こんなことがありました!

出来事

春よ こい!

  2月3日(水)は節分です。明日は立春、待望の春です。進路実現をめざす中学3年生にとっては、今が一番の正念場。毎日一生懸命努力しています。そんな、ぴりっとした雰囲気をちょっと和やかに。ということで、お昼休みを使って、生徒会主催で各教室の豆まきをして、鬼を追い払いました。3年生が一番力がはいっていました。もうすぐ本当の春、すばらしい季節がめぐってきます。がんばれ 3年生。
   
                

朝の会にて

  2月1日(月)朝の会にて表彰を行いました。「ふくしまっ子ごはんコンテスト学校賞」を受賞し、保健給食部長 森さんが生徒代表として表彰状受け取りました。生徒全員が一生懸命献立を考え、この賞に結びつきました。献立を全員が提出できたことがすばらしいと思います。また、白河地区中学校 1年生バレーボール大会 第3位(五箇・泉崎合同チーム)の表彰が行われました。
 意見発表ではスペリングコンテストを振り返り、1・2年生の代表生徒が感想を発表しました。ともに次は満点をめざしたいという、意欲にみちたスピーチでした。
 
   
    保健給食部長 森さん   第3位 バレーボール部       学校賞
  
      感想発表

冬場の体力作り

  冬場の放課後の1コマです。1・2年生は放課後の部活動の他に部活動合同トレーニングとして「合トレ」を毎週行っています。冬場の運動量の確保や本校の課題となる体力向上、ウォームアップなどをねらいとして行っています。運動メニューは教師から出されたものです。一人一人が目標をもって取り組めるように工夫してあります。ゆくゆくはメニューも生徒が自分たちで考えられるようになればと願っています。シーズン最初の頃よりも、動きも気持ちも軽やかです。
     
  最初は体をほぐします      連続立ち幅跳びです     ジョグもかなりのスピードです

おいしい給食ありがとうございました

  26日(火)伝統文化体験の帰路、3年生が白河市学校給食センターに立ち寄りセンターの職員の皆様に毎日の給食に対する御礼の言葉を述べてきました。生徒一人一人が感謝の気持ちを込めたカードを作り、まとめてお渡ししてきました。代表生徒の吉田さんが所長様に感謝の気持ちを述べて御礼とさせていただきました。毎日のおいしい給食を楽しみにしている生徒が多く、卒業して給食が食べられなくなることに寂しい思いをしているようです。給食センターの皆様ありがとうございました。
        
 3年間ありがとうございました!    所長様へ御礼             所長様より

3年生の甘い味方

  今日は大安日です。午後、縁起のよさにちなんで、3年生にうれしい贈り物がありました。白河市 東地区にある坂本屋悤本店様から必勝祈願のおまんじゅうが贈られました。毎年、五箇中学校の3年生のためにお越しくださっています。今年も必勝の焼き印がはいった心のこもったおまんじゅうをいただきました。がんばっている3年生に、甘い味方があらわれて、3年生も少し緊張がほぐれたようです。ありがとうございました。

呈茶の体験

  1月26日(火)3年生が南湖公園にある翠楽苑にて伝統文化体験を行いました。雪の残る翠楽苑は日本庭園としての美しさも際立ち、天候にも恵まれました。翠楽苑では呈茶を全員で体験しました。お茶の作法やしきたり、茶碗や軸などの説明を受け、一通りこなしましたが、短時間の中にも日本の文化の良さを充分感じることができました。慌ただしい毎日を送っている3年生にとってはひとときの落ち着きを感じられた時間となりました。白河の郷土や歴史に触れた、とても有意義な経験でした。
      
   すばらしい風情翠楽苑   全員がお茶をいただきました  代表がお点前を習いました          

本日はテストデー

  22日(金)全校生でテストに取り組んでいます。1・2年生は白河市学力調査を5時間、3年生は期末テストを5時間です。3年生は進路実現を目前に必死の様子が伝わります。1・2年生も学級では朝から定期テストと同様の緊張感がありました。3学期は3年生の進路だけでなく、1・2年生にとっても学習を充実させ学力を高める時期となっています。生徒のがんばりを応援しています。
   
        3年生            2年生                1年生

道徳の時間 研究授業

  1月20日(水)1年生の道徳の研究授業をおこないました。資料は「あいさつの心」です。普段何気なく交わすあいさつに込められた大きな意味やそれを使う自分自身に触れ、あらたな面に気付き、あいさつを大事にしようという気持ちをもった生徒が多かったようです。今回の授業には福島県教育庁県南教育事務所の指導主事の先生にお越しいただき、授業についてのご指導をいただきました。生徒も教員も貴重な経験となりました。
 
      
   黒板を有効に使って     話し合って考えを述べ合います  一人でも発表します  

雪の朝

  18日(月)の振替休業日の翌日の19日は降雪の翌日と言うこともあり、校舎周辺に雪が多く歩きにくい朝となりました。早く登校した生徒から自主的に除雪作業が始まりました。スコップを持ちだし、友だちに手渡して自分たちで通学路をきれいにする姿は、朝の青空のようにすがすがしさを感じました。
      
     最初は少ない人数で         登校生徒が集まってみんなで
   

保護者会ありがとうございました

  年明け早々16日〈土)授業参観、保護者会、教育講演会が行われました。教育講演会では音楽家の佐藤一成様より「夢を実現するために必要なこと」と題してご講演をいただきました。「夢をもつこと」「努力をし続けること」「挫折し軌道修正のチャンスをもつこと」「仲間をもつこと」の内容で、途中素敵なバリトンの生演奏をいれていただきながら80分の講演があっという間に過ぎてしまいました。話を聴いていた保護者のみなさん、生徒にもわかりやすく、心が動くものでした。佐藤様ありがとうございました。
 新年早々お越しいただいた保護者のみなさまに御礼申し上げます。
             
  授業参観 3年生は保護者と授業    教育講演会 佐藤一成様         保護者会  

2学期終了 ご支援ありがとうございました

  12月22日(火)4校時に終業式を行い、2学期の教育活動が終了しました。ご協力、ご支援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご支援いただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
 終業式では校長から、「2学期の多くの成果を讃え、全校生が1つになって活動し、少しずつの積み重ねが一人一人の力を引き出し着実に力をつけてきたこと、集団の中で磨き合い助け合ってきたことで、やりぬく心をもった中学生に育ってきた成長と3学期に向けて新たな気持ちで新年を迎え、大きな希望と目標をもってほしいこと」を伝えました。3学期元気に登校してくることを願っています。 
  
    終業式 校長式辞       体育館を大掃除!      教室も大掃除!

食育講座 冬休みへの活用

  

 21日〈月〉全学年において食育講座を実施しました。1学年講話「朝食の大切さ」、2学年講話「運動と食事」、3学年授業「選んで食べる力を育てる」という内容で、白河市給食センター栄養教諭 双石良子様にお越しいただき学習しました。冬休み期間中の家庭での健康管理にぜひいかしてほしいと思います。
 特に3年生は受験に対する心構えとして、心身の健康には充分気を配って生活してほしいと思います。

   
    1年生 朝食が大事     2年生 運動するには     3年生 何を食べますか?

学期末 たくさんの実り

  21日(月)朝の会ではたくさんの表彰を行いました。その中でも3年生 笠原舞乃さんが「福島の未来への道」で第35回中学生人権作文コンテスト県大会奨励賞を受賞したことはすばらしことです。風評被害の現実をもとにした作文は、これからの未来を担う人材として頼もしさを感じました。その他〈JAしらかわ管内第38回書写・図画展覧会) 書写の部:金賞の鈴木宏菜(2年)さんを始め銅賞、佳作、入賞生徒の表彰、図画の部:金賞の鈴木明梨(1年)さん他佳作、入賞生徒の表彰がありました。さらに実用数学技能検定3級、4級、5級合格者、毎週実施している週末課題テストの成績上位者10位までの表彰もおこないました。成績上位者の1位に1年生が輝き、1年生が5名受賞したこともすばらしい努力の結果です。生徒のみなさんの健闘を讃えます。

    

  奨励賞 笠原さん    書写 金賞      絵画 金賞

    

  数検3級合格!      数検3級合格!     週末課題テスト1位

お礼状が届きました

  17日(木)白河市内のだるまやさんから生徒宛の礼状が届きました。これは1年生の生徒4名が小学生の時、だるまやさんを訪問し、白河だるまの製作パンフレットをつくって店舗に置いてもらったことがあり、そのパンフレットがお客様に大変好評を博し、そのお礼が届いたものです。
 突然のことで最初はとまどっていた生徒ですが、経過がわかると、パンフレット作成について懐かしそうに詳細を話してくれました。生徒にとっても思い出深いものであったことがわかります。
   
  校長室で説明を聞きます       丁寧なお礼状     お礼状 ありがとうございます

表彰 税の作文

  15日(火)「税についての作文」の表彰がありました。校長室に福島県市町村納税貯蓄組合連合会副会長 白河地区納税貯蓄組合連合会 会長 緑川 恵克 様がおいでになり生徒に直接表彰を行いました。
 作文には2年生の佐藤 瑠さんが「教育に関わる税金について」という題で応募しました。今回佐藤さんがいただいたのは、地区(市)納税貯蓄組合連合会長賞です。学校のエアコン設置をきかっけに教育と税金について調べて書き上げたそうです。中学2年生で関心をもつのは難しい題材ですが、努力が素晴らしいですね。表彰おめでとうございます。
   
  ちょっと緊張の佐藤さん      会長様より表彰           記念撮影

朝の会にて

  14日(月)朝の会の前に、新しい養護教諭の先生の紹介をしました。今度おいでになったのは池下 愛先生です。先生から全校生に挨拶がありました。どうぞよろしくお願いいたします。
 朝の会では、生徒会役員選挙の当選証書が当選者一人一人に手渡されました。また表彰では、県中学校生徒造形作品秀作審査会特選となった鈴木明梨さんへ賞状が渡されました。漢字検定合格者へ合格証が渡され盛りだくさんの会になりました。入賞したみなさん、合格したみなさんおめでとうございます。

 
  当選した会長・副会長(写真左より)

生徒会役員選挙実施

  12月9日(水)6校時生徒会役員選挙立会演説会と投票が行われました。公示されたのは会長1名 副会長2名です。それに対して合計9名の立候補がありました。立候補には責任者が必要で、それぞれ同級生や3年生など自分で苦労しながら責任者をお願いしていました。選挙期間中は登校時の選挙運動や昼食時の簡易演説など、自分の考えや人柄を表明する機会が多くあり、熱戦の様相を帯びていました。当日の演説も堂々として、それぞれに信念、意欲、責任感が充分感じ取れるものでした。選挙の結果会長 佐藤 瑠さん、副会長 國分 舞さん、鶴槇優馬さんに決まりました。3名には14日(月)に当選証書が渡されます。
 今回立候補した全ての生徒とその責任者に、立候補した勇気と、最後まできちんと候補者としての責任を成し遂げた活動に対し称賛を送りたいと思います。
   
  選挙管理委員長あいさつ     立候補者演説            投票

伝統芸能 能に親しむ

  8日(火)5・6校時に能楽ワークショップを行いました。これは福島県文化芸術による子どもの育成事業により福島県文化振興財団に申し込み実現したものです。公益社団法人 能楽協会から6名の講師の方においでいただきました。シテ方、笛、小鼓、大鼓、太鼓、それぞれ直に音を聴き、所作を見て本物のすばらしさを感じることができました。
  ワークショップでは手拍子とかけ声で、大鼓の呼吸や間を学び、「高砂」を講師について練習し、囃子とあわせて謡いました。
  シテ、囃子合わせて演じてくださった船弁慶は、迫力、音楽、声、本物の舞台を彷彿させるような見事なものでした。すばらしい舞台をありがとうございました。
   
    「敦盛」シテの説明        囃子の実演         大迫力!船弁慶

生徒会な一日

  7日(月)朝の会では1年生の鈴木 潤羽さんが「私のお気に入りの一冊」を全校生の前で紹介する場面がありました。「ハジメテノオト」という題名の本の良さを、一生懸命発表してくれました。
 本日は部活動のない日です。放課後は生徒会の清掃用具の点検や生徒会役員選挙に関しての打合せが行われていました。2学期のまとめの時期ですが、まだまだ生徒会も学校生活も活気づいています。
   
   私のお気に入りの一冊        清掃用具点検        生徒会役員選挙を前にして

食の安全教室実施

  12月1日(火)6校時 食堂において食の安全教室を行いました。講師には県南保健福祉事務所生活衛生部の方においでいただき、食中毒や感染症予防についての理解や手洗いの実技を行いました。食中毒では菌の繁殖や発生までの時間、発生時期等の説明をしていただきました。、予防では手に試薬を塗り、実際の手洗い後、ブラックライトを当てて洗い残しを確認し、効果のある洗い方を学習しました。これからの季節も食中毒があり、気をつけなければならないことを知って健康意識の向上が図られました。おいでいただいた衛生推進課 食品衛生チームの本間様にお礼申し上げます。
   
    わかりやすい説明       ブラックライトで確認       みんなで上手な手洗い