出来事
生徒会総会 次の生徒会へ
2月7日(火)5校時に生徒会総会が行われました。まず、今年度の生徒会のテーマである「進化~新たなステージへ~」の反省が報告されました。「全校生一人一人がスローガンに向かって進化することができた1年間でした」という言葉に、今年度の生徒のがんばりが全て表されています。スポーツフェスティバルへのリニューアル、いじめ防止の取組、意見箱の活用、部活動や学習と学校生活の中の様々な場面にわたっています。
続いて奉仕部や部活動から反省があり、来年度への申し送り事項として改善点が述べられました。質疑では、気づいた点を改善していこうという気持ちが感じられました。
生徒会総会終了後は校旗の引き継ぎが行われ、「来年度も一生懸命がんばります」という力強い言葉で生徒会長がしっかりと校旗を受け取りました。それに対し、前会長か「学んだことを活かし責任感をもって全校生をまとめてください。みなさんのご協力をお願いします。新生徒会長を先頭に新しい生徒会を作ってください」との言葉がありました。
校旗の引き継ぎで先輩から後輩への代替わりが行われました。これから1・2年生の生徒会での活躍が大いに期待されます。生徒会長あいさつ 進行する議長 後期の引き継ぎ 新生徒会へ
福は内 鬼は外
今日のお昼には、生徒会から突然、多目的室に集合してくださいと放送があり生徒全員が集合しました。そこには生徒会役員が緊張感を漂わせ何やらただならぬ雰囲気。しばらく様子をみていると、生徒会長と顧問の先生の一触即発の状況が・・・・と思いきや生徒会役員が鬼の面をかぶって再登場し豆まきが始まりました。
生徒会サプライズのお芝居と豆まきに全校生が気を取り直して笑顔満面で元気よく豆をまきました。「福は内、鬼は外!」
国際社会に視野が広がりました
1月26日(木)3・4校時、五箇小学校において教育講演会が行われました。講師は国際的に活躍していらっしゃる映像ジャーナリストの玉本英子様です。参加したのは五箇小学校5・6年生、中学校1・2年生と地域の希望者の皆様です。
演題は「映像で見るイラク、シリアの今」です。イラク、シリアの子ども達の生活の様子を映像で丹念に追いながら、同世代の子どもの様子を知ることができました。映像はジャーナリストの玉本氏が現地で自ら取材したもので、説得力がありました。生徒一人一人が新たに驚き、感じたことがたくさんあったと思います。
講演会の機会を提供していただいた、主催の「住みよい五箇をつくる会」の皆様に心より感謝申し上げます。
講師の玉本氏 生徒からお礼の言葉 講演後には生徒と歓談
卒業に向けての特別な体験
2日間にわたる3年生の期末試験が本日で終了しました。3年生は卒業に向けていろいろな準備を始める時期になりました。24日(火)は、まず伝統文化体験を行い、めったに経験できないことを学びました。南湖公園の翠楽苑で呈茶体験を行い、普段は味わえない特別な時間を過ごすことができました。伝統文化のお茶の作法や茶室等本物に触れ、心豊かに過ごすことができるよい体験になりました。
また翠楽苑からの帰路、白河市学校給食センター(関辺地区)を訪問し、3年間の学校給食に対して感謝の気持ちを述べてきました。生徒一人ずつメッセージを書いて持参し、代表生徒の佐藤 瑠さんがセンター所長様に御礼を述べました。
お茶の作法を学びます 担任をおもてなし 給食センターへ感謝の気持ち
授業参観、教育講演会、学年保護者会!盛りだくさん
1月14日(土)午後から授業参観、教育講演会、学年保護者会と連続して学校行事が行われました。授業参観では、1年生数学、2年生音楽、3年生英語の授業の様子を参観いただきました。それぞれに生徒の成長の様子をよくご覧いただけたと思います。またPTA主催の教育講演会では「音楽家、イベントプロデュサー」佐藤一成様より「前向き肯定的な生き方~自ら成果を創り出すこと~」と題して昨年に引き続き、2回目の講演を引き受けていただきました。先生ご自身の体験を基にした、生きる元気が生まれる温かいお話をいただきました。教養委員長の齋藤久様より御礼を述べ講演会が終了しました。準備・担当していただいたPTAの皆様、お越しいただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。また講師の佐藤一成様に心より御礼申し上げます。
講師の佐藤先生 語りはユーモラス 講演会後にも各学年保護者会
福島県白河市田島結城舘43-2
TEL 0248-29-2150
FAX 0248-29-2160
e-mail goka-j@fcs.ed.jp