スクールライフ

2016年3月の記事一覧

あたたかい春の日差しに・・・

 地域ボランティアの渡辺さんが丹精込めて育ててくださった花々が咲き始めました。いろいろな花々が、花壇に次々に咲き始めるのが楽しみです。私たちも種を蒔き、来年の今頃にはどんな花を咲かせていますやら・・・。種まき始めましょう!

サクラ咲く進路全員決定

 48名全員の進路が決定しました。志望に向けて頑張ってきた成果が一人一人あらわれ、希望の春を迎えることができました。一人一人の努力を讃えると共に、これまで全面的に協力支援してくださった保護者・ご家族の皆様、指導してくださった先生方に感謝し、高校・就職先で思う存分、力を発揮しましょう。学級の「合格達磨」に目が入り、全員合格を祝いました。

平成27年度修了式

 3月23日、平成27年度修了式を行いました。1年生代表國井君、2年生代表渡邉さんに修了証をお渡ししました。この修了証は、一年生、二年生それぞれで学習するすべてのことを身につけて次の学年に進む資格ができたということです。この一年間で学んだことをいかし、また新たな学級の中で感謝しあい、励まし合いながら生活してほしいと思います。
 一年間を振り返って成長したこと、2・3年生になってやりたいことが1年の佐藤君、2年の鈴木さんから発表がありました。春休みは進級のための準備期間として、規則正しい生活を心がけましょう。
 また、先日行われた住友ゴム杯野球大会で優勝した野球部、最優秀選手に選ばれた深谷君が表彰されました。おめでとうございました。

学芸部お茶会

 彼岸を過ぎ、桜の開花を聞かれるようになった今日この頃ですが、今年度を締めくくる学芸部お茶会が開かれました。師範の腕前を持つ顧問の飯島先生の指導で、手首の使い方、懐紙の使い方、茶碗・菓子器の扱いなど完璧な所作で、先生方をもてなしてくれました。結構なお点前でした。一椀のお茶に心を清め、静かな境地をとりもどした時間でした。

音楽部こどもコンサート

 インフルエンザ予防のため、なかなか実現できなかった音楽部による幼稚園コンサートでしたが、預かり保育の時間に実現することができました。音楽部員4名の演奏に手拍子やたくさんの拍手を園児の皆さんからいただき、とても気持ちよく演奏することができました。「また来てね」「楽しかったよ」の言葉に音楽部員とても感激していました。また、機会を見つけてお伺いしたいと思います。

住友ゴム旗杯軟式野球大会優勝

 3月19・20日と行われた第4回住友ゴム旗争奪中学軟式野球大会で見事優勝した野球部。1回戦は対西郷二中。2-1の逆転勝利でした。2回戦は中島中戦。この試合も3-2の逆転勝利。準決勝は白河二中戦。無得点が続きましたが均衡を破ったのは大信中。1-0の勝利。決勝戦は、西郷一中。1-5で点差がひらいていましたが、徐々に点を返し、6回裏に逆転。6-5で快勝。冬期間の朝の走り込み、ビニールハウス内での打撃練習、自主トレーニングも含めて練習に励んできた成果があらわれました。2日間、応援していただいた保護者・地域の皆様ありがとうございました。「勝って兜の緒を締めよ」で、また気合いを入れていきますので、ご協力よろしくお願いします。

学年末愛校清掃

 今週、清掃時間を延長し、学年末愛校清掃を行いました。教室内の窓ガラス、机・椅子の脚のゴミ、黒板・その周辺、ロッカーなど普段手の届かないところを入念に清掃しました。これで「飛ぶ鳥あとを濁さず」で進級できそうです。

陸上練習がんばります

 3月1日から練習をスタートした特設陸上部。10回目となった本日は、身体が慣れてきて徐々に身のこなしがスムーズになってきました。種目別、コース別に目標を持って一生懸命取り組んでいました。継続していくことも大切さを痛感します。

朝から元気なあいさつ

 生徒会役員による朝の挨拶運動。今年度の活動は最後になりますが、3年生卒業後も元気なあいさつがかわされ、気持ちよいスタートがきれました。特に、朝の練習を続けている特設陸上部のみなさん、1年生男子、そして新妻先生が「レベルの高い大信中あいさつ」をしていましたと、昼の放送で生徒会長さんから紹介されていました。自分から、元気に、笑顔で、立ち止まってのあいさつを続けていきましょう。

「朝食を見直そう週間運動」

 保健給食委員会を中心として活動してきた「朝食を見直そう週間運動」。朝食に関する標語づくり、朝食内容調べ、摂取率調査や呼びかけなど積極的な働きかけが認められ、優秀賞をいただきました。これからも「早寝早起き朝ご飯」を進めていきましょう。

大子マラソン大会

 3月13日、第49回奥久慈湯の里大子マラソン大会に特設駅伝部11名が出場しました。中学生は男女とも5㎞コース。年間を通して朝練習を中心に積み上げてきた力を試そうと参加しました。女子の部に参加したのは5名。ほぼベストコンディションで臨めた満山さんが21分34秒と自己ベストを記録し、5位。男子の部は、6名が参加しました。塩田君が17分57秒で4位。入賞には届きませんでしたが全員が完走し、完走証をいただきました。特設顧問の若手職員2名も参加し、最後の粘りを生徒の皆さんに見せることができました。次の目標に向かって、また頑張ります。

卒業生からのあったか支援

 平成10年度の大信中卒業生の皆さんから、必要なものに役立てて欲しいと1月19日に「あったか支援金」をいただきました。ご厚意に感謝し、傷んでいた「校旗」と中央廊下に掲げている「額」を購入させていただきました。卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

第48回卒業証書授与式

 3月11日、第48回卒業証書授与式が挙行されました。白河市教育委員会教育長様をはじめ本校の教育活動にご支援をいただいております地域の皆様にご臨席いただきまして厳粛に行うことができました。教育長様からの心温まる告示、白河市長様からの励ましの祝辞、平江PTA会長様からの前途をひらく祝辞に感激もひとしおでした。
 卒業生48名の返事、態度、答辞、式歌に3年間の成長と自信と誇りを感じました。また、卒業生を送る1・2年生の熱い心は、姿勢、式歌、答辞に表れていました。式の最後に全校生・職員で歌った校歌は、声高らかに響き、いつまでも心に残る素晴らしい校歌でした。卒業生の今後の活躍を祈ります。

追悼集会

 3月10日、東日本大震災追悼集会を行いました。震災から5年。小学校の校庭に身を震わせてすくんでいたことを思い出していました。まだ自分の家には帰れない人、悲しみで心が癒えない人、家族がばらばらで寂しい思いをしている人、地震があると怯えてしまう人、震災の映像を見ると不安になってしまう人・・・、まだまだ震災からの悲しみは癒えないです。
 この集会を機会に、もう一度、災害が起きた時どうするか、また家庭での約束を確認しましょう。生かされている私たちは、今をしっかり生きていくことを誓い、亡くなった方がたのご冥福を祈り、前へ進んでいきたいと思います。

班ごとの自主研修に向けて~1年生~

 新級してすぐに実施する学習旅行に向けて、1年生は見学地の仙台の学習をしています。特に班ごとの自主研修は初めての体験で、綿密な計画を作成中です。どうしても食文化に興味はそそられるようで昼食をどうするかに時間がかかるところが難点ですが、歴史、町並み、復興の取り組みなど事前学習をしっかり行いたいと思います。

1・2年生から3年生へのメッセージ

 卒業式まであと1日となった10日。授業も、給食も、清掃も、すべてが「中学校最後」がついてしまうことに涙ぐむ3年生もおりましたが、最後の一日も大切に過ごしていました。今週、3年生の廊下掲示板に1・2年生からのメッセージが掲示されました。3年生がどんなに後輩達をあたたかく導いてくれたか再認識しました。1・2年生諸君、ありがとう。

一番耳に残った言葉は「勉強・・・」

 県立Ⅱ期選抜が本日で終了し、3年生はここで、自分でつくったマグカップでほっと一息、おいしいお茶や温かい飲み物をいただきたいところ。ほっとするにはぴったりのオリジナルマグカップ。なかには、受験が終わっても耳からはなれない言葉があるようで・・・。「勉強」の文字に目がとまり、マグカップに書かれた字を追うと・・・「しろよ」の文字。「中学3年間で一番言われた言葉」だそうです。受験が終わってほっとするのも束の間、卒業しても一生勉強です!?!

卒業記念制作

 卒業を前に3年生の記念制作の作品ができあがりました。地元に窯を持つ大堀相馬焼きのコーヒー茶碗をつくりました。美術の時間の集中した活動の成果があらわれています。この茶碗を使う時は、中学校3年間の思い出をきっと思い出すと思います。「大事に愛用します」と話していました。

地域ボランティア活動

 2月からスタートした3年生によるボランティア活動。大信幼稚園の預かり保育の園児との交流、中山義秀文学記念館の図書整理等を中心に活動を進めてきました。残念ながら幼稚園で活動できる日が限定されてしまいましたが、その分、校舎内の清掃や環境整備を一生懸命行いました。
幼稚園の先生方。保護者の方々、記念館の館長さん方から感謝の言葉をいただいています。これからも地域の一員として貢献していきましょう。

全校道徳「手渡されたパン」

 3月4日、東日本大震災で経験した他の人からの善意、思いやりに素直に感謝する「ぼく」の心の動きを自分と重ね合わせながら全校生で考える道徳の授業を行いました。資料「手渡されたパン」(ふくしま道徳教育資料集第Ⅱ集より)、震災時の写真や映像「手渡すことが最高のコミュニケーション」を通して、自分たちの今の生活を振り返り、支えてくれている方々への感謝の気持ちを感想にまとめていました。

卒業を祝う花のプレゼント

 先週の金曜日(4日)、地域ボランティアの渡辺さんが来校し、卒業を祝うお花を校門脇に飾ってくださいました。丹精込めて育てた色とりどりのパンジーと梅の花をプレゼントしていただき、校門をとおる生徒たちの顔もほころんでいます。地域の皆さんからの祝福にこたえられるよう、今週も頑張ります。

専門委員会で一年間の反省

 今年度の反省と新年度に向けての改善事項を専門委員会で話し合いました。各委員会とも3年生との活動は最後ということで、3年生から伝統として引き継いでほしいこと等の話がありました。
生徒会総会でも出された大信中生に求められている「積極性」が新年度さらに発揮できるよう頑張りましょう。

学校賞授与式

 3月2日、学校賞授与式が行われました。皆勤賞、精勤賞、生徒会活動、体育面・文化面で功績を残した生徒の皆さんに賞状と楯が授与されました。重複して受賞している方もおりますが、56名にお渡ししました。また、学習コンテストで3教科満点者27名、優秀者に77名も表彰しました。実際は、今年の活躍は全校生。これからも大信中を発展させていきましょう。

元気豆で受験生がんばれ!

 3月1日、今日は大安吉日。縁起を担いでこの日を選び、3年生全員に「元気豆」をもってきてくださったのは、主任児童員で健康管理士の國井保子さん。「元気豆」とは、青豆、プロティン、キビ糖、プルーンでつくった健脳豆。約1週間後に控えた県立Ⅱ期選抜に向けてラストスパートをかける受験生にとって、とてもありがたい激励豆です。元気豆をいただき、ラストスパートです。國井さん、本当にありがとうございました。 

特設陸上部始動

 3月1日、北海道では猛吹雪で被害も心配されていますが、今朝は、地面は真っ白となり粉雪が舞ってはおりますが、雪かきをするほどではありませんでした。今日から特設陸上部の朝の練習が始まりました。男子16名(1年2名、2年14名)女子29名(14名、16名)の総勢45名でスタート。短時間ではありますが、集中して黙々とトレーニングすること、継続することで、自分を鍛え仲間と切磋琢磨していくことを確認しました。地道に努力することを大切にしていきましょう。