今日の出来事
インフルエンザ予防にご協力ください
先週末に運動会が無事終了し、今日から1学期後半に入りますが、インフルエンザ罹患による出席停止者が特定の学年で急増しました。
当該学年は明日から今週いっぱい学年閉鎖を行います。
つきましては、各ご家庭におかれましても休養と予防について、ご協力を賜りますようよろしくお願いします。
本日18日の運動会は予定どおり実施します。
皆様おはようございます。
本日の運動会は、予定どおり実施しますのでお知らせします。
児童の登校は通常通りの時間です。
交通事故防止に心がけながら登校するよう声かけをお願いします。
18日の運動会は晴れそうです
あさっての運動会、天気予報では、どうやら雨は降らないようです。
天気を心配しないで実施できそうです。
当日、一人一人が主役になれるよう、練習に取り組んでいます。
※開会式の練習
※新種目 コオーディネーション・トレーニングの練習 「くの字」運動
※コオーディネーション・トレーニング 「ラディアン」
※応援合戦 「紅組」
※応援合戦 「白組」
明日(11日)の奉仕作業・資源回収お世話になります。
明日、11日(土)、朝6時からの奉仕作業と、8時からの資源回収ではお世話になります。
18日(土)の運動会をきれいな環境の中で実施できると幸いです。
※運動会での鼓笛演奏の練習風景です。
令和元年度運動会に向けて
楽しかった10連休が終わると、学校では、運動会モードに入りました。
※伝統種目「全校リレー」の練習の様子です。スタートは女子1年生!
※一つのバトンをつないで全力で走ります。
※続いて男子の部。スタートは1年生!
※アンカーは、6年生!ゴールテープを切るのは、赤か白か!
明日(4/24)の交通安全教室(自転車)を延期します
ことについて、明日25日(木)実施予定でありましたが、雨天が予想されるため、下記のとおり延期等しますのでお知らせいたします。なお、今週末から、長い連休に入りますので、交通安全や事故防止については、特段のご配慮を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 延期して実施する期日
平成31年4月26日(金)3校時(10時25分から)
2 延期した期日に実施ができない場合について
(1)26日(金)の実施可否については、25日(木)のうちに判断し、一斉メール配信等によりお知らせします。
(2)26日(金)に実施が不可能と判断した場合、中止といたします。
その際、次の点について、各ご家庭においてご協力をお願いします。
1) 自転車の安全な乗車(ヘルメットの着用や交通規則の遵守など)や点検について、各ご家庭においてご確認をお願いします。
2) 学校においては、学年により、自転車の乗車範囲を次のとおり示しておりますので、ご協力をお願いします。
・1~2年生 自分の家の庭やまわりなど(車が走らない場所)
・3~4年生 となりの地区まで
・5~6年生 本校学区内
1年生を迎える会
4月24日(水) 6年生が運営する、「1年生を迎える会」を実施しました。
「1年生の皆さん。バリバリ勉強していますか。
ワイワイ友達と仲良く遊んでいますか。
モリモリ、モグモグ、給食や朝ごはん、晩ごはんを食べていますか。
夜は、早く布団に入って、スヤスヤ寝ていますか。」
の校長のあいさつに続いて、6年生が会をスムーズに進行しました。
※6年生の手に引かれて、1年生の入場です。
※開会の言葉
※歓迎の言葉 堂々と発表する姿に頼もしさを感じます。
※仲良し、交流ゲームは、「ジャンケン列車」です。
※1年生を先頭にした列車が、体育館中を駆け巡ります。
※先頭の1年生がジャンケンします。負けると後に繋がっていきます。
※最後は大きな、1列になりました。
※1年生から、自己紹介とお礼のことばを発表しました。
※閉会のことば
※歓迎のアーチの中をくぐって、1年生が退場しました。
これから、もっともっと楽しい学校生活が待っているよ。
命を守る授業~第1回避難訓練 その2~
全体での避難訓練を終了した後、6年生を対象に、消火器の実技講習を行いました。
「ピノキオ」を思い出しながら、実際に操作をしました。万が一に備えることは大切なことです。
※はじめに、火事を発見したら、大きな声で「火事だー」と叫び、まわりに知らせることも大事です。
※次に、消火器で初期消火にあたります。
※署員の皆様、ありがとうございました。
※最後は、職員を対象に、消火栓で放水の実技を行いました。
※万が一の時のため、訓練は大事です。
命を守る授業~第1回避難訓練 その1~
4月15日(月)学校内で火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
PTA体育文化後援会から、一人一人に配当された「防災頭巾」をかぶり、避難の仕方や避難経路等について学びました。
※防災頭巾をかぶって素早く避難します。
※白河消防署大信分署長さんからお話をうかがいました。
※次に、大信分署員の方から、消火器の使い方について、説明がありました。
「ピ」ピンを抜く
「ノ」ノズルを持つ
「キ」気合を入れる
「オ」(レバーを)押す
「ピノキオ」の順番で使用すれば誰でもできます。
※最後に署の方々にお礼のあいさつをしました。
※防災頭巾です。
今日は一面雪景色
4月11日の朝は、前夜から降り続いた季節はずれの雪が積もり、あたり一面雪景色でした。
その中を元気に歩いてくる子どもたち、班長の姿が頼もしい限りです。
命を守る授業~第1回交通安全教室~
4月10日(水)新年度が始まったこの時期にとっても大事な、命を守る授業「第1回交通安全教室」を行いました。
※教頭先生から、2年前に白河市内で起きた交通事故(小6児童が死亡)の新聞記事をもとに、
命は大切なもの、命を大事にすることについてお話がありました。
※どの児童も真剣に聞いていました。自分の事と思うことが、交通安全意識につながります。
※大信駐在所のお巡りさんから、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱がありました。
家庭においても、家族の皆さんが交通安全に努めるようお願いします。
※今日はあいにくと雪交じりの雨のため、体育館で、安全な歩行の仕方について学びました。
道路を渡るときには、2列になって素早く渡りましょう。
※登校班の前後の、班長さん副班長さんは、みんなの命を守る大事な役割があります。
※止まってくれた自動車の運転手さんへ、感謝のおじぎをしましょう。
※新学年が始まったばかりですが、一日一日交通安全に気を配って登下校しましょう。
13名の1年生が元気に入学しました。
4月8日(月)、桜の花がちらほら咲き出す春らしい陽気のもと、入学式を行いました。
※今年の入学生は、13名です。全員元気に式に臨みました。
※校長から、「ばりばり、勉強」、「わいわい、仲良く遊ぶ」、「もりもり、もぐもぐ 給食」、「すやすや 早めに眠る」ことをお話しました。
※また、明日から歩いて登校する班の班長と副班長さんたちから、黄色い安全旗を振ってもらいました。
安心して登校できますね。
※新入生代表に,教科書を授与しました。
※来賓のごあいさつの後、6年生から「歓迎の言葉」の発表がありました。
※その中で、リコーダーの演奏を聞かせたり・・・
※縄跳びの技を披露したり、小学校での楽しい生活などについて発表しました。
6年生のお兄さん、お姉さんの発表で、期待が大きく膨らんだことでしょう。
明日からがんばりましょうね。
新年度を迎える準備は万全です
明日からいよいよ新年度です。
迎える準備は万全です。
※1年生の教室の様子です。
※校舎内の廊下の掲示もにぎやかに。
※新学年を迎えるワクワク感が表れていますね。
※卒業した6年生が植えた三角花壇に、ムスカリやチューリップの花が咲き始めました。
※校舎前の紅梅の老木に見事に花が咲いています。
※でも、桜はまだつぼみのようです。
※子どもたちが来るのを楽しみにしている校舎です。
先生ありがとうございました
3月28日(木) 平成31年度の人事異動により、退職、転任される先生方を見送る「離任式」を行いました。
今年は7名と例年より多い異動でした。
春休み中ではありますが、多くの児童が式に参加し、感謝の気持ちを伝えてくれました。
式では、異動等される先生方お一人ずつから、お別れのあいさつをいただきました。
次に、児童代表として、5年生が先生方へのお礼のことばを述べました。
お世話になった先生方へ、花束を贈呈しました。
最後に、異動される先生方に、信夫一小の校歌を元気に歌いました。
体育館での離任式の後、みんなでお見送りをしました。
校旗を持って先導するのは、5年生です。
先生方ありがとうございました。いつまでもお元気で。
これまでご支援賜りました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
平成最後の卒業式
3月22日(金)平成最後にあたる卒業証書授与式をたくさんのご来賓のもとに行いました。
※卒業生の入場です。中学校の制服を着ると、すっかり大人に見えます。
※卒業証書が一人一人に授与されます。「6箇年の課程を修了したことを証する」ものです。
※授与された証書を、保護者の方に照れくさそうに手渡します。
※小学校の6年間の思い出がいっきに溢れて涙が流れてきます。
※式辞や祝辞の後は、クライマックスの「別れの言葉」です。
※心がこもった別れや感謝の言葉と歌に自然と涙が・・・。
「いま 別れのとき 飛び立とう 未来信じて
弾む若い力信じて この広い この広い大空に」
※最後は、卒業生が次のリーダーになる5年生から花束を手渡され退場します。
※大きな拍手に包まれながら飛び立っていきました。
※式後には、在校生の門送です。
※登校班や仲よし班などでお世話になった6年生と握手をしたり、手紙を渡したりしました。
※小学校で学んだことをもとに、中学校でさら活躍してくださいね。
※皆さんは間違いなく信夫一小の伝統を作ってきました。
卒業おめでとう!
修了式で伝えたかったこと
3月20日の修了式での校長のお話です。
第3学期始業式でもお話をした、「『あたま』で信夫一小をよくしよう」です。
皆さんの頭の中にある脳のちょうどおでこの部分には、「前頭前野」があります。
これは、人間が特に発達していて、「考える」「記憶する」「感情をコントロールする」「アイディアを出す」
など、気づき、考え、実行し、振り返ることをする重要な部分です。
つまり、「人道」の心は、ここで作られているのです。
この「前頭前野」を働かせるために、勉強が必要なのです。
そこで、修了式、卒業式が終わると、皆さんが楽しみにしている「春休み」に入りますが、
遊んで過ごしていられません。
4月11日(木)に、新4・5・6年生には、福島県学力テストがあります。そして、1週間後の
4月18日(木)に、新6年生には、全国学力テストがあるのです。
春休みに、学年の復習になる宿題が出されると思いますが、「前頭前野」を働かせるため、毎日
取り組んでください。
このように、「あたま」は、脳の「前頭前野」を働かせるという意味と、もっと大事なことは、
「あ:かるく」「た:のしく」「ま:えむきで」信夫一小を良くすることです。
来年度も、みんなでがんばりましょう。
※真剣にお話を聞く児童の様子です。
※3月22日(金)通知票とともに配付される、1月に実施した白河市の学力テストの結果をよく読んで、
4月の学力テストに向けて、春休みに勉強しましょう。
学年を修める~修了式~
3月20日(水) 1~5年生による「修了式」を行いました。
206日間(今日までは205日間)の各学年の学習内容を全員無事に修め、4月から新しい学年に進級します。
※代表として「修了証」を授与される5年生。
※「1年生の思い出」として、1年生代表児童が作文を発表しました。
「平成30年4月。ぼくはこの信夫第一小学校へ入学しました。
この1年間で、83個の漢字を覚えました。たしざん、ひきざんの計算ができるようになりました。
時計が読めるようになりました。
初めての勉強、初めての行事、”初めて”がたくさんありました。
ぼくが一番思い出に残っているのは、大縄記録会です。練習では、ひっかかってしまうことがありましたが、
本番では一度もひっかからずにとぶことができました。1年生は、118回という新記録を出すことができて、
みんなとても喜んでいました。本当にうれしかったです。
4月から、ぼくたちは2年生になります。掛け算や漢字など新しい勉強も始まるので、がんばりたいです。
また、4月からは、新しい1年生も入ってきます。去年、上学年のお兄さん、お姉さんたちがしてくれたように、
ぼくも優しくいろいろなことを教えてあげたいと思います。」
※最後に、児童の伴奏に合わせて校歌を大きな声で歌いました。
今日で203日目
18日(月)全校集会での校長からのお話です。
「203日」という数字の意味について子供たちに尋ねました。
「今年度の学校に来た日が、今日で203日目」ということです。
今年度の授業日数は206日ですから、あと3日ということになります。
さて、今日、大信幼稚園では、「第44回卒園式」が行われ、校長先生が出席してきました。
式の中、年長さんが元気に歌っている姿を撮ってきた動画をみんなに見せました。
次に、先週行われた、大信中学校の卒業式の中の、中学生の美しい合唱の動画を見せました。
9年間でこんなに成長するんだということが、二つの動画を見て感じたようです。
6年生に「6年間はどうだった?」と聞くと、みんな「早かった」「短かった」と答えます。
過ぎてしまえばあっという間の時間は、止めることができません。
だから、「今」やらないと時間はどんどん過ぎてしまいますよ。
4月から、新しい1年生が入学してきます。
表彰の伝達
今日の全校集会において、表彰を伝達しました。
これまで努力を積み重ねてきた結果です。これからもがんばってください。
※第15回いわき舞子浜杯少年ソフトボール大会 第3位
※第22回小野町バレーボール大会 第3位 並びに 最優秀選手賞(メダル)
校舎内の壁面は 卒業式モード
来週の22日(金)に行われる卒業証書授与式に向け、校舎内の壁面は、卒業モードで雰囲気ばっちりです。
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811