「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
フィールドワークを終え、帰校します。
下校時刻は、予定通り16時半です。
本日学んだことは、下級生に伝えていきます。
浪江や双葉町の中を巡っています。
請戸小の子どもが避難した大平山から見た海は、穏やかで13年前の出来事が嘘のようでした。
請戸小学校を後にし、東日本大震災原子力災害伝承館に到着しました。
熱心に見学しています。
震災遺構である請戸小学校に6年生がきています。
13年前の出来事に、皆驚き真剣に見学しています。
ようこそ!小学校へ!
大沼幼稚園児が遊びにきました。
1年生は、楽しい遊びをたくさん考えて、首を長くして待っていました。
1年生が幼稚園生の分の給食を用意して、一緒に食べました。
お兄さん、お姉さんとしてがんばりました♪
熊田果樹園に2日間お世話になり、りんご狩りを体験してきました。
昨日は3年生で、本日は特別支援学級の豆がらっ子たちがお世話になりました。
おいしい「りんご」に、にっこり笑顔♪
秋晴れの下、本沼花見山へ行きました。
先輩方が植樹した木が大きく成長していて驚きました。
紅葉の中、6年生は花見山を探検です。
森に関係のないものは、何個みつけられるでしょうか?
あ、あった!
自然を満喫しました。
しらかわ本沼花見山の皆様、いつも子どもたちのために様々な企画を考えていただきありがとうございます。
「塩分は控えめにしないといけないね。」
減塩教室の授業を受けた6年生の感想です。
本日、白河厚生病院よりお医者様が来校され、塩分教室を開催しました。
塩分を摂りすぎると、たくさんの病気になることを知り、驚いていました。
本日、6年生の子どもたちに、尿検査から出た塩分データを渡しました。
ご家庭でご覧になっていただけたらと思います。
また、白河市では「へる塩健康応援店」を紹介しています。
本日は、上級生と下級生が仲良く遊ぶ「たてわり班活動」でした。
椅子取りゲームをしたり、ドッジボールをしたりと、楽しく活動しました。
上級生が下級生にいつも優しく接しています♪
秋晴れの空の下を駆け抜ける豆がらっ子たち。
どの子も最後まで、がんばりぬくことができました。
大沼幼稚園の園児も「まめよん」の旗をふりながら応援してくれました。
地域の皆様もたくさんの応援をありがとうございました。
校庭の木々が色づき、秋が深まってきました。
1学年はどんぐりや木の葉を用いながら、おもちゃづくり。
2年生は、さつまいも掘り。地域コーディネーターさんと用務員さんが手伝ってくださいました。
今年も豊作です。さつまいものつるでリースづくりもしました。
全校集会で、図書委員会がおすすめの本の紹介をしました。
その後、表彰を行いました。
最後に「まめよん」の絵描き歌を、校歌の節に合わせて6年生が披露しました。
授業参観後に、♪150周年親子コンサート♪を開催いたしました。
いつも音楽を指導してくださっている先生が、素敵なドレスを着用しての登場に、子どもたちは目を輝かせていました。
そして、ジブリやディズニーの曲を連弾で披露してくださいました。
150周年にふさわしい楽しいコンサートをありがとうございました。
教養広報の皆様もありがとうございました。
本日は、朝早くからお集まりいただきありがとうございました。
「すべてにおいて充実していました。」とのお言葉を運営協議員様よりいただきました。
保護者の皆様、子どもたちの輝く姿やがんばる姿をご覧になることができたでしょうか。
今後もご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
先日決定をした「まめよん」!
早速、6年生が絵描き歌を作ってくれました!
♪白河四小の校歌のフレーズに合わせて♪
読書クラブ、ダンスクラブ、スポーツクラブ、イラストクラブ、ゲームクラブ、家庭クラブと
それぞれ充実したクラブ活動をおこないました。
本日より豆がらっ子が2名増えました。
3年生(すずかけ)と1年生に転入しました。
どの豆がらっ子か分かるかな?
よろしくお願いいたします。
昨日は、食育指導、歯科指導ともりだくさんでした。
食育指導は、給食センターより栄養技師さんがお見えになり、生活習慣の予防について教えてもらいました。
歯科指導では、歯科衛生士さんがお見えになり、歯の正しい磨き方について教えてもらいました。
元保健師さんが来校し、5年生に「命の教育」を行いました。
赤ちゃんとして誕生してから、今までの成長を各自振り返りました。
実際の重さの赤ちゃん人形を抱っこして、命の重みを感じました。
3年生が表郷にある「鈴木家住居」の見学に行きました。
井戸や囲炉裏を初めてみる子どもたちは興味津々!
教育委員会の指導主事の説明を聞きながら、昔こそ、地球に優しい暮らしをしていたことを知ることができました。
保護者の皆様、地域の皆様、本日は多数来校していただきありがとうございました。
温かなご支援のもと、子どもたちは、のびのびと元気に練習以上の発表を披露することができました。
【150周年記念式典】
【学習発表会1~3年】
【学習発表会4~6年生】
★追記★
最後に思い出の鐘と校歌が校庭に鳴り響きました。
PTA役員の皆様、ありがとうございました。
懐かしい鐘の音と校歌に卒業生のみなさんが思わずパシャリ!
今後とも、まめがらっ子たちのために、白河第四小学校へのご支援そしてご協力をよろしくお願いいたします。
本日はありがとうございました。
学校の木々が色づいています。
3枚目の写真は、2年生の女の子が「先生、見て!ハートに見えるよ!」と教えてくれました。
明日は、いよいよ150周年記念式典と学習発表会です。
会場の準備が整いました。
明日、お待ちしております。
150周年の記念式典前に校歌を全校合唱する予定です。
迫力ある校歌を地域の皆様や、卒業生の皆様に聞いていただこうと、練習に励んでいます。
学習発表会が近づいてきました。
どの学年も練習に没頭中です。
本日、6年生が心をこめて作った手作りのプログラムをお渡しいたしました。
寒空の中ですが、豆がらっ子らしく集中して授業に取り組んでいます。
全校集会が行われました。
6年生の児童が書いた「言葉」という作文を紹介しました。
学校が「ふわふわ言葉」であふれますようにー。
来週土曜日は、150周年記念学習発表会です。
本日は、係児童打合せがありました。
発表の内容は、歌あり、ダンスあり、そして・・・?!楽しみにしていただければと思います。
発表会の前に、150周年記念式典を予定しています。
稲穂も刈られ爽やかな空気を全身に浴びながら、登校です。
見守り隊のみなさま、いつもありがとうございます。
「朝、カマキリを見つけたよ。」
と見せてくれました。
笑顔で本日も登校です。
1年生の教室をのぞくと、友達と協力をしながら、ドングリを並べて図工の作品をつくっていました。
三連休明けの本日も、豆がらっ子たちは授業に集中して取組んでいます。
書写や図工、そして学習発表会の練習も始まりました。
本日は、お客様に授業の様子をみていただきました。
どの学年も普段どおり、一生懸命話を聞いたり、友達と学び合ったりする姿が見られました。
「学びに向かう姿がすばらしいですね。」と、お客様にお褒めの言葉をいただきました。
本日10月10日は、「目の愛護デー」です。
目の愛護デーに合わせて、今日の給食の献立は目に良いと言われているブルーベリーゼリーが出ました。
ごはん 牛乳 鶏のカレ ほうれん草のサラダ たまご汁 ブルーベリーゼリー
4年生以上は、配膳室に行きお盆や食缶、牛乳を取りに行きます。
そして、1年生以外は教室前で配膳をします。
いよいよ、おいしい給食の時間です。
そして、後片付け。
おいしい給食、ごちそうさまでした。
最後は歯磨きです。
昨日、5年生が茶道体験で翠楽苑に出かけました。
日本の伝統文化に触れてにっこりみんな笑顔でした。
地球の環境を考えて、私たちにできることは何かを環境委員会の児童が提案をしました。
各種表彰を行いました。
受賞された皆様、おめでとうございます。
本日は、4学年の研究授業でした。
たくさんの先生方に見守られ、緊張した面持ちでしたが、自分の考えをたくさん発表することができました。
放課後、先生方は研修会を行い、指導力を高めていきます。
本日は読み聞かせの日でした。
地域の皆様、いつもご協力をいただきありがとうございます。
今日は、図書委員会の児童も読み聞かせを行いました。
真剣にお話を聞いていました。
本日は、ふくしまの食材たっぷり献立でした♪
6年生は、小峰城と中山義秀記念館に出かけました。
小峰城では崩れた石垣の場所や修復方法について、市の職員より説明していただきました。
全員真剣な眼差しで話を聞き、メモを取りました。
2年生は、「白河語りの会」に来校していただき、白河の昔話を聞きました。
フランスベッド近くにあるお地蔵様は、鼻とり地蔵と呼ばれるもので、昔大切にされていた地蔵様だそうです。
4年生は、学習発表会で和太鼓の演奏を行う予定です。
そこで、小田川地区にある「和太鼓の会」の方に来校していただき、ご指導をいただいております。
音楽室にあった大沼地区自治会様の太鼓を活用して、大きな音が響き渡っています。
和太鼓の会のみなさま、ありがとうございます。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
たわわに実った稲穂の中を登校です。
令和6年度全国学力学習状況調査の結果と考察について公表をしました。
↓
金曜日は、6年生と東北中学校の生徒が共に地域に出向き、草むしりやゴミ拾いを行いました。
地域の方々数名にも出ていただき、環境整備に努めました。
東北中学校区では、地域学校連携活動事業を推進しています。
楽しい時はあっという間に過ぎ去りました。
5年生は今回の宿泊活動をとおして、友達と協力しあい認め合うこと、そして、自ら進んで物事をやり遂げる大切さを学びました。
保護者の皆様、ご準備等ありがとうございました。
充実したお子様の顔をご覧になり、宿泊学習の思い出を語り合っていただけたらと思います。
カレーライスができあがり、おいしくいただいています。
野外炊飯がはじまりました。
おいしいカレーができるかな?
朝食を終え、これから部屋の片付け、野外炊飯の準備です。
本日の大イベント「キャンドルファイヤー」
怪談話に大盛り上がりです!
この間のバイキング給食で学んだことを生かして、バランスよくマナーを守り食べています。
全員元気に磐梯青少年交流の家に入所し、入所式を行いました。
噴火記念館で、噴火の仕組みや防災について学びました。
これから宿舎に向かいます。
五色沼散策が終わり、おいしいお弁当をいただいています。
色鮮やかな沼を見て、うっとり。
木々に囲まれ、たくさんのマイナスイオンを浴びています。
天気は晴れ
ガイドさんに説明を聞きながら散策中です。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp