日誌

カテゴリ:今日の出来事

曇り テーブルマナー教室

 12/12(火)~12/14(水)に6年生を対象としてテーブルマナー教室
が開かれました。子どもたちが成長し、社会に出たときに必要となる食事のルール
を身につけていることで、たくさんの人と食事を楽しみながらコミュニケーション
を取ることができる大人へ成長して欲しいという願いと期待が込められています。
 テーブルマナー教室のメニューは、『コーンポタージュ、季節のサラダ、牛肉の
ステーキ、バターロール、牛乳、シフォンケーキ』です。
 二小っ子が素敵な大人への第一歩を踏みだせる、後押しとなればと思います。
 お忙しい中ご協力いただいた6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。



雪 なわとび模範演技

 12/13(水)のスペシャル50に、6年生によるなわとび模範演技が
行われました。二重とびや二重あやとび、三重とびなど難易度の高い技に挑
戦するなど、様々な短なわの跳び方とクラスごとの長なわによる8の字跳び
発表しました。一つの演技が終わる度に、全校生から驚きの声と大きな称
賛の拍手がたくさん聞こえてきました。
 6年生はこの模範演技のために、音楽会が終わってからずっと練習に取り
組んで来ました。その成果を十分に発揮することできました。また、二小っ
子の後輩達は、6年生の頑張る姿に強い憧れを抱いていました。
 校内なわ跳び記録会は、1/25(木)頃から各学年ごとに行われる予定
です。今年度最後の記録会になります。冬休み中の練習が大きな成長の機会
となりますので、ぜひご家庭で励ましていただければと思います。


キラキラ 『みんなのヒカリ 2017』点灯式

 12/1(金)に白河駅前広場において、白河駅前イルミネーション『みんなの
ヒカリ 2017』の点灯式が行われました。
 二小っ子の4年生と6年生が協力して作った赤、青、緑の3色のペットボトル
ツリーとPTAの皆さんが協力して作ってくださったペットボトルツリーと合わせ
て4本が白河駅前広場に飾られ、冬の夜空に輝きを放っています。
 点灯式の後、ペットボトルツリーの表彰式が行われ、白河二小のペットボトル
ツリーは、小学生部門で『銀賞』を受賞。また、白河YEG設立35周年の記念事業
として、県内外から来られた一般の方による投票の結果、白河二小のペットボト
ルツリーが、『白河YEG設立35周年特別賞』を受賞しました。点灯式を見に来て
いた二小っ子が全校生を代表してステージに上がり、賞状と副賞の『だるま』を
いただきました。
 1/31(水)まで、白河駅前に素敵なイルミネーションががたくさん飾られ
ています。ぜひご家族で足を運んでご覧いただければと思います。

晴れのち曇り 1日授業参観・給食試食会・PTA奉仕作業

 11/22(水)に1日授業参観と給食試食会とPTA奉仕作業が行われました。
 3~5校時の授業参観に合わせ、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、
ありがとうございました。





 給食試食会では、二小っ子の自慢の給食を味わっていただけたかと思います。

二小っ子の大好きなカレーの味はいかがでしたか?



 子どもたちが下校した後には、PTA奉仕作業にご参加いただき、子どもたちの
普段の清掃ではなかなか手が届かない場所を中心に、きれいに清掃していただき
ました。おうちの方と一緒に奉仕作業に取り組む二小っ子の姿もたくさん見られ、
大好きな二小がピカピカになりました。子どもたちが気持ちよく学習できる、素
敵な二小になりました。
ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうござ
いました。

晴れのち曇り 第6回家庭教育学級 親子教室

 11/18(土)に、家庭教育学級親子教室「リース作り」が行われました。
 ボタニカル雑貨クリエイター「EQ made」の小野寺 江美さんを講師にお招き
し、親子でリース作りを行いました。
 リースの土台にグルーガンで材料を付けるという作業工程を、親子で協力しな
がら行いました。初めに形を整えるのにやや苦戦気味の様子も見られましたが、
あっという間に素敵なリースができあがりました。みんなで作ったリースを見せ
合った後、リースを持って記念写真を撮りました。
 たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
 次回の家庭教育学級は、趣味の教室「ハーブティー講座」の予定です。