こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

日本の心~書道文化~

 国語の授業では、書写を行っています。3学年は「無限」という文字を心を込めて書いています。

無限の可能性を秘めた生徒たちにぴったりの文字です!

美味しい給食メニューの名前の由来は??

今日の給食はビビンバ、わかめスープ、杏仁豆腐、牛乳でした。ビビンバは韓国の代表的な料理ですが、みなさんは「ビビンバ」の語源をご存じですか?ビビンバの正式名称は「ビビンパフ」といい、「ビビン」(비빔)が「混ぜる」「パプ」(밥)が「ごはん」の意味であり、そこからビビンバと呼ばれるようになったようです。

豚肉、もやし、大根、人参、ほうれん草、ごま、きざみのり、錦糸卵で具材たっぷりのビビンバ!

   わかめスープも中華風です!    デザートの杏仁豆腐もさわやかでした

ビビンバは、たくさんの具材の歯ごたえに加え、ごま油の風味も香ばしかったです!

今日も美味しくいただきました!御馳走様でした!

思いやりをつなぐ

 東中学校ではのJRC活動の一環として、白い羽の募金運動を行っています。先週、生徒会役員の呼びかけにより募金運動が始まり、今日が受付締め切り日でした。

総額で6,216円集まりました!

 みなさんの善意が募金という形で世の中のために使われるのは素晴らしいことですね!ご協力たいへんありがとうございました!

 

ゲストティーチャーを招いて ~ひがし未来科③~

 今日はひがし未来科の第3回目が行われました。今回は地元のひがし商工会青年部の方々を中心にゲストティーチャーとしてご来校いただき、各班ごとにお話をいただきました。

 講師の先生方のご助言のおかげで夏休みの活動も視野に入れた、今後の展望が開けました。現場で活躍されている方のお言葉はやはり、説得力にあふれています!講師の先生方、ご多忙の所、お時間を割いていただきありがとうございました。

 

3学年思春期保健講座

 3年生の思春期保健講座では「性感染症」について助産師の松本美津子様に講義をいただきました。

  感染症についての知識をつけます        ペア活動の様子です

  男子と女子では様子が違いますね     講師の先生からインタビュー

   きちんと答えられましたか?      代表生徒が謝辞を述べました

 自分たちの人生について考える大切な時間になりました。松本先生、ありがとうございました。

新しい生活の中で~いじめ撲滅に向けて~

 臨時休業後、初めて全校生とが体育館に集まっての朝会を行いました。朝会では、校長先生からいじめについて考える話がありました。また、生徒会から「思いやりの木キャンペーン」が提案されました。クラスの仲間の良いところを葉っぱに書いて張っていくというものです。他人の良いところを見つけ認めていく素晴らしい企画です!

 1時間目の学活では、朝会の流れを受けて、各学級でいじめ防止のスローガンを考えました!

 各学級で考えたスローガンは、来週の朝会で発表され、その中から今年度の東中学校のスローガンを選んでいく予定です!

ドラマー!巧みなスティックさばき!!

 東中学校には毎週月曜日と金曜日にALTのウィル先生がいらっしゃり、英語の授業を一緒に行ってくださっています!本場の英語に触れられる貴重な機会です。

 しかし!!!教わることは英語だけではありませんでした。実はドラムが特技だったのです!

巧みなスティックさばきでその腕前を披露してくださいました!かっこいい~♬♫

中華料理!

 今日の給食は中華スタイルでした(酢豚、大根のラー油和え、えのき茸入り中華スープ、ごはん、牛乳)!今日のメインは酢豚、野菜も豚肉もゴロゴロ大きめにカットされ、食べ応えがありました!!大根のラー油和えもちょっとピリ辛のところがアクセントで美味しかったです!もちろん中華スープも!!

 葉っぱの緑、にんじんの赤、ご飯の白、卵の黄色など、彩り鮮やかで食欲をそそります!今日も御馳走様でした!

I want to go ~ to …

 2年生の英語では、自分の行きたい場所を英語で伝えることを学んでいます。want to(~したい)という表現を使って、ALTの先生に伝えられるようにすることを目標に、今日の授業は取り組みました!

     Let’s talk!!     う~~んと・・・出てこない・・・

    班で協力して考えよう?       みんなでカードを見てみよう!

「こうなんじゃない?」「なるほど!」  今度は班で考えた意見を他の人と交換

  「僕の班で考えたのは・・・」行きたい場所をきちんと説明できたかな?

歯を磨こう✨

 本日は歯科検診でした。学校歯科医師の山本光政様に検診していただき、歯の健康を確認しました。

 検診後、山本様は、「今年度は昨年度よりもう歯(虫歯)をもつ生徒が少ない。」「虫歯を治療済みの割合も多くなっている印象でした。」とおっしゃっていました。ご家庭で歯の健康に高い意識をもって子育ていただいていることや毎週木曜日に学校で行っているフッ化物洗口の取り組みが良い方向へ左右しているのだと思います。この先長いこと付き合っていく自分の歯です。8020運動(「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」=「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」)に習って、いつまでも健康でありたいものです!