出来事
出来事
白五小だより 第15号をアップしました!
白五小だより 第15号をアップしました!
内容 今日から2学期がスタートです!がんばりましょう!
夏休み中・・・こんなことがありました!
入賞おめでとう!歯科衛生ポスター 他
第15号 2015.8.25.pdf
内容 今日から2学期がスタートです!がんばりましょう!
夏休み中・・・こんなことがありました!
入賞おめでとう!歯科衛生ポスター 他
第15号 2015.8.25.pdf
第2学期が始まりました!
38日間の夏休みが終わり、今日から第2学期が始まりました。
夏休み中に取り組んだ絵や工作などの課題をたくさんもって、元気に子どもたちが登校してきました。また学校に活気が戻ってきました。
2学期のスタートとともに、見守隊の活動も再開していただきました。さっそく、今日から子どもたちの登下校を見守っていただいています。本当にありがたく思います。見守隊の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりに学級のみんなに会って、会話も弾みます。
始業式では、5年生男子が代表で2学期の抱負を立派に発表しました。
2学期、2名の転入生を迎え、全校児童139名でスタートしました。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
夏休み中に取り組んだ絵や工作などの課題をたくさんもって、元気に子どもたちが登校してきました。また学校に活気が戻ってきました。
2学期のスタートとともに、見守隊の活動も再開していただきました。さっそく、今日から子どもたちの登下校を見守っていただいています。本当にありがたく思います。見守隊の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりに学級のみんなに会って、会話も弾みます。
始業式では、5年生男子が代表で2学期の抱負を立派に発表しました。
2学期、2名の転入生を迎え、全校児童139名でスタートしました。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
夏休みの陸上練習が終了しました!
夏休み中、5・6年生を対象に陸上練習を行いました。本日が、夏休み最後の練習でした。今年は、暑い日が続き、陸上の練習も大変でしたが、子どもたちは、とてもよくがんばりました。暑さに負けずに、陸上の練習をがんばれたことは、すばらしいことです。ぜひ、自信につなげていってほしいと思います。
今日も、県南教育事務所から体育専門アドバイザーの先生においでいただきました。今日は、高跳びを中心にご指導いただきました。専門的な指導をいただけることは、本当にありがたいことです。ぜひ、指導いただいたことをもとに、自己記録の更新をめざしてがんばってほしいと思います。
夏休みのプールも今日で終了しました。午前中はなんとかできましたが、午後からは雨となってしまい、残念ながら中止としました。
プールを行った日すべてに来て泳いだお友達もいます。2学期はじめの水泳記録会が楽しみです。
また、夏休み中のプールでは、事故もなく安全に実施することができました。監視にご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
今日も、県南教育事務所から体育専門アドバイザーの先生においでいただきました。今日は、高跳びを中心にご指導いただきました。専門的な指導をいただけることは、本当にありがたいことです。ぜひ、指導いただいたことをもとに、自己記録の更新をめざしてがんばってほしいと思います。
夏休みのプールも今日で終了しました。午前中はなんとかできましたが、午後からは雨となってしまい、残念ながら中止としました。
プールを行った日すべてに来て泳いだお友達もいます。2学期はじめの水泳記録会が楽しみです。
また、夏休み中のプールでは、事故もなく安全に実施することができました。監視にご協力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。
陸上練習 がんばっています!
夏休みも、残りわずかとなりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
昨日から、5・6年生による陸上練習が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは、秋の大会に向けてがんばっています。
今日は、県南教育事務所の体育専門アドバイザーの先生においでいただき、指導してもらいました。自分の記録を伸ばせるよう、先生の指導をよく聞いてがんばっていました。
昨日から、5・6年生による陸上練習が始まりました。まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは、秋の大会に向けてがんばっています。
今日は、県南教育事務所の体育専門アドバイザーの先生においでいただき、指導してもらいました。自分の記録を伸ばせるよう、先生の指導をよく聞いてがんばっていました。
学校図書館ボランティアの皆さんにお世話になっています
毎日、暑い日が続いています。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今日も、本校のプールから、たくさんの子どもたちの歓声が聞こえています。
さて、8月4日から6日までの3日間、学校図書館ボランティアの皆さんが来校され、表紙が傷んでしまった本の修理をしていただきました。表紙は傷んでいますが、まだまだ読める本をていねいに修理していただいています。本当にありがたく思います。
子どもたちには、本を読む習慣をつけるとともに、感謝の気持ちや物を大切にする気持ちを育てていきたいものです。
なお、子どもたちに読み聞かせをしたり、本の修理をしたりする学校図書館ボランティアを随時募集しています。興味のある方は学校までご連絡ください。
今日も、本校のプールから、たくさんの子どもたちの歓声が聞こえています。
さて、8月4日から6日までの3日間、学校図書館ボランティアの皆さんが来校され、表紙が傷んでしまった本の修理をしていただきました。表紙は傷んでいますが、まだまだ読める本をていねいに修理していただいています。本当にありがたく思います。
子どもたちには、本を読む習慣をつけるとともに、感謝の気持ちや物を大切にする気持ちを育てていきたいものです。
なお、子どもたちに読み聞かせをしたり、本の修理をしたりする学校図書館ボランティアを随時募集しています。興味のある方は学校までご連絡ください。
体育専門アドバイザーによる水泳教室が行われました!
今日も、暑い日となりました。
本日、福島県教育庁県南教育事務所より、小学校体育専門アドバイザーの先生を派遣していただき、水泳教室が行われました。子どもたちの泳力に合わせた指導をしていただき、子どもたちはとても楽しく練習することができました。中には、初めて25メートル泳ぐことができた子どももいました。とても有意義な水泳教室でした。
お盆明けには、陸上の練習の指導をお願いしています。どうぞよろしくお願いいたします。
本日、福島県教育庁県南教育事務所より、小学校体育専門アドバイザーの先生を派遣していただき、水泳教室が行われました。子どもたちの泳力に合わせた指導をしていただき、子どもたちはとても楽しく練習することができました。中には、初めて25メートル泳ぐことができた子どももいました。とても有意義な水泳教室でした。
お盆明けには、陸上の練習の指導をお願いしています。どうぞよろしくお願いいたします。
通学路合同点検が行われました!
本日、午後、PTA会長さん、PTA防犯安全委員長さんの立会いの下、白河市、白河市教育委員会、県南建設事務所、国土交通省郡山国道事務所、白河警察署による通学路の合同点検を行いました。
子どもたちの通学路の安全を確保するために、現場を視察し、どのような対策をしていくかを話し合いました。そのことをもとに今後、改善を図っていきます。
大変暑い中でしたが、関係の皆様のご協力に感謝申し上げます。
なお、いつも本校児童の登下校の安全を見守っていただいている白坂地区児童見守隊の皆様、1学期中、大変お世話になりました。おかげさまで登下校中の事故はありませんでした。この場をお借りして御礼申し上げます。また、2学期からお世話になります。よろしくお願いいたします。
子どもたちの通学路の安全を確保するために、現場を視察し、どのような対策をしていくかを話し合いました。そのことをもとに今後、改善を図っていきます。
大変暑い中でしたが、関係の皆様のご協力に感謝申し上げます。
なお、いつも本校児童の登下校の安全を見守っていただいている白坂地区児童見守隊の皆様、1学期中、大変お世話になりました。おかげさまで登下校中の事故はありませんでした。この場をお借りして御礼申し上げます。また、2学期からお世話になります。よろしくお願いいたします。
毎日、暑い日が続いています。プール最高!
毎日、暑い日が続いています。白河五小のみなさんは元気に過ごしていますか。今日も学校のプールで子どもたちが楽しく泳いでいます。プール最高です!
監視に協力いただいている保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございます。今年も、プールでの事故のないようにしていきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
監視に協力いただいている保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございます。今年も、プールでの事故のないようにしていきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
学校図書館ボランティア打合せを行いました!
本日、読み聞かせボランティアでお世話になっている皆様が集まり、今後の取り組みについて打合せをしました。本校の図書の現状を見てもらったあと、読み聞かせだけでなく、子どもたちが喜んで本を手にすることができるよう、本の修理や整理をしてみようということになりました。名称も「読み聞かせボランティア」から「学校図書館ボランティア」にかえ、活動を発展することになりました。
さっそく、来週から以下の日程で、本の修理をする計画を立てていただきました。
8月4日(火)13:30~15:00
8月5日(水)13:30~15:00
8月6日(木) 9:30~11:00 です。場所は白河五小 相談室です。
学校図書館ボランティアを随時募集しています。保護者の皆様、地域の皆様、図書館ボランティアや本の修理などに興味がある方、ぜひ、図書館ボランティアの活動をのぞいてみてはどうでしょうか。どうぞ、お気軽にご来校ください。
学校図書館ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
さっそく、来週から以下の日程で、本の修理をする計画を立てていただきました。
8月4日(火)13:30~15:00
8月5日(水)13:30~15:00
8月6日(木) 9:30~11:00 です。場所は白河五小 相談室です。
学校図書館ボランティアを随時募集しています。保護者の皆様、地域の皆様、図書館ボランティアや本の修理などに興味がある方、ぜひ、図書館ボランティアの活動をのぞいてみてはどうでしょうか。どうぞ、お気軽にご来校ください。
学校図書館ボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
県歯科衛生ポスターコンクールで最優秀賞受賞!
夏休み、6日目となりました。いかがお過ごしでしょうか。
平成27年度の歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクールにおいて、本校6年児童のポスターが最優秀賞を受賞しました。本校職員一同、大喜びです。また、この作品が全国コンクールに出品されることになりました。全国コンクールでの結果が、また楽しみになりました。
なお、8月6日から18日まで、福島市の中合福島店に展示されます。福島市に行く機会がございましたら、どうぞご覧いただきたいと思います。
本当に、おめでとうございます。
平成27年度の歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクールにおいて、本校6年児童のポスターが最優秀賞を受賞しました。本校職員一同、大喜びです。また、この作品が全国コンクールに出品されることになりました。全国コンクールでの結果が、また楽しみになりました。
なお、8月6日から18日まで、福島市の中合福島店に展示されます。福島市に行く機会がございましたら、どうぞご覧いただきたいと思います。
本当に、おめでとうございます。
新着
2月6日(木)、予想以上の積雪の中の登校となりました。
子ども達はうれしそうです!
まずは昨日行った新入学児童保護者説明会には、新1年生の保護者の皆様とPTA本部役員の皆様にお集まりいただいてありがとうございました。
会場は、前日の午後に5年児童がつくりました。もうすぐ6年生の皆さん、ありがとうございました!
さて本日、出張から帰るとちょうど業間の時間、子ども達と真っ先に外に出ていった先生方です!その後もどんどん先生方が校庭に飛び出して行きました!元気だなあ!
もちろん子ども達も楽しそう!
歓声を上げながら思い切り遊んでいました!
6年2組さんに呼ばれて行ってみると、なんと男子1名が冬眠中!やるなあ!
中庭では、飼育委員さんが段ボールやクッションを使って、
きんちゃん・ぎんちゃんの楽しい憩いの場を作ってくれていました。2匹も楽しそうです!
思い切り遊んだ子ども達は、新しい場所での縦割り清掃も、
班長さんの指示をよく聞いて、
真剣に取り組みました!
今日の給食は、「白ごまタンタンうどん」「大根ツナサラダ」「じゃがくん」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさま...
2月4日(火)、明日からの寒波が嘘のような青空広がる晴天の朝です。2月を迎えた校舎も輝いています!
まずは1日(土)に8年ぶりに開かれた「白三会」です。本校OBの先生方や歴代校長先生・PTA会長さんと、現職員・現PTA会長さんが一堂に会し和気あいあいの雰囲気の中で、白三小の良さを確かめ合いながら交流を深めました!
次に3日(月)の全校放送朝の会です。
「県児童作文コンクール」と「全日本電卓競技大会」で入賞したお友達の紹介もしました!
そして本日、学習をがんばった全校生は、
寒さに負けずに体育館にて、「全校長縄跳び記録会」に臨みました!
実行委員さん、運営ありがとうございます!
まずは第1学年です。応援団のエールを受けて、
それぞれの学級で円陣を組んで心を一つにし、
3分間の記録会に挑戦です!
第2学年の部!
第3学年の部!
第4学年の部!
6年生への進級を間近に控えた第5学年!
そして最高学年の第6学年です!
担任の先生方も本気の表情!
各クラスに記録証を授与し、みんなで拍手!
全校の皆さん、声を合わせ、心を合わせ、みんなでよく頑...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
学校の連絡先
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
2
3
1