「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
10月11日(日)に、令和2年度の白河第四小小学校・大沼幼稚園大運動会が行われました。台風の影響で1日遅れの開催となりましたが、子どもたちは、雨雲を追い払うかのように元気いっぱいの姿を見せてくれました。ブロック毎の個人種目や団体種目に加え、心を一つにした応援合戦、見事なドリル演奏を披露した鼓笛パレード等、見所の多い運動会となりました。保護者の皆様には、運動会の運営に加え、準備や後片付けまでご協力をいただきました。ありがとうございました。
9日(金)に5,6年生が11日(日)に実施予定の運動会の準備を行いました。10日(土)が雨の予報のため、外の準備は行えませんでしたが、各自がしっかり仕事を行い、準備完了です。当日の競技も精一杯がんばってくれることと思います。
7日(水)に幼稚園と一緒に最後の運動会全体練習を行いました。応援合戦では、紅組、白組とも気合い十分で、運動会に向けて気持ちが高まってきています。心配なのは天気です。台風がそれるのを祈るばかりです。
6日(火)に2年生が市の歴史文化再発見事業の一環としてお話し会を開きました。白河語りの会の方を講師に、白河に伝わる昔話を中心にお話しいただきました。話の合間に手遊びを入れるなど、楽しみながら地域の昔話を知るよい機会となりました。
29日(火)に6年生の修学旅行を実施しました。班ごとに会津若松市内の史跡や名所を巡り、会津の歴史や文化に触れながら、思い出深い一日とすることができたようです。
25日(金)の5校時に運動会に向けての鼓笛練習が行われました。5、6年生揃っての練習は今年度初めてでしたが、初めての練習とは思えない立派な演奏でした。また、昨日より、応援合戦の練習も始まっています。6年生が下級生に紅白それぞれの応援歌の指導を行っています。各学年の練習も本格的になり、運動会に向けて子どもたちの気持ちも高まってきています。
17日(木)、18日(金)に5年生の宿泊学習が行われました。天気が心配されましたが1日目の沢歩き、スコアオリエンテーリング、2日目の野外炊飯と屋外活動も予定通り実施することができました。さまざまなプログラム体験とみんなでの入浴、そして宿泊先の部屋でのひとときと、こちらも友達との絆を深めた思い出いっぱいの宿泊学習となりました。
16日(水)に給食センター訪問がありました。栄養士さんや調理員さんが給食の様子を参観しながら、安全でおいしい給食を作るための取組について、子どもたちにわかりやすく教えてくださいました。明日からの給食もおいしくいただきたいと思います。
今週の17日、18日は5年生の宿泊学習が予定されています。今日15日は、宿泊学習の2日目に予定されている野外炊飯に向けて、紙薪づくりを行いました。ぬらした新聞紙を筒状のものに巻き付けながら形を整えました。18日まで乾燥させて、薪と一緒に使用する予定です。
10日(木)は1~4年の見学学習でした。天気が心配されましたが、雨に降られることなく、どの学年も楽しく充実した見学学習となったようです。
1年生 なかがわ水遊園
2年生 ムシテックワールド・岩瀬牧場
3年生 ふれあい科学館・野鳥の森公園
4年生 コミュタン福島・あぶくま洞
9日(水)はクラブ活動で日でした。生活・実験クラブでは、ゲストティーチャーとして、弘前大学の教授であった堀内先生においでいただいて、結晶について学びました。たくさんの鉱物を見たり触ったりしながら、結晶について楽しく学習することができました。
8日(火)に2年生が生活科の学習の一環として、図書館(りぶらん)見学に行ってきました。利用の仕方について説明をいただいた後、2つのグループに分かれて、実際に本を借りたり読み聞かせを聞いたりしました。楽しい学びの中で、本に親しむよい機会ともなりました。
3日(木)に今年度2回目の交通教室を行いました。今回は、DVDの視聴を通して、基本的な交通ルールを確認しながら、安全な道路の歩行や自転車乗りについて学びました。これからも、交通安全を心がけ、自分の命をしっかりと守ってほしいと思います。
1日(火)に第2回避難訓練が行われました。今回は休み時間に大きな地震がきたことを想定して、予告なしで実施しました。子どもたちは、訓練放送の指示により、机の下や校庭の真ん中など、安全な場所で低い姿勢を保ち、次の指示で安全に避難することができました。自分の命を守るためには、状況を見極め、自分で判断・行動する場面もあることを学ぶよい機会となりました。
26日(水)は、2学期になって最初の委員会活動日でした。校庭の除草作業や読書量調べなど、どの委員会もそれぞれの計画に従って熱心に活動を行っていました。楽しく豊かな学校生活となるよう、2学期もがんばってほしいと思います。
25日(火)に一年生が生活科の学習の一環として、砂遊びや水遊び、シャボン玉遊びを行いました。約束を守りながら、友達と一緒に遊び方を工夫することで、人とかかわることのよさを味わいながら、楽しい時間を過ごすことができました。
2学期が始まると同時に、水泳学習も再スタートです。1学期は、梅雨明けが遅れたことなどで、あまりプールに入ることができませんでしたが、子どもたちは “2学期こそは!“と意気込んでいます。各自の水泳のめあてが達成できるようにがんばってほしいと思います。
19日(水)から第2学期がスタートしました。1校時目に行われた始業式では、2学期は、88日間の長い学期となりますが、しっかりと自分の目標をもち、その達成に向かってあきらめずに努力してほしいことを話しました。2学期の子どもたちのがんばりがとても楽しみです。
今日は第1学期の終業式でした。1学期の締めくくりということで、全員がしっかりとした態度で式に臨むことができていました。また、式では2、4、6年生の代表児童が「1学期をふり返って」の作文発表を行いました。三人ともたいへんすばらしい発表でした。明日から夏休みとなります。事故やけがに気をつけて、楽しく充実した夏休みにしてほしいと思います。
22日(水)に6年生が白河の歴史文化再発見事業の一環として、小峰城、中山義秀記念館の見学に行ってきました。半日の見学学習ではありましたが、小峰城では、昨年開館した歴史館も見学することができ、中身の濃い内容となりました。各見学場所で、職員の方に説明をいただき、白河の歴史や文化について理解を深める貴重な機会となりました。
9日(木)に6年生が減塩教育を実施しました。県立医科大学白河総合診療アカデミーの先生を講師に、人の体における塩の役割と過剰摂取による健康課題等について、わかりやすくお話しいただきました。
8日(水)に小学校体育専門アドバイザーの方が来校し、各学年の体育の時間に参加していただきました。雨のため予定していた活動が実施できなかった学年もありますが、専門性を生かしたわかりやすいアドバイスをいただくことができ、子どもたちもとても喜んでいました。
6日(月)に全校朝の会を行いました。4月から新型コロナウイルス感染症対策のため、屋内での全校集会は自粛していましたので、今回が今年度初めての集会となりました。久しぶりの集会ではありましたが、全員しっかりとした態度で参加することができていました。
3日(金)は、今年度初めての授業参観日でした。新型コロナウイルス感染症の対策として、3密にならないように自由参観日として実施しました。子どもたちにとっても、入学・進級して初めての参観日ということで、少し緊張しながらも張り切って学習に取り組んでいました。保護者の皆様、参観ありがとうございました。
29日(月)に保健委員会主催のよい歯の集会が行われました。集会では、よい歯の表彰と上手な歯みがきの仕方の発表が行われ、全校生で歯の健康について考える機会となりました。
24日(水)はクラブ活動の日でした。4年生から6年生が他の学年との交流を深めながら、自分の興味・関心があるクラブで活動しています。本校では、イラストクラブやコンピュータクラブ、工作クラブなどがつくられ、子どもたちは楽しく活動しています。
2年生が10日、17日の2日間、町探検に出掛けました。10日は行政センターや久田野駅方面、17日には久田野団地や久田野郵便局方面を探検しました。2日間とも天気に恵まれ、たくさんの発見をすることができたようです。
17日に委員会活動が行われました。日常的な活動はこれまでも行っていましたが、臨時休業があったため、全員揃っての活動は久しぶりでした。ポスターづくりや給食台清掃など、各委員会とも年間計画にしたがって熱心に活動していました。
17日に4年生が情報教育の一環としてインターネット検索について学びました。ICT支援員の方を講師に、検索方法や検索時の注意点を教えてもらい、実際に検索を行いました。これからの調べ学習にも生かすことができそうです。
10日(水)に緑の少年団活動の一環として、5・6年生が学校敷地法面に花を植える活動を行いました。暑い中での作業となりましましたが、きれいに咲き続けることを願って、一株一株丁寧に植えました。
9日(火)にプール清掃を行いました。作業内容によって学年毎に分担して4~6年生で取り組みました。どの学年も一生懸命に清掃をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。今月末から予定している水泳学習が楽しみですね。
4日(木)に1年生が生活科の学習で学校探検をしました。グループごとに、校舎の地図をもって探検し、たくさんの発見をしたようです。
28日(木)に防犯教室を行いました。今回は不審者が学校に侵入した場合の避難の仕方や学校外で不審者に遭遇したときの対応について学習しました。防犯ブザーの鳴らし方や大きな声で助けを呼ぶことなど、学年ごとに子どもたちの実態に合った学習となるように工夫しました。
25日(月)に1年生、26日(火)に2年生が、生活科の学習でサツマイモの苗植えを行いました。子どもたちは苗の植え方を教わって、真剣にそして笑顔いっぱいで植えていました。秋の収穫が今から楽しみです。
今週は雨模様の一週間となり、なかなか外遊びができませんでしたが、昨日今日と元気に外遊びをする子どもたちの様子が見られました。なわとびや一輪車、ブランコなどで、楽しく過ごせたようです。来週からも元気に学校生活を送ってほしいと思います。
18日(月)から段階的な教育活動が始まり、今日で3日目となりました。学校では換気の徹底や机配置の工夫等の感染症対策を講じて教育活動を進めています。子どもたちが登校し、授業が始まったことで、これまでの学校生活が少しずつ戻り始めています。
本日、来週からの段階的な教育活動の実施についての文書を配付しました。HPでもご覧にいただけますので、添付ファイル「段階的な教育活動の実施について」をクリックしてください。
15日(金)は1週間ぶりの登校日となりました。今回は、来週から学校生活が段階的に始まるということで、今後の予定や新型コロナウィルス感染予防についての指導を行いました。短い時間ではありましたが、子どもたちは、久しぶりに友だちと会えて、とてもうれしそうにしていました。
本日、白河市教育委員会より、「臨時登校日と段階的な教育活動の実施について」のお知らせがありましたので、以下の内容についてご確認お願いいたします。
保護者の皆様へ
1 臨時登校日について
5月15日(金)、1~2時間で実施します。(給食はありません)
詳細は「15日の臨時登校日について」をご覧ください。
2 段階的な教育活動の実施について
政府が本県など34県の緊急事態宣言を解除する方向で調整に入ったという報道や、地域に感染者が発生していない状況、及び、子どもの学びの保障や心身の健康の確保等を考慮し、5月18日(月)より感染予防に配慮しながら段階的に教育活動を実施していくこととしました。毎日登校し、給食も実施する予定です。
詳しくは、臨時登校日の5月15日(金)に学校よりお子さんを通じて文書にてお知らせします。ご理解とご協力をお願いいたします。
15日の臨時登校日について
本校においては、以上の内容を受けて、下記のように登校日を実施しますのでご確認ください。
1 期 日
5月15日(金) 1・2校時 必ず検温しマスク着用で登校するようお願いします。
※登校日に欠席の場合は、「欠席扱いにはなりません」
2 登校時間
通常通りの時刻に「集団登校」
3 持 ち 物
〇上履き 〇臨時休業中の課題(封筒に入れて提出ください)
4 下 校
全学年「10時30分に一斉下校」(給食はなし) ※ 教職員が下校指導を行います。
5 児童クラブについて
児童下校後、開所します。「お弁当を持参」してください。
6 その他
(1)5月18日(月)より毎日登校し、給食も実施されます。詳細は15日(金)に文書、HPでお知らせいたします。
(2)今後の感染状況により、変更となる場合もありますのでご了承ください。
本日、白河市教育委員会より、「臨時休業延長」の通知がありましたので、以下の内容についてご確認お願いいたします。
1 臨時休業延長期間 「令和2年5月7日(木)~当面の間」
2 登校日について
①期 日:5月8日(金) 1・2校時 必ず検温しマスク着用で登校するようお願いします。
※登校日に欠席の場合は、「欠席扱いにはなりません」
②登校時間:通常通りの時刻に「集団登校」
③持 ち 物:
〇上履き 〇図書室で借りた本(本の返却・貸し出しをします)
〇教科書(国・算・理・社・生)※臨時休業中の家庭学習の仕方の説明に使用します。
④下 校:
〇全学年「10時30分に一斉下校」(給食はなし)
⑤児童クラブについて
〇児童下校後、開所します。「お弁当を持参」してください。
3 臨時休業中の生活について
引き続き、特定警戒都道府県はもちろんのこと、県をまたいだ不要不急の往来の自粛」をお願いします。なお、特定警戒都道府県への往来があった児童は、「2週間の自宅待機」をお願いします。
4 児童クラブの利用について
児童クラブに登録されている方で、5月11日(月)以降、利用を希望される方は、7日(木)、8日(金)に児童クラブまでご連絡お願いします。
5 その他
詳細については、添付ファイル「臨時休業延長保護者向け通知」をクリックしてご確認ください。
臨時休業延長保護者向け通知.pdf
20日(月)に白河市本沼にある樽川企画さんより、児童全員と教職員に布マスク(一人2枚)をご寄付いただき、本日、子どもたちに配付しました。スポーツ用Tシャツの布地を使用したもので、肌触りがよく洗濯後も形が崩れにくいものとなっています。また、デザインもよく、子どもたちもたいへん喜んでいました。樽川企画さんのご厚意に深く感謝したいと思います。
白河市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための「臨時休業」の通知がありましたので、以下の内容についてご確認ください。
1 臨時休業期間
令和2年4月22日(水)~令和2年5月6日(水)
2 児童クラブについて
休業期間の開所時間 7:30~19:00
3 臨時休業中の過ごし方について
休業中の過ごし方や学習課題については、21日付けの学校からの文書でご確認ください。
4 その他
詳細については、教育委員会からの文書をご覧ください。
16日(木)に第1回避難訓練が行われました。地震発生後、家庭科室から火災が発生した想定で行いました。避難経路、そして4つの「ない」である「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」を守った安全な避難の仕方を確認しました。全員、真剣な態度で訓練に参加することができました。
7日(火)に交通教室を行いました。教室では、まず6年生に「家庭の交通安全推進員」を委嘱しました。その後、全校生で交通のきまりを守り、事故に遭わないことを約束し、方部ごとに下校指導を行いました。1年間、交通事故0を目指します。
6日(月)に令和2年度白河市立白河第四小学校の入学式が行われ、31名の元気いっぱいの新入生が入学しました。また、入学式に先立って、着任式と第1学期始業式も行われました。感染症拡大のため縮小した形での式となりましたが、子どもたち全員が、新しく始まる学校生活への期待と希望に胸を膨らます1日となりました。
臨時休業につきましては、急な決定にもかかわらずご理解ご協力を賜りましたこと感謝申しあげます。
さて、全国的には感染状況がなかなか収束に向かっておりませんが、本県においては一程度収まっている現状にあることから、新年度の始まりであります4月6日より授業を再開いたします。
つきましては、下記の4点についてご確認の上、ご協力をお願いいたします。
①「令和2年4月6日(月)」から授業を再開いたします。
②「登校前の毎朝の検温」と「風邪の症状の確認」をお願いします。毎朝、必ず検温してください。検温して来なかった場合は、「職員室で検温してから教室に入る」ようになります。
③咳や発熱などの風邪の症状が見られる場合には、「登校させず自宅で休養」させてください。この場合は、「欠席でなく出席停止扱い」となります。
④「マスクを持たせてください。」現在新たに入手することが困難な状況ですので、手作りマスクを製作するなどご準備ください。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては変更等があるかもしれません。その際には、メールやホームページ等で連絡いたします。
また、詳細につきましては、白河市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症に対応した学校の授業再開について」の文書が届いています。下記PDFファイルから閲覧できますので、ぜひご一読ください。
3月23日、令和元年度 卒業証書授与式が挙行されました。今年は感染予防対策のため、在校生や来賓の皆様の出席はかないませんでしたが、その分も美しい式場をつくろうと全職員で準備をしてきました。24人の卒業生は、しっかりと卒業証書を受け取り、立派な態度で式に臨むことができました。「別れの言葉」は臨時休業前に録画したものをスクリーンに映しました。これからの卒業生のみなさんの活躍を期待しています。
3月19日(木)、本来は修了式の日です。今年度は臨時休業のまま、卒業式を残すところとなりました。感染防止対策のため、例年通りの式を行うことができませんが、その分も「卒業生のみなさんの心に残る式にしよう!」と、職員一同、心を込めて準備を進めています。会場の準備もほとんど終わりました。23日、みんなで力を合わせて、素晴らしい卒業式にしましょう!
卒業生を迎える廊下の掲示「すくすく育つ まめがらっ子 卒業おめでとう」
3月13日の新聞にも掲載されていましたが、福島県教育長メッセージ「児童・生徒の皆さんへ」が公表されました。メッセージでは「一人一人が何をするべきか冷静に考え、判断し、行動していくこと」や「ピンチの中からチャンスを見いだしていく前向きさ」を大切にしてほしいこと、「本や新聞を読んで物事を考えてみて」ほしいことなどが呼びかけられています。ぜひ、ご家族でご覧になってください。
本日3月13日(金)で臨時休業が始まって10日となります。保護者の皆様には、子どもたちが安全に過ごせるようご協力いただいておりますことに感謝申し上げます。休業中の児童の過ごし方について、児童の感染予防と健康管理のために、引き続き以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。
① 不要な外出を避けるとともに、軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけ)がある場合は特に外出を控える。
② 風通しの悪い空間で人と人とが密集する場所やイベントをできるだけ避ける。
③ 規則正しい生活(早寝、早起きなど)を心がけたり、屋外で適度な運動(なわとびや散歩など)を行ったりするなどして健康に留意する。
なお、緊急の出来事があった場合は、すぐに学校まで連絡をお願いいたします。
また、3月2日付けで配付しました文書の通り、1年~5年の保護者の皆様には、3/17~3/19の8時15分~16時45分の間に、通知表や便り等を受け取りにおいでいただくようお願いいたします。6年生は卒業式当日に配付いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp