今日の出来事
今日の出来事
なわとび記録会(個人の部)
2月13日~15日に、各学年の縄跳び記録会(個人の部)を行いました。
屋内で、狭い場所で、運動量の多い、冬場のスポーツとしてぴったりです。
今年は、個人の部を行いました。一人一人の目当てに向かって取組んでいました。
※2月13日 5年生のチャレンジです。
※同日 6年生のチャレンジです。
※2月14日 2年生のチャレンジです。
※同日 1年生のチャレンジです。
※2月15日 3・4年生のチャレンジです。
屋内で、狭い場所で、運動量の多い、冬場のスポーツとしてぴったりです。
今年は、個人の部を行いました。一人一人の目当てに向かって取組んでいました。
※2月13日 5年生のチャレンジです。
※同日 6年生のチャレンジです。
※2月14日 2年生のチャレンジです。
※同日 1年生のチャレンジです。
※2月15日 3・4年生のチャレンジです。
朝の会での表彰
今週の朝の会において、次の表彰を行いました。
※青少年赤十字 詩・100文字提案
佳作 1名 入選5名
※「先生がこれだけは読んでほしい 必読20」
完全制覇 3名
※第7回ひらた冬まつり「スノーボールファイト2018」大人の部
信夫第一スポーツ少年団パパチーム 第3位
※青少年赤十字 詩・100文字提案
佳作 1名 入選5名
※「先生がこれだけは読んでほしい 必読20」
完全制覇 3名
※第7回ひらた冬まつり「スノーボールファイト2018」大人の部
信夫第一スポーツ少年団パパチーム 第3位
高い目標のための「カイゼン」2~日産ものづくり教室~
第2部の様子です。
「高品質、低コスト、短時間」のためには、「カイゼン」が必要なことが分かりました。
しかし、最も大事なのは、「安全第一」です。安全で安心してものづくりをするために、
①自分のことは自分で守る。他の人に頼らない。
②決められたルールを守る。
だそうです。
第2部は、体験コーナーでの体験です。
これは、安全靴の構造について説明を聞いています。つま先を保護するために、靴の内部に硬質プラスチックが入っていて、重いものが落ちても怪我を防いでくれるものです。
次は、インパクトレンチでボルトを締めるところです。締め付けの具合が、ランプで分かるよう工夫されています。
次は、板金です。ハンマーでたたきながら、でこぼこを平らにします。
次は、箱の中から、必要な数のナットやボルトをを手探りで見つける体験です。時間を計ります。
次は、時間の短縮を図るために、いかに工夫するかというコーナーです。板に空いた穴に、棒を短時間で挿すというものです。
では、いよいよ体験です。
(防護グラスをかける子ども)
第2部でも、学校生活に通じるものがありました。
安全で安心した学校をつくるためには、
一人一人自分の責任を持つこと。
学校の決まりや約束を守ること。
が大事だということが分かりました。
「高品質、低コスト、短時間」のためには、「カイゼン」が必要なことが分かりました。
しかし、最も大事なのは、「安全第一」です。安全で安心してものづくりをするために、
①自分のことは自分で守る。他の人に頼らない。
②決められたルールを守る。
だそうです。
第2部は、体験コーナーでの体験です。
これは、安全靴の構造について説明を聞いています。つま先を保護するために、靴の内部に硬質プラスチックが入っていて、重いものが落ちても怪我を防いでくれるものです。
次は、インパクトレンチでボルトを締めるところです。締め付けの具合が、ランプで分かるよう工夫されています。
次は、板金です。ハンマーでたたきながら、でこぼこを平らにします。
次は、箱の中から、必要な数のナットやボルトをを手探りで見つける体験です。時間を計ります。
次は、時間の短縮を図るために、いかに工夫するかというコーナーです。板に空いた穴に、棒を短時間で挿すというものです。
では、いよいよ体験です。
(防護グラスをかける子ども)
第2部でも、学校生活に通じるものがありました。
安全で安心した学校をつくるためには、
一人一人自分の責任を持つこと。
学校の決まりや約束を守ること。
が大事だということが分かりました。
1日早い節分
今日は2月2日(金)です。1日早いですが、学校では、戌年生まれの多い5年生が、校内を巡り、豆まきをし邪気を払いました。
裃をつけていざ出発。
1年生の教室の鬼を追い払いました。
職員室の鬼も追い払いました。
校長室の鬼も追い払いました。
明日は、みなさんの家でも豆まきを盛大にすることでしょうね。
もうじき春がやってきます。
裃をつけていざ出発。
1年生の教室の鬼を追い払いました。
職員室の鬼も追い払いました。
校長室の鬼も追い払いました。
明日は、みなさんの家でも豆まきを盛大にすることでしょうね。
もうじき春がやってきます。
高い目標のための「カイゼン」1~日産ものづくり教室~
1月31日(水)、日産自動車栃木工場から3名の方を講師に、「日産ものづくり教室」を開催しました。
第1部の様子をお知らせします。
まずは、車の組み立ての工程を体験しました。
「高品質、低コスト、短時間」をテーマに、グループに分かれて、流れ作業をしました。分担された内容に責任をもって、良い製品(ミニカー)を作ります。
各班の製品作りにかかった時間を比べます。ほとんどの班が、1回目より2回目のほうが時間を短縮できました。
1回目の反省を生かして、「カイゼン」をしたからです。
「高品質、低コスト、短時間」のためには、常に「カイゼン」が必要なのです。そして、それを支えるのが、チームワーク(協力)なのです。
学校生活でも、同じことが言えます。より良い学校、学級を作るためには、悪いところを見直し、改善を図らなければなりません。そして、それを支えるのは、思いやりや協力といった心です。
第1部の様子をお知らせします。
まずは、車の組み立ての工程を体験しました。
「高品質、低コスト、短時間」をテーマに、グループに分かれて、流れ作業をしました。分担された内容に責任をもって、良い製品(ミニカー)を作ります。
各班の製品作りにかかった時間を比べます。ほとんどの班が、1回目より2回目のほうが時間を短縮できました。
1回目の反省を生かして、「カイゼン」をしたからです。
「高品質、低コスト、短時間」のためには、常に「カイゼン」が必要なのです。そして、それを支えるのが、チームワーク(協力)なのです。
学校生活でも、同じことが言えます。より良い学校、学級を作るためには、悪いところを見直し、改善を図らなければなりません。そして、それを支えるのは、思いやりや協力といった心です。
アクセスカウンター
5
0
5
3
5
5
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード