日誌

出来事

雪 雪あそび活動(中学年)

本日は、3・4年生が那須甲子に行き、そり遊びや雪合戦をして楽しみました。

「楽しい!」という声がたくさん聞かれました。

防寒着の準備をしていただきありがとうございました。

低学年の雪あそびは9日(金)、高学年は20日(火)を予定しています。

NEW 本番!なわ跳び記録会!

自己新記録が出た子どもたちがたくさんいました。

どの学年も、あきらめないで最後までがんばり抜いた「なわ跳び記録会」でした花丸

たくさんのご声援、ありがとうございました。

NEW 本日の授業は?!

本日の授業の様子です。

1年生は、なわ跳び。

2年1組は、図工科のカッターの使い方の学習。

2年2組は、はこの形。「さいころ」を作るにはどうすればよいかを考えていました。

3年生は、聖者の行進の練習。

4年生は、なわ跳び。

 5年生は、版画です。

そして、6年生は理科の実験。

ことのは学級やすずかけ学級の豆がらっ子もまざり、どの学年も楽しく、そして真剣に学習をしていました。

NEW 自己記録にチャレンジ!

2月1日のなわ跳び記録会に向けて、全学年、白い息を吐きながら、

力の限り記録を伸ばそうと練習に励んでいます。

当日、ご都合がつく方はぜひ、応援にいらしてくださいね。

 

 

NEW 日差しの中で

冬が和らぎ、柔らかな日差しが差し込む中、本日も豆がらっ子たちは、なわとび記録会に向けて練習に励んでいます。

そして、学校給食週間の今日の給食は、

福島県産かつおのみそがら、磯香あえ、八杯汁、ごはん、牛乳の「浜通り地方」の郷土食でした。

NEW 本校の自慢

スクールサポートスタッフが作成した作品が、学校の至るところに飾られています。

子どもたちは、細かい切り絵の作品を眺めて、「私もつくりたい」「すごいなあ」と感嘆の声。

季節の掲示が、学校中、あふれています。

そして、6年生が考え作製した学校を楽しくする掲示もあります。

本日は、新入生1日入学でした。

来年度の1年生は25名の予定です。

学習環境を整えて、お待ちしております。

雪 子どもは風の子元気な子

朝から、雪遊びがしたくてうずうずしていた豆がらっ子たち。

休み時間になると外に飛び出し遊び始めました。

そりすべりも?!ここは豆柄山笑う

今日の給食は「白河ラーメン」でした。

 

NEW ありがとうございます!

あやとり、けん玉、竹馬、お手玉、竹とんぼ・・・

「初めてやったよ。楽しかったよ。」「竹馬は難しかったな。」

1年生の生活科の学習「昔遊び」の感想です。

地域の方が、なんと9名も来校してくださり、一緒に昔遊びをおこないました。

本日は、ありがとうございました。

 

NEW 自ら学ぶ豆がらっ子

本日の学習の様子です。

体育科での縄跳び、理科学習でのタブレット活用など、

自らそして、真剣に学んでいる豆がらっ子たちです。

休み時間には、さっそく大谷翔平のグローブで遊ぶ子どもの姿も♪

 

NEW 届きました!

大谷翔平さんからのプレゼント「グローブ」が本校にも届きました。

"このグローブが夢を与え、みなさんを勇気づけてくれることを願います"という、

大谷翔平さんのメッセージと共に、3人の代表者にグローブを贈呈しました。

NEW わ~い!(縦割り班活動)

1~6年の異学年同士で遊ぶ、縦割り班活動がありました。

折り紙をしたり、じゃんけん列車をしたり、

フラフープやドッジボール、そして、定番の鬼ごっこ!

豆がらっ子たちの笑顔がたくさんはじけました。

上学年の子どもたちが、下学年の子どものお世話をいつも優しくおこなってくれます。

 

 

NEW 1年生もがんばったよ!

本日は、算数科の学力調査でした。

たくさんの問題にびっくりしながらも、1年生も一生懸命解いていました。

そして、本日の給食は「ふくしま健康応援メニュー」!

 

ごはん 牛乳 白身魚の香味揚げ 大根サラダ 冬野菜の減塩豚汁

 

健康を考えた野菜たっぷりのメニューでした。

 

 

NEW 月曜日!

本日も元気に登校、そして、どの学年も楽しく集中して学習に取り組んでいます。

3年生と6年生は理科の実験です。

わくわくどきどき、どんな結果がでるかな。

 

 

 

NEW 読み聞かせ

読書ボランティアの方が来校し、「読み聞かせ」がおこなわれました。

どの学年もお話に興味津々、お話に聞き入っていました。

NEW どのくらい伸びたかな?

本日は、下学年の発育測定です。

「お正月はおせち、お餅、そしてカニも!・・おいしいものをたくさん食べたよ。」

と、笑顔で話す豆がらっ子たち。

さて、身長はどのくらい伸びたかな?楽しみですね♪

 

NEW 豆がらっ子3学期スタート!

新たな学期がスタートしました。

始業式では、校長、生徒指導主事より「ありがとうであふれる学校にしていきましょう」という話をしました。

健康そして安全に留意しながら、3学期も楽しい学校生活が送ることができるように支援していきます。

※感染症対策のため始業式はオンラインで行いました。

NEW 第2学期終業式

86日間の長かった2学期が本日終了いたしました。

豆がらっ子たちは、学習に落ち着いて取り組み、友達同士認め合いながら、

そして何より楽しく学校生活を送ることができました。

本日は、インフルエンザが流行しているため、オンラインによる終業式を行いました。

3名の代表児童の発表等があり、終業式後は、養護教諭のお別れのあいさつがありました。

1月9日、184名の元気な笑顔が見られること、楽しみにしています。

 

 

1ツ星 ぴかぴか

地域と保護者の方、6名が来校し、トイレ掃除をしてくださいました。

✨ぴかぴか✨きれいになった白四小のお手洗いです。

子どもたちの環境を整えていただき、ありがとうございます。

 

【おまけ】

今日は、1年生の教室にサンタが?!

NEW やったあ!

本日の給食の献立は、子どもたちが楽しみにしている

クリスマス献立メニューでした。

・チキンライス ・ミネストローネスープ ・お星さまサラダ ・ハニーマスタードチキン ・チョコケーキ

笑う 友達たくさん☆特別支援学級交歓会☆

本日は、小田川小学校と東北中学校の特別支援学級の児童、生徒と交歓会が行われました。

名刺を交換したり、一緒にゲームをしたりとお互い楽しいひと時を過ごすことができました。

東北中学校区の児童生徒との交流を今後も続けていきたいと思います。

 

 

 

雪 全校集会

おはようございます。

ゆっくりと初雪の感触を味わいながら、登校する豆がらっ子たちです。

そして、本日は全校集会でした。

表彰や体育委員会による「縄跳び名人クイズ」がありました。

【表彰】

【体育委員会の発表】

インフルエンザや風邪症状で欠席する児童が多くみられます。

金曜日の終業式に向けて、体調管理に気をつけて生活させていきます。

NEW 方部子ども会

本日は方部子ども会を実施しました。

2学期の反省とともに、引き続き安全な登下校ができるように話合いが行われました。

NEW プログラミング!

本日は、会津大学より先生をお招きして、5、6年生対象にプログラミング教育が行われました。

選んだキャラクターを動かし、ストーリーを作っていきます。

豆がらっ子たちは、興味深く楽しみながら取り組みました。

放課後は、先生方も研修をしました。

 

 

NEW 読み聞かせ(図書委員会)

図書委員が、下学年に読み聞かせをおこないました。

季節にあったお話「100にんのサンタクロース」の話や・・その他、いろいろ。

下学年は、上学年の読み聞かせに聞き入っていました。

 

NEW 委員会活動

本日は、委員会活動でした。

体育委員会は、次回の全校集会での発表練習、

図書委員会は、下級生に本の読み聞かせをする練習を

放送委員会は、放送用のなぞなぞを考え、

環境委員会では、先日集めた空き缶を整理していました。

保健委員会は、ポスターづくりを、

そして、運営委員会は学校の課題解決に向けた話し合いを行っていました。

それぞれの委員会活動は児童が主体で行っています。

 

 

NEW 本日も

「自ら!」そしてがんばり抜く豆がらっ子の姿がたくさん見られました。

アルミ缶集め大会へのご協力、ありがとうございました。

たくさんのアルミ缶が集まりました。

 

 

NEW インフルエンザに負けずに

2学期もまとめの時期にさしかかりました。

どの学年も、自ら!学習に真剣に取り組んでいます。

そして、インフルエンザに負けないように、学校では手洗いうがいを励行しています。

笑う ふくしま健康応援メニュー

本日の給食は、「ふくしま健康応援メニュー」でした。

福島県産の食材を使い、健康を考えたメニューで、たいへんおいしくいただきました。

「野菜たっぷり豆乳豚汁」はある会社が考案したメニューだそうです。

豆乳とみそを加えた味噌汁で優しくまろやかなお味でした。

NEW 赤い羽根共同募金

運営委員が全校生に呼びかけて集めた募金を、本日、白河市社会福祉協議会の担当者の方に手渡しました。

赤い羽根共同募金へのご協力、ありがとうございました。

NEW 緑の少年団退団式

緑の少年団の退団式を5・6年生で行いました。

退団式の前に、チューリップの球根を花壇にうえました。

退団式では、6年生の代表児童より

「学校の周りを緑でいっぱいの環境のよい四小にしてください」という話が下級生にありました。

4月には、たくさんのチューリップが花壇に顔を出すことでしょう。

※緑の少年団は、次代を担う子供たちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通じて、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。(国土緑化推進機構HPより)

NEW 師走

学校の周りは、寒々しい装いになりました。

学校では、12月の掲示に様変わりしました。

本日から師走です。

師走初日の朝も、白い吐息を出しながら「おはようございます。」の元気な豆がらっ子たちのあいさつが聞かれました学校

本日の朝のあいさつ当番は、4年生でした。

 

 

 

NEW 47都道府県テスト

今、4年生が「47都道府県テスト」にチャレンジしています。

合格は、全問正解パーフェクトです。

合格証を獲得するために、毎日練習を重ねています。

4年生、がんばれ!

 

NEW 大満足

1年生が育てたさつまいもを「いももち」に調理して、おいしくいただきました。

ご協力をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

1年生の子どもたちにとって、今日は大満足の1日になりました笑う

 

 

 

NEW 日々精進

本日も豆がらっ子たちは、集中して授業に取組んでいました。

4年生は、都道府県テストが始まりました。

合格目指して必死に練習中です。

NEW きぼうのとり ~震災を風化させない~

本日は、「きぼうのとり」という本の読み聞かせが6年生対象に行われました。

「きぼうのとり」は東日本大震災・原発事故を風化させないために、福島民報社が企画した物語です。

民報社の方や「きぼうのとり」の作者、イラストレーターの方々が多数来校され、6年生の授業の様子を取材されました。

6年生からは、「当たり前だと思っている今の生活を大切にしようと思いました。」という感想が多く聞かれました。

 

NEW ここは・・・

白河広域消防本部に3年生が見学にでかけました。

社会科で現在学習している内容なので、興味津々。

消防署員の1日の仕事や、消防車や救急車の内部も詳しく知ることができました。

消防隊の皆様、お忙しい中、ご対応ありがとうございました。

NEW 楽しんでくれたかな?

1年生が「おもちゃ遊び大会」に大沼幼稚園児を招待しました。

まつぼっくりで作ったやじろべえやどんぐり相撲など、秋の素材を生かしたおもちゃを用意して、

1年生もワクワクしながら、幼稚園児に遊び方を教えていました。

 

 

 

NEW おいしいに決まっている!

ことのは学級とすずかけ学級で、熊田果樹園にリンゴ狩りに出かけました。

たくさんのリンゴから、リンゴをもぎとり、豆がらっ子たちは大切にバッグに入れました。

さわやかな秋晴れのもと、素敵な思い出ができました。

 

NEW 思春期って?(4年生)

養護教諭とともに、「男の子と女の子の成長」の学習を行いました。

初めて聞く事柄、言葉に驚く子どもたち。

「体のしくみがよく分かった。」「男の人にも赤ちゃんのもとがつくられるなんて知らなかった。」という感想が多く聞かれ、本日も新たな学びを得ることができました。

NEW 秋といえば・・読書です!

本日の全校集会では、各種表彰の後、

図書委員会による「本の紹介」が行われました。

図書委員会が紹介した本はこちら↓

読書の秋です。

学校では、豆がらっ子が多くの本に親しむことができるように、学校司書が中心となり、豆がらっ子のキャラクターを作ったり、推薦本をつくりシールを貼ったりと、工夫をしながらすすめています。

NEW がんばりぬく 走りぬく

2年生が来週の校内マラソン大会に向けて、練習をしていました。

全員、最後まであきらめずに走り抜くことができるようにと、どの学年も練習に励んでいます。

11月15日は校内マラソン大会です。

お時間がある方は、ぜひ応援にいらしてください。

 

 

 

 

NEW 東日本大震災を語り継ぐ

本日6年生は、浪江を訪れています。

震災遺構の「請戸小学校」に到着しました。

そして、今、東日本大震災原子力災害伝承館にきています。

語り部の話を真剣に聞いています。

本日の6年生の下校時刻は、予定通り16:30になります。

◇◇◇

津波ですべて流されてしまった学校や家、建物、

そして原子力爆発のため、避難を余儀なくされた人々の様子を知ることができました。

学んだことは、「3.11を語り継ぐ」と題して、下学年に伝えていきます。