今日の出来事
今日の出来事
全校生で楽しく~1年生を迎える会~
新年度が始まって8日目、今日は、全校生で1年生を迎える会を実施しました。
6年生が中心になって準備や運営をしました。みんなが1年生を思いやりながら、楽しい時間を共有し、1年生も大喜びでした。
「SNBナンバー1 一人一人はオンリー1」のスローガンのもと、みんなでがんばりましょう。
(6年生の歓迎の言葉)
![6年生あいさつ 6年生あいさつ](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6720/)
(「サインゲーム」で大喜び)
![ゲーム ゲーム](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6721/)
(「ジャンケン列車」で大盛り上がり)
![ゲーム ゲーム](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6722/)
![ゲーム ゲーム](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6723/)
![ゲーム ゲーム](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6724/)
(全員で「さんぽ」を歌いました。)
![歌 歌](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6725/)
(2~6年生のアーチをくぐって1年生が退場です。)
6年生が中心になって準備や運営をしました。みんなが1年生を思いやりながら、楽しい時間を共有し、1年生も大喜びでした。
「SNBナンバー1 一人一人はオンリー1」のスローガンのもと、みんなでがんばりましょう。
(6年生の歓迎の言葉)
(「サインゲーム」で大喜び)
(「ジャンケン列車」で大盛り上がり)
(全員で「さんぽ」を歌いました。)
(2~6年生のアーチをくぐって1年生が退場です。)
学校だより第1号をアップしました
PDF文書は、「学校だより」サイトからご覧ください。
![第1号 第1号](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6705/)
児童会委員会活動のスタート
4年生以上の児童で組織する委員会の組織作りを行いました。
7つの委員会に所属し、今年度の活動計画等を話し合いました。
子どもたちの自主的・自発的活動が楽しみです。
(保健委員会)
![保健委員会 保健委員会](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6698/)
(図書委員会)
![図書委員会 図書委員会](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6699/)
(運営委員会)
![運営委員会 運営委員会](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6700/)
(運動委員会)
![運動委員会 運動委員会](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6701/)
(給食委員会)
![給食委員会 給食委員会](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6702/)
(生き物委員会)
![生き物委員会 生き物委員会](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6703/)
(放送委員会)
7つの委員会に所属し、今年度の活動計画等を話し合いました。
子どもたちの自主的・自発的活動が楽しみです。
(保健委員会)
(図書委員会)
(運営委員会)
(運動委員会)
(給食委員会)
(生き物委員会)
(放送委員会)
鼓笛の練習が始まりました
運動会や鼓笛パレードに向け、練習が始まりました。
3年生以上の子どもたちが、休み時間にも関わらず一生懸命取り組んでいます。
![鼓笛練習 鼓笛練習](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6695/)
![鼓笛練習 鼓笛練習](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6696/)
![鼓笛練習 鼓笛練習](https://shirakawa.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/6697/)
3年生以上の子どもたちが、休み時間にも関わらず一生懸命取り組んでいます。
清掃活動も真剣に
本校での清掃は、いわゆる縦割り班で編成した班で行っています。
4月9日には、清掃についての全体指導を行いました。
どの班も私たちの学校をきれいにしようと、真剣に清掃活動に取り組んでいます。
(9日 清掃班の確認と手順の指導)
※本日の様子
(どの子も真剣に清掃活動に取り組んでいます。)
(廊下や教室の床も丁寧に拭いています。)
(班長さんを中心に協力しながら進めています。)
アクセスカウンター
5
2
7
2
2
3
連絡先
〒969-0307
福島県白河市大信中新城字愛宕山108−1
TEL 0248-46-2151
FAX 0248-46-3811
QRコード