出来事

出来事

1・2年生:ムシテックワールドへ、3・4年生アクアマリンへ見学学習

 9月5日(水)1年生33名、2年生35名は、須賀川市のムシテックワールドに行ってきました。身近な昆虫の観察ブースや色々な体験コーナーを積極的にチャレンジする子ども達の姿が見られました。 楽しい一日をすごすことが出来ました。

 9月5日(水)3年生21名、4年生19
名は、いわき市アクアマリンに行ってきました。色々な魚の水族館を驚きの連続で見学し、普段触れることの出来ない海の生物の体験コーナーをはじめはおそるおそるでしたが、慣れてくると海の生物を手にとって熱心に観察していました。

6年生日光へ修学旅行に行ってきました

 9月5日(水)6年生25名が、日光方面に修学旅行に行ってきました。台風21号通過が早まったために、朝から青空が見え始め、絶好の修学旅行日和となりました。「いろは坂」を登り始めると雲の中に入り、カーブ表示をみんなで一つ一つ確認する内にバスは中禅寺湖へと到着と同時に雲の上に出たようで、快晴となっていました。遊覧船上から見える男体山の雄大な姿は一段と素晴らしいものでした。遊覧船を下船するとすぐに、龍頭の滝をみんなで見学しました。そこから日本三大名瀑に挙げられる華厳ノ滝に向かい、台風の影響で今までにない水量と華厳滝の迫力に圧倒されました。おいしいお弁当のあとは、日光東照宮を見学しました。修復して間もない陽明門や本堂の内部を見学でき、驚きの連続でした。修復間もないことも有り、すばらしい色で染め上がった荘厳な建物、三猿や眠り猫、鳴き龍など子どもたちは感動の連続でした。

水泳記録会行われる

 8月30日(木)1~3年、31日(金)4~6年の水泳記録会を実施しました。30日は気温が幾分低く天候が安定しなかったため、10時40分より学年毎に水泳記録会を実施致しました。学年が上がるにつれ、25mをクロールでかなり速く泳ぐ児童も増えていました。
 31日は前日より天候がよくなり、4~6年は予定通りに水泳記録会を実施することが出来ました。学年毎に記録は取りましたが、学年が上がるとクロールや平泳ぎのフォームもきれいになり、タイムも速くなっていました。2日間とも多くの保護者の皆様が応援に多数来てくださり感謝申し上げます。

着衣泳講習会開催

 8月27日(火)2校時目に着衣泳講習会を講師に中川様、白河消防署西郷分署片山様、山口様、棚倉消防署竹内様、4名の皆様を迎え、服を着たまま浮く「背浮き」の方法や浮く物を利用して身体を浮かす方法、救助が来るまで焦らず「ういてまて」等実際のやり方や映像をでを使ってわかりやすく指導頂きました。本来ならブロック毎に着衣泳講習会をプールの実技指導を受けることになっていましたが、雨のために全校児童同時に体育館での指導となりました。

新たな目標のもと、2学期がスタート

 37日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。おかげさまで、白河第五小学校では、大きな事件・事故も無く、始業式に全員が戻って来てくれました。今年の夏は猛暑となり、プールに元気に来てくれた児童が多く、日焼けした顔と歓声が学校中に広がっています。本日は141名全員が登校することが出来ました。

子どもまつり

 7月10日(火)2~4校時を使い、子ども祭りが実施されました。子ども祭りは代表委員会を中心に5・6年生が企画・運営し、みんなで楽しめるようなコーナーを考え、1週間以上前から準備してきました。6年生が「射的」「かさ立てゲーム」「絵かきリレー」「キャラクターあてゲーム」「ロケットを飛ばせ」「キャップ投げ」5年生は「まちがいさがし」「パズル」「ストラックアウト」「ボーリングゲーム」の計10カ所の各コーナーを担当し、仲良し班ごとに全ての会場を回り、得点を競うものでした。5・6年生は各コーナーの運営と仲良し班のリーダー役を時間で交換するなど全児童が楽しい一時を過ごすことができるものでした。また、今年も白坂幼稚園児がゲームに参加してくれました。

七夕集会

 7月1日(月)業間の時間を使って七夕集会が開かれました。仲良し班ごとに、それぞれの願いを書いた短冊を竹に飾り付けました。給食時に学年の代表が短冊に書いた願い事を発表してくれました。児童の願いが天の川に届き、一人でも多くの願いが叶うといいですね。

放送委員会主催じゃんけん大会

 6月26日(火)業間の時間になかよし班活動が開かれました。放送委員会の児童による企画運営で、三人のじゃんけんマンと各仲良し班の代表がじゃんけん勝負をするものでしたが、身近なじゃんけん勝負でしたが、放送委員会の進行の素晴らしさもあり、大いに盛り上がった時間でした。

防犯教室

6月26日(火)に「防犯教室」を行いました。  白坂駐在所久田巡査とスクールサポーターの小松さんにご指導いただきました。今回は特に登下校時に不審者から声を掛けられたときの仕方についてご指導頂きました。また、知らない人に道を聞かれたとき、腕をつかまれた時などの具体的な対処方法を教えていただきました。また、「いかのおすし」の合言葉も確認しました。

4年生音読発表

 6月19日(火)業間の時間を使って4年生の音読発表会が行われました。本県ゆかりの草野心平さんの蛙の3つの詩をそれぞれの児童が自分たちのパートを分担し、寸劇を取り入れるなどユーモラスな発表が行われました。

6年生理科授業研究会

 6月15日(金)白河第五小学校と白河南中学校の小中学校連携事業の一環として、白河第五小学校6年生の理科の授業研究会が行われました。「根から取り入れた水は、植物のからだのどこを通って、全体に運ばれるのだろうか」の課題のもと、ホウセンカの観察を解剖顕微鏡を使って、観察しました。児童の仮説が観察によりどのようにまとめられていくか。また、観察による発見など、理科でしか味わうことの出来ない魅力を授業を通して感じたことと思います。

日清カップ頑張りました

 6月9日(土)全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南(西白河・東白川・石川)地区予選会に参加選手1000人という大きな大会が開催されました。白河第五小学校から5・6年生中心に29名の児童の皆さんが出場しました。児童の皆さんは4月から週2~3回放課後練習に励み、大会当日は全員が練習の成果のがんばりが見られました。白五小からは4名の児童の皆さんが7月8日(日)福島市とうほうみんなのスタジアムで行われる県大会に出場することが決まりました。

業間の時間を活用して色々な発表を行っています

○5年生による音読発表

 5月22日(火)全校集会時に5年生が『春はあけぼの』『ふるさと』『あめだま』の三つの作品を音読発表しました。5年生15名がそれぞれの役割を担い、担当した内容を音読でつなぎ、全員で声を合わせ、すばらしい音読披露でした。

 

○保健委員会による集会活動 

 6月5日保健委員会主催による仲良し班対抗のクイズ大会が行われました。今回のクイズは6月4日の虫歯予防デイにちなんだクイズが出題され、仲良し班の6年生が中心なって色々なクイズに答えていました。

白河市交通安全鼓笛パレード参加

 5月29日(火)に白河市交通安全鼓笛パレードが行われました。白河第三小学校の校庭で開会式の後、白河駅前交差点まで15校中4番目で、本校の4年生から6年生の児童が交通安全の願いを込め、白河市内をパレードしました。6年生を中心に、「校歌」と「宇宙戦艦ヤマトのテーマ」を堂々と演奏をすることができました。他の学校に負けない本当にすばらしい演奏でした。2月当初からの練習の成果を十分に発揮し、子どもたちも満足げでした。運動会で披露したときとは異なり、白河市内15校の小学校が集まっての演奏と沿道の観客の多さに今まで以上に緊張したかと思います。

運動会大成功で終わる

 5月19日(土)は,前日の夜から降り始めた雨が早朝まで続き、運動会を開催するかどうか一瞬迷うような空模様でしたが、開会式の時には青空になり始め、絶好の運動会日和となりました。4月よりこの日のために各学年とも練習をしてきた成果を存分に発揮しようという子どもたちの意欲が、入場行進での一人一人の姿に表れていました。1年生の元気いっぱいの開会の言葉に始まり、どの種目にも一生懸命、最後まであきらめず取り組む姿が見られました。どの学年の児童もきびきびと競技する姿や5・6年生児童の係活動に熱心に取り組み、自分たちの運動会を自分たちの力で運営しようとする姿が頼もしく思えました。特に今年度が最後の運動会となる6年生はスローガンのように一人一人が主役になり輝いて活動していました。午後のスタートを飾った4~6年生による鼓笛パレードは、演奏だけでなく集団行動の美しさを感じました。

PTA奉仕作業(プール清掃)

 5月12日(土)6時よりPTA環境委員会主催のプール清掃が行われました。児童、保護者、教職員 合計60名の参加により、プールの壁面や床面の汚れおとしを中心に行いました。作業時間は1時間30分を予定していましたが、皆さんのてきぱきとした作業により、1時間で終わることが出来ました。作業にご協力頂きました皆さん本当に有り難うございました。

 プール開きは6月1日を予定しています。

児童会総会が行われました

4月26日(木)6校時目に4~6年生の参加で、児童会総会が開かれました。6年生児童が児童会総会の要項作りから、当日の運営、会場の準備など計画的に進めてきました。当日は、6年生の一人一人が、自分の担当するか係の仕事や児童会総会の進行などてきぱきと進め、6年生の素晴らしい姿と成長に驚くほどでした。児童会総会はスムーズに進行され、後片付けまで6年生が担当してくれました。25名の6年生の皆さんご苦労様でした。

授業参観並びにPTA総会が行われました

 4月21日(土)土曜授業の一環として、授業参観並びにPTA総会が実施されました。授業参観には実家庭数の9割以上の保護者の方が、学校に来校され、児童の学校での生活様子や成長の様子を見て頂きました。PTA総会では、平成30年度のPTA役員の選出やPTA行事の提案が行われました。(詳細は学校だよりをご覧ください)

 

1年生を迎える会

 4月10日(火)業間の時間を使い、1年生を迎える会を行いました。6年生が1年生と手をつないで入場し、ゲームなどをして楽しい一時を過ごしました。6年生が企画・運営し、さすがに最上級生になると素晴らしいと感心させられました。

入学式無事終わりました

 4月6日(金)10時より入学式が行われました。新入学児童は、男子16名、女子17名、合計33名です。

1年1組17名 担任加藤真由美先生、1年2組16名 担任遠藤一江先生です。宜しくお願い致します。

3月28日 離任式

平成29年度離任式が3月28日(水)8時30分より実施されました。今年度は7名の教職員が転退職致しました。在職中は大変お世話になりました。

6年生卒業を祝う会開催

 2月22日(木)授業参観日の放課後、6年生親子学年行事「卒業を祝う会」が食堂で実施されました。6年生が5校時の授業参観時に調理実習で作ったサンドイッチやお母さん達が用意したケーキや飲み物がテーブルに並べられ、会食をしながら各班毎の1年生から6年までの思い出発表、元担任の先生からの手紙の朗読、6年生のグループ毎の出し物、最後にお母さん方の手作りの6年生全員が登場する誕生した頃から現在に至るまでのメモリアルDVDと盛りだくさんであったのですが、時間があっという間に過ぎてしまうほど、楽しく、そして感動するものばかりでした。特にDVDを見ると6年生のどの児童の皆さんもご家族の愛情をたっぷり受けて現在に至っていることを改めて感じました。本当に楽しい一時でした。

4年生に2分の1成人式を行いました。

 2月22日(木)4年生の授業参観では、2分の1成人式を行いました。はじめに2分の1成人式証書授与、10年後の自分に向けた目標の発表、4年生自作の学校生活を描いたカルタ取り、保護者への感謝の手紙、最後に学習発表会で披露した「よさこい」の演舞で締めくくりました。

第4回授業参観お世話になりました。

 2月22日(木)に行われました第4回授業参観並びに学年保護者会に、平日のご多用な時間帯にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご出席頂き誠に有り難うございました。今年度も残りわずかとなり、この1年の児童の成長をご覧いただけたのではないかと思います。

感謝の集いを行いました。

2 月16日(金)に「感謝の集い」が行われました。1年間、お世話になった児童見守隊の皆さんや白坂駐在所の助川さん、毎月の読み聞かせや図書館の環境整備をしていただいている学校図書館ボランティアの皆さん、そして、いつも児童達を応援してくれる羽柴PTA会長さんを学校にお招きし、児童達から感謝の気持ちを伝える会を行いました。

白河南中学校へ体験入学に行ってきました

 2月14日(水)6年生26名は、4月入学予定の白河南中学校へ体験入学に行ってきました。白河南中1年生2クラスの英語と理科の授業をそれぞれ参観し、その後、白河南中学校の先生より中学校の生活や学習について説明を聞きました。白河五小の他に白河南中学校に入学予定の白一小、白三小、みさか小の児童も一緒に体験入学をしました。白五小児童はちょっぴり緊張した顔つきで、体験活動に参加していたようです。

.

除雪有り難うございました

 22日から降り始めた雪が23日早朝には、25cm程に達していました。児童の登校は大丈夫かと心配して、学校に来てみますとまだくらい中学校駐車場を地元の猪越土木さんの重機が除雪をしてくれたいました。また、学校までの通学路の歩道を何人もの方が雪かきをして子ども達の歩道を確保してくれていました。さらに、学校周辺の歩道をトラクターで除雪される地元の方、数多くの地元の方や保護者の方に支えられて、学校が成り立っていると改めて感じました。誠に有り難うございました。除雪の協力頂きました方々のお名前がほとんど分からず、お礼の言葉を述べられず申し訳ありません。除雪していただいたおかげで、昼にはすっかり地面が出るまでになっていました。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

インフルエンザが流行しています

 インフルエンザが流行し、3年生が1/17(水)~1/19(金)臨時休業になっています。また、5年生もインフルエンザ等で欠席者が増えたために、本日13時に下校します。1/19(金)が臨時休業になります。体調が悪い場合は、早めの専門機関の受診をお願い致します。また、現在インフルエンザに罹患してない人も予防対策と基本的な生活に心がけてください。

バイキング給食開催

 12月14日(木)全児童誰もが大好きなバイキング給食が実施されました。当日はなかよし班での会食となり、6年生の皆さんが1年生の面倒をよく見てくれ、美味しく、楽しい会食となりました。最後にいつも調理をしてくれている調理員の皆さんに感謝の言葉を述べました。

アウトリーチコンサート開催

 12月13日(水)5校時目、ピアノデュオのかなえ&ゆかりさんをお迎えし、ピアノコンサートを開催致しました。授業では体験できない本物音楽を生で体験し、貴重な経験をすることが出来ました。

第2回土曜授業:PTA授業参観

 12月9日(土)今年度2回目の土曜授業を実施しました。当日は3校時目にPTA授業参観、その後、学年懇談会を実施致しました。年末のお忙しい中にもかかわらず、多数の保護者の皆様が来校され、2学期の成長した児童の学習の様子を見て頂けたとお思います。

全学年で森林環境学習

 11月29・30日の2日間で、全校児童が森林環境学習の一環で、木製品作りを体験しました。当日は、南湖森林公園の森の案内人の3名の方を講師に、1~3年生は木の実や木片を組合わせた動物のペンダント作り、4・5年生は木の実や蔦等を使いクリスマスツリー作り、6年生は、卒業式に式場を飾るプランター作りに取り組み、すてきな作品を仕上げました。

校内マラソン大会

 11月9日(木)校内マラソン大会を実施致しました。風が強く、寒かったため、低中高のブロックごとの開催となりました。9月より朝や体育の時間に、校内マラソン大会のために練習をしてきた成果が各自自己ベストタイムを出すなどに表れていたようです。1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mの距離で競いました。5・6年生の2000mでは新記録が出ました。

PTA教養委員会主催コンサート

11月1日(水)ふくしま教育週間の一環として、1日自由参観が実施され、午後からPTA教養委員会主催コンサートがひらかれました。橘光一氏の生のエレクトーン演奏を間近で聴くことが出来、児童・保護者・教職員とも演奏の素晴らしさに驚くばかりでした。

学習発表会大成功

10月28日(土)白河第五小学校学習発表会が開催されました。当日はご来賓・保護者・地域の皆様が多数来校され、例年にないほどの多くの皆様に1年から6年生までの児童の発表を見ていただきました。学年ごとに劇、音楽、ダンス等の色々なジャンルの児童の生き生きとした活躍ぶりをご覧いただけました。

全校クリーン活動を実施しました

10月11日(水)13時45分より全校児童が通学班ごとに通学路のゴミ拾い活動をしました。1年生から6年生までの縦割り班の活動でもあります。登校班で集団下校しながら通学路をクリーン活動していきましたが、目的地に着く頃に雨脚が強まり、最後まで出来ない方部も出てしましました。子ども達の歩いた後は小さなゴミもすっかり無くなり気持ちのいい歩道となりました。日頃地域の皆様が奉仕作業をしてくれているおかげで全体的にゴミは少ないものの、子ども達はボランティア袋4袋一杯になるほどゴミ集めをしてくれました。

夏休み行事&学校便り

 夏休みも15日ほど過ぎ、今のところ児童の皆さんも元気に夏休みを過ごしています。

○7月22日(土)PTA親子のつどいが午前9時より開催され、今年度は、8班に分かれて綱引き大会を実施しました。当日は、天候に恵まれ児童の皆さんも、保護者の皆さんも楽しい一時を過ごしました。

○白河五小の時の皆さんは、毎日プールに通い元気に水しぶきを上げています。


◎夏休みも後半分ほどになります。けが・事故の無いように、元気に那須休みを過ごして欲しいものです。

鼓笛パレード終わる&学校だより更新しました

 5月30日(火)白河市交通安全鼓笛パレードに参加してきました。
当日は大変暑い日でしたが、白河第五小学校の4年生から6年生の児童は,11番目のスタートで,「校歌」と「宇宙戦艦ヤマトのテーマ」を元気よく演奏しました。沿道から「演奏が元気よくすばらしいですよ」といった声を何度も掛けられました。鼓笛パレードを見に来てくださったご家族の皆様、地域の皆様ありがとうございました。


学校だより 7・8号をアップしました。

白五小運動会終わる

 平成29年度白河第五小学校学校運動会は、5月20日(土)晴天に恵まれ大成功のうちに終了しました。詳細は学校だより第6号をご覧ください。

健康マイレージ事業で図書カードをいただきました!

 本日、白河市健康増進課の方が来校され、「白河いきいき健康マイレージ事業」による図書カードをご寄付いただきました。
「白河いきいき健康マイレージ事業」は、市民の皆さんが、各種検診を受診したり、毎日の健康作りに取り組んだりしてポイントを集め、そのポイントによって、市内の幼稚園、保育園、小中学校へ図書カードとして寄付される事業です。
 地域の皆さんの健康づくりによって、子どもたちの本を購入することができます。ご寄付いただいた皆様、本当にありがとうございました。