こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

偉人に学ぼう!

 東中学校の図書館では、期間ごとに読書を促すための様々な工夫をしています。今回の企画は、「偉人に学ぼう!」です。

 福島県は野口英世博士を始め、朝河貫一博士、NHK朝の連続ドラマの主人公モデルである大作曲家古関裕而など多くの偉人を輩出しています。偉人の生き方や考え方などから感銘を受け、自分の生き方を考えるのもとても大切なことです。是非、図書室に足を運んでみてください!きっとお気に入りの1冊が見つかりますよ!

東中学校の名物といえば・・・

 東中学校には数多く自慢できるものがあります。その一つが自校で作っている「美味しい給食」です!今日は「せんいたっぷり献立」の日でした。発芽玄米ごはん、鮭塩焼き、大豆五目煮、なめこ汁、牛乳と食物繊維が豊富な献立でした。

 

      せんいたっぷり献立          発芽玄米見えるかな?!

 具だくさんの五目煮!大豆、鶏肉、昆布、レンコン、干し椎茸、こんにゃく、ごぼう、にんじんと8品目が和風に煮込まれていました!美味しいですし、汁物はいつも熱々のままでいただけます。今日もご馳走様でした。

毎週木曜日は・・・

 毎週木曜日は保健委員会の生徒が中心となって清潔検査、フッ化物洗口を実施しています。新型コロナウイルス感染症予防のためにも、ハンカチやティッシュを持ち歩いたり、手指を清潔に保ったり(爪も伸びすぎないように)意識して生活しています。

上手く育ちますように!

 1学年の技術では「生物育成」を学習します。今日の授業では、今話題のブロッコリースプラウトの育成が始まりました。

 プラスチックコップの底に湿らせたクッキングシートを敷き、種を蒔いて、アルミホイルで覆って完成!先生のお手本のように発芽して、美味しく食べられるといいですね!

学校再発見!

 2学年の美術では風景画(水彩画)を行っています。題材のテーマは「新鮮な視線でとらえよう!」です。身近にある風景といえば学校です。普段何気なく歩いている道、目にしている校舎なども改めてよく見てみると、新しい発見もありました!生徒たちは、よりいいアングルを見つけようと学校再発見を行っていました!

水道も視点を変えれば新たな発見が・・・?!  「メモをしっかりとっておこうっと!」

   校門から見える風景は・・・!?      「このアングルが最高だ!!」

   昨年度はこんな作品がありました!

 

令和2年度前期生徒会総会質問事項の検討会

 今日の1時間目は生徒総会の要項を各学級で読み合わせ、令和2年度前期生徒会総会質問事項の検討会を行いました。新型コロナウイルス感染症予防のため体育館に集まって行うことはできませんが、各学級とも集中して取り組めました。

 

生徒会長あいさつ(3-1 森さん)

 生徒会総会は東中学校のこれからの活動に関わる大切な会です。今回の生徒会総会は新型コロナウイルス感染防止の観点から、例年通りの体育館での総会は行えないため、朝とお昼の放送での実施となります。みなさんは各教室で参加することとなりますが、生徒会の一員としての自覚と責任をもって話をよく聞き、東中学校の活動について考えてみてください。

 

校長先生の話

 今、生徒会長からあったように、本来、今日行われる生徒会総会は体育館で生徒のみなさんが集まって行われるはずのものでしたが、新型コロナウイルス感染防止のために、みんな集まって行えません。実際に、私も参加するべき会議出席できなくて、みなさんのお手元にあるような要項を事前に読んで意見を寄せてください、ということが今まで4回ありました。今日みなさんがこのような形で生徒会総会を実施するのと同様に、世の中でもあちこちで実施しているところです。みなさんもそういった場面やそういった所に該当している人達のことを思いながら、今日の時間参加してもらえると少しありがたいかなと思っています。よろしくお願いします。

 さて、生徒会というのは、私が思うに、中学校生活のお互いの生活向上、それからお互いによりよく快適に生活するための考える場面、それから行動する場面、そして、大人になってから関わる「政治」というものを学ぶ機会ではないかなというふうに思っています。

 今日はそのうちの「お互いの快適な生活、生活向上のために」ということで少し話をしますが、例えばそれぞれの役割で、保健委員会の人達がいつも健康観察をしてくれたり、健康な生活のための環境を整えてくれたり、規律委員会の人達が生活の目標を徹底して守れるように呼びかけてくれたり、図書委員会の人達が本の貸し出しをスムーズに行えるようにしてくれたり、そして今、生徒会執行部の役員の人達が進めてくれている生徒会全体に関わる活動を準備したり、それから運営したりしてくれているように、それぞれの立場で、それぞれの責任を果たすことで、お互いの生活がより良くなる、より快適になる、より向上することになる、ということにつながっていくのかなというふうに思います。

 今日はそういったお互いの活動についてよく知ったり、お互いにチェックし合ったりするような時間になるかと思います。みなさん、よろしくお願いします。そして最後に今日のこの総会のために色々準備をしてくれたみなさん、本当にありがとうございました。私からは以上です。

 

朝の会~校長の話~

 先週は寒かったですね、みなさん風邪ひかなかったですか?みなさんが今日元気に登校できて良かったなと思っています。先週一週間ずっと寒かったですが、朝、校門であいさつをしていると、月曜から金曜にかけてだんだん元気にあいさつしてくれる人の数が増えてきたように思います。友達と会ったり、友達と話したり、授業を受けたり、運動をしたり、給食を食べたり、掃除をしたり、部活動をしたり・・・と、日常の生活を当たり前にしていることが、みなさんのエネルギーアップにつながっているのだろうなと思います。この日常を大切にしていきたいと思います。

 臨時休業中、学校のいろいろな活動ができませんでした。授業一つ一つとってもとても貴重な時間なのだなとあらためて感じます。私が授業を見に教室を回っている時に、みなさんと一緒に席について授業を受けて貴重な時間を過ごしてみたいなと思うことがよくあります。みなさんが健康な生活を続けることで、この普通ですけど貴重な日常を続けていきたいです。

 今週は衣替え準備期間となります。そして、今週は後半にかけて7月並みの暑さになるとも言われています。体調管理に気をつけながら、もちろん新型コロナウイルス感染にも気をつけながら、私たちの日常を続けていきたいと思います。よろしくお願いします。以上です。

 

 

久しぶりの1週間はどうでしたか?

 5時間の授業日で行った段階的な教育活動再開としての1週間はどうだったでしょうか?友との再会、仲間との授業、美味しい給食などなど、今まで『当たり前』と感じていたことが、これほどまでに嬉しくありがたいものであると再認識させられたのではないでしょうか?同時に、生活リズムを取り戻すために疲れた1週間だったかもしれませんね。

 来週からは通常の学校生活に戻ります!土日でゆっくり休んで、また元気に月曜日に会いましょうね!

何が見えるかな?

 1年生の理科では、顕微鏡を使って生物の観察をしています。顕微鏡の先には何が見えたのでしょうか?「百聞は一見にしかず」の通り、興味をもって直に触れることほど大きな学びはありませんね!

この中にどんな生き物が潜んでいるのでしょう??

体力戻すぞ~!!

 「STAY HOME」を守っていたので、家でできるトレーニングやジョギングをしていたとはいえ、残念ながら体力は低下しています。体育の授業では少しでも元の体力に戻し、さらに向上させていくために「体つくり運動」を通して体力を高めるための運動をしています。ボールを使ったり、ダッシュをしたり、柔軟性を高めたりしました!