今日の出来事
厳しさと優しさと心強さと
大信中学校の益子校長先生が来校され、6年生に向けて、中学校生活に関するご講話をしてくださいました。
中1からの定期テストの点数や部活動・生徒会活動などの取組が、全て高校入試につながるという現実の厳しさ。しかし、子どもたちの意識が高まるようにと考慮され、具体的で分かりやすく、硬軟織り交ぜた熱いお話からは、益子校長先生の優しさが伝わってきました。また、楽しく学校生活を送っている先輩方についてのお話に、子どもたちは心強さを感じ、中学校に対する不安も和らいだようでした。
4月には立派な中学生になれるよう、小学校での残り4か月、しっかりと力をつけていきたいと思います。
益子校長先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
Do you like English?
全校集会では、おひさま学級担任の先生のお話がありました。英語は、私たちが生活する中で、実はたくさん使われています。苦手と思わずに、どんどん英語を使って、英語の勉強を好きになってほしいとのことでした。
最後は、英語でじゃんけん♪ rock paper scissors 1・2・3 ♪♪
今の自分があるのは…
5・6年生を対象に、助産師の吉岡先生による「命の授業」が行われました。
心に染み入るような吉岡先生のお話を聞いたり、保護者の思いのこもったメッセージカードを読んだりすることを通して、子どもたちはたくさんのことを感じ、考え、自分の命や友達の命について深く学んだようです。
これまで自分一人で大きくなったのでは、決してありません。両親をはじめ、様々な人たちからの数えきれないほどの愛情を受けて成長してきたということを、いつまでも忘れないでくださいね。
詩の楽しみ方を見つけよう
6年生の国語の研究授業が行われました。空欄に入る言葉を考えて詩を完成させ、記述に合った動作を加えながら読むという学習でした。
前後に書かれていることから推測する知的な言葉遊びや、リズムに乗って動作をつけながらの朗読を、体全体で楽しむ子どもたち。6年生が終始笑顔で学びに向かっている姿に、参観者まで楽しい気持ちになりました。
さらに気持ちを引き締めて
登校班反省会が行われました。
ここ最近は不審者情報が多く、また、これからは雪の季節を迎えます。そのため、通学時に事件や事故に巻き込まれないようにと、班ごとに真剣な話し合いがなされました。
班長さんや上級生のリーダーシップのもと、気持ちを引き締めて登下校をし、2学期と令和2年をしっかりと締めくくっていきましょう。
育ちゆく体とわたし
4年生が、保健の学習に取り組みました。担任と役割分担をしながら授業に関わった養護教諭とともに、思春期に現れる体の変化と、その変化には個人差があることについて学習しました。
変に意識することなく、男女ともに素直な態度で発表し合う学級の雰囲気が、とても微笑ましかったです。まとめのワークシートは、体の変化に悩む友達にアドバイスをするという設定だったのですが、個人差に触れながら「だいじょうぶだよ」と書く子どもたちの様子に、温かい気持ちになりました。
人にやさしく
3年生を対象に、人権教室がありました。
「人権」というと、何か難しいことのように感じがちですが、簡単に言えば、自分も周りの人も生まれながらにとても大切な存在なのですよ、ということです。だからこそ、いじめなどは決して許されることではなく、自分がされたらうれしいことを人にもしてあげよう、という思いやりの意識を育てることがとても重要なのです。
いつもやさしい3年生の子どもたちですが、もっともっとやさしさの輪を広げてくれることを楽しみにしています。
クルクルクルー、これは便利!
西郷村にある三菱製紙株式会社様より、飛沫感染予防用のパーテーションが寄贈されました。
透明なフィルムの部分がロール式になっており、組み立てや取り外しが簡単で、収納にも場所を取らない、とても活用しやすいパーテーションです。
集会や授業等において、有効に使わせていただきます。三菱製紙株式会社様、本当にありがとうございました。
重さをはかって表そう
おひさま学級の算数の研究授業が行われました。てんびんを使ってどちらが重いかを考える学習でした。
身の回りの様々な物を集め、夢中になって操作活動に取り組む子どもたち。学習のきまりを守りながら、しっかりと学びに向かっていました。
最高~!
ず~っと待ちに待っていた、なかよし班活動。6年生のお兄さん、お姉さんが中心となり、たてわり班ごとに思い思いの活動に取り組みました。
いす取りゲーム、だるまさんが転んだ、ドッジビー、ドッジボール、ハンカチ落としなどで流した汗と最高の笑顔が、小春日和の柔らかな日差しにキラキラと輝いていました。
いらっしゃ~い
幼小交流活動で、大信幼稚園の年長組さんが来校しました。
小さなお客さんをもてなすのは、1年生の子どもたち。期待以上のおにいさん・おねえさんぶりを発揮して、一人一人に優しく接してあげる姿に、大きな成長を感じました。
4月の入学を、みんなで楽しみに待ってま~す。
読んでみたくなりました
白河語りの会の方々によるブックトークが行われました。
普段から本を読むのが大好きな子どもたちですが、テーマに基づいた様々な本の紹介に興味津々。紹介される本のおもしろさを、目と耳と心でしっかりと味わっていました。
う・ま・く・き・た・え・て
今日の全校集会は、保健委員会による発表でした。
「感染症予防レンジャー」の「うがい・ブルー」「マスク・ピンク」「かんき・イエロー」「はやねはやおき・ホワイト」「うんどう・グリーン」「しょくじ・パープル」「てあらい・レッド」になりきり、うがい、マスク、くう気の入れ替え、き則正しい生活、たい力づくり、えい養バランスのよい食事、て洗いの大切さ、について劇で分かりやすく説明しました。
「うまくきたえて」を合言葉に、コロナはもちろん、風邪やインフルエンザにも負けない冬にしましょうね。
当たり前
信夫一小には、清掃をサボる子がいません。「掃除なんてサボりたい」という弱い心に、みんながみんな勝っているのです。そして、人が嫌がるような仕事にも、当たり前のように取り組みます。
一週間のしめくくりの今日も、さわやかな気持ちで終えることができました。
克己(こっき)
これ以上ないというぐらいのマラソン日和に恵まれ、校内マラソン記録会を無事に実施することができました。
月曜日の全校集会で「最大の敵は自分」というお話がありましたが、子どもたちはしっかりと目標をもち、弱い心に負けないで最後まで走り切り、見事に己(おのれ)に克(か)つことができました。
子どもたちは、応援の態度もとても素晴らしく、終わった後に大きなさわやかさの残る行事となりました。
いよいよ明日!!
今日まで、休み時間に全校生でマラソンに取り組んできました。
いよいよ明日は、「マラソン記録会」です。
最大の敵(自分自身)に負けないでがんばりましょうね!
じどう車くらべ
1年生の国語の研究授業が行われました。様々な自動車の仕事とつくりについて書かれている「じどう車くらべ」という説明文の学習でした。
教科書で学んだことを生かし、示された挿絵や動画をじっくりと見ながら、はしご車の仕事とつくりを考える子どもたち。1年生らしい元気いっぱいな態度で、楽しそうに学びに向かっていました。
最大の敵
全校集会の校長講話では、努力の大切さについて話されました。目標をもって自分のために努力し、その努力が結果となって現れるとうれしくなるので、また新たな目標をもって努力できるようになる、とのこと。ただし、努力をはばむ最大の敵も自分なので、自分の弱さに負けない心をもちましょう、というお話を、子どもたちは一生懸命に聴いていました。
大人の階段
今日は、6年生のテーブルマナー給食でした。緊張して食事がなかなかのどを通らない様子も見られましたが、ナイフとフォークの使い方をはじめとする洋食の作法を学び、子どもたちは大人の階段を一歩上ることができました。
もう11月ですから、6年生にとっては小学校生活の思い出がいっぱいでしょうが、今日の経験もその大切な1ページにしてくださいね。
いい感じです
緑いっぱいの信夫一小ですが、ここ最近の強い冷え込みで、校庭の木々がいい感じに色づいてきました。
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811