「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
11月22日(金)、5年生がバイキング給食を体験しました。
たくさんの種類の色鮮やかな給食を、白河市学校給食センターの方々がご準備くださいました。
バイキング給食をずっと楽しみにしていた5年生の子どもたち。
いろいろな料理を味わったり、おかわりしたりしながら、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
最後には、いつもおいしい給食を作ってくださるセンターの皆様に、しっかりと感謝の言葉を伝えることができました。
11月25日(月)は、3年生がトマト園を見学しました。
学区の藤田農園さんにご協力いただき、ビニールハウスの中の栽培の様子を見学したり、藤田さんにインタビューしたり、トマトを収穫する体験もさせていただきました。
藤田さんがやさしく質問に答えてくださり、子どもたちが各自収穫したトマトをお土産に持たせてくださいました。
見学を終えて、感謝の気持ちと笑顔いっぱいの子どもたちでした。
11月22日(金)、芸術鑑賞教室を行いました。
白河市コミネスの「公共ホール現代ダンス活性化事業」を活用し、講師の先生をお招きして実施しました。この事業は、子どもたちが新しい身体表現に触れることを通して、子どもたちの感性を刺激し、感情豊かな心を育む機会を提供するものです。
コンテンポラリーダンサーの田畑真希さん、アシスタントの中村さんと一緒に、3年生の子どもたちが2時間リズムにのって身体表現を楽しみました。
その後、全校で講師の先生の身体表現と、3年生の子どもたちと一緒に創ったダンスを鑑賞しました。
最後には、全校生で身体表現を体験しました。
芸術を体感したまめがらっ子たちでした。
11月21日(木)に、3年生が今年最後のりんご園見学を行いました。
総合的な学習の時間で、春、夏、秋と継続して見学や体験活動をさせていただいてきました。
毎回子どもたちのたくさんの質問に、大髙さんが優しく答えてくださいました。
今回は楽しみにしていたりんごの収穫体験。
最後にはりんごの試食まで体験させたいただきました。
11月20日(水)、1年生から3年生が学級活動の時間に食育の授業を行いました。
白河市学校給食センターから栄養教諭の先生を招いて、学年毎にそれぞれ、よくかむことの大切さ、おやつのとり方、食事のマナーなどについて学びました。
10月31日、1年生は生活科で育てていたさつまいもを掘りました。
5月に学校園に植えたさつまいも。
つるをとったり、掘り起こしたりと、友達同士声を掛け合いながら楽しく活動しました。
残ったつるを使って、生活科の時間にみんなで遊ぶ予定です。
2年生は9月に生活科で白河市立図書館(りぶらん)見学を行いました。
久田野駅から白河駅まで電車に乗って出かけました。
図書館の方から話を聞いた後、それぞれに好きな本を見付けて借りてきました。
2年生はみんな本が大好きで、学校図書館でもたくさん本を借りています。
10月から11月にかけて、全学年、全学級で歯科指導を行います。
歯科衛生士さんを講師に招き、歯みがきの仕方について指導していただきました。
3年生は21日に予定されています。
11月12日(火)、秋晴れの空の下、校内マラソン大会を行いました。
1年生800m、2年生1000m、3.4年生1500m、5.6年生2000mのコースを
みんな最後まで力いっぱい全力で走り抜きました。
力を合わせて友達を応援する姿、一緒に併走して応援する姿なども見られました。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様より温かな応援をいただきありがとうございました。
10月29日、1年生が秋の鶴子山公園へ行ってきました。
春に行った公園がどう変わっているか、子どもたちは興味津々で出かけました。
あいにくの空模様で遊具で遊ぶことはできませんでしたが、
子どもたちは虫を探したり、葉っぱや実を拾ったりと楽しく秋を見付けることができました。
10月15日、3年生が社会科の学習でスーパーマーケット見学に行ってきました。
店内や普段は入ることができないバックヤードや冷凍庫、荷物を搬入するプラットホームなども見学させていただきました。
見学終了後には、お家の方に頼まれた買い物体験も行いました。
保護者の皆様には、準備等で大変お世話になりありがとうございました。
10月10日に3年生は秋のりんご園見学を行いました。
総合的な学習の時間で、1年を通して学校近くの果樹園を訪問させていただき、学習を進めています。
春、夏、秋と季節ごとの果樹園の様子や、仕事の様子、工夫等について、インタビューや摘果体験、葉摘み体験などもさせていただきながら調べています。
11月にはりんご狩り体験も行う予定です。
11月1日(金)の「ふくしま教育の日」に、自由参観を行いました。
たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
10月21日(月)の全校朝の会で、まめがらっ子の活躍を表彰しました。
全校生でみんなの頑張りを称えました。
10月26日(土)、学習発表会を行いました。
日頃の学習の成果を見ていただこうと、一生懸命練習に取り組んできた子どもたち。
どの学年も「自ら!」そして「力を合わせて!」発表することができました。
まめがらっ子たちの元気いっぱい、笑顔いっぱい、力いっぱいの姿が輝いていました。
早朝よりたくさんの皆様に来校いただきました。
子どもたちへの温かな拍手、ありがとうございました。
また、保護者の皆様には、後片付けまでご協力いただき感謝申し上げます。
1年 開会の言葉・劇「くじらぐも」
2年 劇・ダンス・歌「十二支の話」
3年 創作劇「わたしたちのぼうけん~みんなちがってみんないい」
4年 表現「まめがら山の秋祭り」
5年 体育発表「5年生36名で・・・"やってみよう!!”」
6年 ダンス・合奏「24人で心を一つに~情熱ハンドクラップ」
全校合唱「ビリーブ」
令和元年度の学習発表会まであと2日、各学年とも当日に向けて練習をがんばっています。
昨日は、低・中学年ブロックで互いの発表を見合う「ブロック練習会」を行いました。
高学年のブロック練習は本日行います。
昨日の練習会では、それぞれの学年のすばらしい発表に、子どもたちからも拍手が沸き起こっていました。
まめがらっ子たちは発表会当日も全力で取り組むことと思います。
保護者の皆様、地域の皆様など、ぜひ、たくさんの方に来校いただき、
温かな拍手を子どもたちへ送ってくださいますようお願いいたします。
10月16日(水)、本校で西白河・東白川地区生活科・総合部会の授業研究会を行いました。
1年生は生活科「たのしいあき いっぱい」の授業を、6年生は総合的な学習の時間「白河の魅力を全国に広めよう」の授業を公開し、たくさんの先生方に参観いただきました。
1年生は、校庭にある「秋」を探す活動を行いました。
秋の虫や葉、花、実など、夢中で秋を探す姿、友達と仲良く力を合わせる姿が見られました。
6年生は、自分たちが感じた白河の魅力、その「思い」が伝わるようにするにはどうしたらよいか、話し合う活動を行いました。
付箋を使ってよい点や改善点等を分類しながら、よりよい解決策を友達同士力を合わせて話し合う姿が見られました。
課題に向かって一生懸命活動する子どもたちの姿に、参加者や講師の先生からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
1年 生活科 「たのしい あき いっぱい」授業の様子
6年 総合的な学習の時間 「白河の魅力を全国へ広めよう」授業の様子
10月1日、最後の西白陸上大会に6年生24名が参加しました。
子どもたちは放課後の特設陸上部の練習だけなく、朝や業間の休み時間、昼休みなど、時間を見つけては自ら進んで、力を合わせて励まし合いながら、一生懸命練習に取り組んできました。
大会当日は、自分の種目や友達の応援に全力投球するすばらしい姿が見られました。
1000m走や、80mハードル、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げなど、組だけでなく、総合でも入賞するなど、有終の美を飾ることができました。
早朝よりたくさんの保護者の皆様に応援いただき、ありがとうございました。
5年生は白四小の学区にある「本沼花見山」をテーマに、総合的な学習の時間で探究的な学習を行っています。
1学期には実行委員会の丸山さんより、このプロジェクトを立ち上げた思いや、これまでの取組について説明をいただきました。
9月19日には実際に本沼花見山を見学しました。
自分たちの学区にあるふるさとのすばらしい森林について思いを新たにしていました。
9月6日、6年生が修学旅行として会津若松市内の歴史探訪フィールドワークに出かけました。班毎にフィールドワークの計画を立て、自分たちで体験活動の予約を取るなど準備をして当日を迎えました。各班ともみんなで協力し合って、楽しく会津若松市内の歴史を巡ったり、体験をしたり、会津のおいしいごちそうを味わったりしていました。6年生の笑顔が輝く修学旅行となりました。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp