こんなことがありました!

2020年5月の記事一覧

体力・筋力の維持向上のために⑦

 今日はお腹周りの連動性トレーニングを紹介します。「ゆりかご」のようにゆらゆら揺れながら腹筋、側筋(左右)、背筋を鍛えます。

     腹筋        側筋(左側)                  背筋                側筋(右側)

先生方のおすすめの本紹介その2

 先生方のおすすめの本紹介②です!今日は2学年の藤田正已先生と谷地亜祐佳先生におすすめの本を伺ってみました。

藤田正已先生のおすすめ「また同じ夢を見ていた」(著:住野よる)

 「君の膵臓を食べたい」で鮮烈にデビューした、住野よるさんの作品です。2年前に担任していたクラスの生徒が強く薦めてくれて、貸してくれたのが読んだきっかけです。「生きるって何なのか」「幸せって何なのか」いろいろと考えさせてくれる、素敵な作品です。ぜひ、読んでほしいと思います。

 

谷地亜祐佳先生のおすすめ「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」(著:ブレイディみかこ)

 日本と外国の違いに触れることができる本です。「エンパシー」という部分があるんですが、私の中で「教育で大切にしたいな」と思うことができ、印象に残っています。

今日の一言!

 おはようございます!新しい1週間が始まりましたね。さて、今日の一言は世界3大ロックギタリストの一人にも数えられるEric Clapton(エリック クラプトン)の言葉です。

 

ステージに上がったら自分が1番上手いと思え。そしてステージを降りたら自分が1番下手だと思え。

 

 音楽でも運動でも発表する場面で最大限のパフォーマンスを出すためには、自信をもって臨むことが不可欠です。同時に、自分はまだまだという謙虚な姿勢もまた、さらに高いパフォーマンスをするために欠かせません。自信と謙虚さの両方を持ち合わせることが、どこまでも自分を高めることの鍵につながりそうですね!

 

笑顔で会えてよかった!

 本日は、久しぶりの登校日でした。元気そうな生徒達の様子に、我々も嬉しくなりました!分散登校にして、健康観察、今後についての話、配布物配付、課題回収等を行いました。配布物がたくさんあり大変でしたが、話しもしっかり聞けており、変わらぬ生徒の姿に安心しました!

    換気や周りとの間隔に配慮して行いました。      

           下校時もしっかり消毒をして予防に努めました。

   また元気に会いましょうね!

いよいよ明日は登校日です!

 明日は学級別に分けての登校日です。みなさんと久しぶりに会えるのを楽しみに、準備を進めました。明日、元気に会えることが待ち遠しいです!

  学年スペースに席を準備している様子です。

体力・筋力の維持向上のために⑥

 今日のおうちでできる筋トレメニューは「走る(短距離)」に役立つトレーニングにしてみました。速く走るためには体幹部全体を強化して、ブレない軸を作ることが大切になります。

1つ目:バックニーアップ

 

①両手をついて腕立て伏せのポーズをとります。脚は骨盤の幅に開きます。そこから②のように脚を引きつけ、3秒キープ!足首は直角に、骨盤が左右にぶれないようにします。③素早く脚を入れ替え同じように3秒キープ!これで1回、5回を2~3セットやってみてください。

2つ目:バランス

         股関節の柔軟性を高めます。       ひざの位置を変えずに手を胸の前でクロス。

②’ 

    横からはこんな感じ。

③’

 × 

  猫背になったり腰が曲がらないように!

①ひざを抱えて5秒キープ!背筋と腰をしっかり伸ばします!②両手を胸の前でクロスし、骨盤を中心に上体を前に倒します。③上体を前に倒すのに合わせて後ろへ脚を伸ばした姿勢で1秒止めます。頭から脚までを一直線になるように意識します(背中が丸まったり、腰が折れ曲がったりしないように注意!)。②と③を10回繰り返します。逆の脚もやってみましょう!

今日の一言!

 おはようございます!G.W.が終わりましたね。今年はG(ゴールデン)というよりも、(外出を控える)Gでしたね。今は、みんなで協力していくしかありませんね。

 さて、今日は現代物理学の父と言われているアインシュタインの言葉です。「相対性理論」という言葉を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか?

「何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。」

 自分で体験することは全て、成功も失敗も自分自身の学びにつながります。インターネットで何でもボタン一つで調べられる時代になりましたが、体験に勝る学びはありません。失敗を恐れず、やってみることが大切ですね!

臨時休業中の登校日について保護者の皆様へのお願い

東中学校保護者の皆様、いつもお世話になっております。

 さて、福島県教育委員会による臨時休業延長の要請を受け、白河市教育委員会は、市内の全小中学校において5月7日(木)から当面の間、臨時休業を延長することにいたしました。

 つきましては、臨時休業期間を延長するにあたり、お子様の健康状態の把握とこれまでの学習状況の確認や今後の学習に関する指導等を行うため、5月8日(金)を登校日といたします。

 なお、詳細につきましては、次の2つの文書をご覧ください。

東中学校の文書 020501 臨時休業中の登校日についてのお願い(東中).docx

白河市教育委員会の文書 020501_新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業延長について(白河市教委).jtd

今こそ読書をしよう!

 4月23日(木)~5月12日(火)は「こどもの読書週間」です(4月23日は「子ども読書の日」でした)!家にいる時間が多くなりますが、本は様々なことを教えてくれます。知識を豊富にしてくれます。先人達の知恵を学べます。そこで、先生方のおすすめの本紹介をしていきたいと思います!

小野里校長先生のおすすめ

「海底二万海里」(著:ジュール・ヴェルヌ)東京ディズニーシーでギザギザ頭の潜水艦ノーチラス号を見たことありますか?あの潜水艦が登場するSF小説です。今から150年前に書かれた小説ですが、現在でも建造が不可能なほど高性能の設備と能力を備えた潜水艦や潜水服の設定だけでも魅力的でした。さらには、何かに強い執着心を抱き偏ったような正義感を振りかざしつつ船を襲うネモ船長の人柄にも謎めいていて引き込まれます。結局は、ネモ船長に助けられ、海底旅行を共にする主人公「私」(大学教授の設定)の考えや視点が無難であるのだろうなとの感想に落ち着きます。おもしろくて小学校6年生、中学1年生、3年生と合計3回読み返しました。福音館書店の古典児童文学シリーズで、装丁や挿絵の質も素晴らしく、本その物を手にして読書することの楽しさも味わえたように思います。

月野智仁先生のおすすめ

「下流思考~学ばない子どもたち 働かない若者たち~」(著:内田樹)勉強する価値観がガラッと変わりました。大人が、「勉強しなさい!!」という理由が分かります。

清水恒先生のおすすめ

「坊ちゃん」(著:夏目漱石)無鉄砲だけど、正義感の強い「坊ちゃん」が四国の中学校に数学教師として赴任して、奮闘する痛快な物語。「履歴なんか構うもんですか、履歴より義理が大切です」という坊ちゃんの台詞がすがすがしいです!