出来事
今年度最後の読み聞かせ
2月13日今年度最後の読み聞かせか活動がありました。昨年6月より、月1回のペースで、7名の図書館ボランティアの皆様のご協力により実施してきました。朝の10分程度の時間を活用しての読み聞かせは、児童に図書への興味をもたせる機会となるだけでなく、集中力なども育成する良い活動です。次年度も読み聞かせを予定しています。
豆まき
2月1日(金)業間の時間を使い、節分行事の豆まきを年男・年女の5年生が学校中の教室を訪問し、豆まきをしました。今年は豆まき用の豆と食べる豆がはっきり分かるように区別し、衛生面にも配慮しました。今年一年、白五小の児童が災いに遭うことなく健やかに成長してくれることを願うばかりです。
なわとび記録会
1月29日(火)~31日(木)になわとび記録会を実施いたしました。1・6年、2・5年、3・4年がそれぞれペアとなり、持久跳び、技跳び(あや跳び・二重跳び)の2種目を2日間で実施しました。持久跳びでは、タイムアップとなる20分まで跳ぶ児童や二重跳びを100回以上軽々跳ぶ児童などがいました。また、記録に関係はありませんが、高学年の児童がハヤブサやトンビ等の技跳びを披露してくれました。当日、多くの保護者の方に応援に来ていただきました。有り難うございました。
おにぎり給食実施
1月25日(金)、明治22年に山形県の小学校で学校給食がスタートしたことにちなみ、その当時のメニューを現代風にアレンジし、各自がおにぎりを作り、初めての学校給食を体験しました。各自お茶碗とトラップを使い、思い思いのおにぎりを作り、美味しそうにほおばっていました。
6年生薬物乱用教室
1月22日(火)6年生が出前講座事業で、県南保険事務所の職員の方を招き、たばこ、お酒、麻薬等の薬物による身体や生活に与える影響について映像を中心にして学びました。中学校進学を前に、色々な誘惑から自分自身を守り、善悪の判断が出来るようにと考えます。
心の教育プログラム
1月21日(月)今年度4回目の「心の教育」が1年生2クラスで行われました。昨年度から本校に指導に来ていただいている福島大学の臨床心理士の先生による、自分の心をどう表現し、コントロールしていくかについて、発達段階に応じての授業を行いました。
バイキング給食
12月12日(水)バイキング給食が実施されました。白五小の給食は自校給食で大変美味しいです。毎日美味しい給食の中でも児童が1年の中で一番楽しみにしているのがバイキング給食です。会食は仲良し班(1~6年までの縦割り班)毎に楽しく行いました。
メニューは、主食:チキンライス、わかめご飯、主菜:えびフライ、鶏の唐揚げ、厚焼き卵、たこ焼き、副菜:ブロッコリーと卵のサラダ、ホウレン草とモヤシのおひたし、フライドポテト、汁物:コンソメスープ、デザート:ミニ苺のタルト、ミニチョコケーキ、フルーツの盛り合わせ、全てが手作りで大変美味しいく、何度もおかわりしている児童がいました。
最後にいつも美味しい給食をつくってくれている調理員さんに児童の代表がお礼の言葉を述べて終了しました。
6年生租税教室
12月6日(木)白河法人会の3名の皆様をお招きし、税の種類や使い道、税が無くなるとどのようなことが起きるかをDVDやイラスト、1億円の模擬資料(1万円の模擬紙幣10kg)などで大変分かりやすく説明してもらいました。白五小の6年生25名が、小学校入学してから卒業するまでに色々な経費が約1億円かかると聞いて驚きでした。
5年生テレビ局見学
11月26日(月)5年生14名は、郡山市にある福島放送局(KFB)に見学に行ってきました。福島放送の番組制作の仕組みやTV電波の仕組みなど放送局で説明を受け、実際の番組の制作現場を見学し、自分たちでTVカメラの操作もさせて頂きました。貴重な体験が出来て大変勉強になりました。
各学年で森林環境学習
11月22日低学年、26日中学年、28日高学年の3日間で全校児童が森林環境学習の一環で木製品作りを体験しました。南湖森林公園所属の森の案内人の方を講師に、1~4年生は動物のペンダント作り、5年生は木工クラフト作り、6年生はプランター作りを行いました。6年生の作った木製のプランターは卒業式の時に中に花を入れて卒業式会場を飾るものに使われます。
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp