今日の出来事
今日の出来事
晴天のもとに終了
今日は、晴天に恵まれた素晴らしい競技会になりました。
子どもたちも自己ベストが出たようです。
これまでの応援ありがとうございました。
子どもたちも自己ベストが出たようです。
これまでの応援ありがとうございました。
好天の陸上競技会
絶好の好天のもとに、陸上競技会が始まりました。
各選手が、ベスト記録をめざしがんばっています。
※男子リレー の様子
陸上競技会が開催されます。
本日、陸上競技会が開催されます。
仲よし班でお弁当
陸上競技会が延期された今日は、1年生から6年生で編成する仲よし班で、お弁当を食べました。各家庭の愛情のこもった手作りのお弁当を楽しくおいしくいただきました。
明日の陸上競技会は明後日に延期されました
明日28日(木)に予定されている、西白河地区小学校陸上競技会は、悪天候が予想されるため、29日(金)に順延されましたので、お知らせします。
明日の学習内容や金曜日の日程等については、児童をとおして連絡をします。
明日の学習内容や金曜日の日程等については、児童をとおして連絡をします。
陸上競技会 選手壮行会
今週の28日(木)に開催される、西白河地区小学校陸上競技会に出場する選手の壮行会を、本日行いました。
これまで練習を重ねてきたことを、当日、十分発揮してくださいね。
※選手の参加種目と個人の目標の発表です。
※校長:信夫第一小学校の代表として、自己新記録を目指しがんばってください。
※自分の出番の直前や、緊張したときには、コオーディネーショントレーニングを思い出しましょう。
「くの字」や「Sの字」運動、
※「ラディアン」を行うと、神経が刺激され、きっと新記録が出ますよ。
※そして、信夫第一の名とともに、「SNBナンバーワン 一人一人はオンリーワン」のステッカーを胸に付けて、がんばってくださいね。
※誇らしげな顔です。
※3年生の男子にも付けてみました。なんだかやる気が湧いてきたようですね。
※5年生の代表児童が、励ましの言葉をおくりました。
※1~5年生による応援です。
※「フレーフレー しのぶ!」の声が体育館いっぱいに響き渡りました。
※選手代表6年生が、お礼のことばを述べました。
これまで練習を重ねてきたことを、当日、十分発揮してくださいね。
※選手の参加種目と個人の目標の発表です。
※校長:信夫第一小学校の代表として、自己新記録を目指しがんばってください。
※自分の出番の直前や、緊張したときには、コオーディネーショントレーニングを思い出しましょう。
「くの字」や「Sの字」運動、
※「ラディアン」を行うと、神経が刺激され、きっと新記録が出ますよ。
※そして、信夫第一の名とともに、「SNBナンバーワン 一人一人はオンリーワン」のステッカーを胸に付けて、がんばってくださいね。
※誇らしげな顔です。
※3年生の男子にも付けてみました。なんだかやる気が湧いてきたようですね。
※5年生の代表児童が、励ましの言葉をおくりました。
※1~5年生による応援です。
※「フレーフレー しのぶ!」の声が体育館いっぱいに響き渡りました。
※選手代表6年生が、お礼のことばを述べました。
お金のなぞにせまれ~大切なお金のひみつ~
今日の祖父母参観に引続き、PTA教養委員会主催の家庭教育学級を開催しました。
東邦銀行総合企画部 広報・社会貢献室から3名の方を講師に招き、標題のテーマで講話を聞きました。
お金の話を1年生から6年生、そして祖父母のみなさんにするために、東邦銀行の方が、内容を工夫してくれて、実験あり、お金にまつわるクイズあり、マジックありと趣向を凝らしながら、楽しく学習することができました。
大切なお金だからこそ、おこづかいなどの遣い道を「お小遣い帳」に記録していくことも大事なことですね。
※父母と教師の会会長のあいさつ
※PTA教養委員長のあいさつ
※東邦銀行総合企画部広報・社会貢献室から3名の講師
※まずは、いきなり実験です。「10種類の調味料等の中に、10円玉を入れます。汚れが取れて、ピカピカになるものはどれでしょう。」というものです。
※それぞれに10円玉を入れます。結果は最後に発表です。
※講話に入る前に、手ほどきのマジックを披露。空中を浮遊する千円札です。(ネタばれです。)
※本題に入ります。クイズ形式で、お金の役割など説明をしてくれました。
3つの役割
①モノを交換する ②モノの価値をはかる ③モノの価値を保存する
※銀行の3つの役割
①預かる ②貸す ③送る
質問に積極的に答える児童です。
※こうして、お金にまつわるお話を聞き学習をしました。
また、PTAから児童に1冊ずつお小遣い帳を配付し、記入の仕方を学びました。
※最後に、10円玉の実験は、どうなったのでしょう。ピカピカになったのは、原料に、酢と塩が入っているものが、10円玉をきれいにすることが分かりました。全問正解した児童がいたかはあやしいのですが、全部当てた人がいたら、「腕立て50回します。」と宣言していたので、腕立てをしました。
※児童代表から、お礼のことばを述べました。
楽しくお金の大切さについて学ぶことができました。
ありがとうございました。
東邦銀行総合企画部 広報・社会貢献室から3名の方を講師に招き、標題のテーマで講話を聞きました。
お金の話を1年生から6年生、そして祖父母のみなさんにするために、東邦銀行の方が、内容を工夫してくれて、実験あり、お金にまつわるクイズあり、マジックありと趣向を凝らしながら、楽しく学習することができました。
大切なお金だからこそ、おこづかいなどの遣い道を「お小遣い帳」に記録していくことも大事なことですね。
※父母と教師の会会長のあいさつ
※PTA教養委員長のあいさつ
※東邦銀行総合企画部広報・社会貢献室から3名の講師
※まずは、いきなり実験です。「10種類の調味料等の中に、10円玉を入れます。汚れが取れて、ピカピカになるものはどれでしょう。」というものです。
※それぞれに10円玉を入れます。結果は最後に発表です。
※講話に入る前に、手ほどきのマジックを披露。空中を浮遊する千円札です。(ネタばれです。)
※本題に入ります。クイズ形式で、お金の役割など説明をしてくれました。
3つの役割
①モノを交換する ②モノの価値をはかる ③モノの価値を保存する
※銀行の3つの役割
①預かる ②貸す ③送る
質問に積極的に答える児童です。
※こうして、お金にまつわるお話を聞き学習をしました。
また、PTAから児童に1冊ずつお小遣い帳を配付し、記入の仕方を学びました。
※最後に、10円玉の実験は、どうなったのでしょう。ピカピカになったのは、原料に、酢と塩が入っているものが、10円玉をきれいにすることが分かりました。全問正解した児童がいたかはあやしいのですが、全部当てた人がいたら、「腕立て50回します。」と宣言していたので、腕立てをしました。
※児童代表から、お礼のことばを述べました。
楽しくお金の大切さについて学ぶことができました。
ありがとうございました。
祖父母参観がありました
今日は、祖父母参観日です。たくさんの方がご来校くださいました。
いつもよりも増して、子どもたちは元気がいっぱいです。
※1・2年生は、合同で、昔遊びをおじいちゃんやおばあちゃんとで楽しみました。
(輪投げ)
(あやとり)
(おはじき)
(めんこ)
(お手玉)
(カルタ)祖父母の皆さんも楽しんでいただいたようです。
※3年生の様子です。
※4年生の様子です。
※5年生は、大信給食センターから、主任栄養技師の先生がいらして、食育の授業です。
※6年生は、北朝鮮問題について、議論を深めていました。
いつもよりも増して、子どもたちは元気がいっぱいです。
※1・2年生は、合同で、昔遊びをおじいちゃんやおばあちゃんとで楽しみました。
(輪投げ)
(あやとり)
(おはじき)
(めんこ)
(お手玉)
(カルタ)祖父母の皆さんも楽しんでいただいたようです。
※3年生の様子です。
※4年生の様子です。
※5年生は、大信給食センターから、主任栄養技師の先生がいらして、食育の授業です。
※6年生は、北朝鮮問題について、議論を深めていました。
健康なからだをつくるために~1年生の食育~
本校1年生の、給食の好きな食べ物は、
第1位 パン
第2位 ヨーグルト
第3位 スパゲティ
反対に、きらいな食べ物は、
第1位 ピーマン
第2位 さんま
第3位 ほうれんそう
だそうです。
今日は、大信学校給食センターから、栄養技師の庄司先生が来校し、1年生を対象に、食育の授業を行いました。
からだの働きに応じ、赤色、黄色、緑色に分けた食物を確かめながら、好き嫌いをしないで、バランスよく食べることが、健康なからだをつくる大切なことを学習しました。
※健康なからだは、心も元気にします。勉強も、集中して取組むことができます。
※だからこそ、いろいろな食べ物を、バランスよく食べることが大事なんだね。各ご家庭でも、好き嫌いなく食べられるよう、いつも工夫をされていることと思いますが、引続き、お願いします。
第1位 パン
第2位 ヨーグルト
第3位 スパゲティ
反対に、きらいな食べ物は、
第1位 ピーマン
第2位 さんま
第3位 ほうれんそう
だそうです。
今日は、大信学校給食センターから、栄養技師の庄司先生が来校し、1年生を対象に、食育の授業を行いました。
からだの働きに応じ、赤色、黄色、緑色に分けた食物を確かめながら、好き嫌いをしないで、バランスよく食べることが、健康なからだをつくる大切なことを学習しました。
※健康なからだは、心も元気にします。勉強も、集中して取組むことができます。
※だからこそ、いろいろな食べ物を、バランスよく食べることが大事なんだね。各ご家庭でも、好き嫌いなく食べられるよう、いつも工夫をされていることと思いますが、引続き、お願いします。
安全に登校するために~登校班反省会~
毎日、安全に登校するために、本校では、集団登校方式をとっています。6年生を中心とした上学年生が班長や副班長になり、下級生を含めた班員を安全に気をつけながら歩いてきます。
しかし、そこは子ども。中には、道端の何かに気を取られ、集団に遅れたり、違う班の友達ととおしゃべりをして、歩道いっぱいに広がったりと、決して安全とは言い難いこともあるようです。
そこで、今日は、登校班ごとに集まり、安全に、交通ルールを守って、班長さんや副班長さんの言うことを守って、登校できるよう、話し合いをしました。
各ご家庭におかれましても、登校の様子などに気を配っていただけますと幸いです。
※はじめに、全体で最近の登校の様子について、お話を聞きました。
※次に、登校班ごとに分かれて、安全に登校するための話し合いをしました。
※班長、副班長さんが持つ黄色い安全旗は、車のドライバーから見やすいように、ヒラヒラとさせることが重要です。雨の日も風の日も、大変ですが、よろしくお願いします。
筆づかいに注意しながら
今日と昨日の2日間にわたり、書道の白石先生をお迎えして、3~6年生の書写の授業を行いました。
各学年の課題の文字を、筆づかいや筆順に注意しながら、ていねいに教えていただきました。
※4年生の授業の様子です。課題の文字は「白鳥」です。
※5年生の授業の様子です。
※5年生の課題は、「飛行」です。
止め、はね、はらいに気をつけて、バランスよく書けるようこれからもいっぱい練習しましょうね。
各学年の課題の文字を、筆づかいや筆順に注意しながら、ていねいに教えていただきました。
※4年生の授業の様子です。課題の文字は「白鳥」です。
※5年生の授業の様子です。
※5年生の課題は、「飛行」です。
止め、はね、はらいに気をつけて、バランスよく書けるようこれからもいっぱい練習しましょうね。
緊急連絡
緊急連絡です。
北朝鮮からミサイルが発射されました。
安全確保に努めてください。
北朝鮮からミサイルが発射されました。
安全確保に努めてください。
解体工事の進捗状況
6月から進めている解体工事も、ほぼ終わって、更地になりました。
砂利を敷き詰めた状態なので、今後、駐車場として使用してまいります。
皆様には、通行の規制にご協力をいただきありがとうございます。正式に終了しましたら、改めてお知らせします。
※本日、9月11日の様子です。
※こちらは、7月の工事の様子です。
砂利を敷き詰めた状態なので、今後、駐車場として使用してまいります。
皆様には、通行の規制にご協力をいただきありがとうございます。正式に終了しましたら、改めてお知らせします。
※本日、9月11日の様子です。
※こちらは、7月の工事の様子です。
音楽の調べ~小学校音楽祭~
今日は、コミネスにおいて、西白河地区小学校音楽祭が開催され、本校から、3・4年生が出演し、元気よく演奏をしました。
プログラムは、トップバッター。緊張感も跳ね返し、会場内にこれまで練習してきた音楽の調べを披露することができました。
楽器の運搬にご協力をいただきました保護者の皆様、応援の皆様ありがとうございました。
皆様には、11月の学習発表会でまた演奏を披露することになりますのでよろしくお願いします。
※初めての音楽祭。演奏後、緊張感もとれ、笑顔がかわいい3年生。
※今回で2回目。でも、コミネスは初めてなのでやや緊張した4年生。
プログラムは、トップバッター。緊張感も跳ね返し、会場内にこれまで練習してきた音楽の調べを披露することができました。
楽器の運搬にご協力をいただきました保護者の皆様、応援の皆様ありがとうございました。
皆様には、11月の学習発表会でまた演奏を披露することになりますのでよろしくお願いします。
※初めての音楽祭。演奏後、緊張感もとれ、笑顔がかわいい3年生。
※今回で2回目。でも、コミネスは初めてなのでやや緊張した4年生。
朝の会でのお話~100m 9秒台へ~
続いて校長から、次のようなお話をしました。
※なんといっても、先日100m9秒98の記録を打ち出した、桐生選手の話題です。
日本人選手が、この競技で10秒を切ったことは大変なニュースです。
※目をつぶって、心の中で10秒を数えてみましょう。10秒になったと思ったら手をあげてください。
子どもたちは、心の中で10秒を数えます。早い子、遅い子もいましたが、「今、数えているうちに、桐生選手は、100mを走りました。」というと、何となくでも「へぇ~」という声があがりました。
目標をもって、毎日毎日努力したことがこの結果につながったのです。
※今日は、3・4年生が、小学校音楽祭に出演します。また、10/28には、6年生を中心に、小学校陸上競技会に出場します。どちらも、努力を積み重ねたことを発揮する場です。
そして、10/6は、青少年赤十字学校公開の日です。県内外から、たくさんのお客さんが、みなさんの授業を見に来てくださいます。普段どおりの姿を見せてください。
また、お客さんをお迎えするので、学校の内外をきれいにすることにも「気づき 考え 実行」してください。
※なんといっても、先日100m9秒98の記録を打ち出した、桐生選手の話題です。
日本人選手が、この競技で10秒を切ったことは大変なニュースです。
※目をつぶって、心の中で10秒を数えてみましょう。10秒になったと思ったら手をあげてください。
子どもたちは、心の中で10秒を数えます。早い子、遅い子もいましたが、「今、数えているうちに、桐生選手は、100mを走りました。」というと、何となくでも「へぇ~」という声があがりました。
目標をもって、毎日毎日努力したことがこの結果につながったのです。
※今日は、3・4年生が、小学校音楽祭に出演します。また、10/28には、6年生を中心に、小学校陸上競技会に出場します。どちらも、努力を積み重ねたことを発揮する場です。
そして、10/6は、青少年赤十字学校公開の日です。県内外から、たくさんのお客さんが、みなさんの授業を見に来てくださいます。普段どおりの姿を見せてください。
また、お客さんをお迎えするので、学校の内外をきれいにすることにも「気づき 考え 実行」してください。
朝の会での表彰
今日の朝の会では、次の表彰を行いました。
※小学校理科作品西白河地区展 金賞 4年生男子
※同作品展に入賞した 6年女子 1年男子 3年男子 5年男子にも表彰状を伝達しました。
※続いて、「先生がこれだけは読んでほしい 必読20」の20冊をすべて読んだ2年生男子の表彰です。
※学校でも家庭でも、なかなか読書の時間が取れない中にあって、彼は、20冊を読破しました。スポ少もがんばっているうえ、こうした読書の時間も確保していることは、本当に素晴らしいことです。
彼に続く児童がどんどん増えてほしいです。
※小学校理科作品西白河地区展 金賞 4年生男子
※同作品展に入賞した 6年女子 1年男子 3年男子 5年男子にも表彰状を伝達しました。
※続いて、「先生がこれだけは読んでほしい 必読20」の20冊をすべて読んだ2年生男子の表彰です。
※学校でも家庭でも、なかなか読書の時間が取れない中にあって、彼は、20冊を読破しました。スポ少もがんばっているうえ、こうした読書の時間も確保していることは、本当に素晴らしいことです。
彼に続く児童がどんどん増えてほしいです。
鶴ヶ城にて
3・4年生は、鶴ヶ城でお弁当を食べています。
※4年生の集合写真です。
※3年生の集合写真です。
※4年生の集合写真です。
※3年生の集合写真です。
ムシテックにて 3
1年生の集合写真です。
楽しそうな顔ばかりですね。
楽しそうな顔ばかりですね。
ムシテックにて 2
1・2年生が、やじろべえ作りに挑戦をしています。
ムシテックにて
ムシテックワールドの体験ゾーンで楽しんでいるようですね。
※トンボに乗って飛んでいるようです。
※トンボに乗って飛んでいるようです。
アクセスカウンター
5
0
3
7
2
6
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード