こんなことがありました!

2024年6月の記事一覧

美しい弦楽器の音色に癒されました!

 本日、「音楽のアウトリーチプレゼント」~NHK交響楽団による弦楽トリオ演奏会~が行われました。

 NHK交響楽団の大宮臨太郎さん(ヴァイオリン)、坂口弦太郎さん(ヴィオラ)、山内俊輔さん(チェロ)の3名を東中学校にお迎えして、演奏や楽器紹介を楽しみました。普段、生の演奏を聴く機会がない生徒たちにとって今回の演奏会は、とても興味深く、楽器の奏法や音色に釘付けでした。また、期末テストも終わり、弦楽器の温かく、優しい音色が体育館に響き渡り、癒しのひと時となりました。

全力!東中 PTA奉仕作業を行いました

本日早朝より多くの保護者の方々にご協力いただき、PTA奉仕作業を実施しました。

今年度は久しぶりに生徒も参加し、親子奉仕作業となりました。

約1時間校庭の草刈りに、晴れ渡る空のもとみんなで一生懸命に取り組んでいました。

校庭もきれいになり、良い環境で教育活動を行うことができます。

保護者の皆様、生徒の皆さん、朝早くから本当にありがとうございました。

県南中学校総合体育大会選手壮行会

来週6月11日(火)、12日(水)に開催される、県南中学校総合体育大会の選手壮行会が行われました。

各部活動から選手紹介があり、1人1人熱い意気込みを述べました。

そして、吹奏楽部は演奏で会を盛り上げ、応援団は力強い熱いエールを送り、選手を激励しました。

テニス部、バレー部、バドミントン部、野球部、卓球部、剣道部のみなさん、全力でプレーしてきてください!

全力!東中 3年生が福祉体験で学びました

5月28日(火)と本日、白河市社会福祉協議会の方々のご協力のもと、3年生が福祉について体験をとおして学びました。

28日は手話でコミュニケーションをとったり、点字版と点筆で点字を打ったりしました。コミュニケーションは恥ずかしがりながらも少しづつ表現できるようになっていました。点字を打つ作業では、みんな黙々と打つ姿が素敵でした。

本日はプロテクターなどを付け高齢者疑似体験をしたり、車いすに乗る人と押す人に分かれて体験したりしました。高齢者になると目も見えにくくなり、動きも遅くなってしまうことを実感しました。車いすでは、障害物があると押しにくいことや、乗っているときの不安定さを改めて理解することができました。

今回の体験をとおして、様々な人たちとともに生きやすい社会を作るためには、どうしたらよいか考えるきっかけとなりました。