大信中の足あと
2015年10月の記事一覧
入試説明会
10月29日18時30分より保護者の皆様を対象にしました入試説明会を開催しました。県立高校・私立高校の入学者選抜について、入学検定料の特別措置について、受験事務の手順・申込書・奨学金制度・今後の予定等を進路担当から説明しました。資料をご覧いただいただけではわからないことも説明いたしましたが、三者相談までよくお読みいただき、疑問点等を明らかにしていただければと思います。3年生全員の進路達成をめざし全職員で支援して参りますので、ご家庭のご協力どうぞよろしくお願いします。お忙しいところお集まりいただき、ありがとうございました。
聖流祭1学年発表
初めての聖流祭に臨んだ1年生。2生の合唱を聴き自分たちの演奏を改善し、早くから練習を始めたり、総合学習乃時間に取り組んできた地域の学習についてどうしたら聞いている人にわかりやすく伝えられるか練り合ったりしてきました。学年全員が一人一役をこなし、笑いを加味しながらも「ダーツの旅in大信」を完成。郷土の偉人「中山義秀物語」を演じ、伝統工芸「大堀相馬焼き」を詳しく説明し、一人一人の抹茶茶碗を披露しました。これまでの学習の成果を堂々と発表することができ、1年生全員が達成感を味わうことができました。ご協力いただいた「錨屋商店」の皆様、「中山義秀記念文学館」の皆様、本当にありがとうございました。
聖流祭スポーツ大会
10月26日、聖流祭スポーツ大会が行われました。各クラスの団結力と強く協力する心が見られ、スポーツのすがすがしさを感じた一日となりました。競技は、長縄跳びの3回の合計回数と総当たり戦のバレーボールで行われました。長縄跳びでは2年1組が最高記録を出し、バレーボールでは、1・2年生も接戦やセットをとったりもしましたが、やはり3年生に勝利することはできませんでした。どのクラスもカバーし、声をかけ合い、大爆笑し、楽しい競技でした。最後に、バレーボールで優勝した3年1組と教職員チームが試合をしました。3年1組も全力で闘いましたが、教員チームに力及ばず、先生方の圧勝となりました。全校生の笑顔が輝いた一日でした。
第31回聖流祭「明日へ向かって~}
第31回聖流祭「明日に向かって立ち上がれ!羽ばたけ未来へ」が一人一人の新たな決意を心に刻み、完全燃焼しました。「邪悪な心」を成敗した「あったか大信ゴレンジャー」のオープニングで始まった聖流祭。次のステージにつながる大信の文化を確かに受け継ぐ文化祭となりました。「ダーツの旅大信」で大堀相馬焼き・中山義秀の紹介をした1年生、職場体験で学んだことを発表した2年生、ミュージカルを取り入れた劇「人間になりたがった猫」を熱演した3年生、各クラスの心をふるわす合唱、国語弁論、英語弁論、健康クイズを入れた保健給食委員会の発表、音楽部・特設合唱の発表、書写・大信の風景の絵画作品・学芸部の作品・1年生の大堀相馬焼き・学級壁新聞等日頃の学習の成果を存分に発揮しました。大信中生のパワーと人に伝えていく力を保護者の皆様、地域の皆様にご覧いただき、とても有意義な一日となりました。
明日の聖流祭ー準備万端ー
明日の聖流祭に向けて、全校生で発表の準備、作品展示、会の流れの確認をしました。保護者の皆様、地域の皆様に日頃の学習の成果を披露するために、各学年で役割分担をして環境整備・準備をしました。明日の聖流祭をどうぞお楽しみに。
合唱練習熱くなっています
各クラスの合唱練習が熱くなっております。どのクラスも課題を指摘し合い、歌い込んでいます。朝の特別練習、校庭での練習、体育館での練習、音楽の授業での話し合いなど真剣な練習が続いています。コンクールなので賞を決めなければなりませんが、どの学級にも賞をとらせたいところです。
県新人バドミントン大会に向けて
聖流祭直前で準備に追われているところですが、寸暇を惜しんで県大会に向けての練習を行っているバドミントン部。10月31日・11月1日に行われる県新人大会は県南地区開催ということで、白河中央体育館で行われます。団体戦、個人戦そして補助役員にもなっており、リーム全員で頑張っています。応援よろしくお願いします。
壁新聞コンクール
各学級の壁新聞が完成しました。初めての大きな紙面に挑戦した1年生も、先輩として見本を示したい2年生も、中学校最後の壁新聞に早くから記事を集めていた3年生も、どのクラスも力作がそろいました。読みどころは、テーマに沿った「大信の将来」をいろいろな角度から主張した記事。ぜひ聖流祭当日にご一読いただければと思います。
道路拡張状況
大信幼稚園前から校庭階段下までの道路の拡張工事が進み、今月末に歩道の部分を朱色で区分するだけとなりました。生徒の皆さんには歩道を往来してもらうようになります。歩道からつながる坂道を歩きやすいように、用務員さんが枯れ葉や突き出ている柴を整えてくださっています。今後、歩行について指導いたしますので、保護者の皆様もご協力よろしお願いします。
24日(土)の聖流祭の際は、まだ歩道の白いライン上に赤いコーンが立っていますが影響はありませんので、校庭へ駐車してください。雨天の際は、体育館前の駐車場・保育園前をご利用ください。
24日(土)の聖流祭の際は、まだ歩道の白いライン上に赤いコーンが立っていますが影響はありませんので、校庭へ駐車してください。雨天の際は、体育館前の駐車場・保育園前をご利用ください。
学級壁新聞
聖流祭テーマ「明日に向かって立ち上がれ!羽ばたけ未来へ」に基づいて、各学級で作成している壁新聞が完成間近です。壁新聞の題名は、「信頼と友情」(1年1組)、「輝け心を一つに」(1年2組)、「Wing Dream」(2年1組)、「クローバー」(2年2組)、「鈴木家」(3年1組)、「家族の絆」(3年2組)です。各学級の特徴や個性が光る新聞となっています。今年度の主張文テーマは、「大信の将来」。未来の大信地域がどうなっているのか、各クラスの意見が楽しみです。
大信の風景画完成間近
5月23日に行われた校内写生会から10月まで丁寧に描いてきました大信の風景画が、完成してきました。大信の自然を愛し、校舎や学校を愛する気持ちがそれぞれの作品に込められています。ぜひ、今週24日の聖流祭に足を運んでいただき、ご覧になってください。
道路整備状況
夏休みから始まった大信幼稚園前から学校へ上ってくる道路の拡張工事が進み、17日にアスファルトで舗装まで完了しました。この後、歩道を作り完成です。継続して安全対策を十分行いますので、もうしばらくご協力よろしくお願いします。
中山義秀記念文学館訪問~1年生~
10月16日午後から、中山義秀記念文学館を1年生で訪問しました。図書館が隣接されていますので、これまで何度も訪れている生徒もおりますが、大須賀館長さんから義秀さんの生い立ちを映像を見ながら説明していただきました。続いて、芥川賞受賞作品をはじめ主な文学作品、幅広い交友関係、遺品の数々など解説をしていただきながら館内を案内していただきました。郷土の文豪について誇りを持った1年生でした。来週の聖流祭で、学習したことを「中山義秀物語」として発表します。せひご覧ください。
学年発表準備・練習
聖流祭まで1週間。学年の発表に向けて、どの学年も頑張っています。総合学習の時間に学習した総まとめを劇やプレゼンテーション形式で発表します。分担して、どの生徒も生き生きと活躍できるよう頑張っています。138人それぞれの活躍をご期待ください。
【 1年生 】
【 2年生 】
【 3年生 】
【 1年生 】
【 2年生 】
【 3年生 】
お互いを認め合う
今年度も後期に入りました。授業では、お互いの考えを大切にしたり、役割を分担しあったり、友達の力を引き出せるような思いやりを見せたり、授業の中での成長した姿が見られるようになってきています。
朝の合唱練習
残り一週間となった合唱コンクール。今朝は、どの学級もパート練習に時間を割き、正確な音程の確認、速さ、強弱を話し合いながら練習していました。各学年・学級の練習を感じながら、「静かな闘志」をそれぞれの学級で見せていました。お互いの切磋琢磨がよりよい演奏につながると思います。
防犯教室
日一日と日足が短くなり、下校するころは真っ暗です。市内で不審者情報があり、学校でも繰り返し指導をしているところですが、本日は校内に不審者が入ってきたことを想定した訓練、登下校中に不審者に出会った時の訓練を行いました。また、職員の不審者対応訓練を行い、安全に避難する方法を習得しました。
今回は、白河警察署大信駐在所の菅野さんに不審者役をしていただき、職員がさすまたで対応している間に、全校生が落ち着いて迅速に避難しました。白河警察署生活安全課の岩澤さんから危険な目に遭わないために次のことをお話ししていただきました。「基本的なルール」、「場所」、「時間」、「メール・ライン等のマナー」、「怪しいなという人の着眼点」。
駐在所の菅野さんからご指導いただいた「離脱わざ」をつかわないことがいいのですが、最悪の事態に備えて逃げる手段をおぼえておきましょう。
今回は、白河警察署大信駐在所の菅野さんに不審者役をしていただき、職員がさすまたで対応している間に、全校生が落ち着いて迅速に避難しました。白河警察署生活安全課の岩澤さんから危険な目に遭わないために次のことをお話ししていただきました。「基本的なルール」、「場所」、「時間」、「メール・ライン等のマナー」、「怪しいなという人の着眼点」。
駐在所の菅野さんからご指導いただいた「離脱わざ」をつかわないことがいいのですが、最悪の事態に備えて逃げる手段をおぼえておきましょう。
朝の練習風景
聖流祭に向けて合唱コンクールの練習に熱が入ってきました。昨日に引き続き、練習を時間どおり一番にスタートさせたのは1年1組。登校するとすぐに練習体勢をつくり、パート練習に入る前に全員で発声練習をかねて課題曲を歌っていました。どの学級も曲づくりに苦戦していますが、話し合いを深め頑張っています。
特別講師による書写の時間
地域の方の特別非常勤講師による書写の授業を今週実施しています。もう一度、筆の持ち方、姿勢、墨・半紙の使い方の基本から教えていただきました。筆の運び、太さや中心線、名前のお手本まで丁寧にご指導いただきました。今日は1年生の楷書ですが、2・3年生は行書での作品をつくります。完成作品は、10月24日の聖流祭にお越しいただきご覧ください。
スポーツの秋~各種大会~
10月10・11・12日と県南大会・金澤杯・練習試合・審判講習会とさまざまなスポーツが行われました。県南大会にはバドミントン部・バレーボール部が出場し、そろって県大会出場を決めました。バドミントン部は、団体戦第3位、個人戦シングルス平江君優勝。バレーボール部は、リーグ戦第1位で通過し、トーナメント戦で郡山七中には惜敗しましたが、表郷中を破り、第5位。チームワークと集中力を発揮しました。
ソストテニス部の金澤杯では、これまでの練習の成果を発揮し、サーブでのポイントそして粘りのプレーが出てきました。大須賀・沼井組がベスト32まで進出しました。あと一歩での県大会進出は逃しましたが、着実に成長している姿を見せてくれました。
ソストテニス部の金澤杯では、これまでの練習の成果を発揮し、サーブでのポイントそして粘りのプレーが出てきました。大須賀・沼井組がベスト32まで進出しました。あと一歩での県大会進出は逃しましたが、着実に成長している姿を見せてくれました。
弱点学習補充会
定期テストに向けて家庭学習にも力が入っているところですが、学習すると質問やわからないところが出てきています。本日は、全校生で質問や疑問点を各教科の先生に聞く時間をとりました。わからないところをわかるように、できないところをできるように、必死に理解しようとする姿が見られました。
3学年合唱発表会
約2週間余りにせまった校内合唱コンクールに向けて、3学年では合唱発表会をしました。これまでの練習の仕上がりぶりを披露し合い、お互いのクラスで切磋琢磨していこうと演奏を発表しました。クラスのチームワークや特色が課題曲にも自由曲にも表れ、これからの歌い込みに熱が入りそうです。10月24日のコンクール当日をお楽しみに。
学び合い学習~1年生~
授業で、学び合いの学習に力を入れています。1年生の理科の授業・社会の授業で、友人の意見を聞いたり、自分の意見を発表したりする場面を参観してもらいました。これまで継続してきた学習訓練が生かされ、自分の意見をしっかり持って参加できるようになってきました。さらに思考力・表現力を高めていきたいです。
もっと本を読もう~図書委員会~
新人戦、定期テスト、文化祭とやることに追われ、なかなか読書の時間がとれないという生徒の皆さんに、図書委員会から「ちょっとした時間に」、「立ち読みでも・・・」という企画で図書館前にオススメの本を並べました。ぜひ立ち止まってほしいところです。「秋の夜長は親子で読書」をぜひ、この秋お薦めしたいです。
生徒会専門委員会で10月の活動
各生徒会専門委員会で10月の活動について話し合いがもたれました。聖流祭に向けての取り組み、日常の委員会活動について、実行力を高めようと各委員会で頑張っています。
地域アートギャラリー展~創作人形~
10月は、白河市内で創作人形を作っておられる松崎さんの作品。おじいちゃんおばあちゃんたちが語りかけてくれるように表情豊かな作品です。おだやかな空間が新人戦を終えた1・2年生を、実力テストを終えた3年生を癒してくれるかのようです。心配事や悩みをおじいちゃんおばあちゃんに話してみてください。きっとあったかな心で満ち足り、励まされると思います。
考え、議論する授業~校内授業研究(社会)~
3年生の社会科の授業研究を行いました。「人権と共生社会」の単元。新聞記事の事例をもとに「公共の福祉」を理解し、自分の考えを発表し、議論を重ねていきました。ミカン農家の立場と道路を建設する県の立場の両面から考えることによって、真の意味での「公共」ということ、一人一人への人権を大切にした「福祉」について熱い議論となりました。
校庭で気持ちよく体育の授業
雑草でおおわれていたグランドを整地していただき、体育の授業、部活動等が安全に気持ちよくできます。整地にご尽力いただき本当にありがたいです。
お知らせ
学校だより
No.39号まで掲載しました
学校の連絡先
〒969-0309
福島県白河市大信町屋
渋川山70
TEL 0248(46)2744
FAX 0248(46)3810
QRコード
アクセスカウンター
8
2
4
5
4
2