日誌

出来事

バス 修学旅行、見学学習

 9月11日(金)は、6年生の修学旅行、1~5年生の見学学習がありました。どの学年の子どもたちも充実した学習を行って、無事帰校することができました。

<6年生>

 班の友達と協力して、会津若松市内のフィールドワークを楽しみました。歴史を知る建物を見たり、茶室で抹茶をいただいたり、赤べこの絵付け体験をしたり、おいしいラーメンを食べたり・・・会津の町について見聞を広めました。楽しそうに写真を撮ったり、おみやげを選んだりしていました。

<1年生>

 魚コーナーでは、色々な種類の魚を興味津々に見ていました。まんじゅう作りでは、先生のお話をよく聞き、自分だけのまんじゅうを上手に作ることができました。昼食は天気もよく、広々とした芝生の上でのんびりとおいしい弁当を食べることができました。

<2年生>

 那須どうぶつ王国へ。スナネコのキュートさにノックアウトされ、カピバラに癒やされ・・・ホッキョクオオカミの美しさやオットセイのかしこさもしっかりと感じとってきました。動物が苦手な子もいつのまにかカピバラをなでなでしていました!

<3年生>

 様々な科学の不思議にふれ、「すごーい!」「おもしろーい!」などと声をあげながら、見学を楽しんでいました。重さや長さを当てるコーナーでは、自分が思っていたものとの差に驚く様子も見られました。愛情のこもったお弁当でエネルギーを補給し、暑さに負けず、元気に外遊びも楽しみました。

<4年生>

 4年生は、猪苗代方面に出かけました。野口英世記念館では、博士のたゆまぬ努力と功績を知ることができました。青空の下、みんなで食べたお弁当は美味しかったです。カワセミ水族館では、カワウソのかわいらしい姿に歓声をあげていました。

<5年生>

 日産自動車いわき工場では、エンジン作りの様子を見学したり、ネジ締めを体験したりしました。安全で性能のよいエンジンを作るための工夫をたくさん学ぶことができました。アクアマリンふくしまでは、館内を見学しながら5つのクイズに答えるミッションにチャレンジしました。グループの仲間と協力し、楽しみながら答えを探していました。

小雨 第30回福島県小学生リレーカーニバル

 9/5(土)に第30回福島県小学生リレーカーニバルが行われました。

 今年度初めての陸上の大会でしたが、種目の限られた大会となりました。また、途中雷のため、リレーの決勝が中止となってしまいました。

 練習期間が短い中、選手達は、自分の目標を達成できるように努力を重ねてきました。達成感を味わうことができた子、悔しい思いをした子・・・色んな思いを味わったリレーカーニバルとなりましたが、どんな経験も次につながることと信じています。

 保護者の皆様、朝早くから、選手の送迎や応援をしていただき、ありがとうございました。選手の大きな力となりました。

  男子4×100mリレー 第6位入賞

  女子4×100mリレー 第7位入賞

  男子1000m 第3位入賞

にっこり 第2回避難訓練

 9/4(金)に第2回避難訓練がフリータイムに行われました。

 災害はいつでも起こるものであるという意識を持つために、低学年は、当日訓練があることを予告して、中学年は、週内に訓練があることを予告して、高学年は、予告をせずに実施をしました。

 突然の訓練だったにも関わらず、子どもたちは、真剣に避難訓練に取り組むことができました。

 これからも、予想ができないような災害が起きることも考えられます。そんなときに今回の避難訓練の体験を生かしていけるように、さらに指導にあたっていきたいと思います。

2ツ星 第2学期始業式

 8/19(水)に第2学期始業式が行われました。

 校長先生からのお話の後、2年生と5年生の代表児童から2学期がんばりたいことの発表がありました。

 発表を聞く子どもたちの表情からは、2学期への意気込みが感じられました。今年度は、例年になく短い夏休みでしたが、教室で過ごす子どもたちの様子からは、友達と生活できる喜びで溢れているようでした。

 2学期は、1学期に実施できなかった運動会などの行事があります。夏休み中に一回りも二回りも成長した二小っ子の活躍を期待しています。2学期も、保護者や地域の方々のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 また、始業式の中で、2学期より新しく二小に勤務することになった先生の紹介とあいさつもありました。あわせまして、よろしくお願いいたします。

1ツ星 第1学期終業式

 7月31日(金)に第1学期終業式が行われました。

 終業式の前には、学校司書の鈴木千彩子先生とのお別れの会を行いました。千彩子先生は、二小に3年4ヶ月勤務してくださいました。千彩子先生、ありがとうございました。

 終業式では、校長先生のお話や代表児童による作文発表が行われました。校長先生からは、それぞれの学年・学級に1学期にがんばったことのお話がありました。代表児童による作文発表では、1学期を振り返ってがんばったことや反省、2学期にがんばりたいことが発表されました。

 終業式が終わった後には、生徒指導担当の先生のお話と生活委員会による夏休み中に気をつけることの呼びかけが行われました。

 今年度の1学期は、新型コロナウイルス感染症予防のため休校がありましたが、二小っ子の元気にがんばる姿がたくさん見られた学期でした。夏休み、子どもたちに会えないのは残念ですが、2学期に元気な姿で再会できるのを楽しみにしています。よい夏休みをお過ごしください。

喜ぶ・デレ 読み聞かせボランティア

 7月29日(水)に読み聞かせボランティアの方々による本の読み聞かせが行われました。今年度になり、3回目の読み聞かせになります。本日は、4年生と6年生の子どもたちへの読み聞かせでしたが、どの教室でも子どもたちは、ボランティアの方々の読み聞かせに聞き入っていました。

 2学期以降もボランティアの方々が本の読み聞かせを計画してくださっています。詳しくは、本ホームページの読み聞かせボランティアのページにアップしていきますので、ご覧ください。二小っ子のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

 新型コロナウイルスの影響で、読み聞かせボランティアの皆様には、ご不便をおかけしていますが、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせを今年度もよろしくお願いいたします。

 

興奮・ヤッター! 白河提灯まつり出前講座

 7/22(水)に4年生を対象とした提灯まつり出前講座が行われました。

 白河の伝統ある提灯まつりについてのお話を聞いた後、二小学区の地域の方からお囃子の太鼓の叩き方と高張り提灯の持ち方と御輿の担ぎ方を教えていただき、実際に提灯まつりの体験をしました。

 途中休憩をしながら、暑さに負けずに、大きなかけ声が体育館中に響き渡り、子どもたちの生き生きとした笑顔が溢れました。

 出前講座にご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

にっこり 授業参観、各種委員会

 7月3日(金)に授業参観と各種委員会が行われました。

 授業参観は、2、3校時に実施し、全学年、道徳科の授業と主要4教科から1教科の授業を参観いただきました。4月に予定されていた第1回授業参観が、新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となったため、今年度初めての授業参観になりました。どの学級でも、楽しそうに活動したり、真剣に学んだり、深く考えたりする二小っ子の姿が見られたのではないかと思います。特に、道徳科の授業は、昨年度より「特別な教科 道徳」となり、考え、議論する道徳の実践が求められています。白河二小では、以前より、7月の授業参観では、全学年道徳の時間の授業を実施していましたが、教科化された今後も、子どもたちが成長できる機会となる道徳科の授業を実践していきたいと思います。

 また、各種委員会も行われました。特に、学年・学級懇談会では、ご多用な中、多くの方に参加していただきありがとうございました。各種委員会の活動も見通しがたちにくい中で、計画を立てていただきました。二小のPTAの方々の団結力の強さを感じることができました。ありがとうございました。

 1学期の授業日数も今日を含めて18日となりました。残り少なくなった1学期の日々、子どもたちにとってよい時間となるように励んでいきたいと思います。今後も変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

バス 6年生歴史再発見

 7月1日(水)に6年生が歴史再発見事業として、小峰城と小峰城歴史館、中山義秀記念文学館に行ってきました。直前まで雨が降っていたのですが、出発式の時間になると、晴れ間が見え始め、天気も6年生を歓迎してくれました。

 小峰城では、戊辰戦争のときから残る鉄砲の跡を見たり、震災からどのように小峰城の石垣が修復されたのか知ることができたりしました。

 小峰城歴史館は、昨年できたばかりの新しい歴史館です。職員の方に詳しく説明を受けたり、迫力のあるVRシアターの映像に驚いたりしながら、楽しく歴史を学ぶことができました。

 中山義秀記念文学館では、芥川賞を受賞した偉大な作家である中山義秀さんの生い立ちや素晴らしい業績について学び、郷土愛を育むことができました。

 普段、側にありすぎて、当たり前に感じている白河の歴史を改めて見つめ直すことで、新たな発見をしたり、白河の奥深さに触れたりすることができた貴重な体験となりました。

興奮・ヤッター! 二小っ子まつり

 6月23日(火)に、二小っ子まつりが行われました。

 二小っ子まつりは、二小の誕生日をお祝いする学校行事です。6年生がさまざまなコーナーを企画・運営し、それらを1年生から5年生が楽しみます。今年度は、校庭でのコーナーを増やしたり、部屋に出入りする際には必ず消毒をしたりするなどコロナウイルス対策を行いながらの二小っ子まつりとなりました。

 ミッションゲームやPK、ヨーヨー釣りにプラバン作り・・・6年生が考えた工夫溢れるコーナーにみんな大満足で、時間を忘れてしまうぐらい楽しんでいました。閉会式では、下級生からは、6年生への感謝の気持ちが、6年生からは、みんなに喜んでもらえてよかったという感想が発表されました。

 今年も学校中にたくさんの笑顔が溢れ、二小の誕生日をお祝いすることができました。