出来事
出来事
鼓笛の練習 がんばっています!
今日のお昼休み、中庭から鼓笛の練習の音が聞こえてきました。子どもたちの自主的な練習が行われています。6年生から5年生へ、5年生から4年生に鼓笛の演奏が引き継がれていきます。子どもたち、よくがんばっています!
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13485/)
音読発表会が行われました!
本日の全校集会では、みつばち学級の音読発表会を行いました。みずかみかずよさんの詩「こおろぎでんわ」を元気いっぱい朗読しました。ステージの上で、堂々と発表しました。身振りもつけて、とても上手でした。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13484/)
「少ない人数なのに、大きな声で発表していたので、よくわかりました」「身振りもつけていたので楽しかったです」「秋の季節が感じられました」など、たくさんの感想が出されました。
「少ない人数なのに、大きな声で発表していたので、よくわかりました」「身振りもつけていたので楽しかったです」「秋の季節が感じられました」など、たくさんの感想が出されました。
校内マラソン大会 みんながんばりました!
すばらしい青空のもと、校内マラソン大会が行われました。子どもたちはこれまで、朝の練習や体育の時間のコース練習など一生懸命に今日の日のためにがんばってきました。自己ベストをめざして、一生懸命に走りぬくことができました。全員が完走できたことは、本当にすばらしいことです。みんな、よくがんばったね!
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13267/)
1年生ははじめての大会 きんちょうするなぁ・・・
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13268/)
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13269/)
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13270/)
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13271/)
保護者の方々、地域の方々もたくさん見に来てくれました。大きな声援ありがとうございました。大きな声援を受けて、子どもたちは本当によくがんばりました。おかげさまで多くの子どもたちが自己ベストの記録をだすことができました。その中で、2年女子、3年男子が大会新記録をだすことができました。おめでとうございました。
これまで、子どもたちの健康管理や励ましをしていただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
1年生ははじめての大会 きんちょうするなぁ・・・
保護者の方々、地域の方々もたくさん見に来てくれました。大きな声援ありがとうございました。大きな声援を受けて、子どもたちは本当によくがんばりました。おかげさまで多くの子どもたちが自己ベストの記録をだすことができました。その中で、2年女子、3年男子が大会新記録をだすことができました。おめでとうございました。
これまで、子どもたちの健康管理や励ましをしていただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。
白五小だより 第20号をアップしました!
健太康太さんが来てくれました!
9月25日に本校PTA家庭教育学級でおいでいただいた「健太康太」さんが、来校してくれました。家庭教育学級の時は、健太康太さんのすてきな歌を全校児童と保護者でお聞きしました。夢と希望をもって力強く生きているお二人の歌に児童も保護者もとても感動しました。
その健太康太さんが、今日のお昼休みに本校に来てくれました。そして、「前を向いて歩こう」をアカペラで、聞かせてくださいました。前回同様、とても素敵なハーモニーとともに、前向きに生きていこう、そしていつも支えてくれる仲間がいることを感じさせてくれました。本当にありがとうございました。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13184/)
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13185/)
そのあとは、大サイン会になりました。あこがれの健太康太さんにサインをもらった子どもたちは大喜びでした。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13186/)
学校にも1枚色紙を書いていただきました。ありがとうございました。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13187/)
これからも、体に気を付けてがんばってください!
その健太康太さんが、今日のお昼休みに本校に来てくれました。そして、「前を向いて歩こう」をアカペラで、聞かせてくださいました。前回同様、とても素敵なハーモニーとともに、前向きに生きていこう、そしていつも支えてくれる仲間がいることを感じさせてくれました。本当にありがとうございました。
そのあとは、大サイン会になりました。あこがれの健太康太さんにサインをもらった子どもたちは大喜びでした。
学校にも1枚色紙を書いていただきました。ありがとうございました。
これからも、体に気を付けてがんばってください!
学校林の下草刈りを行いました!
7日の土曜日に、本校学校林の管理作業を本校PTAと白河南中学校のPTAとで実施しました。40名を超えるPTAの皆さんに参加していただきました。白河南中の前PTA会長の齋藤様にもおいでいただきました。本当にありがたいことです。齋藤様より、全体の説明、指導をいただいた後、下草刈りと枝打ち作業を行いました。約2時間の作業でしたが、けがをする方もなく、学校林をきれいにすることができました。
参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13171/)
参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
鼓笛の引継ぎに向けた練習が始まります!
今日、鼓笛の引継ぎに向けて顔合わせ会を行いました。これまで6年生が中心になって取り組んできた白河五小の鼓笛隊を5年生に引継ぎます。パートごとに顔合わせを行い、いよいよ練習が始まります。6年生はしっかりと5年生に引継いでいこう、5年生は鼓笛隊のリーダーとしてがんばろうという意欲が感じられました。
これから練習が始まります。しっかりと引継ぎをしていきたいものです。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/13050/)
これから練習が始まります。しっかりと引継ぎをしていきたいものです。
第3回 避難訓練を行いました
今日の業間の時間に第3回の避難訓練を行いました。今回は、これまでの経験を生かし、予告なしで行いました。
休み時間や放課後など、先生がいないときにどのように避難するかを学びました。これまで学んできた「お・は・し・も」の約束に加えて、「放送をよく聞くこと」「火元から遠ざかるように逃げること」「逃げたら、すぐに整列すること」などを確認しました。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12962/)
11月に入り、家庭でも学校でもストーブを使い始めます。火事を起こさないことが一番大事ですが、万が一の際に、自分の命を自分で守ることが大切です。
休み時間や放課後など、先生がいないときにどのように避難するかを学びました。これまで学んできた「お・は・し・も」の約束に加えて、「放送をよく聞くこと」「火元から遠ざかるように逃げること」「逃げたら、すぐに整列すること」などを確認しました。
11月に入り、家庭でも学校でもストーブを使い始めます。火事を起こさないことが一番大事ですが、万が一の際に、自分の命を自分で守ることが大切です。
11月は読書月間です!
11月は読書月間です。本校においても、おすすめの本を紹介する「読書ゆうびん」やなかよし班(縦割り班)による読み聞かせなどの取り組みを行います。
今日は、学校図書館ボランティアによる読み聞かせがありました。子どもたちは真剣に、そして楽しく読み聞かせに聞き入っていました。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12955/)
1年「おおかみだあ!」「バイバイねこバイ」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12956/)
2年 「がっこうのきらいな きょうりゅう」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12957/)
3年 「おこる」「うえきばちです」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12958/)
4年 「夜はどうしてねなくてはいけないの?」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12959/)
5年 「まあ なんてこと」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12960/)
6年 「火の話」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12961/)
みつばち学級 「ルナパークのパジャママン」「ふしぎなにじ」
子どもたちには、本に親しみ、たくさんの本を読んでほしいと願っています。
今日は、学校図書館ボランティアによる読み聞かせがありました。子どもたちは真剣に、そして楽しく読み聞かせに聞き入っていました。
1年「おおかみだあ!」「バイバイねこバイ」
2年 「がっこうのきらいな きょうりゅう」
3年 「おこる」「うえきばちです」
4年 「夜はどうしてねなくてはいけないの?」
5年 「まあ なんてこと」
6年 「火の話」
みつばち学級 「ルナパークのパジャママン」「ふしぎなにじ」
子どもたちには、本に親しみ、たくさんの本を読んでほしいと願っています。
学習発表会、大成功!
本日、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の方々をお迎えし、学習発表会を行いました。子どもたちは、大勢のお客さんの前で、張り切って発表することができました。これまでの練習の成果を十分に発揮することができた発表でした。今日のがんばりをまた、次の活動につなげていきたいと思います。
これまで子どもたちを支え、励ましていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12813/)
1年生 英語劇 「大きなかぶ」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12814/)
2年生 表現 「大きくなったぞ、おまつりだ!」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12815/)
3年 「つたえよう、楽しい学校生活」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12816/)
全校合唱 「音楽のおくりもの」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12817/)
4年 劇・ダンス「『金のガチョウ』それから」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12818/)
5年 劇「ぼくにたりないもの・・・」
![](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/116/12819/)
6年 劇「歴史を学んだその先に・・・」
これまで子どもたちを支え、励ましていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
1年生 英語劇 「大きなかぶ」
2年生 表現 「大きくなったぞ、おまつりだ!」
3年 「つたえよう、楽しい学校生活」
全校合唱 「音楽のおくりもの」
4年 劇・ダンス「『金のガチョウ』それから」
5年 劇「ぼくにたりないもの・・・」
6年 劇「歴史を学んだその先に・・・」
新着
2月6日(木)、予想以上の積雪の中の登校となりました。
子ども達はうれしそうです!
まずは昨日行った新入学児童保護者説明会には、新1年生の保護者の皆様とPTA本部役員の皆様にお集まりいただいてありがとうございました。
会場は、前日の午後に5年児童がつくりました。もうすぐ6年生の皆さん、ありがとうございました!
さて本日、出張から帰るとちょうど業間の時間、子ども達と真っ先に外に出ていった先生方です!その後もどんどん先生方が校庭に飛び出して行きました!元気だなあ!
もちろん子ども達も楽しそう!
歓声を上げながら思い切り遊んでいました!
6年2組さんに呼ばれて行ってみると、なんと男子1名が冬眠中!やるなあ!
中庭では、飼育委員さんが段ボールやクッションを使って、
きんちゃん・ぎんちゃんの楽しい憩いの場を作ってくれていました。2匹も楽しそうです!
思い切り遊んだ子ども達は、新しい場所での縦割り清掃も、
班長さんの指示をよく聞いて、
真剣に取り組みました!
今日の給食は、「白ごまタンタンうどん」「大根ツナサラダ」「じゃがくん」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさま...
2月4日(火)、明日からの寒波が嘘のような青空広がる晴天の朝です。2月を迎えた校舎も輝いています!
まずは1日(土)に8年ぶりに開かれた「白三会」です。本校OBの先生方や歴代校長先生・PTA会長さんと、現職員・現PTA会長さんが一堂に会し和気あいあいの雰囲気の中で、白三小の良さを確かめ合いながら交流を深めました!
次に3日(月)の全校放送朝の会です。
「県児童作文コンクール」と「全日本電卓競技大会」で入賞したお友達の紹介もしました!
そして本日、学習をがんばった全校生は、
寒さに負けずに体育館にて、「全校長縄跳び記録会」に臨みました!
実行委員さん、運営ありがとうございます!
まずは第1学年です。応援団のエールを受けて、
それぞれの学級で円陣を組んで心を一つにし、
3分間の記録会に挑戦です!
第2学年の部!
第3学年の部!
第4学年の部!
6年生への進級を間近に控えた第5学年!
そして最高学年の第6学年です!
担任の先生方も本気の表情!
各クラスに記録証を授与し、みんなで拍手!
全校の皆さん、声を合わせ、心を合わせ、みんなでよく頑...
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
学校の連絡先
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
5
1
6
4