<学校日誌>こんなことがありました!

2019年2月の記事一覧

授業参観、PTA総会

2月20日に、授業参観とPTA総会を行いました。

たくさんの保護者の方々においでいただき、「子ども達もさぞ緊張しているだろう」と思っていましたが、どの学級でも落ち着いた雰囲気の中、集中して授業に取り組むことができていました。4年生は1/2成人式を行い、普段はなかなか恥ずかしくて言えない、保護者の方々への育ててくれた感謝の気持ちを伝えることができました。

PTA総会では、本年度の役員さんから、来年度の役員さんへとバトンタッチし、ごあいさつをいただいたり、来年度の事業案や予算案等についてお伝えいただきました。

保護者の方々が学年・学級懇談会の時には、全校生で体育館へ集まり、全校レクを行いました。
今日は、「爆弾渡しゲーム」を三色対抗で行いました。早く渡すために相談したり、距離をつめたりして工夫する姿が見られました。

それぞれの学年で整列、移動、待つ姿から、1年間の成長を感じ、頼もしく思いました。

 

新児童会役員決定!

2月15日に、来年度の児童会役員が次の通り決定しました。

会 長  酒井 蓮   さん(現5年)
副会長  佐藤 大起  さん(現5年)
副会長  益子 大翔  さん(現5年)
副会長  鈴木 悠之介 さん(現4年)
議 長  杉谷 奈都姫 さん(現5年)
副議長  網藤 奈々花 さん(現4年)
書 記  石井 星奈  さん(現5年)
書 記  関  梨央  さん(現4年)
書 記  宍戸 美音  さん(現3年)
書 記  佐藤 芽維  さん(現3年)

3月5日(火)に予定されている「6年生を送る会」は、新児童会の皆さんが中心となって取り組みます。
よりよい白三小を目指して、力を合わせて取り組んでいきます。

清き一票を!児童会役員選挙!!

2月14日に、児童会役員選挙が行われました。

来年度、白三小をよりよくするための中心となる役員を決定します。
決める人数は次の通りです。

現3年生から、書記2名
現4年生から、副会長1名、書記1名、副議長1名
現5年生から、会長1名、副会長2名、書記1名、議長1名

立会演説の際には、各立候補者とそれぞれの責任者が演説を行いました。
何度も練習を繰り返したのでしょう。緊張しながらも、堂々と演説する姿に、頼もしさを感じました。

演説の後には、投票を行いました。主権者教育の意義もふまえて、白河市役所から投票箱及び記名台をお借りし、本物さながらの投票を子どもたちに体験してもらいました。

今後、選挙管理委員の児童のみなさんが厳正に開票を行い、役員を決定いたします。

立候補したみなさんは、結果がどうであれ、立候補した勇気や演説に向けた努力など、前の自分よりも少し成長した自分に気付くことができるでしょう。
これまでの自分の姿に自信をもってほしいと思います。

なお、結果は明日発表になります。

古い茶箱を開けると・・・

ある日、教頭先生が古い物がたくさん置いてある棚を整理していると、なにやら古い茶箱が出てきました。


おそるおそる開けてみると・・・中には立派な雛人形が!!
箱から、50年くらい前の物ではないかと想定されます。

とても立派な人形なので、保健室前の展示スペースに飾っています。

雛人形について調べてみると、その歴史は古く、奈良時代ごろまでさかのぼるとのこと。
伝統や文化が遙か昔から代々引き継がれてきたことで、時代が変わっても、同じ楽しさや喜びを感じることができるのは素晴らしいことです。

3月3日までは飾る予定ですので、本校へお立ち寄りの際には、ぜひご覧ください。

白熱!3色縄跳び大会!

2月7日に、三色縄跳び大会が行われました。

これまで、休み時間を中心に練習してきた成果を出そうと、どの学級も真剣に取り組んでいました。

今年度の優勝は黄色組で、1~6年生の跳んだ回数の合計は1252回でした。
なお、今年度3分間で一番多く跳んだ学級は6年1組で、363回でした。

この記録は、福島県で取り組んでいる「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!(26人以上の部)」で第5位の成績になります。(2019.2.7現在)

ベストの記録が出せた学級も、そうでない学級も、みんなの表情がとてもいきいきしていました。
勝った喜びを得られたことも、負けた悔しさを味わったことも、これまでのがんばりがあってのことだと思います。
これまでの練習で育んできた団結力を、これからも大切にしてほしいと願っています。

豆まきを行いました。

2月1日の朝の時間に、5年生のみなさんが各教室や特別教室を回って豆まき活動を行いました。

「鬼はー、外!」「福はー、内!」と元気に豆まきをする5年生の姿に、鬼もきっと逃げ出したことでしょう。

各教室でも、自分の中の鬼を追い出すため、豆まきを行いました。
「イライラ鬼」「ねぼすけ鬼」など、様々な鬼を追い出せるようにがんばっている姿がたくさん見られました。
よりよい自分になれるよう、努力を忘れない姿も期待しています。