「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
10月25日、3年生が今年3度目の果樹園見学を行いました。
学校近くの大髙果樹園さんにご協力いただき、春夏秋それぞれの果樹づくりの仕事の様子を見学したり、大髙さんにインタビューさせていただいたりしながら調べてきました。
最後となる今回は、りんごの収穫体験までさせていただきました。
子どもたちは、見学させていただいた大髙さんへの感謝の気持ちをもちながら、
実際に見る、聞く、触る等の体験活動を通してたくさんの発見をすることができました。
10月20日(土)本校体育館にて学習発表会を行いました。
前日まで一生懸命練習に取り組んできた学習の成果を発表しようと
堂々と発表する「かがやくまめがらっ子」たちの姿が見られました。
子どもたちの一生懸命な姿、全力投球の姿がすばらしかったです。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様から温かな拍手や感想をいただきました。
ありがとうございました。
1年生「開会の言葉」体育科発表「だんす・ダンス・dance!」
2年生 音楽劇「スイミー」
3年生 創作劇「みんなちがって みんないい!」
4年生 総合発表「一歩ふみだそう」
5年生 英語劇「白四 かぐや姫 24」
6年生総合発表・体育科発表「白河四小の地域発見・歴史発見・自分発見」
明日10月20日(土)は、平成30年度の学習発表会です。
今までの学習の成果を保護者の皆様や地域の皆様に発表しようと
まめがらっ子185名、それぞれの学年で一生懸命練習や準備に取り組んできました。
各学年発表の準備も、会場となる体育館の準備も万端です。
明日、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様のご来校をお待ちしております。
10月11日(木)歯科衛生士の先生をお招きして歯科指導(5.6年生)を行いました。
染め出しをした後、鏡でみがき残しの多い箇所についてワークシートに記録しました。
昨年度の記録と比較しながら、自分の歯磨きの仕方について振り返ることができました。
歯科衛生士の先生からも、歯ブラシのあて方やむし歯の予防などについてお話を頂きました。
他の学年はこの後予定しています。毎日の歯みがきに生かしていってほしいと思います。
10月9日(火)白河語りの会より2名の方に来校いただき、
2年生が白河に伝わる昔話の読み聞かせ会を行いました。
「安珍と清姫」「南湖と五郎窪」「乙女桜」「藤兵稲荷」の4つのお話を
紙芝居も交えて、表現豊かに読み聞かせていただきました。
2年生の子どもたちは夢中でお話を聞いていました。
10月3日は、お弁当の日でした。
1年から6年生までの縦割り班で「なかよしランチタイム」を行いました。
6年生の班長さんが上手にリードして、食べる場所を班毎に選びました。
お家の方が作ってくださったおいしいお弁当を、みんなで楽しく仲良く味わっていました。
10月2日(火)、白河カタールスポーツパーク陸上競技場で行われた
西白河地区小学校陸上競技大会に6年生33名が参加しました。
前日の壮行会で一人一人が堂々と抱負を述べたとおり
種目に、応援にと全員が全力投球することができました。
保護者の皆様、練習時の送迎や大会での応援など温かいご協力をありがとうございました。
9月20日、21日、5年生が那須甲子青少年自然の家にて宿泊学習を行いました。
1日目は茶臼岳登山とキャンドルファイヤー、2日目は焼き板づくりと野外炊飯を行いました。
どの班もみんなで力を合わせながら、自主・自立・協力を合言葉に楽しく活動を行っていました。
互いを思い合う優しい姿や、進んで活動に取り組む姿、責任を持って係の仕事をやり遂げる姿等
5年生のすばらしい活躍が多く見られた2日間でした。
保護者の皆様、持ち物等の準備ありがとうございました。
9月14日(金)1~4年生が見学学習を行いました。
1年生はなかがわ水遊園、2年生は岩瀬牧場と福島空港
3年生はスペースパークと酪王乳業、4年生はこむこむとヤクルト工場の見学を行いました。
どの学年もたくさんの人・もの・ことに進んでかかわりながら、豊かな体験活動を行うことができました。
持ち物やお弁当等の準備、ありがとうございました。
9月の防災の日、防災週間を受けて、本校では4日に第2回避難訓練、
6日に交通教室、11日にシェイクアウトふくしまを行いました。
災害が起こったとき、安全を守る行動をどのようにすればよいか考えたり、
自転車の安全な乗り方や横断歩道の安全な渡り方などについて警察の方から話を聞いたりしながら
真剣に学習することができました。
自転車の準備等、ご協力いただきありがとうございました。
9月7日(金)6年生が修学旅行で会津若松市内のフィールドワークを行いました。
飯盛山で白虎隊についてのお話を聞き、散策をしてから、
各班毎の計画で会津歴史探訪フィールドワークがスタートしました。
どの班もみんなで協力し合って、楽しく会津若松市内の歴史を巡ることができました。
昼食なども各班毎に、会津のおいしいごちそうを味わっていました。
6年生の笑顔輝く修学旅行となりました。
9月8日(土)、第2回PTA奉仕作業を実施しました。
早朝よりたくさんの保護者の皆様にご参集いただき、校庭の除草作業を行いました。
多くの子どもたちも一緒に参加しました。
校舎内のトイレ掃除にも、多くの皆様にご協力いただきました。
おかげさまで校庭やトイレがとてもきれいになりました。
ご協力ありがとうございました。
9月5日(水)のクラブ活動の様子です。
クラブ活動は上学年(4年~6年)が行っています。
どのクラブでも楽しく夢中になって活動に取り組むまめがらっ子の姿が見られました。
今回は、いくつかのクラブの様子を紹介します。
スポーツクラブは、今年最後のプールで水球のゲームを楽しみました。
生活実験クラブは、スーパーボール作り。6年生は後片付けも最後までがんばっていました。
家庭科クラブ。楽しくすてきな小物づくりを行っていました。
9月3日(月)、県南教育事務所より体育専門アドバイザーの先生が来校しました。
体育の授業でポイントを教えていただいたり、休み時間は竹馬などで一緒に遊んだりしていただきました。
たくさんの子どもたちが、一緒に楽しく体を動かすことができました。
5年生は平泳ぎの動きを教えていただきました。
3年生の体育の授業。ボールを投げる、とるの動きをミニネットを挟んで。
8月31日(金)上学年の校内水泳記録会を行いました。
自分の種目に全力投球したり、友達を一生懸命応援したりする上学年の子どもたちの姿が輝いていました。
特に、最後の記録会となった6年生の活躍はすばらしかったです。
校内新記録が2つも誕生する記念すべき記録会となりました。
昨日に引き続き、たくさんの保護者の皆様から温かいご声援をいただきました。
ありがとうございました。
8月30日(木)、下学年(1~3年)の校内水泳記録会を行いました。
開会式を終え、各学年の種目が始まる頃には晴れて気温も上がりました。
子どもたちみんな、各学年の種目を最後まで全力で頑張りました。
友達を一生懸命応援する姿も多く見られました。
たくさんの保護者の皆様にも温かい応援をいただきありがとうございました。
8月27日第2学期の始業式を行いました。
6年生が全校生をリードして立派な態度で式に臨むことができました。
子どもたちの元気な笑顔が学校に戻って来たことをみんなで喜び合いました。
保護者の皆様のおかげで、子どもたちは元気に夏休みを過ごすことができました。
また、PTA廃品回収やプールの監視当番など、
夏休み中の保護者の皆様のご協力に重ねて感謝申し上げます。
子どもたちが着実に力を身につける実りの2学期となるよう、
やさしさいっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちの輝く姿が見られるよう
教職員一同指導を進めて参ります。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
始業式の朝の各学級の黒板。(一部抜粋)
全ての学級の黒板に、子どもたちを迎えるメッセージ。
7月20日、第1学期の終業式を行いました。
真剣な態度で式に臨んだ子どもたち。
その表情からは充実感と大きな成長が感じられました。
2、4、6年の代表児童が「1学期を振り返って」の作文を堂々と発表しました。
その後、夏休みの学習や生活について担当より話をしました。
保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで
一人一人の子どもたちが大きな成長を遂げて1学期を終了することができました。
心より感謝申し上げます。
子どもたちにとって安全で充実した夏休みとなるよう
引き続きよろしくお願いいたします。
7月12日、2~6年生が着衣泳を行いました。
水着の上から衣服を身につけてプールに入り、着衣のまま水に濡れたときの重さを体感しました。
空のペットボトルを浮きの代わりにする練習や、顔を水面に出して浮く練習なども行いました。
これから夏休みを迎えるにあたって、水の事故に遭わないようみんなで約束を確認し合いました。
着衣泳用の衣服のご準備、ありがとうございました。
7月10日、全校生が校庭の除草活動に取り組みました。
朝の1時間を使って、縦割りの清掃班ごとに場所を決めて除草を行いました。
6年生の班長さんが優しく下級生に草取りの仕方を教えてあげたり、
みんなで仲良く一緒に草を集めたりする姿が見られました。
自分たちの校庭をきれいにしようと、みんな一生懸命取り組んでいました。
7月9日、5、6年生がバイキング給食を行いました。
当日は、給食センターの方々が早くから準備を行って下さいました。
栄養素ごとに美しく盛りつけられた料理を前に子どもたちも大喜びでした。
栄養のバランスや食べられる量を考えながら取り分けたり、
何度もおかわりをしたりと、最後まで楽しく食事をすることができました。
暑い中、ご準備下さった給食センターの方々に感謝の気持ちを伝えながら、
おいしいバイキング給食を味わったまめがらっ子たちでした。
昨年度、図書館が新設され、子どもたちは進んで本に親しんでいます。
特に雨の日の図書室は、本を借りたり返したりするまめがらっ子たちでいっぱいです。
学校司書の先生とともに、図書委員会も貸し出しや返却を一生懸命行っています。
今年度は「まめがらっ子に読ませたい本20選」を選び、子どもたちに紹介しています。
もうすぐ夏休み。たくさんの本に親しんでほしいです。
6月30日、今年度1回目のPTA奉仕作業を行いました。
早朝よりたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、
普段なかなか手が入らない箇所の除草やトイレ清掃などを行っていただきました。
たくさんの子どもたちも参加し、草取りや草集めをがんばっていました。
みなさんのご協力のおかげで校舎内外がとてもきれいになりました。
ありがとうございました。
6月29日、緑の少年団の活動として6年生が学校東側の花壇に花を植えました。
マリーゴールドとサルビアの苗を、肥料を入れながら、一つ一つていねいに植えていました。
活動の前には、用務員さんがきれいに草取りをして土を耕してくださいました。
たくさんの人の手と思いが込められて、白四小の美しい花壇がつくり出されています。
6月26日、6年生が歴史発見学習で白河市内のフィールドワークを行いました。
班ごとに戊辰戦争に所縁のある寺社や史跡、稲荷山などを訪れました。
昼食も、それぞれ班ごとに市内のお店を訪れ、おいしい白河ラーメンなどを味わいました。
班ごとに力を合わせて、ふるさと白河についての理解を深めていました。
6月25日の全校集会で、保健委員会による「よい歯の表彰」と
虫歯予防の呼びかけを行いました。
保健委員会は、この集会のために賞状やポスターを作ったり
発表の練習を行ったりしてきました。
保健委員会の呼びかけに、虫歯予防の気持ちを新たにしたまめがらっ子たちでした。
6月23日土曜参観の午後は、青少年健全育成つなひき大会を行いました。
方部ごと、上学年と下学年のブロックに分かれて総当たり戦で行いました。
この日のために、方部ごとに2回ずつ練習も行いました。
みんなで力をあわせて、一生懸命綱を引くまめがらっ子たちの姿が輝いていました。
保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。
6月23日の午前中に今年度2回目の土曜参観と方部懇談会、学年懇談会を行いました。
真剣に話を聞いたり、ノートにまとめたり、友達と考えを話し合ったりと、
授業に意欲的に取り組むまめがらっ子たちの姿が見られました。
学年懇談会、方部懇談会にも多数ご参加いただきありがとうございました。
6月22日、朝の読書タイムに今年度初めての読み聞かせ会を行いました。
図書委員会や読み聞かせボランティアの方、先生方が読み聞かせを行いました。
どの学級も真剣にお話を聞いていました。
6月21日、学校歯科医の角田隆先生と、白河市教育委員会指導主事の小野覚久先生を
講師にお迎えして学校保健委員会を行いました。
本校の健康診断結果を受けて角田先生より、健康な歯を保つためには歯磨きや食生活
生活習慣などが重要であることなど、具体的なお話をいただきました。
その後、小野先生より市全体で取り組んでいる「コオディネーショントレーニング」の
意義や効果、方法などについて、実技を交えながら教えていただきました。
授業だけでなく、家庭でもできる「コオディネーショントレーニング」についての
理解を深めることができました。
足をお運びいただいた厚生委員会の皆様、ありがとうございました。
6月19日、全校生が体力テストに臨みました。
学年ごとに場所を移動しながら、いろいろな種目に挑戦しました。
みんな自己記録を更新しようと、全力で真剣に取り組んでいました。
上級生が下級生のお世話をしている優しい姿が素敵でした。
6月14日、6年生が歴史発見学習を行いました。
白河市は「郷土を知り、郷土を愛する人」づくりを目指し、
「白河の歴史再発見」事業として郷土の歴史学習を行っています。
その一環として、今回は小峰城、集古苑、中山義秀記念文学館、
ふるさと伝承館の見学を行いました。
子どもたちは、たくさんのメモを取りながら、真剣に学んでいました。
6月6日、2年生が久田野駅周辺の町探検を行いました。
大沼行政センターではフラダンス教室を見学し、一緒に踊らせていただきました。
セブンイレブンでは普段は入れないお店の裏側を見学させていただき、買い物をしてきました。
久田野駅も見学し、気づいたことを探検カードにまとめました。
楽しく探検に取り組んだ2年生でした。
6月18日、1年生が初めての校外学習で鶴子山公園へ出かけました。
いろいろな遊具で遊んだり、植物や昆虫を見つけたりと
友達と楽しく活動することができました。
6月15日、本校で東北中学校区授業研究会を行いました。
中学校区内の幼・小・中の教職員が集まり、
白四小全学級の研究授業の後、各部会に別れて研究協議、情報共有を行いました。
温かな学級の雰囲気の中で、授業に生き生きと意欲的に取り組む子どもたちの姿が多く見られました。
「全国植樹祭」に向けて、子どもたちが育ててきた植樹用の楢の苗木が
6月5日、会場の南相馬市へ向かいました。
どんぐりをポットに植えたのが3年前。
昨年度からは、委員会で担当する6年生がネームカードを付け、
水やりの世話をしながら大切に育ててきました。
南相馬の地で、これからも元気に大きく育ってほしいです。
6月5日、4~6年生がプール清掃を行いました。
はじめに6年生がプールの中、プールサイド、更衣室等を掃除しました。
真っ黒だったプールを、みんな一生懸命きれいに磨いていました。
6年生の後を5年生、4年生が引き継ぎ、3校時をかけてすっかりきれいになりました。
プール開きが待ち遠しいまめがらっ子たちです。
本校では、6月を「学習強化月間」と位置付け、
各学年とも授業や学習活動の充実を図っています。
また、豊かな体験活動を通して児童の学習意欲を高めるとともに、
確かな学びにつなげられるよう取り組んでいます。
6月4日は、5年生が森林環境学習に取り組みました。
南湖自然公園の樹木や植物の生態を調べ、郷土の自然について理解を深めました。
5月29日、白河市交通安全鼓笛パレードが行われました。
白四小は、5.6年生58名の鼓笛隊が参加しました。
白河三小での開会式後、校庭をスタートし、
中町までのコースを堂々と演奏しながら行進しました。
「ドラムマーチ」「校歌」と「SUN」の3曲を演奏しました。
「SUN」は今年の運動会で初めて披露した新曲です。
昨年度よりみんな一生懸命練習し、すばらしい演奏を披露することができました。
子どもたちの演奏に、多くの保護者の皆様や地域の皆様より
温かい拍手や声援をいただきました。ありがとうございました。
5月22日、白河警察署の方とスクールサポーターを講師に招いて、防犯教室を行いました。
不審者に出会ってしまった場合には、「いかのおすし-知らない人についていかない、
知らない人の車にのらない、おおごえを出す、すぐしらせる」を心掛けることを、
パネルを使ってわかりやすくお話いただきました。
また、いつも児童の登下校を見守っていただいている「子ども見守り隊」の方より
安全な下校についてのお話もいただきました。
市内での声かけ事案なども発生しており、児童の安全が心配されるところです。
子ども見守り隊の皆様にも、ご協力いただいているところですが、学校でも引き続き、
「いかのおすし」や、なるべく複数で下校することなど、安全指導を行ってまいります。
5月19日、朝まで降っていた雨も上がり、晴天のもとで運動会を実施することができました。
全校生187名が最後まであきらめずに、各競技や応援に全力で頑張るすばらしい姿が見られました。
最後の運動会となる6年生は、開閉会式の役割や応援団、各係など
いろいろな仕事にも責任を持って取り組みました。
PTA役員の皆様には、早朝の会場準備や片付けまでご協力いただき、
多くのご来賓や地域の皆様にもご来場いただきました。
たくさんの皆様のご協力に支えられ、子どもたちにとって
思い出に残る楽しい運動会となりました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
応援合戦「フレーフレー!」 6年生による鼓笛隊
「福島の名所へGO!」白河ラーメン 「それいけ!デカパンリレー」
「お助け綱引き」 全校生187名による「全校リレー」
本日の運動会は、予定通り実施いたします。
天候の状況を見て、準備が整い次第開始いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
明日(5月19日)の白河第四小学校大運動会は、予定通り実施いたします。
現時点の天気予報によると、明日の土曜日は朝方まで雨が降るものの、その後晴れるようです。
今後、気象状況が変わることも考えられますので、最終的には、明日の朝の判断とします。
どうぞよろしくお願いいたします。
応援の練習中「明日たのしみだな。」「てるてるぼうず つくったよ。」
6年生は外国語活動の授業中。「When is your bairthday?」
5月17日(木)、白四小子ども見守り隊総会が行われました。
隊長さんよりあいさつをいただいた後、隊員の方々との情報交換を行いました。
白四小子ども見守り隊には、総勢47名の方のご登録をいただいております。
見守り隊の方々は、毎日、早朝より各地区の交差点や交通量の多い箇所などに立って、
子どもたちが、安全に登校できるよう見守ってくださっています。
また、下校時にも通学路に出て、子どもたちの様子を見守ってくださっています。
見守り隊の皆様のおかげで、子どもたちは毎日元気に登下校することができます。
毎日の見守り、本当にありがとうございます。
5月19日(土)は、白河第四小学校の運動会が予定されています。
子どもたちは毎日、本番へ向けて練習に真剣に取り組んでいます。
5月10日には、運動会全体協議会を行いました。
お忙しいところ、PTAの役員の皆様に多数お集まりいただき、ありがとうございました。
運動会当日も、役員の皆様には、早朝より会場準備等お世話になります。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
全校生での応援練習 「フレーフレー紅組!」
「フレーフレー白組!」 みんな一生懸命声を出していました。
5月10日(木)、給食センターの職員の方が来校しました。
給食の時間に各学級を訪問し、実際に給食をつくる調理員さんの服装を見せながら、
給食づくりの工夫などについてのお話がありました。
おいしい給食を食べながら、みんな真剣に話を聞いていました。
給食の準備や片付けもとても上手にできていました。
5月2日(水)、5.6年生58名で、平成30年度の緑の少年団結団式を行いました。
美しい花いっぱいの白四小。
さらに、みんなの手で美しい環境を築いていくことを確認し合いました。
緑化活動や除草活動に今年度も取り組んでいく予定です。
5月7日(月)全校朝の会で、創立記念集会を行いました。
明治7年5月11日の創立から144年。6072名が卒業しています。
学校の昔の写真をスライドショーで辿りながら、学校の歴史に思いを馳せました。
4月26日(木)、6年生がまほろん見学に行きました。
まほろんの職員の方に説明していただきながら、
実際に資料に手を触れたり、普段は見学できない収蔵庫も見学させていただきました。
歴史を体感した1日でした。
4月16日(月)避難訓練を行いました。
地震と火事を想定した避難訓練。真剣に取り組む姿がみられました。
その後、白河消防署の方から火事から身を守るために大切なことについてお話を聞きました。
放水訓練も行われました。ホースを持っているのは木村先生です!
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp