出来事

出来事

1・2年生:ムシテックワールドへ、3・4年生アクアマリンへ見学学習

 9月5日(水)1年生33名、2年生35名は、須賀川市のムシテックワールドに行ってきました。身近な昆虫の観察ブースや色々な体験コーナーを積極的にチャレンジする子ども達の姿が見られました。 楽しい一日をすごすことが出来ました。

 9月5日(水)3年生21名、4年生19
名は、いわき市アクアマリンに行ってきました。色々な魚の水族館を驚きの連続で見学し、普段触れることの出来ない海の生物の体験コーナーをはじめはおそるおそるでしたが、慣れてくると海の生物を手にとって熱心に観察していました。

6年生日光へ修学旅行に行ってきました

 9月5日(水)6年生25名が、日光方面に修学旅行に行ってきました。台風21号通過が早まったために、朝から青空が見え始め、絶好の修学旅行日和となりました。「いろは坂」を登り始めると雲の中に入り、カーブ表示をみんなで一つ一つ確認する内にバスは中禅寺湖へと到着と同時に雲の上に出たようで、快晴となっていました。遊覧船上から見える男体山の雄大な姿は一段と素晴らしいものでした。遊覧船を下船するとすぐに、龍頭の滝をみんなで見学しました。そこから日本三大名瀑に挙げられる華厳ノ滝に向かい、台風の影響で今までにない水量と華厳滝の迫力に圧倒されました。おいしいお弁当のあとは、日光東照宮を見学しました。修復して間もない陽明門や本堂の内部を見学でき、驚きの連続でした。修復間もないことも有り、すばらしい色で染め上がった荘厳な建物、三猿や眠り猫、鳴き龍など子どもたちは感動の連続でした。

水泳記録会行われる

 8月30日(木)1~3年、31日(金)4~6年の水泳記録会を実施しました。30日は気温が幾分低く天候が安定しなかったため、10時40分より学年毎に水泳記録会を実施致しました。学年が上がるにつれ、25mをクロールでかなり速く泳ぐ児童も増えていました。
 31日は前日より天候がよくなり、4~6年は予定通りに水泳記録会を実施することが出来ました。学年毎に記録は取りましたが、学年が上がるとクロールや平泳ぎのフォームもきれいになり、タイムも速くなっていました。2日間とも多くの保護者の皆様が応援に多数来てくださり感謝申し上げます。

着衣泳講習会開催

 8月27日(火)2校時目に着衣泳講習会を講師に中川様、白河消防署西郷分署片山様、山口様、棚倉消防署竹内様、4名の皆様を迎え、服を着たまま浮く「背浮き」の方法や浮く物を利用して身体を浮かす方法、救助が来るまで焦らず「ういてまて」等実際のやり方や映像をでを使ってわかりやすく指導頂きました。本来ならブロック毎に着衣泳講習会をプールの実技指導を受けることになっていましたが、雨のために全校児童同時に体育館での指導となりました。

新たな目標のもと、2学期がスタート

 37日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。おかげさまで、白河第五小学校では、大きな事件・事故も無く、始業式に全員が戻って来てくれました。今年の夏は猛暑となり、プールに元気に来てくれた児童が多く、日焼けした顔と歓声が学校中に広がっています。本日は141名全員が登校することが出来ました。

子どもまつり

 7月10日(火)2~4校時を使い、子ども祭りが実施されました。子ども祭りは代表委員会を中心に5・6年生が企画・運営し、みんなで楽しめるようなコーナーを考え、1週間以上前から準備してきました。6年生が「射的」「かさ立てゲーム」「絵かきリレー」「キャラクターあてゲーム」「ロケットを飛ばせ」「キャップ投げ」5年生は「まちがいさがし」「パズル」「ストラックアウト」「ボーリングゲーム」の計10カ所の各コーナーを担当し、仲良し班ごとに全ての会場を回り、得点を競うものでした。5・6年生は各コーナーの運営と仲良し班のリーダー役を時間で交換するなど全児童が楽しい一時を過ごすことができるものでした。また、今年も白坂幼稚園児がゲームに参加してくれました。

七夕集会

 7月1日(月)業間の時間を使って七夕集会が開かれました。仲良し班ごとに、それぞれの願いを書いた短冊を竹に飾り付けました。給食時に学年の代表が短冊に書いた願い事を発表してくれました。児童の願いが天の川に届き、一人でも多くの願いが叶うといいですね。

放送委員会主催じゃんけん大会

 6月26日(火)業間の時間になかよし班活動が開かれました。放送委員会の児童による企画運営で、三人のじゃんけんマンと各仲良し班の代表がじゃんけん勝負をするものでしたが、身近なじゃんけん勝負でしたが、放送委員会の進行の素晴らしさもあり、大いに盛り上がった時間でした。

防犯教室

6月26日(火)に「防犯教室」を行いました。  白坂駐在所久田巡査とスクールサポーターの小松さんにご指導いただきました。今回は特に登下校時に不審者から声を掛けられたときの仕方についてご指導頂きました。また、知らない人に道を聞かれたとき、腕をつかまれた時などの具体的な対処方法を教えていただきました。また、「いかのおすし」の合言葉も確認しました。

4年生音読発表

 6月19日(火)業間の時間を使って4年生の音読発表会が行われました。本県ゆかりの草野心平さんの蛙の3つの詩をそれぞれの児童が自分たちのパートを分担し、寸劇を取り入れるなどユーモラスな発表が行われました。