「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
15日(土)に令和3年度春季大運動会が行われました。子どもたちは、今年の運動会テーマである「あきらめず、心ひとつに、ギラギラ輝く最高の運動会」のもと、競技や応援に力の限りがんばりました。ひとりひとりが輝くことができた運動会となりました。子どもたちに熱い声援を送ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。
いよいよ運動会が迫ってきました。6年生手づくりのスローガンの横断幕も完成し、15日を待つばかりとなりました。子どもたちはスローガン,そして自分のめあてのもと、精一杯がんばることと思います。
明日5月11日は白河四小の創立記念日です。今日の全校朝の会では、白河四小の歴史について簡単にふり返りました。明治7年に久田野小学校から始まったことや、昭和24年に白河第四小学校という校名に改められたことなどを伝え、歴史ある白河四小で学んでいることに誇りを持ってほしいことを話しました。
本日の3校時目に、運動会全体練習を行いました。開・閉会式の練習が中心でしたが、全員が真剣な態度で練習に臨んでいました。初めての運動会になる1年生もとてもしっかりとした態度でがんばっていました。
連休が明けて、運動会まで10日程となりました。今年も6年生は応援団を組織し、練習に熱が入っています。今日は、6年生が一緒に運動会を実施する大沼幼稚園に応援の指導に行きました。優しい言葉をかけながら熱心に教えている姿がとても印象的でした。当日は、6年生のリードですばらしい応援合戦が見られそうです。
23日(金)に3年生が社会科の学習の一環で、学校周辺の様子を調べに行きました。学校の近くには畑、コンビニエンスストア、工場、駅、住宅などがあり、さまざまな土地の使われ方をしていることがわかりました。また、他の地域と比べると果樹園が多いことにも気がつきました。これから、詳しく学習していく予定です。
22日(木)に縦割り班活動の計画立てを行いました。今年度より、違う学年の子どもたちとの交流をねらいに、縦割り遊びを定期的に行うこととしました。楽しい活動を通して、心の交流も深めてほしいと思います。
22日(木)に6年生が総合的な学習の活動で本沼花見山に出かけました。花見山づくりの会の方においでいただき、先輩から受け継いだ桜の苗木の手入れをしたり花見山の魅力についてお話をいただいたりしました。今後も、20年後の花見山をイメージしながら、花見山での活動を充実させていく予定です。
21日(水)に4~6年生を対象に「ふくしま学力調査」を行いました。昨年度はコロナウイルス感染症の影響で中止となっていましたが、今年度は予定通りの実施となりました。結果が届き次第、学校でも分析し、今後の学習指導に役立てていきたいと思います。
17日(土)に今年度第1回目の授業参観が行われました。コロナ対策のため2コマに分けて分散参観となりましたが、子どもたちは少し緊張しながらも張り切って授業に参加していました。
13日(火)から特設陸上部の活動がスタートしました。昨年度はコロナウイルス感染症対策のため大会が中止となりましたが、今年度は現在のところ実施予定です。体力・技能の向上、そして6月の大会を目指して、互いに高め合い励まし合って活動をしていきたいと思います。
13日(火)に白河消防本部の方においでいただき、第1回避難訓練が行いました。雨のため予定していた放水訓練は中止となりましたが、避難経路の確認、そして「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」を守った安全な避難の仕方を学ぶことができました。
7日(水)に交通教室を実施しました。前半は通学班旗授与と「家庭の交通安全推進員」委嘱式を行いました。式では6年生へ委嘱状を交付し、その後警察署の方から正しい自転車の乗り方についてお話をいただきました。後半は警察署の方にも協力いただいて方部ごとの下校指導を行いました。今年度も1年間、交通事故0を目指したいと思います。
6日(火)に令和3年度白河市立白河第四小学校の入学式が行われ、25名の元気いっぱいの新入生が入学しました。また、入学式に先立って、着任式と第1学期始業式も行われました。子どもたちにとっては、1つ学年が上がり、教室が変わり、あたらしく来られた先生との出会いがあった、新たなスタートの日となりました。
23日(火)に令和2年度の卒業証書授与式が行われました。式では、36名の卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。また、「別れの言葉」での思いのこもった呼びかけと歌声が式をより感動的なものにしました。卒業生の輝く未来をみんなで願いたいと思います。
22日(月)に、令和2年度の修了式が行われました。式では5年生の代表児童に修了証書を授与しました。子どもたちは立派な態度で式に臨むことができました。新しい学年での活躍が今からとても楽しみです。
16日(火)に卒業式予行練習が行われました。卒業生である6年生、在校生代表で参加する4,5年生、それぞれに卒業式への想いをもって練習に取り組みました。みんなですばらしい卒業式にしたいと思います。
コロナの影響で延期していたなわとび記録会を3日、8日の2日間で実施しました。子どもたちは、それぞれにめあてをもって、個人種目と団体種目に全力に取り組みました。最後まであきらめずに跳び続ける姿や友達を一生懸命に応援する姿がとても印象的でした。
26日(金)に1,2年生が那須甲子少年自然の家で雪遊び活動を行ってきました。雪が少なく、予定したそり滑りを行うことはできませんでしたが、天候にも恵まれ、雪遊びを思いっきり楽しんでくることができました。
25日(木)に6年生への感謝の気持ちを表すために、5年生を中心に下級生が準備をして、6年生を送る会を実施しました。クイズや鼓笛演奏、プレゼント、全員合唱などを通して、6年生にたくさんの「ありがとう」を伝えることができました。
5,6年生に引き続き、19日(金)に3,4年生が那須甲子少年自然の家で雪遊び活動を行いました。風もなく2月にしては温かな1日となり、子どもたちは、そり滑りや雪の工作、雪合戦など、雪遊びを満喫することができたようでした。
17日(水)に5,6年生が那須甲子少年自然の家で雪遊び活動を行いました。天候にも恵まれ、スノーシューハイキングやそり滑りなど、雪の中の活動を思う存分楽しんできました。
16日(火)に4,5年生による新鼓笛隊の練習が行われました。先週までは感染症予防対策のため練習を自粛していましたが、今日から練習をスタートさせました。6年生を送る会での移杖式に向け、子どもたち、張り切っています。
12日(金)に今年度最後の授業参観・学年懇談会、PTA専門委員会が行われました。6年生は感謝の会、4年生は2分の1成人式等、年度末らしい参観授業となりました。お忙しい中参観いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
8日(月)に1年生が生活科の学習の一環としてたこあげをしました。初めてたこあげをするという子もいましたが、みんな楽しく活動することができました。
2月2日は節分でした。コロナ感染症対策ということもあり、いつも通りの豆まきとはいきませんでしたが、学級毎に鬼の面をつくったり追い出したい心の鬼を考えたりしました。季節の行事を経験して日本の文化を学ぶよい機会ともなりました。
27日(水)に、児童会で行った赤い羽根共同募金のお礼にと、白河市社会福祉協議会の方が来校しました。児童代表に直接お礼を伝えてくださり、広報誌に掲載する写真撮影を行いました。撮影した写真は2月の社会福祉協議会の広報誌に掲載されるそうです。ちなみに募金額は8,704円でした。共同募金へのご協力ありがとうございました。
今、子どもたちは始業前の時間を利用して、なわとび練習に取り組んでいます。コロナ感染症予防対策のため長なわ練習は行っていませんが、それぞれにめあてを持って短なわ練習に励んでいます。これからも寒さに負けずにがんばってほしいものです。
日曜日の雪に子どもたちは大喜びでした。休み時間になると、元気に外へ飛び出し雪合戦となりました。雪玉を当てられても、笑顔で走り回る子どもたち、久しぶりの雪遊びを楽しむことができました。
24日(日)、白河市では15センチメートルの積雪がありましたが、昨日中に除雪協力者、保護者、地域の皆様に、通学路や学校敷地内の除雪を行っていただきました。おかげさまで、児童も通常通り登校することができました。本当にありがとうございました。
19日(火)に6年生を対象に租税教室を行いました。白河法人会の方々を講師に、「税の使い道」「税の役割」「税の必要性」などについてわかりやすく解説していただきました。子どもたちも税の大切さを理解できたようでした。
明けまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
8日(金)から、第3学期がスタートし、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。放送による始業式となりましたが、年の初めということで、全員がしっかりとした態度で式に臨むことができていました。休み時間は、早速、外遊びと元気いっぱいの子どもたちでした。
今日で第2学期が終了となりました。終業式での立派な態度、そして代表児童による「2学期をふり返って」のすばらしい発表と、いい締めくくりができた一日となりました。明日から冬休みとなります。事故やけがに気をつけて、楽しく充実した冬休みにしてほしいと思います。
先週から、大掃除週間ということで、日頃、手の届かないところを重点的に清掃しています。今日は窓拭き作業ということで、上学年が中心になって重点箇所の清掃を行いました。明日は2学期の最終日です。学級毎に大掃除をして冬休みを迎える予定です。
17日(木)に6年生が総合的な学習の時間の活動として、花見山の美化活動に取り組んできました。雪がちらつく1日となりましたが、花見山の白四小広場の草取りとチューリップの球根植えを行いました。春にはきれいな花を咲かせてくれることと思います。
朝の冷え込みが厳しくなり、いよいよ冬本番となりましたが、子どもたちは元気いっぱいです。今日は週に一度のマラソンタイムということで、全校生で10分間走に取り組み、体力向上に努めました。冬休みまであと少し、体調に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。
3日(木)に文化庁の芸術文化による子ども育成総合事業による芸術鑑賞教室を実施しました。巡回公演をいただいたのは、影絵劇団の劇団かかし座のみなさんです。演目は「wonder shadow labo」、第1幕は影絵ラボ、第2幕は影絵劇「影の国の冒険」で子どもたちを楽しませてくれました。合間には簡単な影絵の体験も行いました。本物に触れるとてもよい機会となりました。
26日(木)に集会委員会の企画でなかよし集会を行いました。全校生を2つの班に分けて、増やし鬼で楽しく過ごしました。下級生からは、上級生と一緒に遊べたのがうれしいようで、またやりたいという声がたくさん聞かれました。
25日(水)に3年生が社会科の見学学習として、表郷にある鈴木家住居の見学に行ってきました。昔の家の様子や昔の道具をについて見学し、当時の人たちのくらしの様子について学んできました。
25日(水)に5年生が白河の歴史文化再発見事業の一環として、南湖翆楽園へ茶道体験に行ってきました。ほとんどの子どもたちが茶道は初めてということで、神妙な面持ちで体験をしていました。楽しみながら日本の伝統文化に親しむ貴重な機会となりました。
24日(火)に大沼幼稚園の年長さんと1年生の交流会が行われました。交流会では、1年生が準備したゲームのやり方やこつを優しく幼稚園生に教えている姿が見られました。幼稚園生もとても楽しい時間を過ごせたようで、4月からの小学校生活へ期待をもつことができたようでした。
16日(月)に栄養士の先生と担任とのTT指導による食育の授業が行われました。今回の対象学年は1,2、4年生でした。発達段階に合わせて、食育指導のテーマを決めて指導いただいています。子どもたちにとっては食の大切を学ぶ大切な機会となっています。他の学年は20日(金)に予定されています。
16日(月)の全校朝の会では、学校が先週の12日(木)をもって交通無事故3000日を達成したことを報告しました。会では、登下校でいつもお世話になっている見守り隊や母の会の方々に改めて感謝するとともに、これからもみんなで交通ルールを守り、無事故を続けていくことを確認しました。
10日(火)に令和2年度の校内マラソンが行われました。今日は寒さが心配されましたが、風もなく、晴天の下、絶好のコンディションとなりました。子どもたちは、保護者の方々や友だちの声援を受けて、ベストタイムを目指して一生懸命に走り抜きました。あきらめない心で全員が完走することができ、すばらしい大会となりました。子どもたち本当によく頑張ったと思います。
例年、全校生で取り組んでいるペットボトルツリーが2日(月)に完成しました。子どもたちには、模様付けや飾り付けをしたペットボトルを、一人2つ持ってきてもらっていました。最後の仕上げは、PTAの施設委員の方にご協力いただいて、とても素敵なツリーが完成しました。今年も白河駅のイベント広場に展示する予定です。
2日(月)は今年度2回目の授業参観日でした。今回は、午後からの自由参観日として、3年生以上は5、6校時を参観授業としました。6校時目には、外部講師を招いて、命の授業や薬物乱用防止教室、プログラミング学習などを参観いただきました。お忙しい中参観ありがとうございました。
27日(火)に2年生が生活科の学習の一環として、1年生との交流会を行いました。2年生は、自分たちが考えたゲームで1年生を喜ばせようと、今日までグループ毎に一生懸命に準備を進めてきました。招待された1年生にとっても、企画した2年生にとっても、とても楽しく有意義な時間となりました。
運動会が終わり、コロナウイルス感染予防のため見合わせていたマラソンタイムを開始しました。低・中・高学年の3コースに分けて、密を避けながら走っています。これから寒くなっていきますが、体力づくりもがんばってほしいと思います。
21日(水)に体力テストを行いました。今年はコロナウイルス感染症の影響で、時期を遅らせての実施となりました。今日は、全校生で50メートル走、反復横跳び、立ち幅跳びなどのテストを行いました。どの学年の子どもたちも、一生懸命にテストに取り組んでいました。いくつかの種目は明日以降、学年毎に実施する予定です。
20日(火)に小学校体育専門アドバイザーの方が来校し、各学年の体育の時間に参加していただきました。今年度2回目ということもあり、子どもたちも積極的にアドバイスをもらって学習を進めていました。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp