出来事
2016年10月の記事一覧
事故に気をつけて生活してください!
児童のみなさん、土曜日の学習発表会はがんばりましたね。どの学年も上手に発表できましたね。とても立派な学習発表会でした。
さて、今日はお休みですが、何をして過ごしていますか?自転車乗りなど十分に気をつけてくださいね!本を読んだり、ゆっくり体を休めたりして、明日、元気に登校してください。車に十分に気をつけて安全に登校してください。明日、元気な皆さんが登校してくること、待っています。
保護者の皆様へ
土曜日の学習発表会はいかがだったでしょうか?子どもたち一人一人が自分のよさを発揮しながら表現できたと思います。ぜひ、お子さんを褒めて認めてあげてください。よろしくお願いいたします。
さて、新聞報道にあったように、「小中学生にトラックで突っ込む」という内容の不審なメールが届いたという情報が入りました。本日の過ごし方、明日の登校など安全に生活できるようご配慮くださいますようお願いいたします。なお、明日は就学時健康診断のため、午前中で下校となります。明日の午後の過ごし方についてもお子さんに一声かけてくださいますようお願いいたします。 白河第五小学校長
さて、今日はお休みですが、何をして過ごしていますか?自転車乗りなど十分に気をつけてくださいね!本を読んだり、ゆっくり体を休めたりして、明日、元気に登校してください。車に十分に気をつけて安全に登校してください。明日、元気な皆さんが登校してくること、待っています。
保護者の皆様へ
土曜日の学習発表会はいかがだったでしょうか?子どもたち一人一人が自分のよさを発揮しながら表現できたと思います。ぜひ、お子さんを褒めて認めてあげてください。よろしくお願いいたします。
さて、新聞報道にあったように、「小中学生にトラックで突っ込む」という内容の不審なメールが届いたという情報が入りました。本日の過ごし方、明日の登校など安全に生活できるようご配慮くださいますようお願いいたします。なお、明日は就学時健康診断のため、午前中で下校となります。明日の午後の過ごし方についてもお子さんに一声かけてくださいますようお願いいたします。 白河第五小学校長
学習発表会 大成功!
本日、平成28年度の学習発表会が行われました。たくさんのご来賓、保護者、地域の皆様においでいただき、盛大に開催することができました。
どの学年も、これまでの練習の成果を十分に出し切って、すばらしい発表ができました。よくがんばりましたね。これまで、子どもたちを支え、励ましていただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
はじめの言葉 1年生
1年生 劇「くじらぐも」
2年 劇「白河五小版 コーネリアス」
3年 劇「カラスはやっぱり黒がおにあい」
全校合唱
全校合唱 指揮者 6年児童
全校合唱 伴奏者 6年児童
4年 表現「27色のレインボー
~みんなで心一つに~」
5年 劇・合奏「365日の紙飛行機」
6年 劇・合奏「3人の武将
~かれらが気付いた大切なもの~」
おわりの言葉 6年
たくさんの皆さんにご来場いただきました。ありがとうございました。
どの学年も、これまでの練習の成果を十分に出し切って、すばらしい発表ができました。よくがんばりましたね。これまで、子どもたちを支え、励ましていただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
はじめの言葉 1年生
1年生 劇「くじらぐも」
2年 劇「白河五小版 コーネリアス」
3年 劇「カラスはやっぱり黒がおにあい」
全校合唱
全校合唱 指揮者 6年児童
全校合唱 伴奏者 6年児童
4年 表現「27色のレインボー
~みんなで心一つに~」
5年 劇・合奏「365日の紙飛行機」
6年 劇・合奏「3人の武将
~かれらが気付いた大切なもの~」
おわりの言葉 6年
たくさんの皆さんにご来場いただきました。ありがとうございました。
マラソン大会の試走を行いました!
いよいよ明日、学習発表会ですが、子どもたちは11月9日に行われる校内マラソン大会に向けて練習をがんばっています。今日は、実際のコースを試走しました。
学習発表会の練習とマラソン大会の練習と、本当に子どもたちはがんばっています。どうぞ、明日の学習発表会と11月9日のマラソン大会では、子どもたちに大きな声援をお願いします。ご来校をお待ちしております。
学習発表会の練習とマラソン大会の練習と、本当に子どもたちはがんばっています。どうぞ、明日の学習発表会と11月9日のマラソン大会では、子どもたちに大きな声援をお願いします。ご来校をお待ちしております。
駅伝の応援をしました!
昨日の昼休み、白河実業高校の駅伝競争があり、学校の下で応援しました。全校児童で、高校生のすばらしい走りを見て、マラソン大会の練習にも熱が入りました。
子どもたちの「がんばれ!」の声援をいっぱい受けて、高校生もうれしそうにスピードをアップして駆け抜けていきました。
子どもたちの「がんばれ!」の声援をいっぱい受けて、高校生もうれしそうにスピードをアップして駆け抜けていきました。
いよいよ明日、学習発表会です!
いよいよ明日、学習発表会です。昨日は、最後の合唱全体練習を行いました。仕上がりは上々です。ぜひ、明日たくさんの皆さんの見ていただきたいと思います。どうぞ、白河五小の体育館へお出かけください。9時からスタートとなります。なお、体育館が寒いことも考えられますので、暖かくしてお出かけください。お待ちしております。
白五小だより 第17号をアップしました!
白五小だより 第17号をアップしました!
内容 いよいよ土曜日、学習発表会です!
未来の白河作文コンクール 最優秀賞 おめでとうございます!
ちょっといい話 他
第17号 2016.10.24.pdf
内容 いよいよ土曜日、学習発表会です!
未来の白河作文コンクール 最優秀賞 おめでとうございます!
ちょっといい話 他
第17号 2016.10.24.pdf
コミネス開館記念式典で作文発表をしました!
昨日、白河市市制施行10周年・白河文化交流館コミネス開館記念式典が盛大に行われました。その式典の中で、本校5年生男子児童が、未来の白河作文コンクールにおいて最優秀賞を受賞し、表彰状をいただき、その作文を発表しました。
作文の題は「『やさしさの玄関、白河』になるように」です。白河市は「みちのくの玄関」と言われますが、これから赤ちゃんからお年寄りまでにやさしい市、働く人にやさしい市になるように、自分がやさしさのパワーアップをしたいという内容の作文でした。
鈴木市長様から直接、表彰状をいただきました。また、たくさんのご来賓の皆様、そして出席者の皆様を前にして、堂々と作文を発表することができました。とても緊張したかと思いますが、上手に発表することができました。がんばりましたね。
作文の題は「『やさしさの玄関、白河』になるように」です。白河市は「みちのくの玄関」と言われますが、これから赤ちゃんからお年寄りまでにやさしい市、働く人にやさしい市になるように、自分がやさしさのパワーアップをしたいという内容の作文でした。
鈴木市長様から直接、表彰状をいただきました。また、たくさんのご来賓の皆様、そして出席者の皆様を前にして、堂々と作文を発表することができました。とても緊張したかと思いますが、上手に発表することができました。がんばりましたね。
エコキャップの贈呈式が行われました!
先週、水曜日に企画運営委員会が中心となって回収しているエコキャップをJA夢みなみ様へ贈呈しました。
大きなビニール袋で16袋、126.65kgのエコキャップをお渡しすることができました。これは、ポリオワクチン約18人分にあたります。お渡ししたキャップは、回収業者を通じ「JCV」(認定NPO法人「 世界の子供にワクチンを日本委員会」へ募金されるとのことです。皆様のご協力に感謝申し上げます。
これからもペットボトルのキャップを回収いたしますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。
大きなビニール袋で16袋、126.65kgのエコキャップをお渡しすることができました。これは、ポリオワクチン約18人分にあたります。お渡ししたキャップは、回収業者を通じ「JCV」(認定NPO法人「
これからもペットボトルのキャップを回収いたしますので、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力をお願いいたします。
白五小だより 第16号をアップしました!
白五小だより 第16号をアップしました!
内容 命を守る学習をしました!第2回交通教室
全校クリーン活動を行いました!
教育講演会にぜひ参加してください!
ちょっといい話
第16号 2016.10.17.pdf
内容 命を守る学習をしました!第2回交通教室
全校クリーン活動を行いました!
教育講演会にぜひ参加してください!
ちょっといい話
第16号 2016.10.17.pdf
幼稚園の給食試食会を行いました!
今日は、白坂幼稚園の年長組の皆さんによる給食試食会を行いました。今日のメニューは「きのこのカレーライス、ビーンズサラダ、フルーツヨーグルトあえ、牛乳」でした。6年生が配膳のお手伝いをして、全校児童と一緒に給食を食べました。みんなおいしいと言ってきれいに食べていました。
4月に入学してくるのを今から楽しみに待っています。
はじめに養護教諭から今日のメニューについてお話がありました。
6年生が配膳を手伝ってくれました。
食べ終わった後にみんなでじょうずにお礼の言葉が言えました。
みんな立派です!
4月に入学してくるのを今から楽しみに待っています。
はじめに養護教諭から今日のメニューについてお話がありました。
6年生が配膳を手伝ってくれました。
食べ終わった後にみんなでじょうずにお礼の言葉が言えました。
みんな立派です!
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
学校の連絡先
福島県白河市白坂陣場317
TEL 0248-28-2004
FAX 0248-28-2042
e-Mail : shirakawa5-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
5
2
4
8
0
1