スクールライフ

スクールライフ

第2学期終業式

12月23日(金)、第2学期終業式が行われました。2学期を振り返ってみると、たくさんの学び、たくさんの成果、もしかすると少しの失敗もあったかもしれません。失敗があってもかまいません。すべては生徒一人一人の財産となっていることと思います。今年の反省は今年のうちに消化し、新しい年も自分を豊かにする一年にしていきましょう。

   

クリーン活動

12月22日(木)6校時終了後、学期末のクリーン活動が行われました。前半は各教室、後半は通常の自分の清掃担当場所の清掃です。2学期お世話になった教室や毎日の清掃ではなかなか手がまわらなところなど、自分でやることを見つけて丁寧に取り組んでいました。下足入れ、窓ふき、机や椅子の脚、ほうきのごみ取り…などやることはたくさんあったようです。

  

テストの日(1,2年)

12月21日(水)は、テストの日。1,2年生が今学期最後の実力テストに臨みました。昨日は部活動なしの日でしたので、家庭学習に多くの時間を費やすことができたのではないでしょうか。今学期のまとめ、しっかりとできたでしょうか。テストが終わってスッキリしているだけでなく、テストで分からなかったところ、できなかったところの復習も忘れずに…。

  

学芸部の作品

間もなく冬休みです。クリスマスを楽しみにしている生徒も多いようです。中央廊下や生徒昇降口には学芸部の生徒が掲示物を作成しました。毎年、白河駅前で行っていクリスマスツリーの制作に参加していましたが、今年度は実施しないということで生徒なりに工夫し、全員で協力しながら壁一面に掲示物を作成しました。とても楽しい雰囲気の中央廊下です。

  

ゼロカーボン宣言

先日、白河市より、のぼり旗「さぁ、始めよう 未来を創るゼロカーボン」が届きました。本校では今年度も各専門委員会ごとに自分たちができることから始めています。各専門委員会の「ゼロカーボン宣言」は、あったか大信掲示板に掲示されています。生徒一人一人のちょっとした気遣いが明るい未来を創ります。

  

人権作文表彰

12月19日(月)本校校長室にて全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰式が行われました。福島地方法務局白河支局長様より奨励賞を受賞した生徒に記念品と賞状が授与されました。自分の経験をもとに人間関係について自分が感じ考えたことをまとめ、物事を正しい目で冷静に見つめ、正しい行動を判断して、実行することが大切であることを述べた作文です。学校にも感謝状をいただきました。

  

 

自習の様子(2年)

12月16日(金)2年生の自習の様子です。今日は担当の先生がいなかったため自習となりました。来週21日の実力テストに向けて自分で学習するものを決め、全員が黙々と真剣に学習に取り組みました。わからないところは自分で教科書や進路教材を調べたり、ノートを確認したり、自分で学ぶことができる2年生です。

  

赤い羽根共同募金

12月15日(木)全校生徒から預かった赤い羽根共同募金を生徒会役員の3年生が白河市社会福祉協議会の方へお渡ししました。障害のある人が安心して生活を送れるようにお手伝いしたり、一人暮らしのお年寄りを街のみんなで見守る活動をしたり、誰もが暮らしやすい街づくりのために役立てられるということでした。

  

卒業文集制作

12月14日(水)総合学習の時間、3年生は卒業文集を書いていました。3年間の思い出としてどんなことを書いたのでしょうか。部活のこと?修学旅行のこと?それとも…。ペンで清書をしている生徒の中には何度も書き間違えてガッカリしている生徒もいたようです。文集委員も放課後に活動中です。すてきな卒業文集が完成しそうです。12月、もうそんな時期なのですね。

  

全校朝会

12月に入ってからの全校朝会は、オンラインで行っています。生徒会役員や各学級の係が機材等の準備や後片付けの担当です。今日、12月12日(月)の全校朝会は、漢字検定や東西しらかわ書道展の表彰、校長の話、校歌斉唱、委員会からの連絡を行いました。今日はオンライン2回目の全校朝会でしたが、とてもスムーズな進行でした。

  

 

租税教室

12月9日(金)3年生の社会科では、税理士の先生を講師としてお招きし、租税教室を行いました。税金はなぜ必要か、税金の仕組み、財政の仕組み、これからの社会と税についてなど、税の必要性と身近にある税についてお話していただきました。生徒は、税金クイズにも楽しそうに取り組み、一人一人が自分の収めた税がどのように使われているのかについて、関心を持つことができたようです。

  

美術の授業(3年)

12月8日(木)3年生の美術の授業では「木彫ブックエンド」を制作中です。今日は美術室でなく、技術室での授業です。思い思いのデザインを木材に描き、彫刻刀で掘ったり、糸鋸で切ったり…。進み具合はそれぞれでしたが、お気に入りのブックエンドの完成を楽しみに真剣に制作に取り組んでいました。

  

総合学習(2年)

12月7日(水)の2年生の総合学習では、「今年1年を振り返って」「来年の意気込み」の2点について班ごとに話し合いました。話がまとまったら、新聞の文字を切り抜きその2点についてまとめます。班全員で新聞の記事に目を通しながら、よく見て必要な文字を探していました。とても楽しそうに芸術的な作品制作に取り組んでいました。

  

 

家庭科の授業(2年)

12月6日(火)2年生の5,6校時の授業は、家庭科でした。今日の課題は「刺し子」。全体の3分の2を完成させることが目標です。時々、糸がからまったり、同じところを2度縫ってしまったり、ハプニングがあるようでしたが、自分で考えたオリジナルデザインに全員が静か~に取り組んでいます。完成が楽しみです。

  

市学力調査(3年)

12月6日(火)、3年生が市学力調査を受けています。5教科のテストです。3年生は期末テスト、実力テスト、市学力調査…とテストが続いています。とりあえず、今日は今学期最後のテストということでホッとしている3年生も多いようです。いえいえ、3年生諸君、最終目標まで気を抜かず前進!

  

生徒会役員選挙立会演説会

11月28日(月)に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。今年度は5名の生徒が立候補しました。みんなのために何かしてみよう、何かに挑戦してみようという積極的な姿勢は本当に素晴らしいと思います。全校生徒は、やる気をもって立候補した5名の演説をしっかり聞きながら、生徒会のメンバーである自分たちがリーダーをしっかり支えようという覚悟を持つことができたようです。

  

 

期末テスト(2日目)の朝の様子

11月25日(金)は、期末テスト2日目です。今日は、理科、保体、国語の3教科のテストになります。朝の時間も最終確認をする姿が多く見られました。「ねぇねぇ、これ出るかな。」「出ると思うよ。」「このプリント見ておいた方がいいよ。」そんな声も聞こえてきます。とにかく最後まであきらめずにテストに取り組んでほしいと思います。

  

期末テスト(1日目)

11月24日(木)期末テスト第1日目です。今日は、社会、英語、数学の3教科のテストが行われました。2週間前にテスト勉強の計画を立て、今日まで少しずつじっくりと学習に取り組んできた成果を発揮するときです。明日も残りの3教科のテストが行われます。今日のテストの結果はとりあえず置いておいて、明日のテストに向けて集中してほしいと思います。

  

 

いのちの教育講演会

11月21日(月)各学年、保健体育の授業で「いのちの教育講演会」が行われました。助産師の先生を講師としてお招きし、1年生は「いのちの成り立ち」、2年生は「男女の交際」、3年生は「性感染症」をテーマに、今あるいのち、そして生徒の未来のいのちについてご講話いただきました。生徒は先生の話に真剣に耳を傾けていました。

  

道徳の授業(1年)

11月18日(金)5時間目、1年生は、道徳の研究授業でした。「みんなで跳んだ」という資料を使って、相手の個性や立場を理解することの大切さや思いやりをもって他の人に接することの大切さについて考えました。担任の先生の発問に対して生徒からは様々な意見が出されました。友達の考えを聞いたり自分の考えを述べたりしながら自分の考えをより深めていく姿が見られました。