こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

段位取得

 朝の会では剣道で段位を修得した生徒が表彰を受けました!

 さらに精進して上の段をとれるよう、稽古に励んでいけるといいですね!

義務教育の集大成向けて!

 東中学校では今日から卒業式練習が始まりました。中学校行事の中で最も重要な卒業式、3年生と、1・2年生で分かれ練習を行いました。校長先生から式の意義についてのお話をいただき、座り方、礼法など意識して取り組みました。

 立腰(りつよう)を意識し、卒業式練習に臨む生徒たちは大変立派でした。晴れの門出である卒業式、全校生で最高の舞台にしていきたいと思います!

これも手作り!!

 今日の給食では、他ではあまりいただけない手作りの一品をいただきました!

   

美味しいお揚げさんが入ったきつねうどん  そしてコレが手作りさつまいも入り蒸しパンです!!

 どちらも出来たてホカホカで寒い一日にぴったりの暖まる献立でした!今日も御馳走様でした!

3年美術科 宝箱を作成中!

3年生は、美術家の時間に木彫りケースを作成中!

これまた、美術科の授業で作成した石印を保管するための大切な宝箱です。

 

 

 

 

 

 

早いもので、卒業まであと1か月ちょっと・・・。

唯一無二の宝箱をしっかり完成させてくださいね。

 

よっちょれ よっちょれ よっちょれよ~

 保健体育の授業では、YOSAKOIソーランの総踊り曲である「よっちょれ」をやっています!

えんや~ さぁ~ ソーラン ソーラン♪♫ リズムに合わせて跳ねます!踊ります!!

鳴子両手によう踊る よう踊る!!楽しみながらよい表情で踊っています!

班ごとに工夫しながらオリジナルの「よっちょれ」を作り上げます!発表会にむけてさらに頑張ります!

 

 

2年生「本立て」づくりに挑戦中!

2年生の技術科の授業では、木材を使った「本立て」づくりに挑戦中です。

 

 

 

 

 

 

真剣にのこぎりを挽いています。

 

カンナがけ。

刃の調整が難しい~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木材をまっすぐに切るのって、なかなか難しい~。

完成したら、ご家庭に持ち帰ることになります。お楽しみに!

社会の研究授業~ジグソー法を使って~

 ジグソー法とは、学習者同士が協力し合い、教え合いながら学習を進めいていく学習方法の一つです 社会科の授業ではこのジグソー法を活かして、資料の読み取りを行いました!

 まずは配られた資料を個人で読み取ります。グループごとに違う資料を見て考えます。

同じグループでは読み取った内容を話し合って、他の資料を読み取ったメンバーに教え合います!

 最後は代表者が発表し、それぞれの資料から学び取ったことをまとめた上で、先生の解説で理解を深めます!各自が責任をもって考え、それをもとにみんなで協力して学びを深めていくジグソー法、よい学びの場になりました。

理科の研究授業

 理科の研究授業では、実験を通して電熱線の発熱量は何によって決まるのかを考えました!

 先生の説明を受け、班ごとに異なる条件で実験していきます。細かい変化を見逃さないように・・・

 さて、実験前に予想したことはどうだったでしょうか?班によって温度の上がり方が異なりますね!

 各班の結果を黒板にまとめて、班ごとに考察します。電熱線の発熱量は電力と時間によって決まることが分かりましたね!百聞は一見にしかず、実験して自分たちで考えたことは大きな学びにつながります!

124年ぶりに・・・

 本日は節分!節分の日が2月2日となるのは124年ぶりのことだそうです。

そんな今日は節分献立!

いわしを焼いた煙や臭いは鬼を追い払うということでいわしの蒲焼きです!

服を呼び寄せ鬼を打ち払う”福豆”「鬼は外、福は内!!」

 季節を分ける「節分」、今日は家で豆まきをするのでしょうか?給食を通して鬼を打ち払い、福を引き寄せられたと思います!今日も御馳走様でした!