「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
「自ら!」そして「認め合い!」がんばりぬく 豆がらっ子
150周年おめでとう
南湖森林公園で落ち葉やどんぐり、木の実を用いて、かわいらしい小物を作りました。
1人ひとりのお気に入りの小物を作り、満面の笑顔でした。
三連休明けですが、豆がらっ子たちは本日も集中し、友達と共に学んでいます。
保護者そして地域の皆様、本日は授業参観においでいただき、ありがとうございます。
「命の授業」や「歯の指導」、そして「ネットに潜む危険性の講演会」等、盛りだくさんの内容でしたが、いかがだったでしょうか。
本日は、ありがとうございました。
引き続き、本校教育へのご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
6年生が戊辰戦争の跡地の稲荷山や小峰城を見学しました。
稲荷山では、街下を見渡し戦渦の出来事へ思いを馳せました。
小峰城では、今まで知り得ない新たな学びが多くありました。
白河市の指導主事の先生が、戊辰戦争の様子や小峰城のことを詳しく、そして分かりやすく教えてくださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。
給食センターから栄養技師が来校し、食育指導を行いました。
6年生を対象に「生活習慣病を予防するためにはどうすればよいか」という課題で、考えを出し合いました。
自分手帳を使い、自己の食生活を振り返る場面もありました。
自分の身体を知り、自身の健康を考える取組をしています。
この冊子は中学校、高校へと引き継がれていきます。
本日はご多用の中、お越しいただきありがとうございました。
4年ぶりとなる自由参観の学習発表会で、子どもたちの輝く姿がたくさん見れたことと思います。
これからも〈自ら!そして認め合い!がんばりぬく豆がらっ子〉を目指して教育活動に励んでまいります。
学習発表会の準備が整いつつあります。
明日は、4年ぶりの自由参観になります。お待ちしております。
上級生の班長が下級生がのことを気にかけながら、何度も振り返りながら登校しています。
見守り隊の方が、今日も一緒に歩き、見守ってくださっています。
そして、昇降口前では、運営委員会6年生の「おはようございます!」という元気なあいさつの声。
秋晴れのさわやかな朝、本日も豆がらっ子たちは元気に登校です!
国語科「お手紙」の授業わ多くの先生方に見てもらいました。
集中してたくさん考え、たくさん発表することができました
本日は、28日に行われる学習発表会の予行でした。
どの学年も笑いあり、工夫ありの素晴らしい発表を披露しました。
当日までのお楽しみということで、少しだけお見せいたします。
「いじめのもとは小さなこと」
本日、全校集会で「心」と「いじめの矢」の話をしました。
認め合いながら、全校生が楽しい学校生活が送ることができるように支援していきます。
芸術の秋
校内絵を描く会に向けて、どの学年も一生懸命描いています。
そして、学習発表会の練習にも余念なく取り組んでいます。
6年生が中心となり、異学年同士で遊びました。
フリスビーやトランプ(ババ抜き)、フルーツバスケット、ビンゴと様々な遊びで楽しみました。
ドッジボールでは、下学年を思い、上学年は左手でボールを投げていました。
紙飛行機とばしもありました
3年生が醤油と味噌づくり見学に行きました。
醤油の匂いが立ち込める室内に入り、大きな樽をみて驚く子どもたち。
味噌づくりの仕方も習いました。
現在、3年生は畑で大豆を作っています。
収穫した大豆をどうしようか思案中です。
本日も豆がらっ子たちは元気に登校です。
見守り隊のみなさんが、いつも安全な登下校ができるように見守ってくださっています。
いつもありがとうございます。
午前中、お客様が豆がらっ子たちの授業の様子を参観されました。
全学年、普段通り、自らそして集中して学ぶことができました。
本日は、筑波大学付属小学校の先生をお招きして、国語科の授業を3年生が行いました。
県南地区の先生方がたくさん見守る中、体育館でマイクを使いながら、自分の考えを堂々と発表することができました。
全員、目を輝かせながら授業に臨み、新たな学びを得ることかできました
残暑のため、長い間できなかったマラソンですが、本日からようやく始動です。
11月のマラソン記録会に向けて、全校生で秋晴れの中、走るはしる走る!
茶色に染まった木の葉が「がんばれ!」と豆がらっ子たちを応援しているかのようでした。
3連休中に気温が下がり、唐突に秋が深まったように感じます。
校舎内には秋の掲示がちらほら。
朝は、読書タイム。どの学級も静かに本を読んでいました。
秋深し 隣はなにを する人ぞ
本日は目の愛護デー(10月10日)です。
保健室の掲示と本日の給食です。給食には・・・
目にちなんだブルーベリーゼリーが出ていました。パンダの絵柄にみんな大喜びでした
〒961-0011
福島県白河市久田野豆柄山3番地
TEL 0248-23-3245
FAX 0248-23-1020
E-Mail shirakawa4-e@fcs.ed.jp