出来事

出来事

なかよし班活動でむし歯予防について考えました!

 本日の業間になかよし班活動(縦割り班活動)による保健集会が行われました。保健委員会の児童が中心になって、むし歯予防に関するクイズをなかよし班対抗で行いました。

 出された問題を、1年生から6年生までみんなで相談して答えを出しました。優勝した班には、保健委員会がつくったメダルが一人一人に渡されました。

 今日の給食の時間には、保健委員会の子どもたちが、歯の模型を使ってブラッシングのお手本を見せながら、みんなで上手に歯磨きをしました。
 自分の歯をいつまでも大切にしたいものですね。

古典に親しむ 5年生が音読発表をしました

 久しぶりにまとまった雨となりました。児童のおじいちゃんが学校の花壇に植えてくれたヒマワリもようやく元気になりました。これからのヒマワリの生長が楽しみです。まさに恵みの雨のようです。 

 昨日、6月8日の全校集会で、5年生が音読発表を行いました。教科書の「竹取物語」と「平家物語」を暗誦して発表しました。独特のリズムや長い年月を経て培われてきた美しい語調が備わっている古典を音読することで、古典の美しさや楽しさを感覚的に味わうことできます。聞いている下級生も、そのことを感じていました。

陸上大会 がんばりました!

 6月6日(土)に白河陸上競技場において全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会県南地区予選会が開催されました。あいにくの小雨が降る中でしたが、「白河第五」として、34名の5・6年生が参加しました。
 新しいユニホームを身にまとい、どの選手も全力で競技しました。多くの子どもたちが自己ベストを更新することができました。その中で、4名の選手が入賞し、5名が県選考会への出場権をいただきました。ぜひ、県大会でも全力をつくしてほしいと思います。

 雨の中、子どもたちの送迎、そして大きな声援を送っていただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。また、県大会でもご支援をお願いします。

陸上ユニホーム披露式を行いました!

 本日、全校集会において陸上のユニホーム披露式を行いました。
 毎年、PTAの皆さんにより学校林の手入れをしていただいています。その管理委託料を活用して、陸上のユニホームを新調しました。お忙しい中、PTA会長さんも出席され、子どもたちに激励の言葉をいただきました。 
 
 明日はいよいよ小学生陸上大会です。新しいユニホームで、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
  がんばれ!がんばれ!白河第五!

日光の自然・歴史を学んできました!(修学旅行 その3)

 遊覧船でのクルーズを楽しんだ後は、竜頭の滝へ向かいました。
 
 青々とした木々の合間を流れる清らかな水は、まさに竜が天に昇ろうとしているかのようでした。子どもたちからは、「すごーい」という声がたくさん聞かれました。
 そして、竜頭の滝を後にし、いよいよ華厳の滝に向かいました。

 子どもたちは、水しぶきを顔に受けながら、滝のすごさを実感していました。自然が作り出す雄大な姿は迫力満点でした。