今日の出来事
今日の出来事
なかよし班活動 その2
今日の昼休みには、なかよし班による自由遊びでした。
班長の6年生を中心に、みんなで仲良く楽しく遊べる内容を話し合い、汗いっぱいになって遊んでいました。
思いやり、親切、協力、がまん、折り合いの心や力を身に付ける実践の場です。
※6年生を中心に遊び方の相談をしています。
※この班は、サッカーをするようです。6年生が下級生のお世話をします。
※ジャングルジムで鬼ごっこをする班もあります。
※1~6年生が一緒になって遊んでいます。
※鬼ごっこも真剣です。
※ドッジボールで遊ぶ班です。
※体育館でもドッジボールで遊んでいる班もありました。
※校庭中に広がって遊ぶ子どもの姿です。素晴らしいです。
なかよし班活動 その1
昨日のキッズシアターのあと、学校では、全校生を縦割り班にして編成した「なかよし班」でお弁当を食べました。
普段の給食もおいしいけれど、学年を超えたみんなで食べる手作り弁当も格別です。
普段の給食もおいしいけれど、学年を超えたみんなで食べる手作り弁当も格別です。
キッズシアター~ぼくは にんじゃの あやし丸~
今日は、3~6年生が、白河市民会館において、白河市教育委員会主催キッズシアター「ぼくは にんじゃの あやし丸」の楽しい演劇を鑑賞しました。
「すっげぇことは、待っていてもおこらん。自分からおこすのじゃ。」をテーマに、リズムのよい展開と家族内の絆に笑いあり涙ありと、最後まで引き込まれる内容でした。
忍者がキーワードでしたが、子どもたちには大うけでした。
くわしい内容や感想は、子どもからどうぞお聞きください。
※開演前の子どもたちの様子です。
※楽しみで胸がわくわくします。
「すっげぇことは、待っていてもおこらん。自分からおこすのじゃ。」をテーマに、リズムのよい展開と家族内の絆に笑いあり涙ありと、最後まで引き込まれる内容でした。
忍者がキーワードでしたが、子どもたちには大うけでした。
くわしい内容や感想は、子どもからどうぞお聞きください。
※開演前の子どもたちの様子です。
※楽しみで胸がわくわくします。
開かれた学校つくりを目指して
今日は、校長の学校経営について、幅広い立場の方からご意見等をいただき、地域に開かれた学校をつくるために、「信夫第一小学校学校運営協議会」を開催しました。
第1回目の今回は、全学年の授業の様子をご覧いただいたうえで、校長の学校運営ビジョンについて、いろいろな意見や助言をいただきました。
これからも、地域の中の開かれた学校として、取り組んでまいります。
※学校運営協議会委員の皆さんに授業を参観していただきました。
まずは1年生です。
※次に2年生です。
※3年生は、算数の時間でした。
※4年生は、音楽です。
※5年生は、国語の時間です。
※6年生は、図工で作品を作り終えたところでした。
第1回目の今回は、全学年の授業の様子をご覧いただいたうえで、校長の学校運営ビジョンについて、いろいろな意見や助言をいただきました。
これからも、地域の中の開かれた学校として、取り組んでまいります。
※学校運営協議会委員の皆さんに授業を参観していただきました。
まずは1年生です。
※次に2年生です。
※3年生は、算数の時間でした。
※4年生は、音楽です。
※5年生は、国語の時間です。
※6年生は、図工で作品を作り終えたところでした。
5年生の研究授業~青少年赤十字研究推進~
今日の午後に、青少年赤十字の研究推進にかかる研究授業を行いました。5年生の総合的な学習の時間で、国語や社会や理科などの学習を、横断的、総合的に関連させながら自分たちのふるさとである大信地区の理解を深める内容です。
※私たちの大信地区の農業所得は市内の各地区と比較し多いのか少ないのか。
ちょっと難しそうですね。
※関連する資料を見ながら考えていきましょう。
※各地の面積や人口など比較しながら、気づいたことを発表しよう。
※どうやら、大信地区は、面積が広いわりに農業所得は少ないようです。
なぜなのでしょうか。
※今日のめあてを書きます。
※グループごとに、話し合って意見をまとめましょう。
※いろいろな考えが出されます。理由まで考えましょう。
※各グループ、悩みながらも、こうじゃないかなあと意見を出し合います。
※それぞれの考えを出しながら、全体で確かめます。
※人口が少ない、農業を行っている人が少ない・・・・。
※もっと詳しく知るために、どうする?
JAに聞きに行く!農家を訪問しインタビューする!
次の時間の活動への実践意欲が湧いてきたところで今日はおしまい。
※児童下校後は、先生方で研究協議を開きました。
※友だちの考えなどをよく聞きながら一人一人が学習に参加していたか。問題に気づき、考えていたか。実践に向けて意欲を高めたか。
などについて、検証します。
※最後に、県南教育事務所指導主事の先生から指導助言をいただきました。
来年の研究公開に向けてがんばりましょう。
※私たちの大信地区の農業所得は市内の各地区と比較し多いのか少ないのか。
ちょっと難しそうですね。
※関連する資料を見ながら考えていきましょう。
※各地の面積や人口など比較しながら、気づいたことを発表しよう。
※どうやら、大信地区は、面積が広いわりに農業所得は少ないようです。
なぜなのでしょうか。
※今日のめあてを書きます。
※グループごとに、話し合って意見をまとめましょう。
※いろいろな考えが出されます。理由まで考えましょう。
※各グループ、悩みながらも、こうじゃないかなあと意見を出し合います。
※それぞれの考えを出しながら、全体で確かめます。
※人口が少ない、農業を行っている人が少ない・・・・。
※もっと詳しく知るために、どうする?
JAに聞きに行く!農家を訪問しインタビューする!
次の時間の活動への実践意欲が湧いてきたところで今日はおしまい。
※児童下校後は、先生方で研究協議を開きました。
※友だちの考えなどをよく聞きながら一人一人が学習に参加していたか。問題に気づき、考えていたか。実践に向けて意欲を高めたか。
などについて、検証します。
※最後に、県南教育事務所指導主事の先生から指導助言をいただきました。
来年の研究公開に向けてがんばりましょう。
アクセスカウンター
5
0
5
4
1
1
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード