出来事

出来事

学習発表会の準備が進んでいます

 今週末に行われる10月28日(土)の学習発表会向けて準備が進んでいます。
 今週から、体育館に校内絵を描く会で児童が描いた図画や、西白河郡書写作品展に出品予定の作品の掲示が始まりました。また、学習発表会の運営を行う6年生の係児童が打ち合せを行い、当日に向けた準備をしました。
 本番に向けて、今日まで各学年の子どもたちも一生懸命に練習してきました。今日の全校合唱練習では子どもたちの歌声が体育館いっぱいに響きました。
 明日は、これまでの子どもたちの学習の成果をぜひ見にいらしてください。

10月13日(金)白坂幼稚園児給食試食会

 10月13日(金)に、隣接する白坂幼稚園の年長児が、本校の給食を体験しました。体験は、配膳から食事、片付けまで小学校で実際に行ってる流れで行いました。
 園児たちは、1年生の児童を手本に、お家の方に手伝ってもらいながら本校の給食を体験することができました。園児たちからは「今まで食べたことのない野菜を食べることができた。」「お弁当とは違うけれども、おいしかった。」という声が聞かれました。
 園児たちに小学校の生活を知ってもらうとても良い機会となりました。

 

10月11日(水) 10月読み聞かせ

 10月11日(水)に、地域の読み聞かせボランティアによる10月の読み聞かせを行いました。
 今回も、ボランティアの方々に、素敵な本の読み聞かせを行っていただきました。
 子どもたちは、本の世界に浸りながら聞いていました。
 また、今回は、読み聞かせボランティアの方と一緒に、幼稚園の時まで一緒に学んだオーストラリア在住の友達が来校し、読み聞かせに参加してくれました。読み聞かせだけではなく、オーストラリアの生活に関する話もしていただき、国際交流としても良い機会となりました。

 

10月4日(水) 2年生 森林環境学習

 10月4日(水)に2年生が森林環境学習を行いました。
 学習では、白河市南湖森林公園の講師の方に来ていただき、森にある材料を使った工作を行いました。
 子どもたちは、どんぐりなどの木の実や枝など、秋の材料をふんだんに使い、思い思いの作品に仕上げていました。
 秋の季節を味わいながら、自然の豊かさやよさについて実感できる充実した体験になりました。

10月6日(金)6年生 白河実業高校体験学習

 10月6日(金)に6年生が、白河実業高校で学科の体験学習を行いました。
 体験は、農業科、機械科、電気科、電子科、建築科、情報ビジネス科の6つの学科で行われました。体験では、白河実業高校の生徒に教えてもらいながら、それぞれの学科で実際に行われている学習を体験しました。子ども達は、各学科で行われている内容を楽しみながら学ぶことができました。
 キャリア教育として、子ども達が高等学校について知る貴重な機会となりました。

10月3日(火)避難訓練

 10月3日(火)に、今年度3回目となる避難訓練を行いました。今回は、火災を想定した事前に予告をしない訓練でした。
 業間の休み時間でしたが、子ども達は放送をよく聞き、これまでの訓練で学んだ「おかしも」(おさない、かけない、しずかに、もどらない」を生かして、素早く一次避難場所である校庭に避難することができました。

 これからも学校では、防災教育や訓練を通して、子ども達の防災に対する意識や命を守る力を育てていきます。

 

9月 講師による書写指導

 白五小では、毎年9月に外部講師にお願いをして、書写の指導をしていただいています。今年も、講師の金岡修二さんに、3年生から6年生の指導をしていただきました。
 金岡さんには、課題となる字を上手に書くためのポイントを分かりやすく教えていただきました。教室には、上手にかけて喜ぶ子どもたちの笑顔がたくさんありました。

9月26日(火)5年生 コミュタン見学

 9月26日(火)に、5年生が、環境創造センター コミュタン福島を見学しました。本校では、震災関連学習として、5年生が毎年見学しています。
 コミュタン福島では、東日本大震災からの復興や、放射線に関する知識、これからのよりよい生活の実現のために必要なことについて、体験しながら具体的に学ぶことができました。
 今回の学びを学校で取り組んでいる環境学習(SDG'sに関する学習)に役立てていきます。

9月25日(月)1年生研究授業

 9月25日(月)に、外部講師をお招きして、1年生の算数科の研究授業を行いました。
 1年生にとっては、たくさんの先生に授業を見られる初めての機会でしたが、いつもどおりに集中して積極的に学びました。本校では、「伝え合う力を高める」ことを重視して授業をしています。今回の授業でも、自分の考えを隣の人やみんなに分かるように伝えることができました。

 これからも、毎日の授業で、子どもたちの表現する力を高めていけるようにしていきます。

9月16日(土)白五小父母と教師の会「親子の集い」

 9月16日(土)に、白五小父母と教師の会主催の「親子の集い」が開催されました。
 今年度は、白河市生涯学習スポーツ課やスポーツ推進委員の方々にご協力をいただき、市で推進している「ニュースポーツ」を行いました。
 ストラックアウトやわなげなどのスポーツを行い、結果を点数化します。どの種目も簡単なルールで、親子で一緒に楽しむことができました。
 閉会式では、「ストラックアウト・パーフェクト賞」や父母と教師の会会長と点数が同じ「ピタリ賞」、1位から3位までの発表があり、盛り上がりました。子ども達からは「来年もまたやりたい!」との声がたくさん上がっていました。
 企画・運営をしてもらった父母と教師の会本部役員の皆様、お手伝いをいただいた白河市生涯スポーツ課、スポーツ推進委員の方々に感謝いたします。ありがとうございました。

9月15日(金)6年生減塩教室

 9月15日(金)に、福島県立医科大学白河総合診療アカデミーの高田 俊彦先生を講師としてお招きし、6年生の減塩教室を行いました。
 授業では、小学生から減塩について考えていかなくてはならない理由や、減塩の方法について、専門家の立場から分かりやすく教えていただきました。白五小6年生の1日当たりの塩分摂取量では、多くの子どもたちが、適量6gを超えていることが分かりました。
 今回学んだことを生かして、子ども達に減塩を意識した健康な生活を心掛けてほしいです。

9月13日(水)道徳研修会

 9月13日(水)に、道徳授業の充実を図る目的で、西郷村教育委員会学校教育専門指導員の安田和典先生にお越しいただき、道徳研修会を行いました。
 研修会では、2年1組と5年1組で安田先生に授業をしていただきました。2年1組では、「親切・思いやり」、5年1組では「よりよい学校生活、集団生活の充実」をテーマにした授業でした。どちらの授業でも、児童全員が考えを発表しながら、今の自分や日常生活を振り返りながら、授業のテーマについて自分の考えを深めることができました。
 今回の研修会で学んだことを生かして授業の充実を図り、児童に道徳性を育んでいきます。

9月8日(金)見学旅行

 9月8日(金)に、1年生から4年生までの見学旅行が行われました。
 1・2年生は、栃木県の那須どうぶつ王国に行きました。雨模様の中での見学でしたが、たくさんの動物に触れ合うことができました。また、集団できまりを守って、楽しく見学することができました。
 3・4年生は、栃木県の子ども総合科学館に行きました。班でなかよく行動して、科学館の中にあるコーナーを回りました。雨の影響はなく、予定どおりに屋外でお弁当を食べることができました。
 どの学年も思い出に残る1日になりました。

9月6日(水) 1年生ふくしまっ子栄養教室

 9月6日(水)に、1年生のふくしまっ子栄養教室を行いました。
 栄養教室では、白河第二小学校の栄養教諭上遠野 朋子先生に来ていただき、当日の給食を例に、食べ物のもつ大切なはたらきについて、分かりやすく教えていただきました。
 授業が終わった後に児童が書いた感想には、「これからは、嫌いな物でも、体のために食べるようにしたい。」「好き嫌いをなくしていきたい。」など、前向きなものがたくさんありました。
 今回の学習をこれからの生活に生かしていけるようにしていきます。

6年生修学旅行 いよいよ帰途に

 6年生は全員、班別行動を終え、鶴ヶ城を見学後に記念撮影をしました。卒業アルバムに載せる良い写真が撮れました。

 みんなの協力で、ここまで予定どおりに行動できてすばらしいです。いよいよ帰途につきます。

6年生修学旅行 会津鶴ヶ城到着

6年生の子どもたちは、予定どおり班別行動のゴールである、会津鶴ヶ城に続々と到着しています。

天気は雨が降ったりやんだりのようですが、現在は傘を差さずに済んでいるようです。

これから子どもたちは、鶴ヶ城の中を見学し、帰途に就く予定です。

6年生修学旅行 飯盛山から出発

 6年生は、最初の目的地である飯盛山につきました。飯盛山では、教師から有名な白虎隊の話を聞き、鶴ヶ城を眺めました。ここから、班別活動がスタートしました。さっそく、買い物をして「会津らしさ」を実感する子どもたちも…。

 これからの班別行動が楽しみです。

 

 

9月8日(金) 6年生修学旅行出発

9月8日(金) 6年生が修学旅行に出発しました。

会津若松市内を班別行動で回り、歴史や文化を学ぶ学習です。台風の影響が心配されますが、福島県が誇る歴史の街の魅力に触れなが、思い出に残る学習にしてほしいと思います。いってらっしゃい!

 

9月2日(土)第2回PTA奉仕作業

 9月2日(土)に第2回PTA奉仕作業が行われました。
 今年は、夏の暑さで草が伸び、校庭にも草がたくさん生えていました。
 奉仕作業には、休日にもかかわらず、保護者の方や子どもたちに協力してもらい、特に、子どもたちが学習で使用する場所を中心にきれいにしてもらいました。おかげさまで、校庭が使いやすくなりました。
 ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

8月30日(水) 全校クリーン活動

 8月30日(水)に全校児童による学校の環境整備活動、「全校クリーン活動」を行いました。みんなで、校庭の草むしりをしました。
 熱中症に気を付けながら、どの子も一生懸命に草を抜いていました。子ども達は、山のように重なった草を見て満足そうでした。
 校庭にはまだまだ草が残っています。これからも、みんなの奉仕の心で、少しずつ草取りをしながら使いやすい校庭にしていきます。

8月29日(火)シェイクアウト訓練

 8月29日(火)に、隣接する白坂幼稚園と合同でシェイクアウト訓練(地震を想定した避難訓練)を行いました。
 今回は、事前予告なしの訓練でしたが、子どもたちは、「頭を守る」「倒れそうなものから離れる」など、その場の状況に応じた行動をとり、放送をよく聞いて校庭に避難することができました。また、白坂幼稚園の園児も、先生方の指示のとおりに校庭に避難することができました。
 災害は、いつ起こるか分かりません。学校では、有事に備えて、これからも子どもたちが防災について考えながら学んできけるようにしていきます。また、地域や家庭と協力しながら、防災に取り組んでいきます。

校庭の草取り大作戦

 今年の暑さで、校庭には、例年よりたくさんの草が生えています。特に、50m走のコースや200mトラック上の草を取らないと、9月から始まる新体力テストや、11月の秋のマラソン記録会に影響が出ます。
 そこで、朝の涼しい時間帯に4年生が草取りをしてくれました。また、業間や昼休み中に、進んで草を取ってくれる子どももいます。
 今週は、全校児童によるクリーン活動、土曜日にはPTA奉仕作業があります。熱中症に気を付けながら、皆さんの力を借りて、校庭を整備していきます。

新しいALT ノボトニー・ジョージ先生

 8月24日(木)、白五小に新しいALT先生、ノボトニー・ジョージ先生が赴任しました。
 ジョージ先生は、アメリカ出身で、学生時代に日本語を学んでいるので、子どもたちとすぐにコミュニケーションをとり、打ち解けていました。
 休み時間には、子ども達と校庭でサッカーをする姿も…。
 白五小に頼もしい先生が来てくれて、本当にうれしいです。
 これからも、外国語の授業が楽しみです。

8月23日(水) 朝の読み聞かせ

 8月23日(水)、地域ボランティアの方々による朝の読み聞かせがありました。
 毎月1回の読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。
 ボランティアの方々の上手な読み聞かせに、子どもたちは本の世界に引き込まれていました。
 これからも、毎月の読み聞かせが楽しみです。

8月21日(月) 第2学期スタート

 8月21日(月)、白五小の校舎に子どもたちが帰ってきました。
 令和5年度第2学期のスタートです。
 2学期初日から、企画運営委員会の子どもたちが、昇降口に立ってあいさつ運動をしてくれました。「おはようございます。」の声がこだましました。登校した子どもたちは、友だちと久しぶりに会うことができて楽しそうでした。
 始業式では、校長から、けがや健康に気を付けて元気に過ごすことや、学校の伝統である「白五小3つのあ」、特にあいさつをがんばっていくことについて話がありました。
 5年生の代表児童からは、2学期の学習や生活の目標について詳しく発表してもらいました。

 教室では、落ち着いて過ごす子どもたちの姿がありました。
 2学期も、白五小の子どもたちの活躍が楽しみです。

7月20日(木) 第1学期終了式

 7月20日(木)に、第1学期終了式が行われました。
 式では、校長から、子どもたちの1学期のがんばりや成長について話がありました。
 4年生の代表児童からは、1学期の学習・生活の振り返りやがんばりについて詳しく発表してもらいました。
 また、生徒指導主事による話では、安心・安全な夏休みの過ごし方について、〇✖クイズをしながら確認しました。

 式の後に、1学期で退任するALTのトーマス先生からお別れのあいさつがありました。トーマス先生からは、白五小での楽しかった思い出について話をしてもらいました。トーマス先生と、また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。

 

7月14日(金)・18日(火) 着衣泳

 7月14日(金)と18日(火)の2日間にわたり「着衣泳」が行われました。
 着衣泳は、衣服を着たまま水に入ってしまった場合の対処法を学ぶ機会として、毎年行っている授業です。
 児童は、特に、無理に泳いだり動いたりせず、近くのものにつかまって「浮いて待つ」ことの大切さについて実践的に学ぶことができました。今まで学びを積み重ねてきた6年生の浮き方は、さすがに上手でした。
 これからも、毎年、着衣泳の授業を行い、児童の「命を守る力」を高められるようにしていきます。

7月13日(木)・14日(金) 校内水泳記録会

 7月13日(木)・14日(金)の2日にわたり、下学年・上学年に分けて校内水泳記録会が行われました。
 記録会では、代表児童による「誓いの言葉」のあと、自己新記録を目指して、どの児童も一生懸命に泳ぎました。記録会の後、「顔がつけられるようになったよ。」「○○m泳げるようになった。」「タイムが縮まった。」など、児童から、たくさんの満足感や充実感が伝わってきました。

 この経験を来年度の水泳学習につなげられるようにしていきます。

7月6日(木) 方部子ども会

 7月6日(木)に第2回方部子ども会が行われました。
 子ども会では、上学年の方部長が中心となり、1学期の登下校の反省や、夏休みの過ごし方について話し合いをしました。
 今回、話し合ったことをもとにして、これからも安全な登下校ができるようにしていきます。

6月27日(火) 第1回学校運営協議会・学校保健員会

 6月27日(火)に、学校運営協議会を行いました。
 協議会では、校長より、今年度の教育活動について説明を行いました。
 また、会の後半では、学校保健員会を行い、養護教諭から本校の健康課題について報告し、学校歯科医の鈴木勝美先生から指導・助言をいただきました。鈴木先生からは、1日3回の歯みがきの励行や水分補給時における砂糖の取りすぎに注意することなど、具体的なお話をいただきました。

 最後に、委員の皆様から、学校運営に関するお話をいただきました。学校を支えていただている方々と、学校教育について情報共有を図るたいへん有意義な時間となりました。
 今後も、家庭や地域、関係機関と連携して、よりよい教育を目指していきます。

6月27日(火) 子どもまつり

 6月27日(火)に、白五小子どもまつりが行われました。

 5、6年生が準備したお楽しみコーナーを下級生が回りながら遊ぶという、白五小のみんなが楽しみにしている毎年恒例の行事です。
 今回、5、6年生が準備したコーナーは、「魚釣り、お化け屋敷、絵描きリレー、レーザーよけ、キャラクター当て、曲当て、迷路」の合計7つでした。どのコーナーでも下級生を楽しませるための工夫がされていて、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
 この伝統行事を、これからも大切にしていきたいです。

6月23日(金) 第2回授業参観

 6月23日(金)に今年度2回目の授業参観が行われました。

 新学期から約2カ月半がたち、子どもたちは、毎日、落ち着いて学習や運動、様々な教育活動に取り組んできました。
授業参観では、子どもたちの成長の姿をご覧いただけたと思います。

 1学期もあと少しで終わりです。1学期のまとめを行い、すっきりとした気持ちで夏休みを迎えられるようにしていきます。

6月16日(金) 防犯教室

 6月16日(金)、警察署の方に来ていただき、不審者対応の防犯教室を行いました。今回は、校庭に不審者が表れたことを想定して訓練を行いました。
 警察署の方からは、身の守り方や、避難の仕方について指導いただきました。特に、不審者に接触せず、安全な場所に避難することの大切さについて教えていただきました。
 今回の訓練を生かし、日頃からの防犯意識を高めていきます。

 

6月13日(火) 保健集会

 白河五小では、児童の歯の健康に力を入れています。
 6月13日(火)には、保健委員会の児童による「保健集会」を行いました。
 保健集会では、保健委員が考えた寸劇やクイズを通して、歯の健康について楽しく学ぶことができました。
 また、虫歯のなかった児童に、保健委員が作ったメダルを手渡しました。手作りのメダルをもらった児童は、大喜びでした。
 学校では、これからも歯の健康に関する取組を推進していきます。

 

福島県文化財センター白河館「まほろん」見学

 6月12日(月)、6年生が「まほろん」の見学を行いました。
 まほろんでは、竪穴式住居や古墳、製鉄炉などの施設をはじめ、土器や食器類、狩りに使った道具など、昔の生活が分かる貴重な資料をたくさん見ることができました。
 また、学芸員の方から、昔の生活について詳しく教えていただきました。今、社会科で学んでいる昔の暮らしについて、さらに深く学ぶことができる機会となりました。
 このような施設が学区にあり、たいへんありがたいです。これからも、子どもたちにまほろんを積極的に活用してほしいです。

歯科指導

 6月8日(木)、白河みなみ歯科クリニックの歯科衛生士さんに来ていただき、全学級で歯科指導の授業を行いました。
 授業では、歯の健康や正しい歯磨きの仕方について、詳しく教えていただきました。特に、歯の形に合わせた丁寧な磨き方と、永久歯の大切さについて教えていただきました。
 また、撮影していただいた自分の口腔内の写真を見て、自分の歯の健康について具体的に考えることができました。
 今回学んだことを毎日の生活に生かしていきます。

プール開き

 6月1日(木)にプール開きが行われました。
 校長より、

 1 長い距離を泳ぐこと
 2 速く泳ぐこと
 3 命を守るために浮くことができるようにすること

の3つの目標について話がありました。

 水泳学習は楽しい学習ですが、「水の中」という、特別な環境での学習になります。
 決まりを守って安心・安全に学習できるようにしていきます。

 

 

6年生 租税教室

 5月30日(火)に、白河法人会の方を講師としてお招きし、6年生の租税教室を行いました。
 授業では、税金の種類やその使い道について、実際の話を交えながら、分かりやすく教えていただきました。
 子どもたちは、実際に納められている税額の大きさに驚くとともに、生活を支えてくれる税金の大切さについて実感することができました。

5年生宿泊学習 2日目 野外炊飯

 6月7日(水) 宿泊学習2日目、子どもたちは野外でカレーライスづくりに挑戦しました。

 調理器具や具材の準備、薪からの火起こしなど、教師の助けを借りながら、子どもたちはカレー作りを自分たちで進めることができました。

 結果は・・・

 見事に、全部の班でおいしいカレーライスを作ることができました。自分たちで作ったカレーの味は格別なことでしょう。

 みんなで協力して成功させることができた野外炊飯でした。

 

5年生宿泊学習 1日目 那須甲子青少年自然の家にて

 6月6日(火) 山登りを終えた児童は、西郷村にある那須甲子青少年自然の家に移動しました。自然の家では、ほかの学校の子どもたちと一緒に過ごします。

 夜には、お楽しみのキャンプファイヤーを行いました。

 火の神(校長)から渡された火をみんなで囲みながら、各班の出し物を楽しみました。宿泊学習だからこそできる、楽しい経験をすることができました。

 2日目の今日も、自然の家での活動が待っています。

 

5年生宿泊学習 茶臼岳登山 山頂へ!

6月6日(火)5年生の宿泊学習 1日目は、毎年恒例の茶臼岳登山にチャレンジしました。
登りのきつい道ですが、お昼前には、山頂に到着することができました。
天候にも恵まれ、山頂の那須岳神社では、お昼ご飯を食べて、記念撮影をしました。
5年生全員で登りきることができて、本当に良かったです。

この後も、みんなで協力しながらの宿泊学習が続きます。

5年生宿泊学習スタート

6月6日(火)5年生の宿泊学習が始まりました。
出発式では、代表児童が、立派な態度で自分の役割を果たしました。
校長からは「宿泊学習の3つのめあて」を意識するという話がありました。
この2日間、みんなで協力しながら、思い出に残る充実した学習にしてほしいです。

 

プール清掃

 運動会が終わった次の週の5月22日(火)に、5・6年生のプール掃除がありました。
 4月に、PTA奉仕作業で掃除していただいたプール清掃の仕上げを行いました。
 5・6年生が、プールサイドの落ち葉拾いや汚れ落とし、更衣室やトイレの清掃を一生懸命にしてくれました。
 プールがきれいになり、これで水泳の授業ができるようになりました。さすが高学年です。6月1日のプール開きが楽しみです。

令和5年度大運動会

 5月13日(土)に、白坂幼稚園・白河第五小学校合同の運動会が行われました。
 朝は、小雨が降り、天候が心配されましたが、時間を追うごとに良い天気となり、予定どおり実施することができました。
 今年度は、来賓・敬老・卒業生を招いた「宝拾い」や、白五小名物のPTA種目、高さ約3mの「スーパー玉入」れを実施することができました。
 子どもたちは競技や応援、運動会の係活動を一生懸命に行いました。また、保護者の皆様には、準備や運営面でご協力をいただき、充実した運動会となりました。
 運動会での学びを、今後の教育活動に生かしていきます。

運動会練習

 今週は運動会に向けた練習を行いました。
 新しく練習に加わった1年生や、白坂幼稚園の園児も、みんな真剣な態度で練習していました。
 明日13日(土)は、天気が心配されますが、きっと、みんなの願いが届いて、素晴らしい運動会になると思います。子どもたちの頑張りを楽しみにしていてください。

 

避難訓練

 4月25日(火)に令和5年度第1回避難訓練が行われました。
 今回は火災を想定した訓練でした。どの学年の児童も真剣な態度で訓練に臨むことができました。
 避難訓練の後は、白河消防署員の方々の指導のもと、消火訓練を行いました。教職員や5年生児童が水消火器を使った初期消火の訓練を行いました。
 最後に、消防署の方から、学校やご家庭に向けたお願いとして、屋外を含めた火の使用の際は、火災の防止に十分努めてほしいとのお話をいただきました。
 今回学んだことを今後の防災活動に生かしていきます。

 

第1回交通教室

 4月17日(月)に、第1回の交通教室が行われました。
 交通教室では、白河警察署白坂駐在の菅野さんから、交通事故や、不審者の被害にあわないために気を付けることについて、詳しくお話をしていただきました。特に、不審者対応で大切な「いか・の・お・す・し」や、防犯ブザーの使い方を教えていただいました。
 今回学んだことを忘れず、交通事故や不審者の被害にあわないようにしていきます。

 

 

令和5年度第1回授業参観

 4月14日(金)に、今年度1回目の授業参観が行われました。

 授業参観では、お家の方に、新しい学年で意欲的に学ぶ子どもたちの姿を見ていただくことができました。

 これからも、本校の教育目標である「すすんで考え、ともに学び合う子ども」の育成に向けて、だれもが思いを伝え合い、分かる・できる授業を行っていきます。

新1年生と白坂児童見守り隊の対面式

 先週の4月7日、本校児童の登下校を見守ってくださる「白坂児童見守り隊」の方々と、新1年生との対面式が行われました。
 式では、見守り隊の方々から自己紹介をいただいた後、1年生から、「よろしくおねがいします」のあいさつをしました。
 これから、見守り隊の方々にお世話になりながら、安全に登下校できるようにしていきます。

 

 

通常の授業が始まりました

 新学期2日目、さっそく、授業が始まりました。
 今日は新しい学年で、生活や学習のルールを確認したり、新しい係や当番を決めたりしました。
 特に、初めての小学校生活となる1年生は、担任の先生の話をよく聞いて、学校生活で大切なことについて、しっかり学ぶことができました。
 これからも、学校のみんなでルールを守り、安心・安全で楽しい学校生活が送れるようにしていきます。