「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
2月15日(金)なわとび記録会(1.2年)もありました。
1年生も、2年生も目標を決めてそれに向かって一生懸命練習をしてきました。
当日は、最後まで全力で頑張る子どもたちの姿が見られました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
2月15日(金)、2年生は「いのちの授業」を行いました。
市で行っている「いのちの教育事業」の一つで、助産師の講師の方よりお話をいただきました。
子どもたちは、自分がどのように成長したかを知り、家族の愛情やいのちの大切さについて改めて考えることができました。
2月15日(金)、今年度最後の授業参観を行いました。
各学年とも、1年間の成長を保護者の皆様に見ていただこうと、工夫を凝らした授業を行いました。
授業に真剣に取り組む子どもたちの姿から、一人一人の大きな成長が感じられました。
授業の後は、PTA全体会、方部懇談会、学年懇談会、本部役員会、各専門委員会を行いました。
保護者の皆様、ご多用中の所、最後まで参加いただきありがとうございました。
2月14日、4,5年生が鼓笛の全体練習を行いました。
6年生から白四小の伝統を引き継ぎます。
新鼓笛隊は2月27日の6年生を送る会の鼓笛移杖式で初めて発表します。
よい演奏ができるよう一生懸命練習に取り組んでいます。
2月7日(木)、全校生で磐梯熱海アイスアリーナに出かけてスケート教室を行いました。
始めに、スケート協会の4名のインストラクターの方に、立ち方、歩き方、安全な転び方、滑り方など、基礎から教えていただきました。
基礎練習の後はフリーで滑りました。
たくさんの子どもたちが、すぐにコツをつかんで、上手に滑れるようになりました。
冬のスポーツを満喫した1日でした。
保護者の皆様、準備等ご協力いただきありがとうございました。
2月6日(水)、高学年のなわとび記録会を行いました。
自己ベスト、目標記録の達成を目指して、最後まであきらめないで全力投球する子どもたちの姿が見られました。
学年ごとの長なわ跳びは、6年生が目標記録達成!5年生も素晴らしい記録を出しました。
互いに声を掛け合い、励まし合う素晴らしい姿が見られた記録会でした。
応援ありがとうございました。
2月5日3校時に中学年(3,4年生)のなわとび記録会を行いました。
毎日、体育の授業や休み時間に一生懸命練習に取り組んできた子どもたち。
互いに励まし合いながら、あきらめないでいろいろな跳び方に挑戦しました。
応援に来て下さった保護者のみなさま、ありがとうございました。
1月31日(木)、平成31年度新入生保護者説明会を行いました。
現在の新入学児童は31名の予定です。
園児と保護者が来校し、新入学に向けての心がまえや諸準備等についての説明、学年委員の選出、下校ルートの確認、学用品の販売などを行いました。
かわいい新1年生が入学するのを、児童も職員も楽しみに待っています。
1月29日、4年生が「たばこの害について考えよう」の学習を行いました。
養護教諭から、クイズをもとに、たばこの害について詳しく教えてもらいました。
特に発達期の子どもたちには、大きな害となることを学ぶことができました。
1月24日から4,5年生による鼓笛の合同練習が始まりました。
パートに分かれて、5年生のリードで練習に取り組んでいます。
みんな一生懸命練習に取り組んでいます。
晴れた日の昼休みは、たくさんの子どもたちがなわとびの練習をしています。
長なわは、クラスや学年ごとに目標回数を設定して練習しています。
2月中旬には、低・中・高学年に分かれてなわとび記録会を行います。
記録会に向けて、一生懸命なわとびの練習に取り組むまめがらっ子たちです。
本校でもインフルエンザが流行しております。
学校では引き続きこまめな手洗い、うがいの励行と教室の換気、適度な湿度を保つなど対策を行っております。
ご家庭でも清潔なハンカチ、マスクの準備や、十分な睡眠で抵抗力を高めるなど、ご協力をお願いします。
なお、体調が優れないときは無理して登校させないことも大切です。
早めに医療機関を受診し、十分な休養を取って下さいますようお願いします。
1月21日から朝の図書貸し出しを始めました。
図書委員会の当番が、パソコンで上手に貸し出し、返却の活動を行っています。
また、放送委員会が朝の貸し出しを知らせる放送をしています。
その放送を合図に、たくさんの子どもたちが図書室で本を借りています。
朝の時間を活用して、いろいろな本に親しんでいます。
1月22日(火)、6年生が租税教室を行いました。
白河法人会などから3名の講師の先生においでいただき、税の種類や役割、働きなどについて学びました。
動画などたくさんの資料をもとに詳しくお話をいただいたり、1億円のレプリカを手に取らせてもらったりと貴重な体験をすることができました。
1月21日(月)、4年生がIT支援員の先生とプログラミング学習を行いました。
自分たちがパソコンで作った絵をアニメーションで動かし、ひとつの“ランド”に集めました。
楽しいアニメーションが自由自在に動く画面づくりを楽しんでいました。
本校では、毎週金曜日を「イングリッシュフライデー・外国語活動の日」と位置付け、担任だけでなく白河市のALT(AアシスタントLランゲージTティーチャー)の先生に来校いただき、外国語活動を行っています。時数の関係で他の曜日に実施することもあります。外国語活動は、イングリッシュ・ルームに移動して行います。
毎週金曜日のイングリッシュ・フライデー、どの学年も楽しく外国語活動に取り組んでいます。
1月18日(金)3学期初の読み聞かせを行いました。
3学期も5回の読み聞かせ(1/18,1/25、2/8、2/22、3/1、3/15)を計画しています。
読み聞かせボランティアの皆様や学校司書、図書委員会の児童が担当の学級で読み聞かせを行いました。
楽しい本の読み聞かせにどの学級の児童も夢中でお話を聞いていました。
1月8日(火)、3学期がスタートしました。
始業式では、冬休みを安全に過ごせたこと、元気に登校できたことをみんなで喜び合いました。まとめの3学期、児童一人一人がしっかりと目標を立て、その達成目指して「あきらめない」で努力していくこと、まめがらっ子トリプルA「ありがとう」に重点を置き、感謝の心を育てていこうと話しました。
教職員一同、子どもたち一人一人が自分のめあてを達成できるよう励まして参ります。本年もどうぞよろしくお願いします。
子どもたちへ 各教室、廊下のメッセージ
休み時間 元気に外遊びをする子どもたち
12月21日、81日間の2学期が終了しました。
終業式では、1,3,5年生が2学期を振り返って作文を発表しました。
長い2学期、子どもたちが元気に登校できたのは保護者の皆様、地域の皆様の支えがあったからです。
2学期の本校教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
どうぞよいお年をお迎えください。
環境委員会(児童会)の子どもたちが企画した「学年対抗アルミ缶集め大会」を10/23~11/9まで行いました。
「今年は、アムールトラの体重約300Kgに当たる2万個を目指そう」と環境委員会が呼びかけ、学年対抗で競い合い、たくさんのアルミ缶を集めることができました。
環境委員会の子どもたちが、一生懸命数えたり仕分けをしたりと活動しました。
写真は、環境委員会が作成した御礼の文書とポスターです。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp