<学校日誌>こんなことがありました!

出来事

これまでの感謝の気持ちを込めて~卒業感謝の会~

先週2日(金)に、卒業生である6年生の子ども達主催で「卒業感謝の会」が行われました。教職員がご招待をいただき、子ども達や保護者の方々の出し物を見せていただいたり、一緒に歓談したりしました。

最後には、子ども一人一人からお家の方への感謝の手紙がありました。また、教職員からは歌やスライドのプレゼントがありました。

もうすぐ卒業です。周りで支えている人への感謝の気持ちを忘れず、歩んでいってほしいと願っています。

鼓笛移杖式~5年生から4年生へ引き継がれました~

3月7日(水)業間の休み時間に、5年生と4年生の間で、「鼓笛移杖式」が行われました。

校長先生からは、「気持ちを引き継ぐことの大切さ」について、ご指導をいただきました。

5年生の主指揮者からは、「伝統ある白三小の鼓笛を4年生の皆さんに託します!と熱いエールが送られました。

4年生の新しい主指揮者は、「先輩達の思いを引き継いで、ますます白三小の鼓笛を発展させていきます!」と誓いの言葉を述べました。

移杖の後に、4年生が立派な演奏を披露すると、5年生や校長生生、先生方から大きな拍手が贈られました。

来る5月の運動会で披露される「鼓笛」が今からとても楽しみになりました。

ますますがんばれ、4年生!

いままでありがとう、5年生!

 

 

 

6年生にありがとうの思いを伝えよう~6年生を送る会~

先週1日(木)に、6年生を送る会が児童会主催で行われました。これまで学校のリーダーとして、下級生をリードしてきてくれた6年生に「ありがとうの思いを伝えたい」と各学年の子ども達から、様々な発表がありました。

6年生からは、お礼として「一緒にダンスをして一つになろう」という呼びかけから、ミュージックフェスティバルで披露したダンスを全校生に教え、一緒に踊りました。また、6年生から、刺繍を施した給食用雑巾の贈呈がありました。

ありがとう、6年生!!6年生の思いを胸に、来年度の白三小を盛り上げていこう!!

今年度最後の授業参観&全校レクレーション

先月23日(金)に、今年度最後となる授業参観が行われました。「お家の方に自分の成長を見てもらいたい」という思いを高めながら、真剣に学ぶ子ども達の姿が見られました。

4年生は「2分の1成人式」を体育館で行いました。これまで育ててくださったお家の方への感謝を伝えることができました。

授業参観後は、父母と教師の会総会が行われました。本校一年間の取組についてお伝えするだけでなく、今年度お世話になった本部役員と各専門部長の方々からご挨拶をいただきました。

その後、各学年・学級での懇談会が行われました。子ども達は、体育館で「全校レクレーション」として、今回で2年目となる『全校生”握手リレー”で学校記録に挑戦』を行いました。”握手リレー”とは、手をつないで一列になり、「左手を握られたら、右手を握る」をリレーするゲームです。先頭から最後尾の子どもまで到達する時間を計りました。児童会本部の子ども達が会を計画し、盛り上げながら進めました。2回チャレンジし、見事昨年度の記録を上回ることができました。

平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

来年度も、ますます「子どもの輝きがあふれる白三小」を目指していきます。

集まった募金を寄付しました!

 全校生のみなさん、そして保護者のみなさん、職員のみなさん、今年度もJRC委員会が主体となって行ってきた募金活動にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。みなさんの善意から集まった募金を、2月22日(木)のお昼休みに、関係機関へお渡ししました。
 受け取っていただいた方からは、「白三小のみなさんの温かい気持ちを有効活用させていただきます。ありがとうございました。」とのお話がありました。
 最後に、JRC委員会のみんなで記念撮影をしました。ご協力ありがとうございました。

デコパージュ教室~第8回家庭教育学級~

先週16日(金)午前中に、今年度最終回となる第8回家庭教育学級が行われました。今回は、アトリエAthena(アテナ・須賀川市)の飯田清子さんをお招きして、デコパージュ教室が開かれました。デコパージュとは、かわいいデザインの紙ナプキンを使って、バッグや雑貨などの身近なアイテムを可愛らしく変身させることができる手芸の一つで、最近話題となっています。

飯田さんの分かりやすい説明を聞き、参加者は自分の好みの絵柄を選んで、デコパージュをしていました。



今回で、今年度の家庭教育学級は全課程を修了いたしました。来年度は、さらに保護者の皆様同士の親睦を深め、教養を高めることができる企画を考えていきます。
年間を通じて、家庭教育学級へのご参加をいただき、ありがとうございました。

完全実施を見据えて~白河市小・中学校道徳教育研修会~

先週15日(木)に、白河市内小・中学校の道徳推進教師や研修主任を対象とした「白河市小・中学校道徳教育研修会」が本校で開催されました。

始めに、文部科学省主催の研修会に参加した職員から伝達講習を行ったり、白三小での研修の取組を説明したりしました。

さらに、第6学年3組道徳科授業を参観していただきました。白河市長さんにも参観いただきました。

その後、道徳科評価についての研修会を行いました。本校教員も研修に参加し、50名で協議をして、研鑽を深めました。


来年度の道徳科完全実施を見据え、しっかりと準備を進めていきます。そして、子ども一人一人のよさを「受け止めて認める」「励ます」ことができるように教師の力を高めていきたいと考えています。

黄組、優勝おめでとう~3色対抗長縄大会~

先週8日(木)に児童会主催の赤・白・黄組対抗長縄大会が行われました。子ども達は、これまでに体育科授業だけでなく、休み時間も練習に取り組んできました。6年生は、他の学年の練習にも参加し、一緒に跳ぶ練習をしたり跳ぶコツを教え励ましてきました。跳ぶことに苦手意識を感じていた子ども達も、6年生のお兄さんやお姉さんに優しく教えもらうことで、長縄跳びを楽しみに待つ子どもが増えました。

当日の開会式では、児童会会長から「結果よりも、ここまで練習してきた仲間との挑戦を楽しみましょう」との言葉がありました。大会がスタートし、一生懸命に跳ぶ姿、手を叩き声を上げて他の学年を応援する子ども達の姿が多く見られました






今年度は、黄組が勝ちました。
結果が発表された瞬間、歓声を上げ、仲間と抱き合って喜ぶ子ども達。これまでの練習での仲間との絆を確かめ合い、涙する子どももいました。


児童会会長の言葉のとおり、子ども達は「結果ではなく、そこに至るまでの過程こそが大切なのだ」ということをこの長縄大会までの日々を通して、実感をもって学ぶことができたのではないでしょうか。
寒い中、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。また、お家で励ましの言葉をかけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
最後に、全校生をリードした6年生の皆さん、お疲れ様でした。

共に創り上げる授業をめざして~第6回校内授業研究会~

今週6日(火)に、今年度の研究の成果と課題を明らかにする第6回校内授業研究会を行いました。県南教育事務所指導主事の先生方と会津大学の苅間澤勇人先生をお招きし、ご指導をいただきました。
第5学年「文章構成を捉える」国語科授業、第1学年「どんな式なるのかをブロック操作や図表現から明らかにする」算数科授業、「行為の奥にある友達を思う心を明らかにして、自分の生活につなげる」道徳科授業が行われました。


事後研究会では、授業での子ども達の姿を基に協議し、ご指導をいただくことで、教師の働きかけの成果と課題を見出すことができました。

ご講演では「授業での子どもの姿から見える学級集団づくりで大切な教師の働きかけ」という題で、どのような教師の働きかけが学級づくりに大切なのかをお話いただきました。

今回で明らかになった教師の働きかけを基に、来年度との研究につないでいきたいと考えています。

大勢で奏でる音楽に興奮~第3回オーケストラ・フェスティバルin郡山~

先日3日(土)に郡山市民文化センターで行われた第3回オーケストラ・フェスティバルに、本校器楽部が参加しました。今回は「白河合同オーケストラ」として、白河一小や白河中央中など白河市内外の器楽部総勢130名の大オーケストラとして演奏させていただきました。
12月から、白三小OB・OGの中学生に教えていただきながら「ハンガリー舞曲第5番ト短調(ブラームス)」「交響曲第5番ハ短調作品67より第4楽章(ベートーヴェン)」を練習してきました。
当日、多くの観客を前にして、舞台が揺れるほどの迫力で壮大な曲を奏でることができました。演奏後の子ども達は、興奮冷めやらぬ表情で達成感を味わっていました。
器楽部の子ども達にとって、とても貴重な経験となりました。


これまで器楽部の先頭で努力し続けた6年生のみなさん、お疲れ様でした。

跳べるようになったよ!~縄跳び記録会開催中~

今週30日(火)から、各学年による縄跳び記録会が始まりました。
初日である30日(火)は、高学年が行いました。
持久跳びや学年種目では、最後まで諦めないで跳ぶなど「さずがは高学年」という姿が多く見られました。
最後の種目「学級対抗長縄」では、体育科授業だけでなく休み時間も取り組んできた成果を発揮して、最高記録を出した学級も見られました。
保護者の皆様のご声援が子ども達の力となっていました。応援ありがとうございました。
明日は中学年が行います。応援よろしくお願いいたします。

2月のお弁当持参日等について~お知らせ~

いつもお世話になっております。
さて、2月は「お弁当持参」「給食なし下校」の日が複数ありますので、お知らせいたします。

【お弁当持参日】

2月 6日(火)校内授業研究会のため

2月14日(水)一日入学のため


【給食なし下校】

2月23日(金)授業参観・PTA総会のため(4校時後、12時下校)のため


お忙しいところとは存じますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

縄跳び記録会、明日から開催~実施日程の確認~

各学年の縄跳び記録会について、実施日と時間のお知らせします。なお、同じ内容をメールでも送信しています。
1 日時について

1月30日(火)3・4校時 5年生

1月30日(火)5・6校時 6年生

1月31日(水)3・4校時 2年生

2月 1日(木)3・4校時 3年生

2月 1日(木)5・6校時 4年生

2月 2日(金)3・4校時 1年生

2 体育館の開場時刻について

3・4校時の記録会は、10時20分に開場します。

5・6校時の記録会は、13時30分に開場します。
3 駐車場について

3・4校時の記録会の駐車場は、校庭となります。

5・6校時の記録会の駐車場は、本校職員駐車場となります。

4 その他

5・6校時の時間帯はスクールゾーンのため、校庭に駐車することはできません。なお、本校職員駐車場はスペースに限りがありますので、乗り合わせ等していただき、節車のご協力をよろしくお願いいたします。

防寒着等をご持参ください。

スリッパは体育玄関にご用意してあります。

体育館玄関よりお入りいただき、ギャラリーからご参観ください。

白河のお米って美味しいね~お米の学校~

昨日24日(水)から今日25日(木)までの2日間の日程で、5年生が「お米の学校」を受講しました。「白河市産米の消費拡大及び魅力発信事業」の一つとして昨年度から取り組まれているもので、本校では、家庭科授業として参加しています。
お米の歴史・文化・栄養価などを勉強するだけでなく、調理実習として「野﨑洋光流お米のおいしい炊き方」「本田よう一さん考案のみそ汁」をつくりました。
家でお手伝いとして米とぎをしている子どもが多くおり、手際よく調理を進めていました。お米が炊きあがると、おにぎりを作り、熱々のみそ汁と一緒にいただきました。
白河市産のお米のおいしさを感じることができた「お米の学校」となりました。


税金がないと大変だ~租税教室~

昨日24日(水)に、6年生を対象とした「租税教室」が行われました。公益社団法人白河法人会の方が講師を務めてくださり、「税金って何?」「税金はどんなことに使われているのか?」について学びました。
税金がない社会がどのようになるのかビデオ教材を鑑賞しました。子ども達は、口々に「税金がないと大変なことになる…」と話し、税金がある意味を考えることができました。

自分の学びの力を試そう~白河市学力調査~

本校では、今日から2日間の日程で、白河市学力調査を実施します。
子ども達は、2学期末から、これまでの学習を振り返り、学びの力を高める努力をしてきました。冬休みの間も、計画的に復習をする姿が多く見られていたようです。
今日は「国語科(2~6年)」「理科(4・5年)」の学力調査が行われました。問題に真剣に向き合う姿が見られました。


明日は、「算数科(2~6年)」が予定されています。また、1年生と2年生1学級は、今週末や来週始めの実施となります。
今回の学力調査の結果を踏まえて、さらに子ども達の学びの力が高まるように指導していきたいと考えています。
ご家庭でも、お子さんに労いの言葉をかけていただき「明日からまたがんばろう」という意欲をもたせていただければと思います。

白三小、誕生日おめでとう~第105回創立記念日~

本日1月12日は、白河第三小学校創立記念日です。
お昼の放送で、児童会長から「白三小の創立記念日を祝い、協力し合って、これまで以上に白三小を盛り上げていこう」というお話がありました。また、本校教員(白三小OB)から、現在の校舎が完成した当時の学級配置や旧校舎からの引っ越しエピソードについて紹介されました。
もうすぐ縄跳び記録会や三色長縄大会です。105年間の伝統を引き継いでいくことはもちろん、「今の自分達だからこそ」の取り組みで、新しい伝統を創り上げてほしいと願っています。

今年もよろしくお願いいたします~第3学期始業式~

本日、第3学期52日間がスタートしました。
朝、ランドセルだけでなく大きな袋を手に持って登校する子ども達の姿がありました。笑顔で前を見て足早に歩く子ども達。友達と勉強したり遊んだりする日々を心待ちにしていたのでしょう。
1時間目に、第3学期始業式が行われました。校長より「友達に思いやりをもって接してほしい」とのお話がありました。また、2名の代表児童から「3学期の抱負」の発表がありました。


また、新しく転入した職員の紹介がありました。

3学期は、学習のまとめの時期であるだけでなく、学校行事が目白押しです。1月中旬には白河市学力調査、2月上旬には縄跳び記録会、2月中旬には3色対抗縄跳び大会があります。そして、3月には、修了式や卒業式があります。
特に6年生にとっては、小学校生活最後の学期となります。子ども一人一人が「学校が楽しい」と感じることができるよう、教職員一丸となって取り組んでいきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

赤い羽根共同募金へ協力ありがとうございました~パート2~

 12月14日(木)に赤い羽根共同募金活動を行いました。JRC委員が各担当教室を回って、呼びかけを行いました。1日限りの実施でしたが、たくさんの児童の募金が集まり、今回の募金活動で18,336円の募金となりました。心温かい募金は、1学期に行った白い羽根募金と合わせて、地域福祉活動の事業に役立てるため寄付をします。

 また、日頃からのエコキャップ・ベルマークの回収活動への協力ありがとうございます。JRC委員会が中心となって、学校全体で助け合いの気持ちを育てていくことができるよう、今後も活動を行っていきたいと思います。


充実感あふれる第2学期終業式でした!

 12月22日(金)3校時に、第2学期終業式を行いました。子ども達の晴れ晴れとした表情と、立派な態度からは、82日間を自分なりに精一杯頑張ったという充実感が感じられました。校長先生のお話、そして、全校生を代表してのお友達の発表を聞き、冬休みを安全にすごそう、3学期も目標をもってがんばっていこうという気持ちを強くしたようです。
 今日から冬休み。全校生のみなさん、交通事故に気を付けて、楽しい冬休みをすごしましょう。1月9日(火)の始業式では、元気な顔を見せてくださいね。第2学期、本当によくがんばりましたね。ごくろうさまでした!
 
 
 
 

おめでとう!「よい子の表彰」&「漢字・計算コンクール表彰」

 12月18日(月)全校朝会において、「よい子の表彰」「漢字計算コンクール満点賞の表彰」が行われました。
 「よい子の表彰」では、「方部行事において、下級生のお世話を積極的に行った6年生児童8名」「来年の春を彩るチューリップの球根を進んで植えてくれた6年生児童1名」が賞詞を授与されました。また、PTAバザーの時に、進んで後片付けを手伝ってくれた6年生85名の姿も紹介されました。全校生と全職員から大きな拍手がわき起こりました。
 「漢字・計算コンクール満点賞の表彰」では、漢字コンクール満点賞を獲得した151名と計算コンクール満点賞を獲得した163名が表彰を受けました。努力の成果が認められ、皆うれしそうな笑顔を浮かべていました。
表彰を受けた児童の皆さん、おめでとうございました!
 
 
 

第3回土曜教室が盛大に開催されました!


 12月16日(土)9:30より、本校1F食堂において、第3回土曜教室が開催されました。今回は、毎年子ども達が楽しみにしている「クリスマスケーキ&アクセサリー作り」です。
 子ども達73名と多数の保護者の方が来校され、方部委員会と本部役員会から15名の保護者の皆様に、本教室を運営していただきました。
 クリスマスにぴったりの素敵なアクセサリーを楽しく制作した後は、子ども達が思い思いにクリスマスケーキのデコレーションに取り組みました。笑顔がいっぱい、幸せいっぱいの土曜教室になりました!
 
 
 
 
 
 



本校でノーメディア標語コンクール表彰式がありました!

12月14日(木)18:30より、本校で白河中央中学校区ノーメディア推進協議会「標語コンクール表彰式」を開催しました。
各校より多数の作品応募があった中、厳正なる審査を経て選出された「最優秀賞」受賞者5名、「優秀賞」受賞者5名に、本校の生田桂会長さんより賞状が授与されました。すばらしい標語ばかりでした。おめでとうございました!
 
 
 

合唱部♪アンサンブルコンテスト・クリスマスコンサート♪

福島県声楽アンサンブルコンテストが12月8日(金)、9日(土)、10日(日)の3日間、福島市音楽堂で行われました。合唱部も10日(日)の小学校の部に6年生のAチーム、3~5年生のBチームの2チームで参加しました。A・Bチーム共に笑顔にのせて歌声を響かせることができました。

 Aチームは金賞を受賞することができました。Bチームも初めての出場者も多数いる中、堂々と歌うことができました。今回の大会を通して、得た仲間の大切さや心を寄せ合いながら歌う喜びをこれからの活動につなげていきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。


クリスマスコンサートを行いました!

 アンサンブルコンテストの練習の合間をぬって、合唱部ではクリスマスソングの練習も行いました。

12月13日(水)にはクリスマスコンサートを行いました。サンタの帽子やトナカイの耳を付け、楽器も使いながらみんなの知っている「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。予想外の人の多さに子ども達は少し緊張していたようでした。合唱部の入部希望者お待ちしています。


山下航平選手から学ぼう~体育科講師招聘授業~

本日、全校生を対象とした体育科講師招聘授業を行いました。講師には、リオデジャネイロオリンピックで陸上三段跳びの日本代表として出場された山下航平選手(福島県福島市出身)をお招きしました。
山下選手と研修主任の対談では、オリンピックでの経験だけでなく、これまでの努力や苦労、小学校時代のことについての話を聞くことができました。
その後、エキシビジョンとして「運動身体づくりプログラム」「立ち幅跳び対決」「だるまさんがころんだ」「20m何歩でいけるかな?」を行い、実際に山下選手の動きを間近で見ることができました。世界で挑戦する山下選手の動きを見るたびに、歓声とどよめきがわき上がっていました。
授業後、特設陸上部に特別講座を実施していただきました。「速く走るコツ」だけでなく、陸上に関わる質問に答えていただいたり、オリンピックで着用したユニフォームを見せていただいたりしました。
この授業を通して、目標や課題に向けて、自分の力を高めようと日々の活動に取り組んでいる子ども達に、山下選手の陸上に対する思いや考え方を自分自身の生活や考え方にも生かし、「もっと◯◯したい」という意欲を高めてほしいと願っています。




気持ちでタスキをつないだ!激走「矢祭駅伝」

 12月3日(日)、第22回矢祭ふれあい駅伝競走大会に出場してきました。会場は、矢祭町の「スインピア矢祭」周辺コース。まだ暗い早朝6時に中田運動公園をバスで出発し、会場へ向かいました。気温は高く、絶好のコンディションでの駅伝大会でした。
 今年は、なんと7チームがエントリー! 1チーム6名ですので、3年生から6年生までの子ども達42名がタスキをつなぎました。素晴らしいことに、「ママさんチーム」も1チーム出場しました。お疲れ様でした。
 毎朝、早朝練習で走り込み、放課後や休日には専門的な練習にも取り組んできた42名の選手のみなさん、本当によくがんばりましたね。一人一人が、仲間のために、一秒でも速くタスキをつなごうと、一生懸命に走りきることができました。皆さんの走りに感動しました。保護者の皆様、熱い声援をありがとうございました。来年は、ますます多くの児童の皆さんに参加してほしいなと願っています。実りの多い一日でした。
 
 
 
 
 
 

楽しかった親子交流デー「ニュースポーツに挑戦!」


  9月30(土)は、本校体育館で、親子交流デー『親子でニュースポーツに挑戦」が開催されました。8名の「白河市スポーツ推進委員」の方々には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 約40名の親子ペアが集まり、楽しく競技に取り組みました。珍プレー・好プレーが続出した中、上位3組の親子ペアには、豪華(?)賞品が授与されました。参加してくださった親子の皆さん、ご協力ありがとうございました!
 
 
 
   

全国学力・学習状況調査における本校結果と考察を掲載します

今年度4月に第6学年児童を対象に実施された「全国学力・学習状況調査」における本校結果と考察を掲載いたします。
今回の結果を、全学年でこれからの指導に生かしていきたいと考えております。

【パソコンからご覧になる場合】トップページから

【スマートフォンからご覧になる場合】メニューから

心が震える音を奏でて~器楽部 大会報告~

今年度の器楽部は、白三小の伝統を受け継ぐだけでなく、自分達だからこそ音を奏でようと、これまで活動してきました。演奏曲は『ベートーヴェン作曲バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲』です。
夏休みの練習では、2つのコンクールでの入賞をめざして、連日にかかわらず懸命に練習を重ねてきました。講師の先生方にご指導いただき、上達していく子ども達。日々の練習で培った自信を胸にして、コンクールで演奏しました。
8月27日(日)に喜多方市の喜多方プラザで行われたTBC・TUFこども音楽コンクール福島会津地区大会では、合奏第2の部で『優良賞』を受賞しました。
9月11日(月)に白河市のコミネスで行われた西白河地区小中学校音楽祭では、『優秀賞』を受賞しました。
これまでの練習の成果が十分に発揮された素晴らしい演奏でした。聞く人々の心が震える音を奏でる素晴らしさと難しさを感じた子ども達。今、次の目標にむかって練習を始めています。
ご指導いただいた講師の先生方を始め、ご協力だけでなく子ども達を全力で見守り支えてくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

共に創り上げる授業をめざして~第4回校内授業研究会~

今週20日(水)に、第4回校内授業研究会を行いました。今回が、国語科・算数科・道徳の3教科合同開催とし、全教員が授業実践を行いました。教科の学習内容だけでなく「2学期の今」「この学級の子ども達」といった『だからこそ』を大切にして、友達と教師が共に授業を創り上げることができるよう、担任教員それぞれが指導の工夫を図りました。
「学校が楽しい」「授業が待ち遠しい」という思いをさらに高めることできるよう、次期学習指導要領を見据えて、教員の研鑽を重ねていきたいと考えています。



書く楽しさを感じて~書写の授業6年~

昨日21日(木)に、白石元子先生を講師にお招きして、6年生の書写の授業が行われました。今回ご指導いただいた字は「感謝」です。画数が多いだけでなく、バランスよく書くことが難しい漢字です。子ども達は、白石先生の実演と分かりやすいご指導で、バランスの整った字をのびのびと書くことができました。「いつもよりも上手に書けたよ」と笑顔の子ども達。書く楽しさを感じることができたようです。
来週以降には、5年生の書写の授業でも、白石先生にご指導をいただくことになっております。



全学年、元気に出発!!~見学学習・歴史発見学習 速報~

今日は、子ども達が楽しみにしていた見学学習の日です。朝の校内はにぎやかで、お互いに準備物の確認をしたりお弁当の中身や目的地のクイズを笑顔で出したりする子ども達。出発式では、元気のよい「行ってきます」が校庭に響きました。
今日一日、学校内ではできないことをたくさん経験することでしょう。多くの学びと思い出がある一日になることを願っています。

体験学習に行ってきました!

あおぞら・わかくさの子ども達は、那須甲子青少年自然の家へ体験学習に行ってきました。午前中に行われた「なすかしチャレンジ」では、くつとばしや新聞紙バランスに挑戦しました。お昼は楽しみにしていたバイキングをお腹いっぱい食べました。午後の木工クラフトでは、木の実やビーズを使って素敵な写真たてをつくりました。



福島県下音楽祭(合唱)銀賞!TBC子ども音楽コンクール、優良賞!

 夏休みの猛練習を乗り越え、新学期が始まって挑んだ2つのコンクール。8月26日(土)のTBC子ども音楽コンクールでは、地区大会での反省を生かし、落ち着いて歌うことを心がけました。そして9月1日(金)の県大会。「心を込めて歌おう、そうすれば絶対伝わるものがあるはず」みんなで心を一つにしてステージで歌うことができました。子ども達が持てる力を、存分に出し切れた演奏でした。


   【TBC子ども音楽コンクール】

      【福島県下音楽祭】

  次の大きな行事は、ミュージックフェスティバルです。また新たな目標に向かって、笑顔で楽しく活動していきたいと思います。

授業参観&バザー たくさんの保護者の方にご来校いただきました! 

 授業参観が終わり、只今、バザー・模擬店開催中です。たくさんの保護者の方々や地域の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。子ども達も、満面の笑みで楽しんでいます。
 今日の日を迎えるまで、各バザー委員の皆様、本部役員の皆様には、たいへんなご苦労をおかけしました。楽しい催しの陰には、たくさんの時間と労力を費やして企画・準備してくださる方々がいることを、私達は忘れてはいけません。子ども達とともに、心より感謝申し上げます。楽しい時間をありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本日は授業参観・バザーです!

 保護者の皆様、おはようございます!
 本日は、お知らせしてありますとおりの日程で授業参観とバザーを開催します。校庭開門時間は、6:30~7:30、8:30~13:00となります。駐車場には限りがございますので、お近くの方は徒歩で来校されたり、お知り合いと乗り合わせで来校されたり等のご配慮をお願いします。2学期がスタートして張り切っている子ども達の学ぶ姿をご覧ください。
 また、バザーでは、本部のカレー作りと6学年の焼きそば作りが、早朝よりスタートしており、各ブースともに、おいしいお料理、楽しい催し物、貴重なバザー品等で皆様をお待ちしております!
 皆様、お楽しみに!
 

  

第3学年水泳記録会 実施いたします!

本日の第3学年水泳記録会は予定どおり実施いたします。
時間は、3・4校時(10:30開会式~)です。
ご来校の際は、職員玄関よりお入りください。
プールは屋上です。
車で来校の場合は、校庭の子ども達に十分気をつけていただき、校庭にお停めください。

第6学年水泳記録会を実施いたします!

第6学年保護者様
第6学年水泳記録会は、実施いたします。

◇時間は5・6校時です。13時20分から開会式を始めます。

◇職員玄関からお入りください。

◇車でお越しの方は、職員駐車場にお停めください。

◇満車の場合は、校庭をご利用ください。

◇記録会中に天候が悪化することもありますので、
       雨具をお持ちください。

 

第1学年水泳記録会実施します!

1年生の保護者様へ

第1学年水泳記録会は、実施いたします。

◇時間は3・4校時です。10時45分開会式スタートとなります。

職員玄関からお入りください。

◇車でお越しの方は、職員駐車場にお停めください。
満車の場合は校庭をお使いください。

◇記録会中に天候が悪化することもありますので、
 雨具をお持ち下さい。

 

【陸上部】熱戦!リレーカーニバル!

8月27日(日)に郡山の開成山陸上競技場でリレーカーニバルが開催されました。
 白河第三小学校からは、4×100mリレー、走り幅跳び、1000m(男子)、800m(女子)の4種目に23名の選手が出場しました。         
 入賞は果たせませんでしたが、澄み渡る秋空の下、自己最高記録の更新を目指して懸命に競技する姿がとても立派でした。
 9月28日には、西白河地区陸上競技大会が予定されています。今大会での経験を生かして、更なる成長を遂げることを期待しています。

【4年生の保護者の皆様】第4学年水泳記録会の実施

本日の第4学年水泳記録会は実施いたします。

  • 時間は2・3校時(9:35~開会式)です。
  • ご来校の際は、職員玄関よりお入りください。
  • 車でお越しの際は、校庭に停めていただいて結構です。校庭北側から駐車してください。
  • 記録会の途中で雨が降ってくることも予想されますので、雨具等をお持ちください。


【5年生の保護者の皆様】第5学年水泳記録会の実施

本日の第5学年水泳記録会は、実施いたします。

  • 時間は5・6校時(14:00~開会式)です。
  • ご来校の際は、職員玄関よりお入りください。
  • 車でお越しの際は、本校職員駐車場にお停めください。(スクールゾーンの交通規制があるため、校庭に駐車することはできません。)なお、駐車スペースに限りがありますので、乗り合わせ等していただき、節車のご協力をよろしくお願いいたします。
  • 記録会の途中で雨が降ってくることも予想されますので、雨具等をお持ちください。

【連絡】8/26(土),8/28(月)の陸上練習について

本日の陸上練習は、リレーカーニバルと西白河地区陸上大会に参加する予定の選手のみ、
9:00~11:30に学校で練習を行います。
体育館シューズを持参するよう、声かけをお願いいたします。

8/28(月)は、朝練、放課後共に練習を行いません。
29日以降の練習計画については28日以降お渡しいたします。

よろしくお願いいたします。

2学期、83日がスタート!! ~第2学期始業式~

長い夏休みが終わり、いよいよ第2学期がスタートしました。始業式での代表児童による抱負発表では、充実した夏休みだったことや2学期への期待が伝わってきました。
2学期は「見学学習」「ミュージックフェスティバル」といった大きな学校行事が盛り沢山です。これまで以上に、お子さんへの励ましの言葉と本校教育活動へのご理解・ご協力をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


8/25(金)第2回バザー委員会!お世話になります。

 夏休みも残り1週間となりました。子ども達は、夏休みの課題の仕上げにがんばっていることと思います。学校でも、陸上・器楽・合唱部の練習に励む子ども達の声が響いています。
 来週金曜日の第2学期始業式には、全校生・全職員ともに元気な顔で会えるように、残り1週間も、交通事故防止やケガ防止、不審者への適切な対応など、ご家庭でも子ども達への指導をお願いいたします。

 さて、バザー委員の皆様。来週8月25日(金)は、午後6時30分より、第2回バザー委員会が開催されます。夕方のお忙しい時間帯だと思いますが、子ども達が楽しみにしている行事ですので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

8月17日(木)の陸上練習について

本日は、陸上競技場で15:00~16:30に練習(3~6年生)を予定しています。

現在、若干雨が降っていますが、午後には弱まる予報になっていますので、
今のところ、計画通り競技場で練習を行う予定です。

天候の悪化により、練習場所が変更または中止になる場合、
12:00ごろにまたホームページにてご連絡いたします。

台風接近によるプール中止と部活動短縮のお知らせ

台風接近により、これから強い雨が予想されますので、次の2点についてお知らせいたします。
1 本日のプール開放は中止といたします。
2 本日の部活動(器楽部・合唱部)の活動時間を短縮し、10時半下校といたしま す。お迎えのお子さんは、学校で待たせるようにいたします。

ご家庭でも十分にお気を付けください。どうぞよろしくお願いいたします。

夏季休業中の交通事故防止のお願い

 保護者の皆様、白河市教育委員会を通して白河警察署から交通事故止のお願がありました。「月20日の夕方、7月21日の朝と、管内で小学生の交通事故が続けて起きました。新聞で報道されるような事故です。夏休みに入ったばかりなので今後も心配です。お子さんに声をかけ、指導し、交通事故に遭わないようお願いします。」との内容です。
 
学校では、夏休み前に事前指導をしておりますが、なお、ご家庭でも、お子さんの事故防止についてご指導くださるようお願いいたします

第1学期終業式

本日、第1学期73日間の締めくくりとして、第1学期終業式が行われました。
子ども一人一人の背筋が真っ直ぐに伸びた姿勢から、たくましさが感じられました。4月から今日まで様々な学校行事や学年の学習に一生懸命取り組み、一回りも二回りも大きく成長したことが、立ち姿になって表れていました。
2名の代表からの「1学期がんばったこと」の発表に、うなずきながら聴く子ども達の姿もありました。


終業式後、お世話になった支援員さんの離任式が行われました。

5時間目には、担任より、お子さんの学習や生活のよさを記した「通知表」が渡されました。ぜひ、お子さんの努力をほめていただき、「がんばるところ」を一緒に明らかにして、夏休みの生活への意欲を高めていただければ幸いです。
夏休みは35日間です。充実した日々を過ごし、8月25日(金)の第2学期始業式で、さらに成長した子ども達に会えることを教職員一同楽しみに待っています。
最後になりましたが、保護者の皆様には、教育活動へのご理解とご協力をいただきましたことへ感謝申し上げます。ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

※第2学期始業式は、8月25日(金)です。
※各種コンクール作品の校内〆切は、8月25日(金)【初日】です。

満点合格おめでとう~第1回漢字・計算コンクール満点賞授与~

昨日10日(月)に、6月22日に行われた漢字・計算コンクールにおいて満点で合格した子ども達へ「満点賞」が授与されました。
「満点賞」は、コンクール当日に全問正解(百点)だった子どもに、日頃の努力をたたえるために贈られる賞で、今年度からの取組です。
全校では、漢字コンクールは71名、計算コンクールは121名の子ども達へ「満点賞」が贈られました。
第2回は2学期の11月下旬に行われます。漢字や計算の習得に向けて、こつこつと努力することができるよう、子ども一人一人の意欲を高めながら指導していきたいと考えています。

善い行いをほめたたえて~善行賞表彰~

昨日10日(月)に、第1学期の善行賞の表彰が行われました。学校内だけでなく地域において、「みんなのために」という思いをもって行動した子ども達に、賞詞が贈られました。
「町内廃品回収の際に進んで活動した」「けがをした下級生に声をかけて大人を呼んだ」「壊れたウサギ小屋の屋根を直した」「毎朝下級生のお世話をしながら登校した」といった善い行いをほめたたえました。
ますます善行が広がり、思いやりあふれる白三小の学校や地域になることを願っています。

白い羽根募金の募金活動を行いました

 先月6月29日(木)30日(金)の二日間に行われた白い羽根募金活動では、JRC委員会が中心となって募金活動を行いました。短い期間でしたが、たくさんの児童からの善意の募金が集まりました。「自分のお財布から持ってきたよ。」と「おばあちゃんが持たせてくれました。」といった声を聞いて、心が温かくなりました。今年の活動では、総額22,646円の募金が集まりました。募金して頂いたお金は、日本赤十字社を通して様々な活動への資金として寄付します。ご協力ありがとうございました。今後もJRC委員が中心になって、全校生に発信していきたいと思います。
 



 また、日頃からエコキャップ・ベルマークの回収活動にご協力ありがとうございます。毎週たくさんの寄付があり、委員会の活動も活発になっています。これからもJRC委員会への活動をよろしくお願いします。

アクセサリーをつくる会~第2回家庭教育学級~

今週5日(水)に、第2回家庭教育学級として「アクセサリーをつくる会」が開催されました。9月9日(土)の本校バザーに向けて、PTA教養部として出品する物を製作する活動に取り組みました。講師には、マイタウンにお店を出され、ワークショップ等も開いておられる幅寺純子さんをお招きしました。
今回製作したものは「ヘアゴム」「子ども指輪」でした。参加者は、様々な小物を組み合わせてデコレーションし、可愛らしい作品を創り上げていました。製作する中で、参加者同士の会話も弾み、親睦を深めることができました。



次回の第3回家庭教育学級も「アクセサリーをつくる会」として、「ストラップ」「ビーズブレスレッド」を製作いたします。
9月9日(土)のバザーでは、教養部ブースにぜひお越しください。

自分の力をさらに高めよう~第1回漢字・計算コンクール~

先週22日(木)に、第1回漢字・計算コンクールが行われました。今年度は、実施方法を変更し、「1学期これだけは」という視点から厳選した問題に取り組みました。コンクールに向けて自主学習等で意欲的に取り組んできた成果を発揮し、最後まであきらめずに取り組んでいました。


本日、採点したコンクール答案を返却しました。
今週30日(金)まで、漢字・計算定着週間です。全員が合格することができるよう指導していきます。
保護者の皆様からも、あたたかい励ましの言葉をいただけると幸いです。





家庭学級開講式&アロマクリームづくり教室

先週21日(水)に、今年度の家庭教育学級の開講式が行われました。本校校長によるミニ講演会「白三小の教育で大切にしていること」では、学校行事の写真や学校運営ビジョンを見ながら、本校の教育で大切にしている思いをお話いただきました。

その後、第1回家庭教育学級として、アロマクリームづくり教室が開かれました。講師に、片山宏美さん(白河市在住・+room店主)をお迎えしました。デトックスティーを飲みながら、蜜蝋バームやジュレ(スクラブ)の作り方を学び、実際につくる活動を通して、楽しい時間を過ごすことができました。





第2回(7/5)・3回(7/18)は、「アクセサリーをつくる会」です。ご参加をお待ちしております。

白河へ向けて移動中~6年生修学旅行 速報~

中田運動公園到着は、16時30分~40分の予定です。
子ども達は、改修工事を終えたばかりの日光東照宮を満喫しました。
14時30分過ぎに日光東照宮を出発し、白河に移動しています。
予定スケジュールよりも早めの行動で、帰校式の時刻が早まる可能性があります
お迎えにいらっしゃる保護者の方は、事故が多くなる夕方の時間帯ですので、安全に気を付けて中田運動公園にお越しください。

日光へGO!!~6年生修学旅行 速報~

澄んだ青空の下、中田運動公園にて出発式が行われました。
「行ってまいります」のあいさつの後、笑顔でバスに乗り込む子ども達。
たくさんの思い出をつくってほしいですね。
朝早くからお弁当づくりやお見送りなど、保護者の皆様のご協力に感謝しております。

2日目スタート〜5年生宿泊学習 速報〜

子ども達は、元気です!朝早くから起きて活動を始めています。
朝の集いでは、宿泊している全団体のみなさんと元気にからだを動かしました。
朝食バイキングでは、パンが大人気のようです。特にクロワッサンがすぐになくなってしまうほどでした。
今日は、野外炊飯とスコアオリエンテーリングが予定されています。


峰の茶屋に到着!!~5年生宿泊学習 速報~

朝8時前に中田運動公園を出発した5年生の子ども達は、予定どおり登山し、無事「峰の茶屋」に到着しております。

山頂は霧に囲まれていますが、澄んだ空気を吸って、達成感を味わっているようです。自然の家付近は天気もよく、爽やかな風が吹いています。

見えないものが見える愉しさを~第3回校内授業研究会(算数科)

今週13日(火)に、第3回校内授業研究会が行われました。次期学習指導要領を見据え、福島大学人間発達文化学類教授の森本明先生をお招きして、算数科の研究授業が行われました。
午前中は、全学年の実践授業が行われました。






午後は、パイオニア授業として、4年4組で「わり算の性質を見いだす」授業を全教員で参観しました。数枚のカードに書かれた商が4になるわり算の式から見えてきたきまりが、他のカードでも使えるかどうかを考える子どもの姿が見られました。




授業後は、授業で見られた子どもの姿を基にした事後研究会と行い、森本先生からご講演をいただきました。これからの社会を生き抜く子どもを育てるために算数科で大切にしたいことを聴くことができ、教師一人一人にとって学び多き研究会となりました。

豊かな心を育むために~道徳授業参観~

先週10日(土)に、道徳授業参観が行われました。朝早くから多くの保護者の方々にご来校いただきました。
授業では、自分の心にある「できている自分」「まだまだな自分」を資料の人物や事柄に重ねながら、「◯◯でありたい」というよりよく生きようとする意欲を高める姿が学校中にあふれていました。




参観授業後は、方部懇談会や健全育成総会が行われました。


休日のお忙しいところご来校いただいた保護者や地域の方々に感謝申し上げます。
これからも、白三小の子ども達を「同じ思い・まなざし」で見守っていければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

読みを深める子どもを育むために~第2回校内授業研究会(国語科)

今週13日(火)に、今年度2回目の校内国語科授業研究会が行われました。

講師には、筑波大学附属小学校教諭の青木伸生先生をお迎えし、次期学習指導要領を見据えた国語科の指導について指導助言をいただきました。

午前中から、4名の国語科部員による実践授業が行われました。



午後は、全教員だけでなく、校外からの参会者も参観する中、4年3組で国語科授業が行われました。
教材「ムササビのひみつ」の文章にある「ひみつ」という言葉にとらわれず、文章の内容を読み深めることで、ムササビのひみつを捉えることができることを学ぶことができました。

その後、青木先生による3年生との師範授業(教材「ふしぎ(金子みすゞ)」)では、「連」「音の数」といった詩の構成だけでなく、4連を考えることで、詩の内容をつかむことができました。


事後研究会と青木先生の講演を通して、国語科指導で大切なことを検討しました。

今年度の研究主題「共に創り上げる」に向かって、言葉にこだわり、自分の考えを練り上げながら、読みを深める子どもを育んでいきたいと考えています。

自分達の力で!6年生によるプール清掃!

5月30日にプール清掃が行われました。                                        
6年生全員が2~4校時までの時間で行いましたが、自分達の力でプールをきれいにするぞという意欲がとても感じられました。
土埃などが入り込んでいて茶色く汚れていたプールが自分達の力できれいになっていくと、「すごくきれいになってきた」「気持ちいい」などの声がたくさん聞こえてきました。                
がんばったにもかかわらず4校時までには終わらなかったのが残念…
と思っていたら、「先生、続きをこれからやります」「手伝います」と、昼休みにもかかわらずほとんどの6年生が参加して仕上げを行いました。                                                              
終わった後のプールを見て、「きれいになった」「よかった」とつぶやく子ども達の顔からは充実感がにじみ出ていました。これからも6年生としてがんばる姿を様々な場面で出していけるようにしていきたいと思います。
【before】


【after】


【休み時間もがんばる6年生】

5年生最後の鼓笛パレード!~交通安全鼓笛パレード~

昨日30日(火)、本校5年生が白河市の交通安全鼓笛パレードに参加しました。大昭和祭り、運動会に続き、5年生にとって最後の鼓笛演奏となりました。

5年生は、「4年生から1年間こつこつと練習してきた成果を発揮し、最高の演奏をすること」「お客さんに感動を与え、大きな拍手をいただくこと」の2つの目標を自分たちのめざす「頂」として、気持ちを高めて臨みました。





暑い中でしたが、保護者の皆様や地域の方々からの温かな声援を受けながら、しっかりと脚を上げて行進し、元気よく演奏することができました。大きな拍手を受け、「一年間がんばってよかった!」という達成感を味わえた子ども達。今後は宿泊学習がありますが、鼓笛の成功を糧にして、さらにがんばっていきます!
たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。

古紙回収へのご協力ありがとうございました

本日、今年度初めての古紙回収が行われました。雨天にもかかわらず、朝早くからたくさんの方々が持参してくださり、多くの古紙等が集まりました。



「いつもよりも多いですね」という業者の方の言葉があり、ご協力に改めて感謝しております。次回は9月30日(土)です。どうぞよろしくお願いいたします。

行為の奥底にある「もと」を探る ~第1回校内授業研究会(道徳)~

今週24日(水)に、今年度1回目となる校内授業研究会が行われました。講師には、筑波大学附属小学校教諭の加藤宣行先生をお迎えし、来年度から完全実施される道徳科について指導助言をいただきました。

午前中から、5名の道徳部員による実践授業が行われました。

午後は、全教員だけでなく、校外からの参会者も参観する中、5年3組で道徳の授業(教材名「心のレシーブ」)が行われました。「試合に負けた子ども達が笑顔でいる」という場面について話し合う中で、友達と協力することは、互いのよさを認める心が大切であることを学ぶことができました。

加藤先生による6年生との師範授業(教材名「妹の手紙」)では、子どもの「当たり前」を揺さぶり、命の大切さを考えることができました。

今年度の研究主題は「共に創り上げる」です。道徳だからこそ、教材に自分を重ねながら、自分らしさを考え続ける子どもを育んでいきたいと考えています。

感動をありがとう!! ~運動会、大成功~

一日中晴天に恵まれた平成29年度大運動会でした。
これまでの練習の成果を生かして、自分の力を振り絞ってゴールをめざす姿。
自分なりに考えた作戦と瞬間の「勘」でチャンスを勝ち取る姿。
一瞬も動かずに指揮台上の先生を見つめ、うなずきながら話を聴く姿。
途中で転んでも前を見続け、腕を大きく振りながら走りきる姿。
団体種目へ向かう同色の仲間を、ハイタッチで送りだす姿。
歯を食いしばりがんばる友達に、大きく旗をふりながら応援する姿。
同じ思いをもつリレー選手の走りに、かれるまで声を出し続け応援する姿。
体調が本調子でなくても、これまで共に努力を続けてきた仲間と演技しようとする姿。
けがをして足が思うように動かないとしても、仲間の思いを胸に走る姿。
自分のことだけでなく、運動会を成功させたいという思いを高めながら係の仕事に取り組む姿。
期待を胸に臨んだ結果発表の後に、人目もはばからず悔し涙を流す姿。
自分達の色への思いと来年度への願いを、声を詰まらせながらも後輩に伝える姿。
声を詰まらせながらも伝えようとする仲間の肩をたたき、泣きながら励ます姿。
目に涙をためながら、6年生の悔しさを受け止め「来年こそは…」と心に誓う姿。
優勝したことの喜びを、同色の仲間と心から分かち合い、笑顔を輝かせる姿。
子ども達一人一人の輝く姿をあげれば、限りがありません。感動あふれる大運動会でした。
保護者の皆様も、炎天下の中、子ども達に声援を送り続けてくださったこと、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
平成29年度優勝、黄色組!! 二連覇おめでとう!!





花火のかけらをキャッチ!! ~運動会 号砲~

本日5時45分に、本校校庭から運動会実施の合図である「号砲」が打ち上がりました。
ここ数年の運動会では「野口英世像に願かけをすると…」「朝の花火のかけらをキャッチすると…」優勝するという話があります。
今年度の朝、5時半前から、校庭には花火のかけらをキャッチしようと意気込む子ども達が集まっていました。

5時45分、大きな音とともに、花火のかけらをキャッチしようと、走り出す子ども達。


3色すべての子ども達が、花火のかけらをキャッチしました。
今年度の優勝は何色になるのか…ご期待ください。

運動会、実施します!! ~平成29年度大運動会~

この上ない青空が広がっています。
大運動会、実施いたします。

輝く太陽のような子ども達の笑顔あふれる運動会をめざしていきます。
保護者の皆様、昨日からの準備とあたたかい励ましをありがとうございます。
本日も、どうぞよろしくお願いいたします。

優勝は何色の手に? ~大運動会前日~

明日は、いよいよ大運動会です。
今週16日(火)には、運動会予行が行われました。青空の中、子ども達の本気がぶつかり合いました。

今日の5時間目には、高学年が運動会会場の準備を行いました。「さすが高学年」という動きで、素晴らしい会場ができあがりました。
教職員とPTAも、子ども達の本気を後押しすべく、団結しています。

今年度は、何色が勝利を手にするのでしょうか?
どこまで追えるか、優勝!!
応援お願いいたします。

運動会全体練習スタート!

5月20日(土)の運動会に向けて、全校生での練習をスタートしました。入場行進の練習では、6年生がお手本を見せ、1年生は元気よく腕を振って行進できるようになりました。開閉会式の練習では、背筋を伸ばして真剣に取り組むことができました。

毎日の学校生活で学んでいる「正しい姿勢」や「話の聞き方」、「列の揃え方」などが運動会でも活きています。



これからも全体練習や応援練習が続きます。本番に向けて、各組とも気持ちを高めながら頑張っていきます!

※保護者の皆様へ※

暑い中での練習が続き、お子さんの疲れもたまってくることと思います。学校では水分補給や手洗い・うがいの指導を行っていきますが、ご家庭でもお子さんの体調管理にご配慮いただき、毎日元気に練習できるようにしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。