日誌

出来事

NEW 花いっぱいになあれ!

学校花壇にマリーゴールドやペチュニアの苗を植えました。

朝早くから地域ボランティアの方においでいただき、草取りや穴ほりをしていただき、午後、5・6年生が大切に苗を植えました。

今回は、花の苗を久田野自治会様、本沼の佐藤様よりたくさんいただきました。

ありがとうございました。

花いっぱいになあれ!

NEW 近くに天王山遺跡が!!

白河四小を囲む山に、有名な天王山遺跡(国指定史跡)があります。

本日は、文化財課の研究員の方と社会科の先生に、天王山遺跡について詳しく教えてもらいました。

6年生は学校の近くに国指定の遺跡があることを知り、目を輝かせて話を聞いていました。

2000年前の土器を実際に触り、貴重な体験となりました。

ありがとうございました。

 

 

 

NEW 火ノ玉ジャパンとボッチャ体験!

火ノ玉ジャパンの選手が本校を訪れ、3年生がボッチャを教わりました。

火ノ玉ジャパン選手のすご技に、「おー!」と驚きの声があちこちからあがりました。

その後、3年生も選手に教えてもらいながらボッチャをして楽しみました。

選手の「目標に向かい努力することと、感謝の気持ちを忘れないこと」という言葉を大切にしていきたいと思います。

本日はありがとうございました。

NEW 祝150周年!ドローン空撮!

空を見上げると、ドローンが飛んでいました。

歓声を上げながら、150周年航空写真を撮影することができました。

航空写真の他、全校写真やクラス写真も撮影しました。

どんな写真ができあがるのか、今からワクワクです。

 

 

NEW 校内研修会(6年生)

本日は、6年生の授業を先生方が参観し、先生方の勉強会をしました。

さすが、6年生!

友達の話を最後まで反応しながら聞き、たくさんの考えを進んで発表することができました。

現在、タブレットを用いて自分の考えを書き、その考えを見せ合ったり全体で共有したりと、

ICTを効果的に活用しながら授業を組み立てています。

 

NEW 授業の一コマ

6年生が、楽しそうに調理実習しています。

バランスよく、そしておいしくできて満面の笑み♪

3年生は、ボッチャ!

真剣な眼差しで、ジャックボール(目標球)にめがけて投球していました。

18日には、パリのパラリンピック内定選手と代表監督コーチが来校し、3年生にボッチャの指導をしていただきます。

とても楽しみです笑う

NEW 果樹園見学~3年生~

たわわに実った実。何の実か分かりますか?

本日は、3年生が、大髙農園に果樹園見学に行きました。

この実が大きく成長する様子を社会科と総合的な学習の中で、1年間学習していきます。

たくさん質問し、熱心に観察することができました。

7月下旬から8月が食べごろの果物です笑う

 

 

 

NEW いのちの教育~特別支援学級~

元助産師の方が「いのちの教育」と題し、授業を行ってくださいました。

自分の身体を守るために、誘われても断ることや、プライベートゾーンを守ることなどを教わりました。

最後には、子どもたちが実物大の赤ちゃんを抱きあげ、命の重みを感じました。

NEW 歯を大切に!

虫歯予防デーにあわせ、保健委員会が中心になり、歯のクイズをおこないました。

最後の写真の5名の皆さんは、むし歯が6年間一本もないお友達です。すごいですね!

NEW 授業の一コマ

今日の授業の様子です。

1年生、すずかけ、ことのは学級は国語の学習を行い、2年生は、元気よく歌を歌っていました。

3、4年生は、図画工作科、5年生は家庭科、6年生は、外国語科の授業です。

豆がらっ子たちは、今日も自ら張り切って学習をしています。

NEW 本日の3年生!

朝早く、畑の先生に来てもらい大豆の種をまきました。

国語科「すがたをかえる大豆」の学習にあわせての種まきです。

畑の先生に大豆の種がエダマメになることを教わり、驚いていました。

その後は、「食育」の学習。

「バランスのよい朝ごはん」について、栄養技師さんに教わりました。

様々な外部の方に来校していただき、豆がらっ子の学習を支えていただいております。

NEW 体力テスト

上級生が下級生のお世話をしながら、体力テストが行われました。

反復横跳びや上体おこし、ソフトボール投げなど、たくさんの種目にチャレンジしました。

 

NEW 白河歴史再発見!白河市内フィールドワーク

白河の歴史を探ろうと、6年生がフィードワークをおこないました。

白河には古い歴史があり、神社仏閣、そして伝統だるまなど多数大切に守り継がれてきたものがあります。

会津への修学旅行も見据えながら、協力しながら歴史を学びました。

 

NEW 那須動物王国へ!

特別支援学級の豆がらっこたちは、本日、動物王国で体験活動を行っています。

班長さんを中心に、エリアを班ごとに周り、みんなでカレーライスを食べました。

今は、おやつタイムです。

雨の中ですが、みんな元気で楽しく活動しています。

 

NEW 大好き!クラブ活動!

クラブ活動が始まりました。

クラブ活動は、異学年同士が集まり、望ましい人間関係を形成していく活動です。

今年度は、「ゲーム」「スポーツ」「家庭」「読書」「タブレット」「イラスト」クラブです。

 

NEW チャレンジタイム!

チャレンジタイムとは?!

水曜日の2校時目と3校時目の間に、豆がらっ子の体力向上を目指して取組む時間です。

本日は、6月に実施予定の体力テストに向けて、やり方の確認と練習を行いました。

6年生が下級生の競技の手本になったり、距離を測定したりしたりと、大活躍でした。