大信中の足あと

足あと

県南中体連水泳大会で女子リレー入賞

6月25日、県南中体連水泳大会に9名が出場しました。チームの目標は、「自己ベストを更新し、最後まで泳ぎ切る」。最初に男女のリレーでその目標を達成。女子は見事第5位に入賞しました。最後まで全力を尽くした9名は、また次の目標に向けて頑張ると話していました。まずは、明日の期末テストに向けてがんばろう。

県南水泳大会壮行会

6月24日、明日にひかえた県南水泳大会に出場する9名の選手の壮行会を開きました。9名は、県南中体連総合大会を終えてからの短期間の練習でしたが、自己ベスト目指して頑張ってきました。今日は、一人一人が決意を表明し、「気力と根性」で最後まで泳ぎきることを全校生を前に表明していました。応援よろしくお願いします。

教育講演会のご案内

7月12日、大信地区PTA連絡協議会で3年前から実施しているノーメディアデーですが、今回、理解を深めるために田澤雄作先生を講師にお迎えし、講演していただくことになりました。詳細は別紙ご案内をご覧下さい。
教育講演会案内.pdf

私立高校説明会を開きました

6月19日、5つの私立高校の先生方を迎えて、2・3年生を対象に高校説明会を開きました。学法石川高校、尚志高校、郡山女子大附属高校、帝京高校、日大東北高校それぞれの特色を生かした教育活動を詳しく説明していただき、大変参考になりました。進路実現のための日々の努力が大切であることをあらためて知る良い機会となりました。来週の30日には、県立高校説明会がありますので、保護者の皆様ぜひご参加ください。



大堀相馬焼について学ぶー1年総合学習ー

6月25日、大堀相馬焼窯元のいかりや商店の山田氏を講師にお招きし、1年生全員で「相馬焼」
について学びました。300年の歴史のある青磁の焼き物についてわかりやすくお話しいただきました。山田氏は現在、故郷を離れ、新天地のここ白河市大信の地で復興をめざしています。次回は、7月2日に焼き物体験を行う予定です。