日誌

2024年10月の記事一覧

NEW 命の重み

元保健師さんが来校し、5年生に「命の教育」を行いました。

赤ちゃんとして誕生してから、今までの成長を各自振り返りました。

実際の重さの赤ちゃん人形を抱っこして、命の重みを感じました。

 

NEW 昔こそSDGs!

3年生が表郷にある「鈴木家住居」の見学に行きました。

井戸や囲炉裏を初めてみる子どもたちは興味津々!

教育委員会の指導主事の説明を聞きながら、昔こそ、地球に優しい暮らしをしていたことを知ることができました。

お祝い 150周年記念式典&学習発表会

保護者の皆様、地域の皆様、本日は多数来校していただきありがとうございました。

温かなご支援のもと、子どもたちは、のびのびと元気に練習以上の発表を披露することができました。

【150周年記念式典】

【学習発表会1~3年】

【学習発表会4~6年生】

★追記★

最後に思い出の鐘と校歌が校庭に鳴り響きました。

PTA役員の皆様、ありがとうございました。

懐かしい鐘の音と校歌に卒業生のみなさんが思わずパシャリ!

今後とも、まめがらっ子たちのために、白河第四小学校へのご支援そしてご協力をよろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

NEW いよいよ明日!

学校の木々が色づいています。

3枚目の写真は、2年生の女の子が「先生、見て!ハートに見えるよ!」と教えてくれました。

明日は、いよいよ150周年記念式典と学習発表会です。

会場の準備が整いました。

明日、お待ちしております。

NEW 迫力あふれる

150周年の記念式典前に校歌を全校合唱する予定です。

迫力ある校歌を地域の皆様や、卒業生の皆様に聞いていただこうと、練習に励んでいます。

 

 

NEW 心をこめて

学習発表会が近づいてきました。

どの学年も練習に没頭中です。

本日、6年生が心をこめて作った手作りのプログラムをお渡しいたしました。

NEW 寒さが増して

寒空の中ですが、豆がらっ子らしく集中して授業に取り組んでいます。

全校集会が行われました。

6年生の児童が書いた「言葉」という作文を紹介しました。

学校が「ふわふわ言葉」であふれますようにー。

 

NEW 来週土曜日に向けて

来週土曜日は、150周年記念学習発表会です。

本日は、係児童打合せがありました。

発表の内容は、歌あり、ダンスあり、そして・・・?!楽しみにしていただければと思います。

発表会の前に、150周年記念式典を予定しています。

 

 

 

NEW 爽やかな空のもと

「朝、カマキリを見つけたよ。」

と見せてくれました。

笑顔で本日も登校です。

1年生の教室をのぞくと、友達と協力をしながら、ドングリを並べて図工の作品をつくっていました。

NEW 秋晴れの時

三連休明けの本日も、豆がらっ子たちは授業に集中して取組んでいます。

書写や図工、そして学習発表会の練習も始まりました。

NEW 授業をよりよくするために

本日は、お客様に授業の様子をみていただきました。

どの学年も普段どおり、一生懸命話を聞いたり、友達と学び合ったりする姿が見られました。

「学びに向かう姿がすばらしいですね。」と、お客様にお褒めの言葉をいただきました。

NEW 10月10日は?

本日10月10日は、「目の愛護デー」です。

目の愛護デーに合わせて、今日の給食の献立は目に良いと言われているブルーベリーゼリーが出ました。

ごはん 牛乳 鶏のカレ ほうれん草のサラダ たまご汁 ブルーベリーゼリー

4年生以上は、配膳室に行きお盆や食缶、牛乳を取りに行きます。

そして、1年生以外は教室前で配膳をします。

いよいよ、おいしい給食の時間です。

そして、後片付け。

おいしい給食、ごちそうさまでした。

最後は歯磨きです。

NEW 地球の環境を考えて

地球の環境を考えて、私たちにできることは何かを環境委員会の児童が提案をしました。

各種表彰を行いました。

受賞された皆様、おめでとうございます。

 

NEW 読み聞かせ

本日は読み聞かせの日でした。

地域の皆様、いつもご協力をいただきありがとうございます。

今日は、図書委員会の児童も読み聞かせを行いました。

真剣にお話を聞いていました。

本日は、ふくしまの食材たっぷり献立でした♪

 

NEW 白河歴史再発見!(6・2年生)

6年生は、小峰城と中山義秀記念館に出かけました。

小峰城では崩れた石垣の場所や修復方法について、市の職員より説明していただきました。

全員真剣な眼差しで話を聞き、メモを取りました。

2年生は、「白河語りの会」に来校していただき、白河の昔話を聞きました。

フランスベッド近くにあるお地蔵様は、鼻とり地蔵と呼ばれるもので、昔大切にされていた地蔵様だそうです。

 

 

NEW とどけ!ひびけ!

4年生は、学習発表会で和太鼓の演奏を行う予定です。

そこで、小田川地区にある「和太鼓の会」の方に来校していただき、ご指導をいただいております。

音楽室にあった大沼地区自治会様の太鼓を活用して、大きな音が響き渡っています。

和太鼓の会のみなさま、ありがとうございます。