「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
ただいま4年生は「47都道府県名」を覚えようとがんばっています。
まずは、地方ごとに(北海道・東北地方→関東地方と・・・)県名を覚えています。
そして、いよいよ最後は47都道府県テストにチャレンジです。
合格証を手にするため、今、一生懸命です。
本日も進んで学ぶ豆がらっ子たちをご覧ください。
理科の実験に目を輝かせているのは4年生、なんと、3年生はのこぎりの学習をしています!
給食センターの栄養士さんが来校し、1年生へ食育指導をしてくださいました。
食べ物は、口に入れて20回以上噛んでから食べることの大切さを教えていただました。
『目標2◇回!かみます。』←◇に入る数を考えました。今日から実践できるかな?!
1年生が生活科の授業の一環で、大沼幼稚園児の年長さんを招待して一緒に遊びました。
どんぐりマラカス、松ぼっくりけん玉、すごろくなど、秋の素材をたくさん使った手作りおもちゃ楽しみました。
震災時の話を語り部より聞きました。
天災より人災の方が被害が大きかったことや、自分の命は自分で守り、子孫を残すことの大切さを学びました。
また、人災(戦争)をなくし、平和な世の中をつくってほしいとの思いも伺いました。
帰校時刻は予定通りです。
伝承館に着き、展示物を見学しました。
こんなに大きな地震がきたんだ。
幼稚園の時に、ガラスバッジをしていた意味がやっと、分かったよ。
と口々に話し、ガイドの話を真剣に聞く子ども達です。
午後は語り部より、震災時の話を伺います。
震災遺構となった請戸小学校に到着しました。
下級生に震災そして防災の大切さを伝えようと、6年生が真剣に見学しています。
本日は、和食給食です。
ちなみに24日は「和食の日」だそうです。
四小は、24日はお弁当の日なので、残念ながら給食を食べることはできませんが、
本日の和食メニューは大満足。
子どもたちも「ごぼう、おいしいね!」とたくさん食べていました。
3年生が大高農園に行き、リンゴ狩りをしてきました。
学校の周りは、果樹園農家が多いです。
社会科で「農家の1年」という学習があり、果樹園のことをたくさん学びました。
ご協力をいただいている地域の方々に感謝申し上げます。
ことのは学級の研究授業がありました。
友だちと仲よく活動し、得意なことをそれぞれ発表することができました。
ピアノや都道府県の県庁所在地、足し算、掛け算、歴史、けん玉とそれぞれ自信をもって発表することができました。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp