出来事

出来事

PTA教養委員会主催教育講演会

 11月1日の13時40分からは、PTA教養委員会主催教育講演会が開催され、栄養士高橋先生、プレイリーダー田上先生他1名により、偏った食生活により生じやすい肥満と肥満になりにくい身体づくりについて講話と簡単な運動を通して学ぶことが出来ました。4~6年生の児童と保護者・教職員30名ほどが参加しました。冬場でも家の中で出来る簡単な運動や肥満解消のための食事の取り方などはこれからの季節に大変役立つものでした。

ふくしま教育週間「自由参観」

 ふくしま教育週間の一環として、白河第五小学校では、11月1日(木)の2~5校時を自由参観と致しました。自由参観と言うことであったのですが、学年によっては多くの保護者の皆様に授業を参観していただきました。授業参観日とはちょっと違ったごく普通の子どもたちの学校生活や授業風景をご覧いただけたと思います。

学習発表会大成功

 10月20日(土)平成30年度白河第五小学校学習発表会が開催されました。子どもたちは、二学期当初より担任教師と共に台本や舞台構成を考えたり、台詞や動きを工夫したりと学習発表当日まで、一生懸命練習に取り組んできました。また、各学年で協力し合い、知恵を出し合いながらがんばってきました。その成果を発揮し、どの学年も一人一人が主役となり立派に発表ができました。児童の活気あふれる元気いっぱいの素晴らしい姿を発揮することが出来ました。

 

第2回クリーン活動

 10月10日(水)放課後の時間を使い第2回クリーン活動が行われました。登校班ごとに通学路のゴミを拾いながら下校するもので、ゴミ拾いをしてみると結構色々なゴミがあることに気づきました。登校班ごとに活津時間が30分から50分と多少異なりましたが、通学路が綺麗になりました。

 

第2回交通安全教室

 10月4日(木)2・3時間目に白坂駐在所、白河警察署交通安全課から3名のお巡りさんをお招きし、第2回交通教室が開かれました。2時間目は4~6年生が自転車の信号機のある交差点や一般道の走行の仕方を実際に自転車の乗り、体験的に学びました。3時間目は、1~3年生が信号機のある交差点の横断の仕方や歩道の歩き方などを具体的に学びました。自転車も道路を走行するときは、自動車と同じであることを意識し、ヘルメットを着用することなどの指導を受けました。また、信号機のある交差点の横断歩道の横断には左右の確認だけでなく前後の確認を十分し、「自分の命は自分で守る」ことを意識することも学びました。

陸上大会壮行会

 9月25日(火)業間の時間を活用して、西白河陸上競技会へ出場する選手の皆さんへエールを送るために、陸上大会壮行会が行われました。5年生の皆さんが進行係と応援団を担当し、すばらしいエールを送ってくれました。

西白河地区小学校陸上競技会

 10月2日(火)に、西白河小学校陸上競技会が行われました。台風24号が通過した後のために、暑いくらいの青空のもと実施することができました。
 本校は5・6年生児童を中心に14種目全ての競技に出場しました。子どもたちはこれまで、夏の暑い日も、小雨降る中も一生懸命練習をしてきました。その成果を十分に発揮し、全力で競技する姿が数多く見られました。出場800名弱と大変多い児童中で、4人の選手が入賞を果たしました。また、それぞれの自己ベストを出せた選手も数多くいました。

1年生音読発表

 9月18日(火)業間の時間を利用して、1年生の音読発表が行われました。1年生の教科書の内容で、童話にもある「おおきなかぶ」を1年生33名が力強く心を合わせて発表しました。

5年生那須甲子青少年自然の家で宿泊学習をしてきました

 9月13・14日の両日、5年生15名は、那須甲子青少年自然の家において宿泊学習を実施しました。1日目は、曇りから時折晴れ間が見える絶好の天候の中、那須甲子青少年自然の家敷地内に隣接する場所の沢歩きハイキングを3時間ほど行いました。午後は、焼き板作りを体験しました。夜はキャンドルファイヤーで班ごとの出し物を披露するなど大変盛り上がりました。2日目の午前中は野外炊飯でカレー作りに挑戦しました。食事の後、スコアオリエンテーリングと普段の学校生活では体験できない活動を、雄大な自然の中で思いっきり体験することができました。

2年生音読発表

 9月11日(火)業間の時間を利用して、2年生の音読発表が行われました。「スイミー」に出てくる小さな赤や黒の魚、海の中の色々な生き物、大きな魚などにそれぞれが役割分担し、2年生35名が劇を交えて発表を行いました。以前介護施設で発表したことがあったため、児童は堂々とした発表を披露しました。