今日の出来事

カテゴリ:今日の出来事

笑う 健康な体は、健康な歯から~歯の健康教室~

 今日は、2年生、5年生、6年生を対象に、歯科衛生士さんを招き、
歯の健康教室を実施しました。
 歯磨きはしているものの、きちんと磨けていなければ、むし歯や
歯周病などの病気になってしまい、それが原因で体全体に悪影響を
及ぼすことがあると言われています。
 今日は、学年の発達段階に応じて、歯科衛生士さんから丁寧に
歯の健康を自分の力で守るための方法を学びました。
 毎日の歯磨き、しっかり磨こうね。

(2年生の様子:これから生える大人の歯を大切にしよう)
2年生2年生

(5年生の様子:歯周病の予防のためにしっかり磨こう)
5年生5年生

(6年生の様子:自分の健康は自分で守ろう)
6年生6年生

笑う 音読の発表~6年生~

 本校では、全校朝の会において、各学年による音読の発表を
計画しています。
 今日は、その第1回目として、6年生が、詩の暗唱を披露しました。
谷川俊太郎の「生きる」という詩を発表しました。
 6年生らしい、堂々とした発表でした。

(暗唱した詩を発表する6年生)
朗読

(一つ一つの言葉の意味を考えて発表しました。)
朗読

(言葉のリズムを大切にして発表しました。)
朗読

(静かに聴いていた下級生から、
6年生の発表に対する感想が発表されました。)
感想

笑う みんなでいただく給食はおいしいです

 新年度になって2ヶ月が経とうとしています。
運動会が終わり、学校の生活にもリズムが出てきました。
その中でも、毎日の給食はどの子も楽しみにしています。
みんなで協力して準備し、みんなでそろっていただく・・・。
少しぐらい嫌いなものでも、みんなでなら食べることができます。
どの学年も静かに楽しく給食をいただく様子の一こまをどうぞ。
(本日のメニュー:ぶどうパン、コーンシチュー、ポークウィンナー、
フレンチサラダ、牛乳)

(1年生です。)
給食 

(2年生です。)
給食

(3年生です。)
給食

(4年生です。)
給食

(5年生です。さすが高学年です。)
給食

(6年生です。さすが落ち着いています。)
給食

笑う 運動会の様子 その2

 小雨が残る中、競技順を変更しながら進めました。
(4年生の徒競走)
運動会
(小雨の中でもがんばりました)
運動会
(3年生の徒競走)
運動会
(1年生 かけっこ)
運動会
(5年生 徒競走)
運動会
(6年生 徒競走)
運動会

※続きは、後日スライドショーで掲載します。
 皆様のご協力ありがとうございました。

笑う 運動会の様子 その1

 今朝6時に実施の花火を打ち上げたあと、雨が降ってきました。
一時、雨が強くなり、開会式を1時間遅らせることを決定しました。
 すると、PTA役員の方や大信中学生の皆さんが、進んで校庭整備に
あたってくださいました。
 その姿に信夫一小に対する熱い思いを感じ、感激しました。
 小雨が残る中、10時ちょっと過ぎに開会式をはじめました。

(傘を差しながらいつもどおりに登校する子どもたち)
運動会

(役員の方々でテントを設置)
運動会

(雨が強くなり、水溜りができた校庭を、進んで整備する
役員の方々に感謝です)
運動会

(水を抜いたあと、砂を入れる作業に、中学生も手伝ってくれました)
運動会
(快く手伝ってくれた大信中学生、ありがとう)
運動会

笑う 運動会練習~仕上がり順調!~

 先日の予行練習の反省を生かし、各学年の種目も順調に
仕上がっています。
 今日は、晴れて気温も上がってきていますが、 熱中症に気を
つけるとともに、ご家庭におかれましては、十分な栄養、睡眠等に
ご配慮いただき、全員が元気に当日を迎えられることを願うばかり
です。

(1・2年生の個人種目の練習です。)
練習

(1・2年生の個人種目は、ジャンケンで勝負です!)
練習

(開会式の1年生による「開式のことば」の練習です。)
練習

笑う 運動会練習~今日は予行練習~

 天気予報をみると、台風の心配があるので、今日、予行練習を行いました。
 限られた時間の中、限られた種目でしたが、全体を通した練習ができ、その反省を当日に生かせるよう、もう一がん張りするところです。
 結果も大事ですが、それまでのプロセスも大事だと考えています。
一人一人の良さを生かしながら当日を迎えたいと思います。
 ご家庭におかれましても、お子様への励ましをよろしくお願いします。
 それでは、種目の一こまをご覧ください。

(ラジオ体操の一こま)
予行

(応援合戦の一こま)
予行
(力いっぱい応援する応援団)
予行

(3・4年の個人種目の一こま)
予行

(5・6年生の迫力ある騎馬戦の一こま)
予行

(1・2年生の定番 紅白玉入れの一こま)
予行
予行

(3・4年生の団体種目の一こま)
予行

笑う 運動会練習~鼓笛隊の様子~

 いよいよ今週末に迫ってまいりました運動会の、鼓笛隊の
練習が、晴天の校庭で行われました。
 3~6年生の子どもたちは、各パートの演奏等に一生懸命です。
 今週は、台風の心配もあり、練習に影響があるかもしれませんが、
当日の応援をよろしくお願いします。

鼓笛隊

鼓笛隊

鼓笛隊

鼓笛隊
 

笑う 資源回収もありがとうございました

 早朝の環境整備作業に引き続き、資源回収も行いました。
各方部のご家庭から、役員さんを中心に、たくさんの資源を
回収することができました。
 集まった資源を回収業者さんのトラックに積み込む作業も
手伝ってくださったおかげで、短時間のうちに終了することが
できました。
 得られた資金は、今後子どもたちの教育活動に有効に
使わせていただきます。
 本日は、ありがとうございました。次回もご協力お願いします。

(各方部から次々と資源が運び込まれてきます)
資源回収

(空き瓶回収コーナーです)
資源回収

(新聞・ダンボール回収コーナーです)
資源回収

(新聞の積み込みは、重労働でしたが、
たくさんの保護者の方が手伝ってくださいました)
資源回収

(空き缶回収コーナーです。)
資源回収

(古雑誌回収のトラックが着きました)
資源回収

(ポンポン投げ入れて、終了しました)
資源回収

笑う 環境整備作業ありがとうございました

 本日、早朝から、たくさんの保護者の方が、学校周辺や花壇の
除草、運動会用のテント張りなど、惜しみないご協力をいただいた
ことにより、大変きれいに環境が整いました。
 来週の運動会に向けて、子どもたちも気持ちよく練習等が
できることでしょう。
 保護者の皆様、ありがとうございました。

(花壇の除草です)
環境整備

(階段状の花壇も大変です)
環境整備

(校舎北側の道路に砂利を敷き詰めました)
環境整備

(刈り取った雑草を軽トラで集めます)
環境整備

(さらに、運動会用のテントも設置してくださいました)
環境整備

(皆様、本当にありがとうございました)
環境整備

笑う 運動会練習~開会式・応援合戦~

 連休が明けて、今日から元気に学校です。
運動会に向け、今日は、開会式や応援合戦の練習がありました。
 強い日差しの中、一生懸命取り組んでいました。
 来週の運動会まで、あとわずかですが、ご家庭におかれましては、
お子様の栄養や休眠についてご配慮をお願いします。

(開会式の練習の様子)
運動会練習

(応援合戦の練習の様子)
応援

(紅白の6年生応援団長の大きな声が素晴らしいです。)
応援

笑う 3年生が校外学習

 3年生が、学校周辺の様子を知るため、校外に出て学習しました。
その様子を紹介します。

(学校の近くにある住宅地内の公園に行きました。) 
3年生

(その公園内には池があり、魚が泳いでいました。)
3年生

(発見したこと、気づいたことをメモしています。)
3年生

(次に別の公園に行きました。)
3年生

(新幹線がよく見える高台のところです。)
3年生

(今日はここまで。ハナミズキの花が綺麗に咲いています。)
3年生

笑う 運動会の花形~全校リレーの練習~

 運動会の花形種目といえば、リレーですね。
本校では、全校生が走るリレー種目があります。
今日はその練習を行いました。
 今年も、1年生から6年生までつながるバトンにどんなドラマが
待っていることでしょう。楽しみです。

(はじめは、女子の部です。)
リレー

リレー

リレー

(次は、男子の部です。)
リレー

リレー

リレー
(アンカーの6年生の走りは、さすが迫力があります。)

笑う 鼓笛の朝練

運動会が近づいてきました。
子どもたちも、登校後、朝の時間を使って、鼓笛の練習を
しています。
上手になるために、自分のパートを繰り返し練習しています。

(体育館で)
鼓笛練習

(家庭科室で)
鼓笛練習

(音楽室で)
鼓笛練習

笑う 祝!学校図書館リニューアル

 前年度から市立図書館の司書さんたちが、何日もかけて
本校の図書館の蔵書を整理したり、館内を綺麗にしたりして
くださいました。さらに、本日から、市立図書館から本校専属の
司書さんが勤務になり、リニューアルしました。
 これを記念して、信夫一小学校図書館リニューアル記念式典を
開催しました。
 教育長様、市立図書館長様、PTA副会長様をお迎えし、
児童代表6年生のことばの後、テープカットを行い、オープンしました。
 リニューアルした図書館と司書さんをきっかけに、たくさんの本を
読みましょう。
図書館
(綺麗に飾られた入り口や本棚)
図書館

(児童代表6年生の図書館に寄せる想いの発表)
図書館

(児童代表6年生も2人入って、テープカット)
図書館

笑う 命を守る学習は本気でします~交通教室~

 今日は、自転車の乗り方を中心とした交通安全教室を実施しました。
1~2年生は、道路歩行について、学校周辺の道路で学習しました。
3年生は、校庭で自転車の乗り方について、学習しました。
4~6年生は、学校周辺の道路で自転車の運転の仕方を学習しました。
 本校では、自転車で乗れる範囲を、
1~2年生は、自宅の庭や自動車の入ってこない空き地など。
3~4年生は、隣接の地区まで。
5~6年生は、本校の学区内。
としていますが、ご家庭での安全運転などの指導についても、
特段のご配慮をお願いします。

(はじめに、白河警察署の物江さんのお話をうかがいました。)
交通教室

(3年生は、校庭で自転車の乗り方について学習しました。)
交通教室

交通教室

(4~6年生は、学校周辺の道路で学習しました。)
交通教室

笑う 1年間の活動の計画を~児童会総会~

 4~6年生の児童で活動する児童会の各委員会の
年間の活動計画等を話し合う、児童会総会が開かれました。
 自分たちの手によって、明るく楽しい、豊かな学校生活を
おくれるよう、一人一人が気づき、考え、実行してほしいと
願っています。

(各委員長から、年間の活動計画案について発表しました。)
児童会総会

(各委員会への質疑応答がありました。)
児童会総会
※1年間、6年生を中心に創意工夫しながら活動してください。

笑う 運動会の準備~校庭の石拾い~

 来る5月16日(土)は運動会です。
 楽しく安全な運動会にするための準備のひとつとして、
全校生で校庭の石拾いを行いました。
 一人一人が、みんなのために、一生懸命に石を拾う姿に、
信夫一小の子どもたちの優しい心を見ることができました。
 練習は、これから本格化します。運動会当日をどうぞ
楽しみにしていてください。

(1~6年生全員で石拾いをしました。)
石拾い

(一生懸命に働く姿は、素晴らしいです。)
石拾い

(6年生が、石を集めてくれました。)
石拾い

笑う 桜の花びらは散ったけれど・・・

 今年も綺麗に咲いた桜も、昨日の雨でだいぶ散ってしまい、
校庭の水溜りはピンク色です。
 桜が終わると次々とたくさんの花が咲き出しますね。
 今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に
真剣に取り組んでいます。

(4月17日は満開でした。)
満開

(今日は、だいぶ散ってしまいました。)
桜散る

(散った花びらが水溜りに集まりきれいな桜色です。)
花びら

花びら

笑う 青少年赤十字(JRC)に登録しました

 本校では今年度も、青少年赤十字に登録をし、一人一人が思いやりの心を
大切にしながら、行動をします。
 本日全校朝の会において、青少年赤十字への加盟の意義についてお話をしました。
 「困っている人を助けよう」
 「思いやりの心を持とう」
 「自分の命を大切にしよう」
 「友だちや家族、地域の方々に感謝しよう」
について、自分ができることを実行してほしい、そう、これはまさしく、
「一人一人は オンリー1」のことなんだねとお話しました。
 みんなが支えあって素晴らしい学校をつくっていきたいですね。

(6年生代表に「JRC登録証」を手渡しました。)
登録証

(困っている友達がいたら助ける、自分の命を大切にする、
「一人一人は オンリー1」だね。)
JRCの話

笑う 緑の少年団育成会総会もありがとうございました

 本日最後には、緑の少年団育成会の総会も開かれました。
PTA役員さんと4年生以上の学年委員さんとで育成会を編成し、
今年度子どもたちの活動をサポートしてくださいます。
 よろしくお願いします。

総会
(今年度の主な活動は、サイト内のメニュー「緑の少年団」をご覧ください。)

笑う PTA総会等もありがとうございました

 授業参観に引き続き、PTA総会や各専門委員会も開かれました。
新役員の選出や今年度の計画について話し合われました。
 お忙しい中、本当にありがとうございます。

(たくさんの保護者の方の出席をいただきました。)
総会
(その他の写真は、サイト内のメニューの「PTA活動」をご覧ください。)

笑う 授業参観ありがとうございました

 今年度初めての授業参観に、お忙しい中、たくさんの保護者の方が
ご来校くださいましてありがとうございました。
 どの子も、保護者の方にがんばっている様子を見てもらおうと、
張り切っていました。
 その後の、PTA総会や学級懇談会等にも参加くださいまして
ありがとうございます。

(1年生)          (2年生)
1年 2年
(3年生)          (すぎのこ)
3年 すぎのこ
(4年生)          (5年生)
4年 5年
(6年生)
6年

笑う 移動図書館がやってきた

 今年度初の移動図書館が、大信図書館からやってきてくれました。
子どもたちは、さっそく、思い思いの本を手にとって、借りていました。
 読書は心を耕し、心に栄養を与えてくれます。
 本校での年間読書冊数の目標は、低学年100冊、中学年75冊、
高学年50冊です。
 ノーメディア運動で、できた時間を読書(家読)に使うことは、
とても素晴らしいことですね。

移動図書館

移動図書館

移動図書館
 

笑う 全校生で楽しく~1年生を迎える会~

 新年度が始まって8日目、今日は、全校生で1年生を迎える会を実施しました。
 6年生が中心になって準備や運営をしました。みんなが1年生を思いやりながら、楽しい時間を共有し、1年生も大喜びでした。
 「SNBナンバー1 一人一人はオンリー1」のスローガンのもと、みんなでがんばりましょう。

(6年生の歓迎の言葉)
6年生あいさつ

(「サインゲーム」で大喜び)
ゲーム

(「ジャンケン列車」で大盛り上がり)
ゲーム

ゲーム

ゲーム

(全員で「さんぽ」を歌いました。)
歌

(2~6年生のアーチをくぐって1年生が退場です。)
退場

笑う 児童会委員会活動のスタート

 4年生以上の児童で組織する委員会の組織作りを行いました。
7つの委員会に所属し、今年度の活動計画等を話し合いました。
子どもたちの自主的・自発的活動が楽しみです。

(保健委員会)
保健委員会

(図書委員会)
図書委員会

(運営委員会)
運営委員会

(運動委員会)
運動委員会

(給食委員会)
給食委員会

(生き物委員会)
生き物委員会

(放送委員会)
放送委員会

笑う 清掃活動も真剣に

 本校での清掃は、いわゆる縦割り班で編成した班で行っています。
4月9日には、清掃についての全体指導を行いました。
 どの班も私たちの学校をきれいにしようと、真剣に清掃活動に取り組んでいます。

(9日 清掃班の確認と手順の指導)
清掃全体指導

※本日の様子
(どの子も真剣に清掃活動に取り組んでいます。)
清掃

(廊下や教室の床も丁寧に拭いています。)
清掃

(班長さんを中心に協力しながら進めています。)

笑う 第1回避難訓練を実施しました

 白河消防署大信分署の飯島署長さんと井上さんを講師に、
第1回避難訓練を実施しました。
 今回は、校内において火事が発生したことを想定して迅速に
避難できるよう学習しました。
 署長さんから、火事の際に気をつけることなどをお話いただいた後、
代表の児童が、水消火器を使った消火訓練を行いました。
 また、職員も、屋内消火栓を使った消火訓練を行いました。
 起きてはならない火事ですが、自分の命は自分で守るため、
そのときどのような行動をすればよいのか改めて考える機会と
なりました。
 最後に、井上さんから、消防士になった理由をうかがいました。
 家族の家が実際に火事になったとき、すぐに駆けつけてくれた
消防隊員に憧れて、消防士を目指したそうです。
 「自分の夢に向かって、今の勉強をしっかりやりましょう。」と
励ましてくださいました。ありがとうございました。

(火事のとき気をつけることを署長さんからうかがいました。)
避難訓練

(水消火器を使った消火訓練の様子)
避難訓練

(井上さんから、消防士になった理由をうかがいました)
避難訓練

(職員による消火栓をつかった消火訓練の様子)
避難訓練

(終了後、6年生全員を対象に消火訓練を行いました。
火事を発見したら、大きな声で「火事だー。」と叫ぶことも
訓練しました。)
避難訓練
※ 火事を起こさないよう、各ご家庭でも注意しましょう。

笑う 第1回交通教室を開催しました

 白河警察署大信駐在所の菅野さんを講師に招き、
今年度第1回目の交通教室を開催しました。
 お巡りさんから、全6年生へ「家庭の交通安全推進員」の
委嘱状が手渡された後、登校班ごとに、道路の横断の仕方
について学習しました。
 「自分の命は自分で守ること」
 「班長、副班長さんは、下級生の安全に気を配ること」など
確かめました。
 最後に、お巡りさんから、自分が警察官になった理由を
うかがいました。
 「人の役に立ちたい」という思いから警察官になったことや、
「悪いことをしている人には、勇気を持って注意しよう」など
人としてより良く生きることの大切さをお話くださいました。
 毎日の登下校です。安全への注意を忘れず元気に登校
してくださいね。
 また、保護者や大人の方も、自動車の安全運転に心がけ
ましょう。

(道路横断の方法について確かめました。)
交通教室
(お巡りさんになった理由をうかがいました。)
交通教室
(今日は、ありがとうございました。)
交通教室

今日現在で、本校無事故記録が、604日になりました。

笑う 雪の中を歩いて登校

 校庭の桜が咲きはじめ、春らしくなってきたと思ったら、
今朝は、なんと、雪でした。
 気温は0度と冷える中、子どもたちは、元気に登校してきました。
 班長さん、副班長さんが、下級生のお世話をしながら
安全に気をつけて歩く姿は、本当にすばらしいです。
 今日も欠席者が「0」の元気な信夫一小です。

登校

登校

登校

笑う 今年度第1回目の給食は。

 今日から、今年度はじめての給食がはじまりました。
「お赤飯」にデザートは「さくらゼリー」と入学をお祝いする
メニューでした。
 どの子も、モリモリ食べていました。
 これからも、好き嫌いしないで食べてくださいね。

献立
(赤飯、すまし汁、ハンバーグ和風ソース、
さくらゼリー、牛乳)
給食
今年は、入学式の日に桜が咲きました。
ゼリー