出来事

出来事

9月26日(火)5年生 コミュタン見学

 9月26日(火)に、5年生が、環境創造センター コミュタン福島を見学しました。本校では、震災関連学習として、5年生が毎年見学しています。
 コミュタン福島では、東日本大震災からの復興や、放射線に関する知識、これからのよりよい生活の実現のために必要なことについて、体験しながら具体的に学ぶことができました。
 今回の学びを学校で取り組んでいる環境学習(SDG'sに関する学習)に役立てていきます。

9月25日(月)1年生研究授業

 9月25日(月)に、外部講師をお招きして、1年生の算数科の研究授業を行いました。
 1年生にとっては、たくさんの先生に授業を見られる初めての機会でしたが、いつもどおりに集中して積極的に学びました。本校では、「伝え合う力を高める」ことを重視して授業をしています。今回の授業でも、自分の考えを隣の人やみんなに分かるように伝えることができました。

 これからも、毎日の授業で、子どもたちの表現する力を高めていけるようにしていきます。

9月16日(土)白五小父母と教師の会「親子の集い」

 9月16日(土)に、白五小父母と教師の会主催の「親子の集い」が開催されました。
 今年度は、白河市生涯学習スポーツ課やスポーツ推進委員の方々にご協力をいただき、市で推進している「ニュースポーツ」を行いました。
 ストラックアウトやわなげなどのスポーツを行い、結果を点数化します。どの種目も簡単なルールで、親子で一緒に楽しむことができました。
 閉会式では、「ストラックアウト・パーフェクト賞」や父母と教師の会会長と点数が同じ「ピタリ賞」、1位から3位までの発表があり、盛り上がりました。子ども達からは「来年もまたやりたい!」との声がたくさん上がっていました。
 企画・運営をしてもらった父母と教師の会本部役員の皆様、お手伝いをいただいた白河市生涯スポーツ課、スポーツ推進委員の方々に感謝いたします。ありがとうございました。

9月15日(金)6年生減塩教室

 9月15日(金)に、福島県立医科大学白河総合診療アカデミーの高田 俊彦先生を講師としてお招きし、6年生の減塩教室を行いました。
 授業では、小学生から減塩について考えていかなくてはならない理由や、減塩の方法について、専門家の立場から分かりやすく教えていただきました。白五小6年生の1日当たりの塩分摂取量では、多くの子どもたちが、適量6gを超えていることが分かりました。
 今回学んだことを生かして、子ども達に減塩を意識した健康な生活を心掛けてほしいです。

9月13日(水)道徳研修会

 9月13日(水)に、道徳授業の充実を図る目的で、西郷村教育委員会学校教育専門指導員の安田和典先生にお越しいただき、道徳研修会を行いました。
 研修会では、2年1組と5年1組で安田先生に授業をしていただきました。2年1組では、「親切・思いやり」、5年1組では「よりよい学校生活、集団生活の充実」をテーマにした授業でした。どちらの授業でも、児童全員が考えを発表しながら、今の自分や日常生活を振り返りながら、授業のテーマについて自分の考えを深めることができました。
 今回の研修会で学んだことを生かして授業の充実を図り、児童に道徳性を育んでいきます。

9月8日(金)見学旅行

 9月8日(金)に、1年生から4年生までの見学旅行が行われました。
 1・2年生は、栃木県の那須どうぶつ王国に行きました。雨模様の中での見学でしたが、たくさんの動物に触れ合うことができました。また、集団できまりを守って、楽しく見学することができました。
 3・4年生は、栃木県の子ども総合科学館に行きました。班でなかよく行動して、科学館の中にあるコーナーを回りました。雨の影響はなく、予定どおりに屋外でお弁当を食べることができました。
 どの学年も思い出に残る1日になりました。

9月6日(水) 1年生ふくしまっ子栄養教室

 9月6日(水)に、1年生のふくしまっ子栄養教室を行いました。
 栄養教室では、白河第二小学校の栄養教諭上遠野 朋子先生に来ていただき、当日の給食を例に、食べ物のもつ大切なはたらきについて、分かりやすく教えていただきました。
 授業が終わった後に児童が書いた感想には、「これからは、嫌いな物でも、体のために食べるようにしたい。」「好き嫌いをなくしていきたい。」など、前向きなものがたくさんありました。
 今回の学習をこれからの生活に生かしていけるようにしていきます。

6年生修学旅行 いよいよ帰途に

 6年生は全員、班別行動を終え、鶴ヶ城を見学後に記念撮影をしました。卒業アルバムに載せる良い写真が撮れました。

 みんなの協力で、ここまで予定どおりに行動できてすばらしいです。いよいよ帰途につきます。

6年生修学旅行 会津鶴ヶ城到着

6年生の子どもたちは、予定どおり班別行動のゴールである、会津鶴ヶ城に続々と到着しています。

天気は雨が降ったりやんだりのようですが、現在は傘を差さずに済んでいるようです。

これから子どもたちは、鶴ヶ城の中を見学し、帰途に就く予定です。

6年生修学旅行 飯盛山から出発

 6年生は、最初の目的地である飯盛山につきました。飯盛山では、教師から有名な白虎隊の話を聞き、鶴ヶ城を眺めました。ここから、班別活動がスタートしました。さっそく、買い物をして「会津らしさ」を実感する子どもたちも…。

 これからの班別行動が楽しみです。

 

 

9月8日(金) 6年生修学旅行出発

9月8日(金) 6年生が修学旅行に出発しました。

会津若松市内を班別行動で回り、歴史や文化を学ぶ学習です。台風の影響が心配されますが、福島県が誇る歴史の街の魅力に触れなが、思い出に残る学習にしてほしいと思います。いってらっしゃい!

 

9月2日(土)第2回PTA奉仕作業

 9月2日(土)に第2回PTA奉仕作業が行われました。
 今年は、夏の暑さで草が伸び、校庭にも草がたくさん生えていました。
 奉仕作業には、休日にもかかわらず、保護者の方や子どもたちに協力してもらい、特に、子どもたちが学習で使用する場所を中心にきれいにしてもらいました。おかげさまで、校庭が使いやすくなりました。
 ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

8月30日(水) 全校クリーン活動

 8月30日(水)に全校児童による学校の環境整備活動、「全校クリーン活動」を行いました。みんなで、校庭の草むしりをしました。
 熱中症に気を付けながら、どの子も一生懸命に草を抜いていました。子ども達は、山のように重なった草を見て満足そうでした。
 校庭にはまだまだ草が残っています。これからも、みんなの奉仕の心で、少しずつ草取りをしながら使いやすい校庭にしていきます。

8月29日(火)シェイクアウト訓練

 8月29日(火)に、隣接する白坂幼稚園と合同でシェイクアウト訓練(地震を想定した避難訓練)を行いました。
 今回は、事前予告なしの訓練でしたが、子どもたちは、「頭を守る」「倒れそうなものから離れる」など、その場の状況に応じた行動をとり、放送をよく聞いて校庭に避難することができました。また、白坂幼稚園の園児も、先生方の指示のとおりに校庭に避難することができました。
 災害は、いつ起こるか分かりません。学校では、有事に備えて、これからも子どもたちが防災について考えながら学んできけるようにしていきます。また、地域や家庭と協力しながら、防災に取り組んでいきます。

校庭の草取り大作戦

 今年の暑さで、校庭には、例年よりたくさんの草が生えています。特に、50m走のコースや200mトラック上の草を取らないと、9月から始まる新体力テストや、11月の秋のマラソン記録会に影響が出ます。
 そこで、朝の涼しい時間帯に4年生が草取りをしてくれました。また、業間や昼休み中に、進んで草を取ってくれる子どももいます。
 今週は、全校児童によるクリーン活動、土曜日にはPTA奉仕作業があります。熱中症に気を付けながら、皆さんの力を借りて、校庭を整備していきます。

新しいALT ノボトニー・ジョージ先生

 8月24日(木)、白五小に新しいALT先生、ノボトニー・ジョージ先生が赴任しました。
 ジョージ先生は、アメリカ出身で、学生時代に日本語を学んでいるので、子どもたちとすぐにコミュニケーションをとり、打ち解けていました。
 休み時間には、子ども達と校庭でサッカーをする姿も…。
 白五小に頼もしい先生が来てくれて、本当にうれしいです。
 これからも、外国語の授業が楽しみです。

8月23日(水) 朝の読み聞かせ

 8月23日(水)、地域ボランティアの方々による朝の読み聞かせがありました。
 毎月1回の読み聞かせを、子どもたちはとても楽しみにしています。
 ボランティアの方々の上手な読み聞かせに、子どもたちは本の世界に引き込まれていました。
 これからも、毎月の読み聞かせが楽しみです。

8月21日(月) 第2学期スタート

 8月21日(月)、白五小の校舎に子どもたちが帰ってきました。
 令和5年度第2学期のスタートです。
 2学期初日から、企画運営委員会の子どもたちが、昇降口に立ってあいさつ運動をしてくれました。「おはようございます。」の声がこだましました。登校した子どもたちは、友だちと久しぶりに会うことができて楽しそうでした。
 始業式では、校長から、けがや健康に気を付けて元気に過ごすことや、学校の伝統である「白五小3つのあ」、特にあいさつをがんばっていくことについて話がありました。
 5年生の代表児童からは、2学期の学習や生活の目標について詳しく発表してもらいました。

 教室では、落ち着いて過ごす子どもたちの姿がありました。
 2学期も、白五小の子どもたちの活躍が楽しみです。

7月20日(木) 第1学期終了式

 7月20日(木)に、第1学期終了式が行われました。
 式では、校長から、子どもたちの1学期のがんばりや成長について話がありました。
 4年生の代表児童からは、1学期の学習・生活の振り返りやがんばりについて詳しく発表してもらいました。
 また、生徒指導主事による話では、安心・安全な夏休みの過ごし方について、〇✖クイズをしながら確認しました。

 式の後に、1学期で退任するALTのトーマス先生からお別れのあいさつがありました。トーマス先生からは、白五小での楽しかった思い出について話をしてもらいました。トーマス先生と、また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。

 

7月14日(金)・18日(火) 着衣泳

 7月14日(金)と18日(火)の2日間にわたり「着衣泳」が行われました。
 着衣泳は、衣服を着たまま水に入ってしまった場合の対処法を学ぶ機会として、毎年行っている授業です。
 児童は、特に、無理に泳いだり動いたりせず、近くのものにつかまって「浮いて待つ」ことの大切さについて実践的に学ぶことができました。今まで学びを積み重ねてきた6年生の浮き方は、さすがに上手でした。
 これからも、毎年、着衣泳の授業を行い、児童の「命を守る力」を高められるようにしていきます。