日誌

カテゴリ:今日の出来事

晴れのち曇り 二小っ子祭り

 6/27(火)は、二小っ子が待ちに待った大イベント、二小っ子祭りでした。
二小の誕生を祝う目的で始まった二小っ子祭りは、今年でなんと、40回目。
6年生が「下級生達を最高の笑顔にしたい」という思いで準備を進めてきました。
 人気コーナーや工夫を凝らしたたくさんのコーナーがあり、二小が笑顔いっぱい
の楽しい1日となりました。二小の誕生日を全校生の笑顔で祝うことができました。







晴れのち曇り プール開き

 6/16(金)にプール開きが行われました。
 安全の誓いを6年生の代表児童が述べ、プール学習がスタートしました。
2学期には、水泳記録会が予定されています。目標を持って水泳学習を
頑張ろうという思いが子どもの表情から溢れていました。
(プールの写真は掲載しませんので、ご了承ください。)

晴れのち曇り 不審者から身を守る訓練

 6/12(金)に、不審者から身を守る訓練を行いました。
 講師に「少年警察ボランティア」の方々をお招きし、「いかのおすし」を
合い言葉に、不審者に出会った時にどうすればよいか、お話をいただきました。

晴れ 人権の花贈呈式

 6/9(金)に人権の花贈呈式がありました。
 人権擁護委員の方から、人権の花が学校に贈呈されました。学校を代表し、
5年生が人権の花を受け取り、プランターに植えました。学校が美しい花で
いっぱいになりました。

晴れのち曇り 白河歴史再発見

 6/8(木)に6年生の白河歴史再発見がありました。
 小峰城、翠楽苑、中山義秀文学記念館をめぐり、白河の歴史や偉人について
学びました。
 小峰城では、集古苑で白河藩の歴史を学び、石垣の復興工事の様子を見学し、
三重櫓に登りました。
 翠楽苑では、茶道体験を通してもてなしの心を学びました。
 中山義秀文学記念館では、白河生まれの芥川賞作家「中山義秀」の生涯について
学びました。