「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
豆柄山が、あたり一面銀世界に覆われた今日、
雪の中を元気に豆がらっ子が登校中です。
放送委員会による朝のあいさつ運動も寒い中、今日もがんばっています。
「おはようございます!」
寒い中、本日も個別面談に来校していただきありがとうございます。
個別面談中、保護者の皆様に歯の治療を促すお手紙をお渡ししています。
もし、受け取られましたら、冬休み中の治療をお願いいたします。
先日、歯科衛生士さんより、「乳歯の治療も大切です。乳歯を治療しておくと、永久歯もむし歯になりにくいですよ。」という話がありました。
↓↓↓
保健室前に掲示しています!
霜が降りるほど、寒い朝を迎えました。
寒さの中でしたが、ほんの少し朝の日差しを浴びながら本日も元気に登校です。
見守り隊のみなさま、そして保護者のみなさま、
いつも児童の安全を見守っていただきありがとうございます。
本日より12月。校庭の木々の葉が落ち、寒さをより強く感じさせています。
さて、コロナウイルス感染症が第8波に入り、まだまだ心配なところであります。
文部科学省より「給食は黙食をしなくてもよい」という通知があり、
現在報道がされているところですが、
引き続き、本校では黙食とし、状況を見極めながら進めていこうと思います。
今日もおいしい給食をいただいています
ただいま4年生は「47都道府県名」を覚えようとがんばっています。
まずは、地方ごとに(北海道・東北地方→関東地方と・・・)県名を覚えています。
そして、いよいよ最後は47都道府県テストにチャレンジです。
合格証を手にするため、今、一生懸命です。
本日も進んで学ぶ豆がらっ子たちをご覧ください。
理科の実験に目を輝かせているのは4年生、なんと、3年生はのこぎりの学習をしています!
給食センターの栄養士さんが来校し、1年生へ食育指導をしてくださいました。
食べ物は、口に入れて20回以上噛んでから食べることの大切さを教えていただました。
『目標2◇回!かみます。』←◇に入る数を考えました。今日から実践できるかな?!
1年生が生活科の授業の一環で、大沼幼稚園児の年長さんを招待して一緒に遊びました。
どんぐりマラカス、松ぼっくりけん玉、すごろくなど、秋の素材をたくさん使った手作りおもちゃ楽しみました。
震災時の話を語り部より聞きました。
天災より人災の方が被害が大きかったことや、自分の命は自分で守り、子孫を残すことの大切さを学びました。
また、人災(戦争)をなくし、平和な世の中をつくってほしいとの思いも伺いました。
帰校時刻は予定通りです。
伝承館に着き、展示物を見学しました。
こんなに大きな地震がきたんだ。
幼稚園の時に、ガラスバッジをしていた意味がやっと、分かったよ。
と口々に話し、ガイドの話を真剣に聞く子ども達です。
午後は語り部より、震災時の話を伺います。
震災遺構となった請戸小学校に到着しました。
下級生に震災そして防災の大切さを伝えようと、6年生が真剣に見学しています。
本日は、和食給食です。
ちなみに24日は「和食の日」だそうです。
四小は、24日はお弁当の日なので、残念ながら給食を食べることはできませんが、
本日の和食メニューは大満足。
子どもたちも「ごぼう、おいしいね!」とたくさん食べていました。
3年生が大高農園に行き、リンゴ狩りをしてきました。
学校の周りは、果樹園農家が多いです。
社会科で「農家の1年」という学習があり、果樹園のことをたくさん学びました。
ご協力をいただいている地域の方々に感謝申し上げます。
ことのは学級の研究授業がありました。
友だちと仲よく活動し、得意なことをそれぞれ発表することができました。
ピアノや都道府県の県庁所在地、足し算、掛け算、歴史、けん玉とそれぞれ自信をもって発表することができました。
本日は、就学時健康診断があります。
6年生が来春入学する幼稚園児のために、校舎内に素敵な飾りつけをしました
1年生の国語科の研究授業がありました。
真剣に考え、たくさん発表することができました。
本日は、先生方の研修会です。
授業を外部の先生方に見ていただき、先生方がご指導をうける日です。
どの学級の子どもも、普段どおり生き生きと学ぶことができました。
先生方も「分かる授業」「楽しい授業」を目指して笑顔で頑張ります!
全校集会は、図書委員会から本の紹介を行いました。
また、学校司書の先生からも「図書館に足を運んでくださいね。」
とお知らせがありました。
たくさんの豆柄っ子が読書に親しみますように。
本日の授業の様子です。
国語や外国語、そして、音楽や生活とそれぞれの学習に一生懸命取り組んでいる子どもたちです。
そして、本日の給食では、「真鯛の塩から揚げ」がでました。
この真鯛は、新型コロナウイルスの影響で出荷できなかった魚を、
国の事業として学校給食に無償で提供していただいたものだそうです。
本日は、3年と6年で歯科指導が行われました。
歯科衛生士さんに、歯の正しい磨き方やむし歯治療の大切さを指導していただきました。
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp