出来事

出来事

除草ありがとうございました

 朝早いうちに保護者さんが、学校の入り口の斜面や通学スペースの除草をしてくださいました。このところの暑さや雨により、草も伸びてきていたところでしたので、とても助かりました。お忙しい中、ありがとうございました。

 明日から4連休になります。元気に夏休みを迎えることができるように、連休中、健康や安全に十分に気をつけて生活させていただければと思います。

今日の給食は、挽肉とナスの中華炒め、アジフリッター、エノキの味噌汁、カミカミメニューでした。

歴史再発見

 先週金曜日に、6年生が、白河歴史再発見事業の一環で、小峰城、稲荷山古戦場、長壽院、中山義秀館を見学してきました。見学したそれぞれの場所で新しい発見があり、郷土の歴史に興味・関心が高まりました。これからも白河の歴史や文化にふれる学習をとおして、郷土のよさを知り、郷土を愛する心を育てていきたいと思います。

今日の給食は、スパゲティナポリタン、牛乳、ビーンズサラダ、カットパインでした。

トマト作り見学

 17日(金)、3年生が社会科の学習で齋藤グリーンファームのトマト作りを見学してきました。トマト作りについて教えていただいたり完熟した真っ赤なトマトや緑色のトマトなどを試食させていただいたりしました。実際に見たり聞いたりすることで学習が深まりました。

方部子ども会

 方部子ども会を行いました。方部ごとに、今までの登校の状況を振り返ったり夏休みの生活の仕方について確認したりしました。

今日の給食は、黒糖パン、牛乳、シャキシャキサラダ、ミネストローネでした。

栽培園の作物

 各学年で栽培しているサツマイモやポップコーン、稲やトマトなどの作物が大きく育ちました。ジャガイモは収穫を待つばかりです。梅雨になってどんどん育っていく作物を、子どもたちが世話をしたり観察をしたりしています。たくさん収穫できるとよいと思います。

今日の給食は、麦ご飯、牛乳、キャベツメンチ、磯和え、アサリの味噌汁でした。

訪問ありがとうございました

 教育長さん、次長さん、学校教育課長さん、総務課長さんが本校を訪れました。各教室の授業を参観していただいたり施設をみていただいたりしました。どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいて、とてもよい姿をご覧いただけました。

今日の給食は、焼きそば、牛乳、たこナゲット、こんにゃくサラダ、一口イチゴゼリーでした。

久しぶりに晴れ間

 今日は久しぶりに晴れ間が見られました。プールに入る学年も複数ありました。また、校庭も久しぶりに水たまりもなく思いっきり遊ぶことができました。明日から天気が崩れそうです。梅雨明けが待ち遠しいです。

 今日の給食は、鮭の塩焼き、ベーコンと野菜のソテー、ジャガイモと小松菜の味噌汁、麦ご飯、牛乳でした。

郷土の歴史を学ぶ

 6年生が、白坂地区に住む青柳さんから、白坂宿の歴史について学習しました。地域の歴史や文化等を学ぶことをとおして郷土を愛する心を育てたいと思います。

今日の給食は夏野菜カレー、春雨サラダ、ゆでトウモロコシ、牛乳でした。

 

エコキャップ

 昨日、児童会企画委員会の児童が中心となって、集まったエコキャップをJAの担当の方に届けました。エコキャップで得た収入で、ワクチンを購入し、感染症等で困っている国に送られるそうです。今後も企画委員会の活動として続けていきます。

七夕飾り付け

 各学年で七夕の飾り付けを行いました。一人一人の願いを書いた短冊や様々な飾りを笹の枝に飾りました。できた七夕飾りは児童昇降口に飾ってあります。また、本日の全校集会で各学級の代表児童が自分の願いを発表しました。

 今日は給食も七夕メニューでした。肉みそラーメン、牛乳、星型ハッシュドポテト、糸かまサラダ、七夕ゼリー。おいしくいただきました。

防犯教室

 防犯教室を行いました。不審者が校庭をうろつき校舎内に入ってくるという想定で行いました。子どもたちは放送をよく聞き先生の指示に従って、速やかに避難することができました。駐在所の警察官の方から、不審者に声をかけられた時の対応の仕方や防犯ブザーの使い方、「いかのおすし」などについてもご指導いただきました。最近、不審者による声かけ等の情報が多くなっています。ご家庭でも、お子さんが出かける際には注意を促していただければと思います。

水泳指導始まりました

 先週、放送でプール開きを行いました。また、児童会体育委員長さんと担当の先生で安全祈願をし、今年度のプールでの学習が始まりました。さっそく6年生がプールに入りました。天候がよければできる限り「3密」を防ぎながら水泳指導を行っていきたいと思います。

AED講習会

26日(金)に、白河消防署の消防士さんを講師に、AED講習会を行いました。今年度は新型コロナウイルス対応のために教職員のみで講習を受けました。いよいよ水泳の学習が始まります。できる範囲で新型コロナウイルス対策をとりながら、少しでも自己記録が伸びるように水泳の学習に取り組ませていきたいと思います。

自由参観・学年懇談会

 午前中は自由参観、午後は学年懇談会を行いました。小雨が降る一日となりましたが、多くの保護者の皆さんにお出でいただき、授業の様子を参観していただきました。また、午後の学年懇談会では、子どもたちの学習や生活の様子、今後の教育活動や夏休みのことなどについて懇談しました。

奉仕作業 ありがとうございました

 土曜日の早朝PTA奉仕作業では、お忙しい中、多くの保護者のみなさんに参加していただきました。おかげさまで予定していたプール清掃並びに校地内の除草も滞りなく行うことができました。ときどき小雨が降る中の作業となりましたが、最後までしっかりと作業をしていただきありがとうございました。

雨 肌寒い1日でした

雨の日が続き肌寒い1日となりました。

久しぶりの学校生活での疲れもたまってきているかと思います。

体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 

*今日の給食*

【むぎごはん 牛乳 タコナゲット 五色あえ 肉じゃが カミカミメニュー】

 

寒い日にぴったりな肉じゃがと かわいらしいタコの形をしたナゲットでした。

 

 

 

 

 

1週間ぶりに登校(臨時登校日)

 

 本日は臨時登校日でした。子どもたちが1週間ぶりに元気に登校し、学校にも活気がもどってきました。来週から段階的に教育活動を実施するようになります。「3密」をできる限り防ぎながらの授業や様々な活動となりますが、少しでも充実した教育活動になるよう工夫しながら取り組んでいきたいと思います。

 子どもたちの座席の距離をとるために、人数の多い1年生は体育館で、3年生は音楽室で、しばらくの間授業を行います。

 また、白河市教育委員会から子ども一人に20枚の不織布マスクが送られました。今後もマスクを着用しながらの学校生活となります。有効にご活用いただければと思います。

元気に登校

 久しぶりに子どもたちが登校しました。元気な子どもたちの姿をみて、やはり子どもたちあっての学校だと改めて実感いたしました。臨時休業はしばらく続きますが、再開する日まで、自宅での学習並びに安全な生活を引き続きよろしくお願いいたします。

明日(8日)は登校日

 メールでお知らせしたとおり、明日(8日)は登校日です。通常通り集団登校となります。検温、健康チェックをし、マスク着用で登校させてください。持ち物は、出されていた課題、借りている本、上履き、筆記用具等です。子どもたちの健康状況の確認や新たな本の貸し出し、学習課題や安全な生活についての指導等を行う予定です。10:00一斉下校となります。よろしくお願いします。

臨時休業延長と登校日のお知らせ

 本日、白河市教育委員会より、「臨時休業延長」の通知がありました。以下の内容についてご確認お願いいたします。

1 臨時休業延長期間 「令和2年5月7日~当面の間」

2 登校日について

 ①期  日 5月8日(金) 

       ※ 登校日に、保護者さんの判断で欠席させる場合は、欠席扱いにはなりません。

 ②登校時間  通常通りの時刻に集団登校で登校させてください。

       ※ 朝、検温、健康チェックをし、マスク着用で登校するようにお願いします。 

 ③持ち物

    〇出されていた課題 〇貸し出していた本 〇上履き 〇筆記用具等

 ④下校時刻  10:00に一斉下校となります。

3 臨時休業中の生活について

 〇 引き続き、検温、健康チェックをしていただき、規則正しい生活を送るようにしてください。

 〇 計画表をもとに学習課題等に取り組ませてください。

 〇 特定警戒都道府県はもちろんのこと、県をまたいだ不要不急の往来の自粛をお願いします。

   なお、特定警戒都道府県への往来があった児童は、2週間の自宅待機をお願いします。

4 その他

 〇 詳細については、添付ファイル「臨時休業延長保護者向け通知」をクリックしてご確認ください。

020501_臨時休業延長 保護者向け通知.pdf

 

明日から臨時休業

 明日から5月6日まで、臨時休業となります。本日、臨時休業中の家庭での安全な過ごし方や学習課題等について、各学年で指導いたしました。ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業ですので、手洗い・うがいをしっかり行うこと、必要に応じてマスクを着用すること、不要不急の外出を控えることなど、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をよろしくお願いいたします。

楽しいEタイム(英語)

 今年度最初のEタイム(英語)を行いました。今年度も担任の先生とウイル先生とのTTで授業を行います。

 

※ 今日の給食

 コッペパン 牛乳  フランクフルト  コールスローサラダ

 小松菜とえのきのスープ 一口リンゴゼリー

今日の小松菜は 江戸川区の小松菜農家の小原さんから

送っていただいたものです。ありがとうございました。

 

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

 全校集会で家庭の交通安全推進員の委嘱状交付式を行いました。白河警察署白坂駐在所の大越さんから6年生の代表に委嘱状を交付していただきました。代表の2名も、しっかりと委嘱状を受け取り、誓いの言葉も立派に言うことができました。

初めての給食

 1年生にとって初めての給食でした。緊張しながらも、先生方のお話をよく聞き、スムーズに準備をし食事をとることができました。今日のメニューは、焼きそば、イカメンチ、ブロッコリーサラダ、チョコクレープ、牛乳でした。おいしくいただきました。

令和2年度スタート(着任式・始業式・入学式)

 久しぶりに子どもたちが元気に登校してきました。今日から令和2年度がスタートしました。一人一人が自分のよさを伸ばし成長できるよう教職員一丸となって教育活動に取り組んで参ります。何かとご協力をいただくことがあるかと思いますがよろしくお願いいたします。

 また、戸倉浩之教頭先生と渡邊晴香先生が着任しました。よろしくお願いいたします。

 新入学児童35名が入学しました。入学式の呼名では、元気に返事をすることができました。また、最後まで立派な態度で臨むことができました。これからの1年生の子どもたちの成長が楽しみです。

 

新型コロナウイルス感染症に対応した学校の授業再開について

 いつも、保護者の皆様にはたいへんお世話になっております。さて、本日、白河市教育委員会より、学校の授業再開に向けての方針が示されました。なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況によっては変更等があるかもしれませんが、そのときには、メールやホームページ等で連絡するようにいたしますのでよろしくお願いします。

1 授業再開日 4月6日(月)

2 感染症対策について

 ・ 登校前に必ず検温してください。(もしできなかったときには学校で行います)

 ・ 咳や発熱などの風邪の症状が見られる場合には、登校させずに自宅で休養させてください。(この場合は欠席ではなく出席停止扱いとなります。)

 ・手洗いや咳エチケットをご家庭でも徹底してください。

 ・マスクを持たせてください。学校では、教育活動上、近距離での会話や発声等が必要な場合があります。ただし、現在新たに入手することが困難な状況ですので、手作りマスクを製作するなどご準備くださるようお願いします。

3 その他

  集団感染が確認された場に共通するのは、①換気の悪い密閉空間であった、②多くの人が密集していた、③近距離での会話や発声が行われた、という3つの条件が重なった場であることから、学校ではこの3つの条件が同時に重なる場をつくらないように工夫していきますので、今までの活動内容や方法と異なる場合がありますが、ご理解をお願いします。

 なお、詳細につきましては、白河市教育委員会から送付された保護者様宛の文書をアップいたしましたので、ご覧ください。

学校再開保護者向け文書.pdf

昔遊び・感謝の集い

 18日(火)に、見守り隊や読み聞かせボランティアの方々、駐在所のおまわりさんをお招きして、感謝の集いを行いました。最初に体育館で、感謝の気持ちを込めて、1年生が「たぬきの糸車」を手作りの紙芝居を使って音読発表をしました。次に、2年生が「パプリカ」の曲に合わせて元気なダンスを披露しました。その後、お出でくださった方々と楽しく昔遊びを行いました。

 給食は、全校生と一緒に食べていただきました。4・5・6年生の代表が感謝の作文を発表しました。最後に、来賓を代表して関谷様からあいさつをいただきました。お忙しい中、お出でいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 

和楽器体験

 昨日、6年生が音楽の時間に和楽器を体験しました。講師の西牧先生から、和楽器(琴)の特徴や弾き方などを教えていただきました。琴の美しい音色を味わいながら、楽しく「さくらさくら」に挑戦し、ほとんどの子が上手に演奏することができました。琴の素晴らしさを味わい、和楽器に対する興味・関心が高まりました。

 

長なわ遊び

 業間の時間に、体育委員会の運営で、なかよし班による長なわ8の字跳びを行いました。なかなかうまく入ることができない子にも、上級生が入るタイミングや跳び方を、優しく教えていました。上手に跳べるようになったり間をあけることなく続けて跳べるようになったり、みんなで楽しく行うことができました。

豆まき集会

 業間の時間に豆まき集会を行いました。豆まきの由来や追い出したい鬼の発表を行った後に豆まきを行いました。5年生が中心となって、準備や運営、最後の後片付けまで、しっかりと行うことができました。一人一人が心の中の鬼を追い出してさらに成長できればよいと思います。

 

薬物乱用防止教室

 6年生で薬物乱用防止教室を行いました。小峰ライオンズクラブの5名の方により、薬物の怖さや身体への影響などについて教えていただきました。絶対にしてはいけないこと、甘い誘いには絶対にのらないこと、きっぱりと断る勇気を持つこと、合い言葉は「ダメ。ゼッタイ。」ということをしっかりと学ぶことができました。

なわとび記録会(1・6年)

 

 本日、1年生と6年生が合同でなわとび記録会を行いました。6年生は、小学校最後の記録会となります。最後まで自己記録に向かってがんばったり、友達を応援したり、よい思い出ができたと思います。1年生は初めての記録会でしたが、自分の持っている力を出し切りました。ウイル先生も持久跳びに挑戦しました。今日も、たくさんの保護者さんに応援にきていただきまた。

 

なわとび記録会(3・4年)

3・4年生でなわとび記録会を行いました。今日もたくさんの保護者さんが応援に来てくださいました。子どもたちは持てる力を十分に発揮して、自分の目標に向かって最後までがんばって跳ぶことができました。

なわとび記録会(2・5年)

 

 2年生と5年生が合同でなわとび記録会を行いました。持久跳びでは、どの子も、力の続く限りがんばって跳ぶことができました。10分間跳び続けた子もいて、友達や応援に来てくださった方々から大きな拍手をいただきました。その他、2年生はあや跳びに、5年生は二重跳びに挑戦しました。

 

消防署見学

 3年生が白河消防署を見学してきました。署の方から、消防の仕事や施設内の様子、消防車の役割や機能など、たくさんのことを教えていただきました。

 

第3学期スタート

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 第3学期が始まりました。子どもたちは元気に登校し、校舎内に楽しそうに話す声が響き渡り、学校に活気がもどってきました。始業式では、6年生代表児童の今学期の目標の発表を聞いて、全校生の「がんばるぞ!」という気持ちが高まりました。3学期は各学年のまとめの学期です。学習にも生活にもしっかり取り組ませていきたいと思います。

鼓笛練習

 鼓笛の引き継ぎ練習が始まりました。6年生のアドバイスを聞きながら、それぞれのパートをしっかりと引き継げるように一生懸命に練習に取り組んでいます。

租税教室

13日に白河法人会の方々による租税教室を行いました。税の種類、税の使われ方等を分かりやすく教えていただき、税の大切さについて理解を深めることができました。

授業参観

 授業参観、ありがとうございました。どの学年の子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。一人一人の成長した姿をご覧いただけたかと思います。2学期も残すところ2週間となりました。学習・生活のまとめや振り返りをしっかり行っていきたいと思います。

 

 

バイキング給食

 昨日の給食は、楽しみにしていたバイキング給食でした。メニューは、チキンライス、わかめごはん、エビフライ、とりのからあげ、彩りたまご、ブロッコリーのサラダ、ミニトマト、ポテトフライ、コンソメスープ、フルーツ盛り合わせ、ミニケーキでした。おいしくいただきました。給食の終わりに、調理員さんたちに感謝の気持ちを全校生で伝えました。

読み聞かせ

 毎月、子どもたちが楽しみにしている読み聞かせを行っていただきました。1年生は「もりでいちばんのクリスマスツリー」、2年1組は「きんばあちゃんの花見山」、2年2組は「ねしょんべんたろう」、3年生は「どろんこおばけ」、4年生は「それゆけアンパンマン」、5年生は「ええたま いっちょう」、6年生は「賢者のおくりもの」を読んでいただきました。楽しく真剣に聞くことができました。

 

冬休みに向けて

 方部子ども会を行いました。2学期の反省と冬休みの生活について、方部ごとに話し合いました。2学期も残すところ2週間となりました。楽しい冬休みを迎えるために、健康や安全に注意して生活させていきたいと思います。

 

プログラミング学習に挑戦

 先週、6年生でプログラミング学習を行いました。教頭先生の指導のもとに実施しました。パソコンで命令したとおりにロボットが動くと歓声があがりました。子どもたちも自分で考えた動きをプログラミングしながら楽しく取り組むことができました。

縦割り班活動

 22日(金)に児童会環境委員会による縦割り班自由遊びを行いました。縦割り班ごとにドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり楽しく遊びました。縦割り班では、掃除をはじめいろいろな活動を行っています。学年の枠を超えて一緒に活動するとで子ども同士の絆を深めたいと思います。

 

様々な職業を知ろう

 

 6年生が「様々な職業を知ろう」のテーマで総合学習の授業を行いました。5名のゲストをお招きし、職業や仕事の内容、やりがいや働くことの素晴らしさ等についてお話をしていただきました。子どもたちも、真剣に話を聞くことができました。将来、社会に出て行く子どもたちにとって、とても有意義な学習となりました。お忙しい中、お出でくださったゲストの皆さん、ありがとうございました。

森林環境学習(5・6年)

 

 20日(水)、5・6年生で森林環境学習を行いました。5年生は今までの経験を活かして楽しい作品を作り上げました。6年生は卒業式に飾るプランターのホルダーを作成しました。楽しく一生懸命に取り組むことができました。後片付けもしっかりでき、講師の先生から褒めていただきました。

森林環境学習(3・4年)

 19日(火)、3・4年で森林環境学習を行いました。3・4年生は昨年も経験しているので、作品作りもスムーズに行うことができました。個性豊かなよい作品ができました。

 

森林環境学習

 1・2年生で森林環境学習を行いました。ドングリや松ぼっくり、木の枝などを使ってアイディア溢れる作品を作っていました。明日は3・4年、明後日は5・6年で実施する予定です。

食育指導

 4年生が「かむとどんなよいことがあるのかな」のテーマで、「かむこと」の大切さについて学習しました。今回も栄養教諭の双石先生にご指導をいただきました。よくかむことで、消化がよくなること、唾液が出てむし歯予防につながること、脳の働きがよくなることなどを学びました。実際にスルメをかんでみるなど、楽しく取り組みました。

 

避難訓練

 業間時に避難訓練を行いました。子どもたちには避難訓練を行うことを伝えていませんでしたが、全員が落ち着いて避難場所まで避難することができました。「お・は・し・も」も、しっかり守ることができました。学級でも、避難の仕方や火事の恐ろしさ、火遊びは絶対にしないことなど、再度確認いたしました。

 

学校へ行こう週間

 今日から学校へ行こう週間となります。本日は、マラソン記録会、給食試食会、教育講演会を行いました。

<マラソン記録会>

 一人一人が自己記録を伸ばそうと一生懸命最後までがんばって走りました。全員完走できました。

<給食試食会>

 メニューは、「麦ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、五色和え、豚汁、かみかみメニュー」でした。子どもたちも参加した保護者さんもおいしくいただきました。

<教育講演会>

 講師は県立矢吹病院副院長の角田智哉先生。「ゲームとSNSについて」の講話をしていただきました。角田先生の講話から学んだことを、学校でも家庭でも活かしていきたいと思います。

 

 

 

 

楽しく外国語の授業

 ウイル先生の外国語の学習はいつも楽しいです。子どもたちも楽しみにしています。今日はハロウインということで魔女に仮装して授業を行いました。

 

交通教室

 交通教室を行いました。駐在所の久田さんを講師に自転車の安全な乗り方や正しい歩行の仕方、交差点の渡り方などを教えていただきました。子どもたちも真剣に取り組むことができました。

 

学習発表会

 26日(土)に、学習発表会を行いました。どの学年も、一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、友だちと心を一つにして立派に発表することができました。

1年生:「どれみとなかよし」 2年生:「ふきのとう」 3年生:「元気・協力・そしてHappiness」

全校合唱:「気球にのってどこまでも」 4年生:「すてきなリサイクル」 

5年生:「ぐうたらモモタロウの成長記」 6年生:「扉~過去へ未来へ」 

  <はじめのことば:1年>       <1年>           <2年>

      <3年>          <4年>             <5年>

      <6年>       <おわりのことば:6年>      <全校合唱>

明日は学習発表会

 学習発表会に向けて、全校合唱の最後の練習を行いました。全校生が心を一つにして、体育館いっぱいに素晴らしい歌声を響かせていました。明日は学習発表会です。どの学年も一生懸命に練習に取り組んできましたので、ぜひお出でいただき、子どもたちの発表をご覧いただければと思います。

読み聞かせ(5回目)

 今年度5回目の読み聞かせを行っていただきました。1年生は「きつねの学校」、2年1組は「くすのきだんちのおきゃくさん」、2年2組は「だるまのしゅぎょう」、3年生は「たからものみつけた」、4年生は「ともだちひきとりや」、5年生は「奇跡の一本松」、6年生は「ともだち」を読んでくださいました。楽しく聞くことができました。

 

クラブ活動見学会

 台風19号は各地に大きな被害をもたらしましたが、本校は、台風の被害もなく通常通りの教育活動を行うことができました。本日は3年生がクラブ活動を見学しました。パソコンクラブではパソコンを使った学習ゲームを、科学実験クラブではポップコーンづくりを、家庭クラブではクレープづくりを、ゲームクラブではトランプを、造形イラストクラブではプラねん土づくりを行いました。やっている様子を見たり一緒に活動したりして、楽しく見学することができました。

   <パソコンクラブ>        <家庭クラブ>        <ゲームクラブ>

   <科学実験クラブ>     <造形イラストクラブ>

 

幼稚園給食試食会

 白坂幼稚園の年長さんたちが給食を体験していきまた。今日の給食のメニューは、秋野菜カレー、のりとレタスのサッパリサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。ほとんどの年長さんが残さずに食べることができました。食べる姿勢や態度も立派でした。

                 <楽しくいただきました>

  <後片付けもみんなで>     <みんなでお礼の言葉>       

音読発表

 全校集会では、児童会の企画・運営委員会の児童の進行で、1年生と3年生による音読発表を行いました。1年生は「夕やけ」を、3年生は「山のてっぺん」「わたしと小鳥とすずと」「朝がくる」を発表しました。どちらの学年も大きな声で堂々と発表できました。

 <進行は企画・運営委員会>      <1年生>           <3年生>

書写指導

 3年生と5年生で、金岡先生による3回目の書写指導を行いました。3年生は「つり」、5年生は「飛行」を練習し作品を仕上げました。どの子も練習を重ねるごとに上手になり、とてもよい作品に仕上げることができました。

<3年生>

<5年生>

食育授業

 

 3年生で食育の授業を行いました。栄養教諭の双石先生を講師に招いて「食べ物のはたらきを知り、何でもた食べれるようにしよう」というテーマで、食の大切さについて学習しました。

 

じゃんけん大会

 放送委員会による「なかよし班対抗じゃんけん大会」が昼休みに行われました。全校生で楽しい一時を過ごすことができました。

<放送委員会による司会・進行>   <じゃんけんマン登場>   <何を出すかな?班で相談>

  <じゃんけんぽん>        <勝った班は?>       <みんなでじゃんけん>

陸上競技会がんばりました!

 素晴らしい天気に恵まれ、西白河小学校陸上競技会が盛大に行われました。今年度でこの大会は終了となりますが、どの選手も全力で最後までがんばり、素晴らしい姿を見せてくれました。特にリレーでは男女ともにチームベストを9秒近く縮めることができました。また、男子ソフトボールでは2位入賞、女子ソフトボールでも2位入賞、女子走り高跳びで5位入賞と大活躍でした。他のほとんどの選手も自己ベストを出すことができました。素晴らしいがんばりでした。

 

 

 

 

こころの授業

 1年生、3年生、4年生で「こころの授業」を行いました。福島大学の佐藤先生と弘前大学の森先生から、イライラしたり怒ったりするような状況が起こったときの心の持ち方や相手への言葉かけなどについて教えていただきました。楽しく分かりやすく、とても有意義な授業でした。授業で学んだことを学校生活で活かしていってほしいと思います。

<3年生>

<4年生>

<1年生>

陸上競技会壮行会

 10月1日に開催される西白河小学校陸上競技会の選手壮行会を行いました。全校生で選手一人一人の活躍を応援していきたいと思います。選手一人一人が、今までの練習の成果を十分に発揮し、最後までがんばりとおして、達成感や努力することのよさを味わえればよいと思います。

  <壮行会の実行委員>        <選手紹介>        <激励の言葉>

      <応援>           <応援>         <選手代表あいさつ>    

 

朝ご飯の大切さ

 6年生で食育の授業を行いました。栄養教諭の双石先生から、朝ご飯の働きやよりよい朝ご飯のメニューについて教えていただきました。朝ご飯を食べることによって、身体や脳や内臓のスイッチが入るとのことです。毎日、朝ご飯をしっかり食べて、元気に勉強したり運動したり、楽しく学校生活を送ってほしいと思います。

書写指導

 金岡先生を講師に招いて毛筆の書写指導を行いました。3年生は「つり」、4年生は「知る」、5年生は「飛行」、6年生は「感謝」を練習しました。一画ずつ丁寧に書くポイントを教えていただきました。また、書くときの姿勢や筆遣い等も教えていただきました。教えていただいたことを、これからの書写の学習に活かしていきたいと思います。

<3年「つり」>

<4年「知る」>

<5年「飛行」>

<6年「感謝」>

 

 

食事のマナー

 1年生で食育の授業を行いました。栄養教諭の双石先生がお出でになり、好き嫌いなく食べることの大切さや食事のマナー、箸の正しい持ち方などを教えてくださいました。今日の給食時には、箸の持ち方などを確かめながら食事をとる子が見られました。

 

読み聞かせ

 学校図書館ボランティアの方々による読み聞かせが行われました。1年生「いちにのさっちゃん」、2年生「わらちゃった」「くったのんだわらった」、3年生「しゅくだい」、4年生「すきま地蔵」、5年生「ぜっこう」、6年生「シイの木は残った」という本を読んでくださいました。子ども達は、楽しく聞くことができました。お忙しい中ありがとうございました。

電車で白河駅へ

 2年生が、生活科の学習で、新白河駅から電車に乗って白河駅に行き、コミネスを見学してきました。自分で切符を買って、改札をとおり、ホームで電車を待ち、ドキドキしながら電車に乗り込みました。コミネスでは係の方の説明を聞きながら、大ホールなどを見学しました。いろいろな発見があって楽しく活動できました。

    <新白河駅前>        <切符を購入>          <改札>

    <電車の中>          <コミネス>        <コミネス大ホール>

 

 

親子でニュースポーツ

 

 14日(土)にPTA主催の「親子のつどい」を開催いたしました。今年度は、親子で、ストラックアウト、スカットボール、ラダーゲッター、公式わなげ、ディスクゴルフの5種目のニュースポーツに挑戦しました。親子で最後まで楽しく体験でき、絆を深めることができました。開催にあたって、白河市スポーツ推進委員の方々にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。

     <開会式>     <白河市スポーツ推進委員の方々>     <ラジオ体操>

   <スカットボール>       <ラダーゲッター>      <ディスクゴルフ>

    <公式わなげ>       <ストラックアウト>     <PTA会長さんも挑戦>

   <各学年1位表彰>        <ラッキー賞>         <閉会式>

トマト農家を調べる

 

 10日(火)、3年生が地域を調べる学習で、斎藤グリーンファームさんに行って、ミニトマトの栽培をしている様子を見学してきました。おいしいミニトマトの作り方や工夫していることなど、たくさんのことを学んできました。

宿泊学習その2

 2日目は、ピザ作りとビジュアルオリエンテーションを行いました。どの活動でも、グループで協力してがんばる姿が見られ、実りある宿泊学習となりました。ここで学んだことを、これからの学校生活に活かしていってほしいと思います。

<ピザ作り>

<ビジュアルオリエンテーリング>

<退所式>

 

宿泊学習その1

 

 10日(火)から1泊2日で那須甲子青少年自然の家で5年生が宿泊学習を行ってきました。初日は茶臼岳登山、キャンドルファイヤー等を行ってきました。

<茶臼岳登山>

 登山をするのは初めてという子もたくさんいました。途中で苦しくなったりつらくなったりしましたが、互いに声をかけあったり助け合ったりしながら、19名全員が登頂することができました。

<キャンドルファイヤー>

 キャンドルファイヤーでは、人一人が一日を振り返ったり各班による出し物で楽しんだりしました。最後に全員で「大切なもの」を歌いました。励ましたり助け合ったりすることの大切さやあいさつすることのよさなどに気づくとともに、仲間との友情を深めることができました。

 

音読集会

 今日の全校集会は、企画運営委員会(児童会)の運営による、2年生と4年生の音読発表でした。どちらの学年も、国語の授業で学習した詩や俳句等を、はきはきとした声で堂々と立派に発表することができました。

  

 

奉仕作業お疲れ様でした

 PTA奉仕作業が行われました。早朝より、多くの保護者さんにご協力をいただき、校庭も校舎周辺も、とてもきれいにまりました。きれいな環境になり、教育活動をさらに充実させていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

修学旅行

 5日(木)、6年生が待ちに待った修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、楽しく班活動を行い、よい思い出がたくさんできました。日光東照宮では、世界遺産に登録されている建物や彫刻の素晴らしさに触れることができました。また、「外国人に話しかける」というミッションでは、班で協力して、何とか外国の方に声をかけることができました。あいさつだけで、すぐに打ちとけることができ、改めてあいさつの素晴らしさを学ぶことができました。日光江戸村でも、班ごとに様々な体験をしたり演劇をみたり楽しく活動することができました。

楽しかったよ!見学学習!

 5日(木)、3・4年生が猪苗代方面に見学学習に行ってきました。「カワセミ水族館」では、猪苗代湖周辺の淡水魚やカワウソ、ウーパールーパー、カワセミなど、珍しい生き物も観察することができました。また、「野口英世記念館」では、英世の素晴らしい功績について、展示物や映像資料から学ぶことができました。3・4年生混合のグループで活動しました。とても楽しく有意義な学習となりました。

見学旅行(1・2年)楽しかったです

 昨日の見学旅行は好天に恵まれ、楽しい一日を過ごしてきました。1・2年生は、なかがわ水遊園に行ってきました。水槽の中のたくさんの魚を見たり、タッチプールでカメやザリガニ、ヒトデなどを触ったりしてきました。また、バックヤードツアーを体験し、普段は見ることができない水族館の裏側を見せていただきました。

クリーン活動

 業間に、全校生で校庭の草引きを行いました。陸上大会に向けての練習も本格的になってきました。また、体育の授業も校庭での運動が中心になります。自分たちでできることを協力して行い、学習環境を整えていくことは大切だと思います。みんな一生懸命に最後まで取り組むことができました。

シェイクアウトふくしま

 「シェイクアウトふくしま」に参加しました。休み時間に、地震を想定して、3つの安全確保行動(まず低く、頭を守り、動かない)をとる訓練を行いました。子どもたちは、放送や指示を聞きながら、しっかりと安全確保行動をとることができました。また、白河消防署の4名の消防士さんから、避難の仕方や消火器の使い方等もご指導をいただき、防災への意識を高めることができました。白坂幼稚園の園児達も参加しました。

読み聞かせ

 7名の読み聞かせボランティアの方がお出でになり、読み聞かせをしてくださいました。子ども達は読み聞かせを楽しみにしています。今日も「楽しかった」「おもしろかった」「ためになった」など、感想を述べていました。お忙しい中、ありがとうございました。次回も楽しみです。

校内水泳記録会(上学年)

 天候にも恵まれ、滞りなく上学年の水泳記録会を行うことができました。子ども達は最後まで自己記録をめざして泳ぎ切ることができました。平泳ぎや背泳ぎ、バタフライにも挑戦する子もいました。6年生にとっては、小学校最後の水泳記録会でしたが、一人一人が達成感を十分に味わうことができ、よい思い出になったと思います。今日もお忙しい中、多くの保護者の皆様に応援にきていただきました。ありがとうございました。

校内水泳記録会(下学年)

 下学年(1年生から3年生)で、水泳記録会を行いました。天候にも恵まれ、子ども達は自己ベストをめざして最後までがんばって泳ぐことができました。また、お忙しい中、多くの保護者の皆様にも応援にきていただきました。明日は上学年(4年生から6年生)で行う予定です。

ようこそ ウイリアム先生

 今日からウイリアム先生が外国語を教えてくださいます。ウイリアム先生は、カナダのトロント出身で、日本語も上手です。今日の外国語の授業では、出身国のカナダを紹介してくださったり、子ども達からの質問に答えてくださったりして、楽しい授業が行われました。給食も子ども達と一緒に食べました。これからの外国語の学習がとても楽しみです。

 

第2学期スタート!

 

 第2学期がスタートしました。始業式では5年生の代表児童が2学期の目標について発表しました。一人一人が自分で目標を立て、その達成に向けて努力していってほしいと思います。今学期も、あいさつ、安全、あとしまつなど3つの「あ」を意識させながら生活させたいと思います。

 

ありがとうございました!サム先生

 

 今日でサム先生の外国語の授業が終了となります。サム先生の温かな雰囲気の中での外国語の授業は、子ども達も楽しみにしていました。今までありがとうございました。8月からはサム先生は白河市内の他の小中学校で指導することになります。本校には新しいALTが入る予定です。

読み聞かせ

 

 読み聞かせボランティアのみなさんによる2回目の読み聞かせが行われました。それぞれの学年に合わせた内容の本を準備して読んでくださいました。お忙しい中ありがとうございました。本が大好きな子ども達です。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

 

ようこそ先輩!

 白河南中学校の2年生3名が職場体験で本校を訪れました。授業を参観したりお手伝いをしたり子ども達とふれあったり、一日がんばって過ごしていきました。小学校の時にお世話になった子ども達も、とても喜んでいました。先輩達の成長した姿が子ども達の励みになりました。

方部子ども会

 方部子ども会を行いました。1学期の登下校や方部での生活についての反省を行いました。また、夏休みに向けての方部の計画や生活の決まりなどについて話し合いました。

浮いて待て!

 着衣泳を行いました。残念ながら気温が低く、実際にプールではできませんでしたが、水に落ちたときの対応について水難研究会の本宮さんと竹内さんに指導していただきました、海や川に落ちてしまったときには「浮いて救助を待つ」気づいた人は「浮く物を投げてあげる」「救助の専門家の助けを呼ぶ(119番)」「助けが来るまで励ます」ことが大切だということが分かりました。もうすぐ夏休みになりますが、水難事故には十分に注意させていきたいと思います。

白い羽根募金

 児童会の企画・運営委員会の児童が、朝、校長室や職員室、各学級を回って白い羽根(JRC)の募金活動を行いました。児童や先生方から多くの募金が寄せられました。この募金は、災害でたいへんな思いをしている人たちや食べ物や物資が不足している国などへの支援のための使われます。

七夕集会

 七夕集会を行いました。将来の夢や家族への思い、勉強のことなど、一人一人の願いが込められた短冊を笹の枝に結びつけました。みんなで持ちよった飾りをつけてきれいに仕上げ、児童昇降口に飾りました。楽しく活動できました。

授業参観・AED講習会

 授業参観を行いました。子ども達の成長した姿をご覧いただきました。また、AED講習会では福島県赤十字安全奉仕団委員長さんを講師にお招きし、AEDの使い方や注意点等について分かりやすくご指導いただきました。

<授業参観>

<AED講習会>

 

子ども祭り

 

 子ども祭りを実施しました。5・6年生が企画・運営を行いました。「キャラクターあて」「段ボールめいろ」「かたぬき」「はこの中は?」「パチンコしゃてき」「ストラックアウト」「ボウリング」の7つのコーナーをつくり、なかよし班の4年生が班のみんなを率いてそれぞれのコースでゲームを楽しみました。自分たちで企画・運営し、みんなで楽しめたことで、一人一人が達成感を味わうことができました。

 

不審者から身を守れ!

 防犯教室を実施しました。駐在所の久田巡査さんと白河警察署スクールサポーターの小松さんを講師に招いて、不審者にあってしまったときの対応の仕方についてご指導いただきました。一人で遊んだり寂しいところを通ったりしないこと、「いかのおすし」を意識して生活することなどを確認しました。