今日の出来事

2018年11月の記事一覧

笑う 幼稚園と小学校の連携

大信地区では、一つの幼稚園から3つの小学校へ入学します。

スムーズに小学校生活に入れるよう、幼稚園と小学校の連携を深めています。

今日(11月29日)は、来年度、信夫一小に入学予定の幼稚園生が、1年生の学習の様子を見学しに来ました。

まずは、1年生の国語「くじらぐも」の音読です。1年生も、がんばる姿を見せようと張り切って音読をしていました。

つづいて、幼稚園生一人一人に1年生が着いて、簡単なお勉強をします。

1年生の自分の席に、幼稚園生をやさしくエスコートをし座らせました。

簡単な数くらべの問題にチャレンジしました。幼稚園生の解答に、優しく大きな花丸をつける1年生が、お兄さんお姉さんらしく見えます。

最後は、幼稚園生の手を引きながら、学校内を案内しました。

来年の2月に、一日入学があるので、楽しみにしていてくださいね。

 

笑う 信夫一小ABC

A(Atarimae)=当たり前のことを

B=(Bakanishinai)ばかにしないで

C=(Chantoyaru)ちゃんとやる

普段の清掃の様子です。当たり前の清掃も、心の込め方で変わります。

 

 

 

 

 

 

人のために働く姿です。

笑う 学びに向かう力を育てるために~3年生算数科の授業~

11月26日(月)は、3年生の算数科の研究授業も行いました。

3年生の課題は、「三角形のなかま分け」です。

前時に子ども達は、ストローを使いいろいろな三角形を作っていました。

今日は、示されている三角形が、どのようになかま分けされているのかを考える授業です。

各自、ノートに学習のめあてを書いています。

真剣な態度がよく分かりますね。

自分の考えを友達に伝えあい、比べます。

さて、どのようになかま分けされているか、全体で考えます。

三角形の形が似ているもの?同じ長さの辺のもの?

子どもたちは、様々な発想をし考えます。友達の考えを聞いて、「そうか!」とか「なるほど!」と分かる瞬間があります。

辺の長さの違いに目をつけると、いろいろな三角形のうち、「二等辺三角形」や「正三角形」というなかまに分けられることを学びました。

最後に、向きに関係なく正三角形は、3つの辺の長さが同じであることを、コンパスを使って確かめました。

授業終了後、白河市教育委員会指導主事の先生を招いて、研究協議を行い、子どもが意欲的に主体的に学びに向かうための、よりよい授業のあり方について話し合いをしました。

笑う 学びに向かう力を育てるために~2年生算数科の授業~

11月26日(月)2年生の算数科の研究授業を行いました。

これから学習を積み上げる中で、基礎的基本的な内容となる「長さ」の学習です。

これまで子どもたちは、cm、mmの長さの単位の必要性と利便性を学んできました。

さて、今日の学習は、「両腕を広げた長さをはかってみよう」という課題です。

ところで、両腕を広げた長さを、昔、日本では「ひろ」という長さの単位として用いていたそうです。

また、手の平や指を使った「つか」や「あた」という単位もありました。

さて、両腕を広げた長さをどのようにして測ればよいかを考えます。

その長さを写しとったテープを友達と協力して測りますが、子どもたちは、すでに持っている30センチのものさしを使ってはかり始めました。

30センチのものさしでは足りないのは明白です。友達のものさしをつなぎ合わせながらはかりました。

どんなはかり方をして、どんな長さになったかを全体で考えます。

ものさしを継ぎ足していって、120センチであることが分かりました。

短いものさしだと大変なことが分かりました。

そこで、100センチを1メートルとする新しい単位と1mのものさしが登場しました。

これを使えば、長いものを簡単にはかれそうです。

両腕を広げた長さを、1m20cmとあらわすことができ、便利なことが分かりました。

笑う 3つの小学校の交流学習 その3

3つの小学校の3・4年生合同で、食育の学習も行いました。

お菓子の会社であるカルビーから、講師をまねいて、「おやつの正しいとりかた」を学習しました。

大事なことは3つです。

1 おやつの量を決めよう。

2 おやつの時間を決めよう。

3 パッケージの表示を見てから食べよう。

各グループで、ポテトチップスを普段どれくらい食べているかを相談し、紙皿に乗せます。

おやつの理想的な摂取カロリーは、200キロカロリーだそうです。ポテチに換算すると、約35グラムになるそうです。

紙皿に乗せたポテチは何グラムあるでしょう。電子秤ではかって見るとほとんどのグループは、40グラム以上でした。

理想的な量よりもたくさん食べていることがわかりました。

紙皿のポテチを35グラムに減らしてみましょう。

そして、両手の手の平に乗せてみましょう。

理想的なおやつの200キロカロリーをポテチにすると、ちょうどこれくらいになることが視覚的に分かりました。

さて、おやつは、いつ食べるのでしょうか。3時?いいえ、ごはんの2時間前までに済ますことが重要です。

次に、お菓子の栄養成分表などの見方を学びます。

原材料、賞味期限、消費期限など、自分の目で確かめて買う力を身に付けることも大事ですね。

このお菓子は、カルビーさんからのプレゼントです。今日、お家に持って帰ってから食べてくださいね。

大事なことは3つでした。

1 おやつの量を決めよう。

2 おやつの時間を決めよう。

3 パッケージの表示を見てから食べよう。