日誌

出来事

3年生なわとび記録会

今日の3,4校時に3年生の「なわとび記録会」が行われました。
長縄の記録は1組が134回、2組133回、3組が108回でした。
短縄のチャレンジ種目の成績は、1組が770点、2組870点、3組860点という成績でした。

2月3日は節分!!

今日は節分です。
年男年女の5年生が、節分の豆まきについて各学級を訪問して説明してくれました。
各学級では、子ども達一人一人が追い出したい鬼をかいて、5年生と一緒に豆まきをしました。

なわとび練習

校庭には、先週末に降り積もった雪がまだ残っています。子ども達は、雪遊びをしたり、解けた場所をみつけて長縄の練習をしたりしています。
1年生は、体育の時間になわとび記録会の練習をしました。一人一人が前回し跳びや後ろ回し跳び、かけ足跳びに挑戦し、1分間クリアを目標にがんばっています。長縄も3分間で30回前後跳べるようになりました。2月9日の本番に向けて、これからも練習を続けていきます。

雪景色!!

朝から降り始めた雪が、昼休みには数センチの積雪になりました。
子ども達は、校庭で元気に雪遊びをしています。
6年生は自主的に校内の雪かきを始めてくれました。

6年生なわとび記録会

いよいよなわとび記録会のシーズンインです。

 早速6年生の記録会が行われ、たくさんの保護者の方の応援の中、みんな全力で取り組んでいました。
 6年生の優勝は、大縄で352回を跳んだ1組でした。この記録会をとおして、各クラスともにさらに強い絆を手に入れることができたようです。卒業まで残り36日、これからも楽しい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
 明日は5年生の記録会です。今日の6年生の記録をめざして、さらにがんばってくれることでしょう。応援よろしくお願いします。

新入生がやってきました!

 来年度に入学してくる幼稚園の年長さんが本校を訪れました。教頭の案内で校舎内の見学をし、1年生や2年生の授業風景を参観しました。
 はちのすルームで教頭に「どんな勉強をするのか」「学校には何人いるのか」などの質問をしていました。
 みなさんが来るのを全校生が待ってます。

放送朝の会!

大寒を前に、日中も厳しい寒さが続いています。
3学期に入り、寒さ対策のために全校朝の会も校内放送を使って行うようになりました。
集会委員会の子ども達は、全校生が目の前にいることをイメージしながら、進行を行っています。
今日は3学期の学級役員の任命が行われました。校長先生から6年生の代表児童に任命書を授与していただきました。

漢字検定!


本日の放課後、第2回の漢字検定を実施しました。今回は、118名の子が10級から準2級までの問題にチャレンジしました。いつも以上の緊張感の中で、真剣に取り組む子ども達の表情が印象的でした。

なわとびがんばっています!


 午後から、雪が舞い始め校庭にも雪が積もってきました。今月末から始まる各学年の「なわとび記録会」に向けて、練習に取り組む姿が多くなってきました。体育館も学年毎に休み時間の配当が決まり、休み時間には学級ごとに長縄の練習に取り組んでいます。

広報委員会


PTA広報の発行に向けて、広報委員会のみなさんが編集会議を行いました。
 本校の広報「はちのす」は、1,2,3学期の終業式に発行され、学校行事やPTA活動の様子を中心に構成されています。次号「はちのす198号」は、卒業特集となり、例年、卒業生の保護者が自分の子どもの名前を織り込んだ俳句を作り、卒業のはなむけの言葉としています。
 広報委員の皆様、すてきな広報楽しみにしています。

第3学期始業式

51日間の3学期が始まりました。
インフルエンザや感染症による欠席者もいましたが、休み中に大きな事故やけがもなく、子ども達は元気な姿を見せてくれました。体育館で行われた始業式でも、落ち着いた雰囲気の中で式が始まり、校長先生のお話と代表児童の発表を真剣に聞く子ども達の様子に、あらためて子ども達の成長を感じました。

元気な子ども達

昨日までの天気が嘘のように澄み切った青空の下、子ども達は校庭に積もった雪で元気に遊び回っています。2学期も残すところあと1日、来週の月曜日は終業式です。元気に登校してほしいと願っています。

伝統の継承!

鼓笛の引き継ぎに向けて、5,6年の子ども達が合同練習を始めました。

真剣な5年生の表情と優しく見守る6年生の表情が印象的で、外の寒さを吹き飛ばす、あたたかな空間になりました。

雪の芸術

突然の積雪にも子ども達は元気です。休み時間には、校庭に飛び出し雪投げやかまくら作りをはじめました。

午後の校庭には、すてきな雪のオブジェがたくさん出現しました。

テーブルマナー4日目


テーブルマナーも4日目!4組の登場です。

DVDを見たあと、栄養士と担任の話を聞いて、豪華なランチのスタートです。

フォーク3本、ナイフとスプーン、バターナイフが各1本セットされ、スープとサラダ、お肉とデザートが出されました。

少し緊張していましたが、みんなおいしくいただきました。

ご協力いただいた保護者の皆様です。お忙しいところありがとうございました。

感謝!除雪対応


昨日からの降雪により、学校周辺も15cmの積雪がありました。
早朝より、子ども達の通学路の安全確保のため除雪を行っていただきました地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。おかげさまをもちまして、子ども達は事故なく無事に登校することができました。ありがとうございます。
学校敷地内につきましては、昨日導入されました除雪機と本校職員の作業により、あらかた除雪も終わりました。

昨日納品された除雪機!(給食食材の搬入路を除雪中)

テーブルマナー3日目


テーブルマナー給食3日目。本日は3組の子ども達が優雅なランチを堪能しました。
DVDを見ながら学習をしたあと、先生の話を聞いて、テーブルマナーの実習がはじまりました。

普段使っているバターナイフやフォーク、スプーンの正しい使い方に戸惑いながらも、いつもと違う雰囲気を満喫した子ども達です。

本日も、多くの保護者と調理員のみなさんにご協力いただきました。ありがとうございました。

1年生のなわとび!

冬の期間の体力作りの一環として、全校的になわとびを行っています。3学期には、なわとび記録会も予定されています。今日は、1年生が「あやとび」に挑戦していました。

初積雪に大喜び!

今年度はじめての本格的な積雪に、登校した子ども達は大喜びで校庭に飛び出しました。
雪投げをしたり、雪だるまをつくったりと楽しそうでした。

ボランティア活動(雪かき)

早朝から降り続く雪が、校門からの通路に積もっていました。登校した6年生が、自主的に雪かきをはじめました。

先日は、昨年の大雪の経験を生かし、子ども達の安全な登下校への取り組みとして、地域の除雪対策会議が開催されました。子ども達も自分たちでできることをさがし、一生懸命取り組んでいます。ご協力お願いします。

テーブルマナー2日目

昨日に引き続き、6学年のテーブルマナー給食が行われました。
子ども達は何本もセットされたナイフやフォーク、スプーンに戸惑いながらも、スープやサラダ、ステーキをおいしくいただきました。

本日もたくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。

授業風景!

4年生は、特別活動の時間に養護教諭といっしょに「たばこ」が、身体に与える影響について学習しました。

冬休みを前に、書写の課題“書き初め”の練習をしています。(5年生)

6年生は家庭科の学習でミシンを上手に使って作品作りをしています。

6年生の体育、台上前転に挑戦しています。

すてきなランチ!

ホールに流れる優雅な音楽、テーブルにはきれいなピンクのバラの花!!

ここは、どこだろうと思ってしまうような雰囲気に包まれたのは、6年生のテーブルマナーの会場になった「はちのすランチルーム」です。DVDを見ながら、洋食の基本的なマナーを学習したあと、校長先生や栄養士の話をお聞きしました。

サラダとスープから始まり、メインのステーキ、バナナのシフォンケーキのデザートまでのフルコースをいただきました。

実施にあたり、配膳や会場準備など、保護者や調理員の方にご協力いただきました。

授業風景

寒さが厳しくなり、朝から雪が舞う天気になりました。そんな中でも、子ども達は元気になわとびの練習をしています。3年生は音楽の時間に、小グループに分かれ合奏の練習をしています。
年末を迎え、4年生は自分の版画を使って、カレンダーをつくっています。

6年生は、跳び箱に挑戦しています。

全校朝の会「各種表彰」

2学期も残すところ5日となりました。今朝は体育館で全校朝の会が行われ、各種表彰がありました。個人では、図画や書写のコンクールに参加した16人の子ども達に表彰が行われました。団体では、アンサンブルコンテストに参加した2団体と矢祭駅伝で4位に入賞した1組が表彰を受けました。

ありがとうございます

冬の寒さの中でも、子ども達は校庭を元気に走ったり、なわとびをしたりしながら体力作りを続けています。そんな中、後援会から各学級に1本ずつ大縄を購入していただきました。3学期に行われる学級対抗の大なわ記録会にむけて、休み時間にみんなで長縄に取り組む姿が見られるようになりました。

特別な表彰

 夏休みの課題として取り組んだ「住みよい地球」全国小学生作文コンクール2014において、本校児童が最優秀賞(1名)と佳作(3名)をいただくことができました。本日は主催者の岩谷産業株式会社他より5名の方をお迎えし、表彰を行っていただきました。

食後のコンサート!

本日、昼休みに明日の地区アンサンブルコンテストに出場するメンバーの壮行会が行われました。今年は6年生の2編成が参加します。

      校長先生のお話                    混合八重奏「パ・ルドゥブレ」

             混合七重奏「子供の世界より」                  児童代表「激励の言葉」

  代表「お礼のことば」

校内音楽会

たくさんの保護者の方々に観覧いただき、平成26年度の校内音楽会が開かれました。
PTA会長さんの会場に詰め掛けた、たくさんの保護者の方と心を合わせる演出ですてきな音楽会になりました。1年生の開会の言葉にはじまり、各学年の成長に合わせた選曲ですてきな音楽を会場いっぱいに響かせ、感動の1日になりました。

    かわいらしい1年生の演奏     リズムに乗って歌う2年生       堂々とした吹奏楽部の演奏

  かっこいい3年生の演奏        職員の伴奏で会場のみなさんと演奏した全員合唱「まっかな秋」

   明るく元気な4年生の演奏       すてきな歌声の合唱部       勇壮な5年生の演奏

       重厚で壮大なスケール感のある6年生「木星」の演奏      最後に6年生が校歌を歌い上げました

授業参観・給食試食会

本日は、第4回の授業参観日でした。3校時から給食試食会をはさんで、5校時までの時間を公開し、多くの保護者の方に参観いただきました。

給食試食会 60名以上の保護者の方に本校の給食を堪能していただきました。

元気に手を挙げる1年生の様子です。学年の音楽もご覧いただきました。

真剣な表情の2年生です。養護教諭との授業もご覧いただきました。

緊張感漂う3年生です。校庭で元気に活動する体育の授業もご覧いただきました。

積極的に発言をする4年生です。理科室での授業もご覧いただきました。

落ち着いた雰囲気で活動する5年生です。理科実験の様子もご覧いただきました。

卒業まで半年になった6年生です。午前中の学年行事から始まった1日でも落ち着いて学習に取り組むことができました。

6学年行事(もちつき)

 小学校最後の学年親子行事は「子どもたちに親子の思い出を残したい!!」という学年委員の方々の熱い思いから「親子でもちつき」をすることになりました。
 臼と杵を使って保護者の方や先生方が力強くつきあげる餅、千本杵を使い子どもたちの力を合わせてつきあげる餅、小さく白い餅米がなめらかでつややかな餅に変わる様は、子どもたちの記憶に残る活動になりました。


そば打ち体験

5年生の総合的な学習の時間の活動で、そば打ちを体験しました。

 「那須山から流れてくる冷たくすんだ水、高くやせた土地、高原性の少し寒い気候と白河は美味しいそば作りの条件をたくさん持った街です。昔、白河の殿様は、そこに目をつけられ、蕎麦の栽培に力を入れ、風味ある良質のそば粉を作りました。」 ~「白河そばの歴史」より~
 今でこそ、白河といえば「白河ラーメン」といわれるほど、多くのラーメン店が軒を連ねていますが、昔は白河といえば「そば」だったんです。
 本日は、お忙しい中、白河飲食業組合から16名の方を講師にお迎えして、そば打ちを体験しました。


目の前で職人の技を見せていただき、感嘆の声がたくさんあがりました。

先生も挑戦!びみょ~!!       うどん打ちに挑戦した子もいます。

打ったそばは、すぐにゆでて冷水でしめ、そばつゆにつけておいしくいただきました。

お忙しい中お出でいただいた飲食業組合の皆様、ボランティアの保護者の皆様、本当にありがとうございました。

茶道体験

5年生108名が茶道の体験を行いました。白河歴史再発見事業の一環として開催された今回の教室では、お茶をいただく作法やそこに込められた意味なども学ぶことができました。

元気に帰ってきました

6年生が無事に到着しました。

感想発表や帰校のあいさつまで元気にしっかりと取り組みました。

きまってる?かっこいいでしょう!!

驚異の4本購入!?

親子げんかや人に向かって切りつけては・・ダメ!ダメ!!

2年生

2年生は、新白河駅で切符を買った後、新幹線の発着の様子を観察します。その後、福島空港に向けて、鏡石駅まで東北本線で列車旅です。

4年生

4年生は猪苗代に向かいます。福島が誇る偉人「野口英世」さんの生家と記念館を観覧します。

がんばっています

今日も子どもたちは真剣に学習に取り組んでいます。
1年生は国語の学習で自分の見つけたものを積極的に発表しようとしています。
音楽の時間にはみんなで楽しくリズム遊びをしています。

6年生は国語の学習で平和について調べています。

友達の発表にたくさんのコメントを伝えました。みんな真剣です。

明日の修学旅行に向けて、てるてる坊主をつくっています。

今日も元気です

今日は、4年生の読み聞かせから一日が始まりました。

休み時間には、RunRunTime!で全校生が校庭を元気に走りました。

1年生が図書室で本を借りています。本が大好きな1年生です。

4年生が総合の学習でアイマスクをして階段を歩いています。補助の手が頼りです。

白河歴史再発見読み聞かせ

22日(月)には、歴史再発見事業の読み聞かせが行われました。
しらかわ語りの会から4名の方にお出でいただき、2年生の各クラスで白河にまつわる歴史や伝統について、読み聞かせや紙芝居を行っていただきました。

白河伝統のだるま市の由来や縁起物といわれるだるまの秘密など分かりやすくお話しいただきました。子どもたちも真剣な表情で聞き入っていました。

5学年親子行事

19日(金)に5年生の親子行事が行われました。
体育館に親子で集まり、親子ふれあい体操を行いました。

その後、クラス対抗の綱引きや親子ボール運び、クラス対抗全員リレー(子どもと先生)を行い楽しい一時を過ごしました。

何を学習しているのかな

ご無沙汰しております。
2学期が始まって約1ヶ月
二小っ子(にしょっこ)は今日も元気です。
さて、問題です。何の学習をしているのでしょうか?
まずは、4年生と6年生

難しくなりますよ。1年生と6年生

朝夕はめっきり涼しくなってきました。
これからも体調に気をつけて、元気な二小っ子でいきましょう!!絵文字:笑顔

1学期終業式

平成26年度 第1学期72日間が無事に終了しました。
 全校生ともに、健康に気をつけて勉強や運動を一生懸命がんばりました。
 大きな事故もなく、安全な登下校ができたのも、保護者の皆様、地域の皆様方のおかげと感謝申し上げます。夏休み中も、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

生徒指導主事から、夏休みに気をつけることの確認が行われました。

壮行会!!

8月22,23日に横浜の日産スタジアムで開催される「全国小学生陸上競技交流大会」に出場する選手の壮行会が行われました。
大会まで1ヶ月。全校生で全国大会での活躍を願いました。

しっかり磨こう!きれいな歯

6年生を対象にした、歯科医と本校養護教諭による歯科指導が行われました。

はじめにカラーテスターで染め出しを行い、磨き残しを確かめました。

次に、磨き残しが多かった所は、どのようにすれば、きれいに磨くことができるかを具体的にご指導いただきました。

バザー!!!

授業参観に続けて行われたバザーの様子です。
今年も大盛況でした。

 PTA会長さんの開会前のあいさつ      かき氷楽しいよ?!

   かき氷お待ちしてます         お菓子コーナーです

   お花の苗も販売中!          ジュースとアイスも完売!            

   お会計は私たちに・・・


  かわいいお皿をゲット!!          いいものみっけ!

授業参観(道徳)

1学期最後の授業参観が行われました。
今回は、全学年全学級で道徳の時間を参観していただきました。
忙しい中、たくさんの保護者の方にお出でいただき、子どもたちの様子をご覧いただきました。


二小っ子祭り

7月2日の創立記念日を前に、全校生で二小っ子祭りを行いました。
二小っ子祭りは、6年生が20のコーナーを設けて、1~5年生といっしょに白二小の創立を祝う行事です。今年もたくさんの笑顔があふれる一日になりました。


開会式では代表児童のあいさつに続いて、各コーナーのPRタイムがありました。

呼び込みや受付も工夫を凝らしていました。



おなじみのヨーヨーつり、迷路、射的、フリースロー、つり、ストレス解消、スライム作り、プラ板アクセサリーは大盛り上がりでした。

新設されたゴルフと占いのコーナーも盛況でした。

閉会式では、一年生から五年生までが感想を発表しました。五年生からは来年に向けての決意の言葉も聞けました。

全校生で楽しい1日にすることができました。明日から、また新しい歴史を作っていきましょう。

4学年親子行事

4学年の親子行事が行われました。
親子で思い出に残るフォトフレームを作り、1/2成人式の記念写真を入れました。



学校生活を振り返るDVDを親子でゆっくり鑑賞しました。

サプライズでソーラン節を保護者のみなさんに披露しました。

プール開き

平成26年度もプールシーズンがやってきました。
学校を代表して6年生が、今シーズンの無事故を願い「プール開き」を行いました。

早速、水に入り今シーズンの泳ぎ初めを行いました。

演劇教室

1~3年生を対象にした演劇教室が、市民会館で行われました。
演目は「ピーターパンとウェンディ」です。
ステージ狭しと活躍するピーターパンに、みんなは歓声を上げました。

祭り体験

4学年の総合的な学習の時間に「しらかわ提灯まつり出前講座」を行いました。
今回は、地元町会の天神町、登町、道場町、大町、昭和町の皆様を講師に迎え、御輿と高張提灯、お囃子の体験をしました。





特別参加の6年生がお囃子を披露しました。

宿泊学習続報!

無事に下山した5年生は、宿泊場所の那須甲子青少年の家に移動し、午後は室内オリエンテーリングを行いました。所内のいろいろなところに隠されたチェックポイントを探しながら、施設のことや自然について学習しました。

バイキング給食

4年生はランチルームでバイキング形式の給食をいただきました。
サンドウィッチにおにぎり、オムレツにイカナゲット、春巻き、フルーツのデザートもありました。みんなおいしそうにいただいていました。


見学学習

3年生が見学学習に行ってきました。
今日は、鹿島神社と佐川だるま店、菊忠製麺所の三カ所にお邪魔しました。


宮司さんからたくさんお話を聞くことができました。

高さ120cmの大きなだるまも見せていただきました。もっとも大きな物は180cmの物もあるそうです。

ラーメンやうどんの製麺工場を見学しました。白い粉が長い麺に変化するのは、本当に不思議でした。

5年生続報!

茶臼岳をめざしていた5年生ですが、天候の悪化により登頂を断念し、峰の茶屋で昼食をとり下山してきました。早めに宿舎に入ります。

茶臼岳登山!

本日は、5年生の宿泊学習です。
朝、8時15分 元気に学校を出発しました。

茶臼岳 頂上をめざし、登山開始しました。

峰の茶屋では雨も上がり、頂上をめざします。

授業風景

6年生の算数科の授業風景です。

線対称について学習しています。
6年生の理科の授業風景です。


「物の燃え方と空気」の発展学習を行っています。

徒然なるままに

いよいよ梅雨の季節になりましたね。
子どもたちは、日々元気に活動しています。
1年生は、本日6年生といっしょに、反復横跳びと上体起こしを行いました。


5年生は宿泊学習に向けて、スタンツの練習をしています。

6月に入りました

6月に入りました。運動会や家庭訪問も終わり、落ち着いた中で、子どもたちも学校生活を楽しんでいます。

  5年生 食の安全教室

  6年生 調理実習

  2年生 算数の授業           6年生 理科の実験

愛校活動

夏のプールでの学習を前に、愛校活動を実施しました。




5,6年生は、プールとプール周りの清掃を行いました。

3,4年生は、校舎内の廊下をきれいにしました。

1,2年生は、校庭内の石拾いをしました。

最後に、6年生がきれいになったプールの中で記念撮影を行いました。

鼓笛パレード終了!

パレードを立派に終え、ただいま帰ってきました。校長先生のお話も姿勢を正して聴くことができ最後まで立派な態度で臨みました。


また一つ、大きな仕事をやり遂げ、満足した表情の6年生でした。

鼓笛パレードの実施について

本日午後に予定されております「交通安全鼓笛パレード」は
当初の予定どおり実施いたします。

お忙しい中とは存じますが、
沿道での温かなご声援お願いいたします。

 出発 白河市立白河第三小学校 14:30~
 到着 白河市役所 16:30(予定)

運動会

平成26年度の運動会も無事終了いたしました。
子どもたちの笑顔が会場いっぱいにあふれた楽しい運動会になりました。
保護者の皆様、朝早くからの応援ありがとうございました。


6年生の鼓笛パレードです。


午後の団体種目 応援にも熱が入りました。
閉会式でも、姿勢を正しくしてがんばっています。

PTA副会長さんの万歳三唱です。
一つめは、指導準備をしてくれた 先生方に
二つめは、応援してくれた 保護者や地域の方に
三つめは、最後までがんばった 自分に

元気いっぱいのかけ声が響きました。

午後の紅組の追い上げは見事でした。
本当に楽しい運動会になりました。

最後の後かたづけもお世話になりました。

運動会

午前中も予定どおり進み、子どもたちの元気な姿をご覧いただけています。


おいしいお昼をいただき、午後もがんばりましょう。

午前中は、白が優勢です。午後は団体競技が続き、まだまだ逆転のチャンスがあります。
みなさんがんばりましょう。

運動会予行

各学年の種目練習も順調に進み、本日運動会予行を行いました。
 入場行進は、6年生の指揮に合わせて全校生が堂々の行進を行いました。
 開会式では、6年生の代表児童を中心に、大きな声で元気に校歌や応援歌を歌い、ラジオ体操を行いました。



パイオニア授業(国語科)

 今年度の各教科の方向性を示す「パイオニア授業」がスタートしました。
 今日は、国語科です。「たんぽぽのちえ」で学習した時や様子を表す言葉を手がかりに、「あきあかねの一生」を正しい順序に並べ替える学習でした。
 根拠を明らかにしながら、自分の考えを発表する子どもたちの姿が立派でした。

運動会練習

昨晩から降り出した雨の影響で、体育館を会場にして運動会の全体練習が始まりました。
プラカードや全体指揮の係になった6年生、初めての運動会になる1年生、みんなで運動会を盛り上げようと、真剣に練習に取り組みました。

遠足日和です

すがすがしい空の下、1年生から4年生が遠足に出発していきました。
どの学年も、校長先生に大きな声で元気よく出発の挨拶をすることができました。


1年生を迎える会

91名の1年生を迎える集会がありました。
2年生からアサガオの種がプレゼントされ、1年生が元気に声をそろえてお礼のことばを言いました。

交通教室

南湖自動車学校の協力で、校庭に模擬道路を作り、自転車の安全な乗り方を学習しました。また、ダミー人形を使って、事故の恐ろしさを体験する事ができました。
1,2年生は、実際に学校周辺の道路を歩きながら、正しい交通ルールや安全な歩き方を学習しました。

修了式

本日は、修了式がありました。
代表児童が修了証書をもらい、1年生と5年生の児童が1年間でがんばったことの発表をしました。なわ跳び記録会や陸上記録会をがんばったこと、そして、来年は今年の経験を生かして、さらにがんばろうとする決意の発表がありました。
全員、立派な態度で式に臨むことができました。

明日はいよいよ卒業式です。
 
卒業生のみなさん、準備が整いました。明日は、主役です!

朝の会 中学校出前授業

久しぶりに体育館で「全校朝の会」が行われました。
本日は、「白河市体育・文化成績優秀者」の表彰、そして、「6年間無欠席者」の表彰がありました。
6年間無欠席者は、11名でした絵文字:良くできました OK


6年生対象に「中学校出前授業」が行われました。
白河第二中学校から内山先生と原先生が来校し、算数と理科の授業をしていただきました。算数科は、-(マイナス)とは何かを考える授業。理科は、地球は広い宇宙のどこにあるかという授業でした。どの児童も興味深く授業を受けていました。おもしろく分かりすい授業で、中学校への不安が取り除かれたようです。

愛校活動

1年間お世話になった教室をきれいに掃除しました。
汚れを隅々まで落とし、普段の掃除では手が届かないところまでピカピカにしました。
児童が下校後、教職員でワックスがけを行いました。