出来事
出来事
小中合同PTA教育講演会が行われました!
10日(金)は、授業参観のあと白河南中と本校のPTAによる合同教育講演会が行われました。「ネット社会の危険から子どもを守るために」という演題で、茨城県メディア教育指導員の水野史代先生にご講演をいただきました。
スマートフォンや携帯電話、ゲーム機、音楽プレーヤーなどによる問題やその対応などについて、具体的な事例をもとにお話いただきました。まもなく夏休みになります。夏休み期間中、ネットによるトラブルが起きたり、ゲームのし過ぎによる健康を損ねたりすることが、起きないよう注意していかなければなりませんね。
スマートフォンや携帯電話、ゲーム機、音楽プレーヤーなどによる問題やその対応などについて、具体的な事例をもとにお話いただきました。まもなく夏休みになります。夏休み期間中、ネットによるトラブルが起きたり、ゲームのし過ぎによる健康を損ねたりすることが、起きないよう注意していかなければなりませんね。
授業参観 お世話になりました!
10日(金)は1学期最後の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
子どもたちは、自分のいい姿を見せようとがんばっていました。
子どもたちは、自分のいい姿を見せようとがんばっていました。
なかよし班給食は楽しいね!
先週1週間は、なかよし班(縦割り班)による給食でした。1年生から6年生までがいっしょに、準備から後片付けまで行います。いつもは学年ごとに食べていますが、なかよし班の給食もとても好評です。低学年のお友達は、やさしくて楽しい上級生といっしょに食べられて、とても楽しそうです。いつもおいしい給食が、いっそうおいしく感じられたようです。
5年生研究授業が行われました!
7月7日(火)に第3回の校内研究授業が行われました。今回は、第5学年「整数の性質」についての授業でした。
公倍数について理解するために、「右側の人は3の倍数で立ちます。左側の人は4の倍数で立ちます。二人一緒に立つときはあるかな?」という問いから授業が始まりました。
笑顔いっぱいの中での授業のスタートです。どうすれば一緒に立つときがわかるかな。
表に書いたり、数直線を使ったりして二人が同時に立つときの数を見つけていきました。
白河市教育委員会の指導主事の先生にも参観いただき、事後研究会でご指導をいただきました。子どもたちが楽しく、真剣に学ぶ授業、子どもたちがわかった、できたを実感できる授業をめざしてこれからも研究を深めていきます。
公倍数について理解するために、「右側の人は3の倍数で立ちます。左側の人は4の倍数で立ちます。二人一緒に立つときはあるかな?」という問いから授業が始まりました。
笑顔いっぱいの中での授業のスタートです。どうすれば一緒に立つときがわかるかな。
表に書いたり、数直線を使ったりして二人が同時に立つときの数を見つけていきました。
白河市教育委員会の指導主事の先生にも参観いただき、事後研究会でご指導をいただきました。子どもたちが楽しく、真剣に学ぶ授業、子どもたちがわかった、できたを実感できる授業をめざしてこれからも研究を深めていきます。
4年生による音読発表会が行われました!
7月6日(月)の全校集会は、4年生による音読発表でした。
「大人になったら、居酒屋をはしごしたいな・・・」「大人になったら、スターバックスコーヒーでコーヒーを飲みたいな・・・」など4年生の子どもたちの大人になったらしたいことを発表したあと、阪田寛夫さんの詩「おとなマーチ」を4年生全員で発表しました。詩の言葉やリズムを楽しみながら上手に発表しました。発表の後、聞いていた友達から感想もたくさん発表されました。
今の子どもたちが大人になったらどんな大人になるのでしょうか。夢が広がる音読発表でした。
「大人になったら、居酒屋をはしごしたいな・・・」「大人になったら、スターバックスコーヒーでコーヒーを飲みたいな・・・」など4年生の子どもたちの大人になったらしたいことを発表したあと、阪田寛夫さんの詩「おとなマーチ」を4年生全員で発表しました。詩の言葉やリズムを楽しみながら上手に発表しました。発表の後、聞いていた友達から感想もたくさん発表されました。
今の子どもたちが大人になったらどんな大人になるのでしょうか。夢が広がる音読発表でした。
白五小だより 第12号をアップしました!
白五小だより 第12号をアップしました。
内容 全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会に出場しました!
食堂の屋根がきれいになりました!
4年生の音読発表が行われました!
楽しく、安全な夏休みのために
第12号 2015.7.8.pdf
内容 全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会に出場しました!
食堂の屋根がきれいになりました!
4年生の音読発表が行われました!
楽しく、安全な夏休みのために
第12号 2015.7.8.pdf
小学生陸上競技交流大会福島県選考会に出場しました!
昨日、7月5日(日)は、小学生陸上競技交流大会福島県選考会に県南予選を通過した5名の選手が参加しました。6年男子100m、男子走り高跳びに2名、女子ソフトボール投げに2名出場しました。これまでの練習の成果を十分に発揮し、みんながんばりました。
今回の経験を活かして、秋の大会でもがんばってほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。
今回の経験を活かして、秋の大会でもがんばってほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いいたします。
白五小だより 第11号をアップしました!
白五小だより 第11号をアップしました。
内容 第2回 土曜授業が行われました!
楽しかったね!PTA主催「親子の集い」
なかよし班で七夕飾りをつけました・・・ 他
第11号 2015.7.1.pdf
内容 第2回 土曜授業が行われました!
楽しかったね!PTA主催「親子の集い」
なかよし班で七夕飾りをつけました・・・ 他
第11号 2015.7.1.pdf
PTA主催「親子の集い」が行われました
本日の午後は、PTA主催の「親子の集い」が行われました。PTA本部役員や各委員会の委員の皆様が、親子で楽しめるゲームを企画して行いました。あいにくの雨で、校庭での活動はできませんでしたが、綱引きトーナメント、サッカー教室、フリスビー、ゴルフなど様々な種目に挑戦しました。
親子でやった綱引きトーナメントでは、子ども以上にお父さんお母さん方が本気になって綱を引く姿が印象的でした。親子でとても楽しいひと時を過ごすことができました。子どもたちにとって、思い出に残る「親子の集い」でした。
<PTA会長あいさつ> <綱引きトーナメント>
<綱引きトーナメント> <ゴルフ体験>
<サッカー教室> <フリスビー>
企画から準備、運営までやっていただいたPTA会長さんはじめ本部役員、各委員会の委員の皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。
親子でやった綱引きトーナメントでは、子ども以上にお父さんお母さん方が本気になって綱を引く姿が印象的でした。親子でとても楽しいひと時を過ごすことができました。子どもたちにとって、思い出に残る「親子の集い」でした。
<PTA会長あいさつ> <綱引きトーナメント>
<綱引きトーナメント> <ゴルフ体験>
<サッカー教室> <フリスビー>
企画から準備、運営までやっていただいたPTA会長さんはじめ本部役員、各委員会の委員の皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。
楽しかったね!子どもまつり
今日は、今年2回目の土曜授業でした。今回は、子どもたちの企画による「子どもまつり」が行われました。なかよし班の上級生(4年生から6年生)が、みんなが楽しめるゲームコーナーをつくり、なかよし班ごとにコーナーを回りゲームを楽しみました。ボーリングやまとあて、クイズ、宝さがし、パズルなど子どもたちが工夫を凝らしたゲームばかりで、みんなの笑顔がたくさん見られました。保護者の皆様にも参加いただき、子どもにかえって楽しんでいる様子も見られました。
自分たちの学校生活をよりよく、楽しくするために自分たちで考え、実行した子どもまつりでした。上級生の子どもたちは、やりとげた充実感ともに、自分たちで考え実行する自主的・実践的な態度が見られ、子どもたちの成長を感じました。
<七夕のお願い発表> <ボーリングコーナー>
<ものあてクイズコーナー> <パズルコーナー>
新着
入学準備会のお知らせ
・期日:令和7年1月22日(水)
・場所:白河第一小学校
・日程:(1)受 付 13:00~13:20(体育館)
(2)児童レクリエーション 13:20~14:20(体育館)
保護者説明会 13:20~14:20(食 堂)
(3)学用品販売 14:20~ (体育館)
20日(水)の昼休みに、白河二小読み聞かせボランティアの皆さんによる、スペシャル読み聞かせが行われました。
読み聞かせボランティアの皆さんは、毎週水曜日の朝、学年ごとに、子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださっています。今日は、そのスペシャル版として、全校生を集めてのステージ発表が行われました。
今日のお話は、「奇跡の魚ボロくん」。8月まで白河二小で飼われていた「ボロくん」が主人公のお話です。「ボロくん」が、なぜ白河二小で飼われるようになったのか、なぜ奇跡の魚と呼ばれるようになったのか、実話をもとにした物語が紹介されました。
子どもたちは、読み聞かせボランティアの皆さんや”読み聞かせSPゲスト”の校長先生と教頭先生による読み聞かせを楽しんでいました。ボロくんにかかわるクイズも出され、会場は大盛り上がりでした。
読み聞かせボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
なお、読み聞かせボランティアは、随時募集しております。ご協力いただける方は、白河二小へご連絡ください。
(本校HPの「読み聞かせボランティア」のページもご覧ください。)
11月20日(水)、今日の朝の時間は、いよいよ土曜日に迫ったミュージックフェスティバルの、保護者席のくじ引きを行いました。ドキドキの表情で一人一人がくじを引いていました。
お子さんの引いた番号の席に座っていただきますので、後日ご確認ください。
4年生の教室では、講師の先生をお招きしてクラスごとに「栄養のバランスを考えて食べよう」の学習を行いました。
学んだことをこれからの食事に生かしていきましょう。
今日の業間の学校図書館は、いつもより空いていましたが、大好きな読書を楽しもうとする姿が見られました。
干し草に加えて、集まったニンジンやリンゴを食べて満足そうなきんちゃん・ぎんちゃん!
今日の給食は、「ご飯」「ツナオムレツ」「ベーコンと野菜のソテー」「キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
昨日は、1年生の授業についてお知らせしましたが、今日は本日行われた5年生の授業の様子をお知らせします。
5年生は、自然環境を守るためにという教材文で学習を行いました。
多くの先生方の中で、真剣に学習に取り組みました。
5年生の教材文は、1年生と比べてかなりの長文です。
学習の終わりに、自然環境について資料を入れた説明文を書きます。
そのために、今日は資料を載せることでどのような効果があるかについて学びました。
資料をカットした教材文を提示することで、子どもたち自身が資料の効果について気づくように授業を進めていきました。
グループで話し合いながら、考えていきました。
資料があると、「読み手にとって、内容がよく理解できるようになること」「筆者にとっても自分の考えを伝えやすくなること」資料の効果についてしっかりと考えることができました。
5年生、がんばりました!
11月19日(火)の5・6校時目に、福島大学の中村先生を講師として、男女共同参画事業「こども料理教室」を5年生が行いました。
AとBの粉を使って、蒸しパン作りに挑戦しました。
作り方を教えていただき、まずは、Aの粉で蒸しパンを作りました。
Aの粉で作った蒸しパンを蒸している間に、Bの粉を使った蒸しパンを作り始めました。
2回目なので、手際よく作っていきました。そして、使わなくなったものを洗ったり片づけたりしていました。
6年生がうらやましそうにのぞいていきました。
いよいよA、B、両方の蒸しパンが完成しました。
子どもたちは、AとBの蒸しパンを食べ比べながら、感想を出し合っていました。
さて、A、Bの粉は、何だったのでしょう?
答えは、Aが小麦粉で、Bが米粉でした。
子どもたちは、簡単に蒸しパン作りができると知り、自分で作ってみたいという意欲が高まっていました。
男女共同参画事業ということで、これを機会に料理を楽しむ人が増えてくれるとうれしいです。
福島大学の中村先生、お手伝いをしてくださった大学生、白河市教育委員会生涯学習スポーツ課の皆様...
小野田小学校では、今年度は国語科の授業について研修に取り組んでいます。
子どもたちが自分の力で書かれている内容を読み取り、友達と話し合いながら理解を深めていく授業、主体的に取り組む授業を目指し、研究を進めています。
11月に1年生が多くの先生に見守られながら、国語の授業を行いました。
1年生も、先生の話や友達の発表をしっかりと聞いて、「自動車くらべ」には、どんなことが書かれてるのか読み取っていきました。
乗用車・バスや乗用車・トラック・クレーン車
どうしてこの順番に車が出てくるのかな?
好きな順? 力持ちの順?
違うよ、よく知っている順!
順番を考えるために、何度も何度も教科書を読んでいきます。
読む必要感があるので、指示されなくても読み込んでいきます。
授業を終えた後は、子どもたちのが学びは深まったか話し合いました。
「より良い学びを子どもたちに」
1年間を通して、国語科の授業研究を続けていきます。
先日、第79回西白河小学校書写作品の審査会が開かれ、大信小からもたくさんの作品が入賞いたしました。その中でも、特に優秀な作品を掲載いたしますのでご覧ください。下の題をクリックすると作品が表示されます。
容州賞 6年 渡部 百々花さん 書研賞 2年 深谷 南菜美 さん
13優秀作品(大信小).pdf
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
学校の連絡先
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
1
2
6
7
3