今日の出来事
今日の出来事
命を守る授業~第1回交通教室 歩行バージョン~
今日は、大切な命を守る大事な、第1回交通教室を実施しました。
毎日の登下校中に、絶対に起こしてはならない交通事故、遭ってはならない交通事故の防止を目的に、大信駐在所のお巡りさんをお招きし実施しました。
※校長から、交通事故の新聞記事を拡大したものを示し、全国では悲しい事故が起きていることをお話しました。
※特にこの記事は、自動車の運転手の過失により、子どもが巻き込まれてしまった胸が痛む内容です。自分が注意していても、自動車が突っ込んでくることもあることがわかりました。
班長さん、副班長さん、毎日交通安全に気をつけ、大切な命を守ってくださいね。
※続いて、お巡りさんから、「家庭の交通安全推進員」の委嘱がありました。
6年生が中心になって、家庭でも、交通安全を推進してくださいね。
※全員で、誓いの言葉を復唱しました。
※お巡りさんのお話です。歩道の縁石を歩いている子どもを叱ったことがあることなど、命を守ることの大切さをお話してくださいました。
※実地訓練です。安全な道路の横断について確かめました。
※次に、全員で安全な歩行や道路横断の練習をし確かめました。
※教頭から、今日のまとめをしました。「あ」のつく勉強をしましたね。
「あ」は、あんぜん、あんしんです。
そして、お巡りさんへ「ありがとう」の心を表しましょう。
※お巡りさん、ありがとうございました。
※本日、このような学習をしました。
保護者や地域の皆様方、子どもたちの安全確保について、特段のご配慮を賜りますようよろしくお願いします。
毎日の登下校中に、絶対に起こしてはならない交通事故、遭ってはならない交通事故の防止を目的に、大信駐在所のお巡りさんをお招きし実施しました。
※校長から、交通事故の新聞記事を拡大したものを示し、全国では悲しい事故が起きていることをお話しました。
※特にこの記事は、自動車の運転手の過失により、子どもが巻き込まれてしまった胸が痛む内容です。自分が注意していても、自動車が突っ込んでくることもあることがわかりました。
班長さん、副班長さん、毎日交通安全に気をつけ、大切な命を守ってくださいね。
※続いて、お巡りさんから、「家庭の交通安全推進員」の委嘱がありました。
6年生が中心になって、家庭でも、交通安全を推進してくださいね。
※全員で、誓いの言葉を復唱しました。
※お巡りさんのお話です。歩道の縁石を歩いている子どもを叱ったことがあることなど、命を守ることの大切さをお話してくださいました。
※実地訓練です。安全な道路の横断について確かめました。
※次に、全員で安全な歩行や道路横断の練習をし確かめました。
※教頭から、今日のまとめをしました。「あ」のつく勉強をしましたね。
「あ」は、あんぜん、あんしんです。
そして、お巡りさんへ「ありがとう」の心を表しましょう。
※お巡りさん、ありがとうございました。
※本日、このような学習をしました。
保護者や地域の皆様方、子どもたちの安全確保について、特段のご配慮を賜りますようよろしくお願いします。
朝の会でのお話
今日の朝の会で、校長から、「楽しい学校行事や大きな行事」は、4月から5月に立て続けにやってくる。「今」をがんばらないと「あっと」言う間に時間が過ぎてしまいます。というお話をしました。
※カレンダーを示し、4月10日(月)を確認しました。
※次に、4月14日(金)に赤で〇印をつけました。何がある日でしょう。
「授業参観日!」と子どもから答えが返ってきました。
今年度、最初の授業参観です。どんな勉強の姿なのか、お父さんやお母さんが楽しみにやってくる日です。がんばりましょうね。
※次に、〇印をつけたのは、4月18日(火)です。6年生にとってとても重要な日です。
※「全国学力・学習状況調査です。」と6年生。さすがです。しかし、この日まで、どのような努力をするかが重要です。1点でも高い得点になるようがんばりましょう。
※次に、〇印をつけたのは、5月13日(土)です。
そうです。運動会の日です。
あと一月ですが、ゴールデンウイークもあるので、すぐにやってきます。今日から練習です。
※次に〇印をつけたのは、5月30日(火)です。
白河市交通安全鼓笛パレードの日です。
1・2年生は、学校でお留守番です。「え~!」と1・2年生の残念な声がありましたが、3年生以上のみなさん。がんばりましょうね。
※こうしてみていくと、4月から5月に大きな大切な行事が続いてくるのが分かるでしょう。「今」を大切にしてみなさんがんばりましょうね。
※カレンダーを示し、4月10日(月)を確認しました。
※次に、4月14日(金)に赤で〇印をつけました。何がある日でしょう。
「授業参観日!」と子どもから答えが返ってきました。
今年度、最初の授業参観です。どんな勉強の姿なのか、お父さんやお母さんが楽しみにやってくる日です。がんばりましょうね。
※次に、〇印をつけたのは、4月18日(火)です。6年生にとってとても重要な日です。
※「全国学力・学習状況調査です。」と6年生。さすがです。しかし、この日まで、どのような努力をするかが重要です。1点でも高い得点になるようがんばりましょう。
※次に、〇印をつけたのは、5月13日(土)です。
そうです。運動会の日です。
あと一月ですが、ゴールデンウイークもあるので、すぐにやってきます。今日から練習です。
※次に〇印をつけたのは、5月30日(火)です。
白河市交通安全鼓笛パレードの日です。
1・2年生は、学校でお留守番です。「え~!」と1・2年生の残念な声がありましたが、3年生以上のみなさん。がんばりましょうね。
※こうしてみていくと、4月から5月に大きな大切な行事が続いてくるのが分かるでしょう。「今」を大切にしてみなさんがんばりましょうね。
朝の会での表彰
今年度最初の表彰の伝達です。
※信夫第一少年団ソフトボールが準優勝の伝達です。
(第13回喜多方ロータリークラブ杯蔵の町児童ソフトボール大会)
※準優勝の感想を代表二人から発表しました。
このチームになって、まだ、優勝がないので、優勝できるようこれからさらにがんばりたいという決意を発表しました。
※様々な場面で活躍をしている子どもたち。良い成績を残し、表彰されたら、全校生の前で発表しますから、賞状やトロフィーなど持ってきてくださいね。
※信夫第一少年団ソフトボールが準優勝の伝達です。
(第13回喜多方ロータリークラブ杯蔵の町児童ソフトボール大会)
※準優勝の感想を代表二人から発表しました。
このチームになって、まだ、優勝がないので、優勝できるようこれからさらにがんばりたいという決意を発表しました。
※様々な場面で活躍をしている子どもたち。良い成績を残し、表彰されたら、全校生の前で発表しますから、賞状やトロフィーなど持ってきてくださいね。
今年度最初の給食のお味は・・・
今日から給食が始まりました。
1年生も幼稚園から同じ大信学校給食センターの給食を食べているので、準備もスムーズでした。
給食センターの栄養士の先生や調理員さんの作るおいしい給食に感謝して、今年度も、「モリモリ」残さず食べましょう。
※本日のメニュー
黒糖パン ウインナー ピーナッツ和え ミネストローネ 牛乳
※1年生の様子です。準備も上手にできました。
※2年生の様子です。
※3年生の様子です。
※4年生の様子です。
※5年生の様子です。
※6年生の様子です。
1年生も幼稚園から同じ大信学校給食センターの給食を食べているので、準備もスムーズでした。
給食センターの栄養士の先生や調理員さんの作るおいしい給食に感謝して、今年度も、「モリモリ」残さず食べましょう。
※本日のメニュー
黒糖パン ウインナー ピーナッツ和え ミネストローネ 牛乳
※1年生の様子です。準備も上手にできました。
※2年生の様子です。
※3年生の様子です。
※4年生の様子です。
※5年生の様子です。
※6年生の様子です。
第1学期の2日目の素晴らしい朝
今日は朝から雨が降っていますが、昨日入学した1年生は、雨にもまけず、班長、副班長さんや上級生に守られながら、元気に登校することができました。
登校後、2年生が、学習用具等の準備をお手伝いに1年生の教室へ。何をしてよいかわからない1年生の不安な心を察して、自らお手伝いをする姿に、「人を思いやる心」が表れています。
※一つ先輩になった2年生。1年生の教室へ。
※誰か困っている1年生はいないかな。と進んでお手伝いをしてくれました。
※人を思いやる優しい心が行動で表れた場面です。
また、6年生も、さりげなく主体的に「VS(ボランティア・サービス)」に取り組む姿に、「みんなの学校」をよりよくしようという「社会のために尽くす心」が表れています。
※進んで玄関を掃除する6年生たち。
ふと、足元を見ると、真っ白いきれいなシューズを履いています。
※このシューズの白さは、この子どもたちの心の白さを表しているのでしょう。
※一人でも、自分から進んで、人に気づかれなくても、VSに取り組む姿は、大人も見習わなくてはなりませんね。
※5年生も、進んで、一人で、図書室前の本の整理をしてくれていました。
平成29年度第1学期の2日目、こんな子どもたちの姿が見られる素晴らしい日になりました。
登校後、2年生が、学習用具等の準備をお手伝いに1年生の教室へ。何をしてよいかわからない1年生の不安な心を察して、自らお手伝いをする姿に、「人を思いやる心」が表れています。
※一つ先輩になった2年生。1年生の教室へ。
※誰か困っている1年生はいないかな。と進んでお手伝いをしてくれました。
※人を思いやる優しい心が行動で表れた場面です。
また、6年生も、さりげなく主体的に「VS(ボランティア・サービス)」に取り組む姿に、「みんなの学校」をよりよくしようという「社会のために尽くす心」が表れています。
※進んで玄関を掃除する6年生たち。
ふと、足元を見ると、真っ白いきれいなシューズを履いています。
※このシューズの白さは、この子どもたちの心の白さを表しているのでしょう。
※一人でも、自分から進んで、人に気づかれなくても、VSに取り組む姿は、大人も見習わなくてはなりませんね。
※5年生も、進んで、一人で、図書室前の本の整理をしてくれていました。
平成29年度第1学期の2日目、こんな子どもたちの姿が見られる素晴らしい日になりました。
アクセスカウンター
5
0
5
4
5
3
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード