今日の出来事

今日の出来事

第3回資源回収

 3月1日(日)に、第3回資源回収が行われました。当日は、雪が降り、足もとが悪い中でしたが、たくさんの古新聞、段ボール、空き缶等を回収いただきました。資源回収にご協力いただきました保護者の方々、地域の皆様、本当にありがとうございました。益金は、教育環境を充実させるために使わせていただきます。
       

緑の少年団退団式

 2月26日(木)に、緑の少年団退団式が行われました。この日は、緑の少年団育成会長の大戸さんも来校し、ごあいさつをしていただきました。卒団する6年生は、4年生からの3年間、学校周辺の花壇の花植え・水やり、自然体験等を通して、緑を育て、親しむ活動を行ってきました。この経験を今後の生活に生かしていってほしいです。
  

引き継ぎの時期到来

 2月25日(水)に登校班引き継ぎ式、26日(木)に鼓笛引き継ぎ式が行われました。登校班引き継ぎ式では、現班長の6年生から下級生の新班長へ班旗が手渡されました。班旗を引き継ぐとともに、班長としての心構えも引く継ぐことができました。また、鼓笛引き継ぎ式では、6年生の模範演奏、6年・5年代表あいさつ、新鼓笛隊演奏が行われました。新鼓笛隊は、これから、6年生の力強くそして美しい演奏をめざしてがんばっていきます。6年生のみなさん、お疲れ様でした。
    

「ダメ。ゼッタイ。」

 2月10日(火)、白河小峰ライオンズクラブの方々による「薬物乱用防止教室」が、6年生を対象に行われました。この授業では、「薬物は脳を破壊すること」「やめたくても、やめられなくなること」「断る強い意思を持つこと」などについて、DVDやパワーポイントをもとに学ぶことができました。そして、「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』」という合い言葉を心に刻むことができました。
                  

大きな声で「おには~外!」

 2月3日(火)、1階のホールに全校生が集まって「節分集会」を行いました。節分集会では、「節分クイズ」「追い出したいおにの発表」「豆まき&豆拾い」が行われ、全校生が節分の意味や自分の今年の目標を再確認することができました。
 また、この集会には、全校生が自分で描いたおにのお面をつけての参加でしたので、会場を大いに盛り上げました。
 年男、年女である5年生が、アイディアを出し合いながら、節分集会の企画・運営をしました。お疲れ様!
             
 

楽しかったよ「団子さし」

 1月16日(金)に、3年生が、ふるさと体験の授業で、「団子さし」を行いました。
 まず、大信公民館の吉田副館長さんから、団子さしの由来などについて説明していただきました。その後、地域の方や保護者の方の協力を得ながら、団子つくり、飾り付けなどを行いました。「これで、今年一年が、すてきな年になると思います」という児童の感想発表で終了となり、伝統行事に込められた思いを感じることができました。
 公民館の方々をはじめ、ミズキの木の準備やお手伝いをしてくださった地域の方々、ご協力ありがとうございました。
           

第2学期終業式

 
 12月22日(月)第2学期80日間(台風のため1日休校)が終了しました。
終業式では、校長先生から、2学期を振り返って、子ども達の素晴らしい活躍ぶりや冬休み及び3学期に向けての学習や生活についての話がありました。また、生徒指導の先生や養護教諭の先生から、冬休みの過ごし方についての話がありました。いよいよ16日間の冬休みになります。楽しい冬休みにするためにも、計画的に学習を進め、有意義な休みにしてほしいです。
                
 

楽しかった~!スケート教室

 12月21日(日)、本校PTA厚生委員会が中心となって企画・運営した「スケート教室」が、磐梯熱海アイスアリーナで行われました。このスケート教室には、児童・保護者合わせて62名が参加し、インストラクターの先生から指導を受けながら、楽しい時間を過ごすことができました。初めて参加した1、2年生の児童でも、指導を受けた後は、気持ちよくリンクを滑る姿が見られ、改めて子どもの吸収力の高さを感じました。終了後には「冬休みもスケートをやりたい!」「もっと滑りたいな!」という子どもの感想が聞かれました。厚生委員会の皆様、お疲れ様でした。
                

校内マラソン記録会

 14日(金)校内マラソン記録会が行われました。1・2年生は600m、3・4年生は800m、5・6年生は1000mを走りました。今年は、これまでの記録を更に縮め、6つの新記録を出すことができました。校庭や沿道では、たくさんの保護者の方や地域の方々が、熱い声援を送っていただき、子ども達の力になりました。
               

自動車工場見学

  10日(月)5年生が、日産自動車栃木工場に見学に行きました。
車体の組み立て、エンジンの取り付け、テスト走行など、さまざまな作業工程を見てきました。子ども達は、目の前で、自動車ができる様子を見ることができ、とても感動していました。

                 
              

第4回授業参観・家庭教育学級

 7日(金)第4回授業参観と家庭教育学級が行われました。たくさんの保護者の方にお越しいただき、日頃の子ども達の学習の様子を見ていただきました。6年生の授業では、NTTdocomoの方に来ていただき、携帯・スマホのマナーについての学習をしました。
 
 授業参観後、教養委員会主催による第2回家庭教育学級が開催されました。今年度は講師に近藤美智子先生(音楽療法セラピスト)をお招きして、「コンサート&命の授業」を行いました。親子共々、講師の先生の巧みなトークと音楽で、楽しい時間を過ごすことができました。
       

幼小交流会

27日(月)幼小交流会で、大信幼稚園の園児が来校しました。園児は、授業を見学したり、1・2年生との交流会に参加したりしました。交流会では、2年生から紙パックとストローでできた「たけとんぼ」を作ってもらったあと、一緒に飛ばして仲良く遊びました。

             

白河の歴史・文化再発見事業

24日(金) 5年生が、翠楽苑で茶道体験を行いました。翠楽苑の方から、お菓子の食べ方やお茶の飲み方など、丁寧に茶道の作法を教えていただきました。子ども達は、美味しいお菓子と抹茶で、充実した時間を過ごすことができました。
               

学習発表会

18日(土)平成26年度学習発表会が行われました。
1年生の太鼓の合図で「はじめのことば」が始まりました。
全校合唱は、「白河市民歌」と「世界が一つになるまで」を全員が心を合わせて歌いました。1年生から6年生までのすてきなハーモニーが体育館に響きました。
各学年とも今までの練習の成果を十二分に発揮し、すばらしい演技を発表することができました。
最後は、6年生の発表「みんなにとどけ! ぼくらの思い」が行われました。『未来への希望』や『感謝の気持ち』など、言葉では言い尽くせない様々な思いを込めた発表であり、ラストステージにふさわしい内容でした。
                                              
           

小教研秋の半日研究協議会体育部会

15日(水)に外部講師によるリズムダンスの師範授業と先生方への実技指導が本校で行われました。師範授業では、5年生がヒップポップダンスの基本のステップを教えていただきました。先生の軽やかなステップの動きと指導で、サイドステップ、ピボットターン、キックステップ、ランニングマンなど、いくつかの基本ステップを練習しました。最後に音楽に合わせてダンスを踊りました。子ども達の楽しそうに踊っている姿を見ていると、こちらまでがうれしい気持ちになりました。短い時間でしたが、子ドも達はダンスの楽しさを十分に味わうことができました。

      
 

           

西白河地区陸上競技会壮行会

9月29日(月)西白河地区陸上競技会壮行会を行いました。
大会に出場する選手の紹介が行われ、一人ひとりが、自分の決意表明を述べました。
5年生が激励の言葉を述べ、全校生でエールを送りました。一人ひとりが自分の目標に向かって頑張ってほしいです。
 
                

第3回授業参観(祖父母授業参観) ・交流給食


24日(水)に第3回授業参観(祖父母授業参観)と交流給食を行いました。今回の授業参観は、祖父母の方々を対象として行いました。1年生と2年生は、昔遊びということで、おはじきやお手玉、けん玉などを、祖父母の方々に教えていただながら、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。他の学年も、子ども達が真剣に授業に取り組む様子を参観していただきました。その後、子ども達と一緒に給食を試食していただました。
            
             

白河の歴史・文化 再発見!

 9月19日(金)に、6年生28名が小峰城、歴史民俗資料館等を訪れ、学芸員の方から説明を受けながら白河の歴史・文化を学びました。小峰城では、石垣の修復現場を間近で見せていただいたからこそ、山から石を切り出し、運び、積み上げていった昔の人々の知恵と苦労を肌で感じることができました。また、翠楽苑では、茶道体験、集古苑では、今井珠泉展の鑑賞を行うなど、充実した一日となりました。